試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
5分で準備完了!おうち居酒屋の晩ごはん
簡単に雲丹クリームパスタ
イチオシのパン屋さん
春を感じた朝&作り置き
繁忙期の我が家の晩ごはん
娘の入籍と今どきの婚姻届
山陰土産で晩ごはん
娘が結婚に向けてお引越し
娘のリクエストで晩ごはん
高齢両親との同居でイラっとした時の対処法…これが現実!! (๐•̆ ·̭ •̆๐)ムスッ
DEAN&DELUCAのお気に入りパン
ウィキペディアにまだない 新野菜 スイート・ガーリーク
娘の新潟土産に合うアテでおうち居酒屋
【今週の常備菜】苦手だったものが食べれた♪クマに見えないお弁当(笑)とアニメピアノの森
【家事貯金】作り置きおかずの活用法と何年も愛用中のiwakiのガラス耐熱保存容器
幼稚園や保育園に通わせているご家庭では、そろそろ家庭訪問の時期ではないでしょうか。しかし、家庭訪問と言えば自分…
みんな大好きケボーンダンス!今度は、ルパパトのメンバーが躍る姿が公開されました。もちろん私の大好きな朝加圭一郎…
1歳2ヶ月の息子と東武動物公園に行きました。子供の目線の高さにいる動物も多く、ふれあいコーナーも充実しています。ぜひGWの子連れおでかけにいかがでしょうか。
7か月の赤ちゃんとのハワイ旅行。飛行機ではバシネットを利用しました。利用の仕方や利用しての感想など。フライトを控えている方、バシネットを検討している方の参考になればうれしいです。
1歳2ヶ月の成長のまとめです。日本語・英語ともに少しずつ理解できることが増えているようです。発語はまだ少ないです。卒乳し、夜泣きもなくなった1ヵ月でした。
先日、ヘムちゃんの写真整理をしました。 新生児の頃は寝ている姿を撮った物が多かったですが(あとは、その時期しか着せられない可愛い洋服の記録として) 最近は笑顔ニコニコの遊んでいる姿の写真が増えました。 新しい服を買った時も、新生児の頃と同じくかわいいコーディネイト写真で全体像を撮っています。 将来、「こんな服着せられてたの~?」って話題にも出来るかな?
幼稚園選びのポイントとして、バスが利用出来るかどうか悩んでいる人も多いでしょう。さらに、バスの無い幼稚園の場合…
こんばんは^_^ 子供がいるママの皆さん、幼稚園や学校の役員などの係は決まりましたか? 4月になるとどこの幼稚園でも学校でも役員を決めますよね? 無事決まりましたか? 私は子供が年少さんのときに役員をやりました。 私の子供が通う幼稚園では役員を含め5つ役があり、挙手制です。まずこの挙手制という制度をどうにかしろよ…と幼稚園に対しての愚痴はちょっと置いといて…笑 だって挙手って立候補だよ⁈ 立候補する人なんかそうそういなくない⁈ ちなみに私は年少さんの時に立候補して役員をやりました^_^笑 なぜ立候補したかというと、その幼稚園に上の子を通わせていたママ友から5個も役があるから殆どの人は三年間で一…
ついに我が家でもipad wifi モデルを購入して、子育てに活かしています。ここでは、ママ目線で購入して良か…
敬老の日のプレゼントって、悩みますよね。特に、義両親の場合は何を送っていいいのか悩むママやパパも多いはず。自分…
0歳児の保育園慣らし保育。初めての慣らし保育で学んだこと、予定していたスケジュールや実際かかった期間、クラスメイトママとの交流についての詳細をまとめました。これから保育園利用予定の方の参考になれば嬉しいです♪
新年度が始まりPTAの副会長になった経緯を記事にしようと思ったのですが…きっぷのいい高柳サイクルのオヤジの話になりました大♬
騎士竜戦隊リュウソウジャー盛り上がってますよね。我が家も毎週欠かさずみて、娘と息子が大好きです。でも、2歳の息…
幼稚園の入園式でおばあちゃん、おじいちゃんを呼ぶべきなのかかなり気になりますよね。ここでは、実際に幼稚園に入園…
保育園慣らし保育中にクラスでRSウイルスが大流行!!RSウイルスってどんな病気なの?症状や潜伏期間は?2019年4月に息子を保育園に入園させたワーキングマザーぱんだこの育児記録です。
保育園入園の際、すべての持ち物に名前を書くよう指示があります。そのお名前記名に気合を入れすぎてしまったママの失敗談です。
無職の間、コツコツちりつもでやっている、 「レシートを撮影してポイントを貯める」アプリのポイントが結構貯まったので アマゾンギフト券に交換しました! 今まで捨てていたレシートがお金になるなんてすごい! 肉子がやっているのは2つのアプリで、itsmonとCODE。 今回はCODEの方のポイントを交換しましたよ~。 レシートとバーコードを撮影すると ポイント還元されるアプリitsmon ↓紹介ポイント100…
息子の通う保育園で父母会役員を引き受けた際の、1年間の活動についてまとめています。父母会の活動内容について知りたい方の参考になれば嬉しいです。
こんにちは、Eテレでみいつけた!で3代目スイちゃんこと川島夕空さんが、2019年度後期の朝ドラで戸田恵梨香さん…
こんにちは。年子ママです。私の住んでいる地域では、選挙が行われました。その際、子供を預けることが出来ずに子連れ…
こんにちは。年子ママです。3歳になる娘は、寝る時や不安になった時特定のタオルに執着していてとても困っています。…
ワーキングマザーぱんだこのブログ、視能訓練士diaryの運営3か月目の報告記事です。息子るるくんの3か月間の成長や、雑記ブログでのPV数、収益を報告します♪
新生児の沐浴必需品、ふんわりバスネットのレビュー記事です。実際の使用方法や使ってみたリアルな口コミをまとめています。
保育園登園前の毎朝の検温に手間がかかっていませんか?赤外線体温計ならたったの1秒で体温が測定できます♪実際毎朝息子に使用しているワーキングマザーのぱんだこが、使用レビューやおすすめする理由をまとめました。
男性用トイレにおむつ替えの台が無くて困ったことはありませんか?おむつ替えをするのはママだけじゃない!!!そんな思いを記事にしました。
「紙幣が刷新されます」というニュースを見て驚かれた人は多いのではないでしょうか。5千円札や千円札が刷新されたのは2004年の出来事ですが、1万円も含めて3つの紙幣が刷新されるのは実に20年ぶりです。今日は新紙幣が発行された場合「いつから発行されるの?」「旧札はいつまで使えるの?」という疑問について紐解いていこうと思います。
3年生の終業式を終えたKが持ち帰った大量のテストやら習字やら。一体どこに溜め込んでいたのやらww ボクは全てに目を通して、授業参観で見る以外のKの学校生活に想いを馳せます。作文の授業かな?その中のひとつをご紹介します。
ハイハイを始めた赤ちゃんの危険エリアへの侵入防止には1枚120円の人工芝がおすすめです。生後6か月から導入した我が家での使い方や利点について紹介します♪
正体不明の魚をテキトーに煮付けてみましたよ♬ 料理酒を切らしていたりとトラブルもありましたが美味しく仕上がりました!(о´∀`о)
こんにちは。最近は、日本全土で何が起こるか分かりません。そのため、非常食の用意は必ずしておかないといけないと考…
息子Kとの『ふたり旅』後編です。エノシマトレジャーに参加した4人組。紆余曲折・二転三転の末に行き着いた結末は?…
初めての保育園入園式。ママ・パパは一体どんな服装で参加すればいいの?子供の服装は?2019年4月1日に保育園入園式に参加した視能訓練士ママぱんだこが解説します☆これから保育園入園予定のママにぜひ読んでほしい記事です☆
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!