試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
③新生活、スタートダッシュ前にやっておきたい3つのこと
今日も追われた。
前編)頑張れないって、いけないこと?
息子にできた意外な親友と楽天購入品(小学校入学準備)
幼稚園息子が貰ったハートと涙したこと
2025.03.25 トレード結果(月曜分)、まろんちゃん
時給300円下がるけど、また一緒にやらない??? 前編
保育園おかたづけアイディアがいっぱい
次女、卒園しました。
朝、4時過ぎに起きても追われる。
別のデイサービス施設に移りました
モンテッソーリ教育はやばいし時代遅れ?宗教みたい?誤解を解く本当の姿と家庭での実践法
認知拡大!幼稚園・保育園・こども園のホームページ、何を掲載する?
ワンコがグレた?
プラレールでお相撲!?3才息子の発想力よ。
こんにちは、せーじんです。 せーじん家の赤ちゃん、花子が8ヶ月になりました 拍手〜 おめでと〜 パチパチ パチパチ パチパチ ここ2、3日で拍手を覚えた花子。 いつも手をパチパチして、ニコニコしています。 拍手って面白いね〜 6ヶ月くらいから、おすわりがだいすき 花子が最近よくやる、女の子座り 2ヶ月くらい前から、おすわりがだいすきな花子。 お座りしてるとご機嫌なんです。 寝転がっていると泣いちゃっても、座らせると泣き止む、なんてのはいつものこと。 あんまり小さいうちからずっと座ってると、腰に悪いような気もするけど、、、 好きなんだからしょうがないよね〜 少し前までは、しばらく座っていると、
こんにちわ~~ 今日で3月終わりですね。 ホント、年々、時が過ぎるのが早く感じます そして・・・ 明日から4月 4年生になる兄さんですが、3月いっぱいで学童保育を辞めることにしました。 学童には
こんにちわ~。 今日も 私のブログを覗いてくださってありがとうございます☆ ここんとこ、 独り言満載のブログばっか書いてるけど、 いい加減 DIY しないのか?って? ほんまやで(笑) 笑
今月の『子どもたちの成長備忘録』を。◆ 子どもたちの成長備忘録 長男10歳3ヶ月ぴー子8歳5ヶ月次男6歳2ヶ月三男2歳11ヶ月 ◾︎ 長男 ・ゲームおやすみ・花粉症に苦しむ・1/2成人式⭐︎今月の長男のゲーム事情をば。先月またゲーム禁止になってしまった長男。
スーパーへ行くたびに起こすかんしゃくを食材の宅配を利用することで減らしました。食材宅配(コープ)のメリット・デメリットもご紹介。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
こんにちは、せーじんです。 緊急事態宣言が、ようやく終わりました! せーじんの地元・埼玉県が緊急事態宣言に入ったのが1月8日です。 そこから3月22日までの2ヶ月と2週間、せーじんはゴルフを自粛していました。 うちには、赤ちゃんと幼児が合わせて3人いますからね。 万一にもウイルスをお持ち帰りしてしまったら大変です! でも、緊急事態も終わったし、そろそろ行っていいよね いいよね! いいよね!! いいよ やったー! 茨城県稲敷市の「ザ・インペリアルカントリークラブ」にいきました 今回は、茨城県稲敷市にある、 「ザ・インペリアルカントリークラブ」 に行ってきました! 出典元:楽天GORA インペリア
久しぶりに教会へ。 先生が子どもたちに紙芝居をしてくださいました。 あらすじはこんな感じ。 子ろばが主人公。 僕は他の動物みたいに速く走れなくて、かけっこしても負けちゃう。荷物を運ぼうと思っても、力が弱くてこけちゃう。馬みたいにたくさん運べない。 僕なんて役立たないし、誰からも必要とされない。 そんなことないんだよ。 神様があなたを必要としているんだよ。 「主がお入り用なのです。」 私たちの存在は、「主がお入り用だから。」それ以上でもそれ以下でもない。 特性のある子どもを育てながら、かけっこで負けて悔しい思いばっかりしないようにと、荷物がもてなくて馬鹿にされないように、少しでも人並みにできて自信を持てるように、今親としてわたしには何ができるのかってことばっかり考えてましたが、一番大事なことを子どもに伝える姿勢が抜けてることに気付かされました。 「人並みにできてもできなくても、あなたは必要とされた誰にも代われない大切な存在なんだよ」ということ。 伝わってるかな…。 ちゃんと伝えないとな。 教会に行くと、日々社会にもまれて忘れそうなことを思い出させてくれます。 感謝です。 ↓よければ、今日
皆さん、子育てしてますかー!こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。※詳しくはプロフィール
長男(小2)が2月に受けた漢検6級、無事合格しました🙌 200点満点中192点でした。 使ったテキストはこちらの2冊です👇 学習期間は約4ヶ月でした。 漢字学習ステップ6 過去問題集6級 漢検 6級 漢字学習ステップ 改訂四版 [ 日本漢字能力検定協会 ]価格: 990 円楽天で詳細を見る 漢検 6級 過去問題集 2021年度版 [ 日本漢字能力検定協会 ]価格: 990 円楽天で詳細を見る さて、次は漢検5級にチャレンジ! 入室したてのサピックスの宿題がまだ軌道に乗っていないので、漢検学習は牛の歩みで進めていこうと思います。
短くて長い春休み。この機会に発達障害児が習得するのに時間がかかる「ライフスキル」の訓練をしてみませんか?お小遣いもゲットできて、子どもも励みがあります。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
こんにちは、せーじんです。 今日は、皆様にご報告です! うちの4歳児、二郎がついにガンプラを作り上げました。 俺、作っちゃったもんね〜 SDのズゴックっという、可愛らしいやつですが成長しました! 作ったのはコレです 今回、二郎が作ったのはコレです! BB戦士ではなく、GZEROというシリーズですね。 あれ、これって そうです。 以前の記事で紹介した、嫁のガンプラです。 あれから2週間、まだガンプラを作っていない嫁。 それを心配した(?)二郎が、 母ちゃん、俺がズゴック作ってやろうか? え、いいの?ありがとう! まだガンプラ作ったことないのに、大丈夫かなあ ちょっと心配だけど、二郎のやる気を尊重
外国人の先生・日本人の先生両方から学べるのが良かった 幼児期に教室探しをスタート 目的のひとつは外国人慣れ 外国人の先生のみ日本語なしだと精神的にきつすぎる 乳幼児・低学年は楽しさ中心!そんなに頑張らなくてもいい 外国人講師の時間に日本人講師の日本語の補助があり安心 安心感が得られる内容と講師と教室 いつでも教室の中が見える構造 通っていた教室の先生の人柄がよかった 学校で困らない体制の安心感 相談しやすく不安な親子をしっかりサポート イベントやプレゼントがたくさんあり楽しい セイハ英語検定やスピーチコンテスト ハロウィン・クリスマスパーティーで嬉しいプレゼントがある! セイハのクリスマスパー…
3月から中学2年生のカリキュラムに入った息子。 春休み前の最後のテストです。 結果はこちら↓ 2年生としての「第1回学力テスト」ですね。 数学がやばい 本人曰…
もうすぐ春がやってきます。 わが家の息子は只今小学1年生です。 昨年は、今頃から入学に向けていろんな物を揃え準備をしていました。 あれから1年、実際に小学生活を送る中で、これは買っておいてよかったなぁと思うものを今日は紹介したいと思います。 これから入学準備をと考えておられる方の役に立てたらうれしいです。 1.けしごむ これは、もう絶対1個だけ用意するとかでは無理です。 特に男子は。 この1年間に、何個の消しゴムを学校に忘れてきたことでしょう。 5個ぐらいを買っておいてもいいと思います。 わが家では、消しやすい消しゴムを選んでセット買いしました。 2.お箸 給食用のおはし。 これは、当初1膳だ…
安定のワンオペの土曜日。なんと、ほっしゃんがずっとずっと夢見ていた「はとバス」に乗りました!厳密には、はとバス京都バージョンの「スカイバス」です 笑 依然、大の車好きのほっしゃん。トミカで知ったはとバスに乗りたい!乗りたい!とずっとずっと懇願されていました(ちなみに、本人は「はこバス」と言っておられます。) ほっしゃんとてんちゃんを連れて、1時間もの間バスに乗るなんて、地獄絵図になるのが容易に想像されたので、とてもじゃないけどワンオペで挑戦するものではないと思っていました。 が、たまたま訳あって、ダディを駅までお見送り。ダディがいなくなって、寂しくなってギャン泣きモードのほっしゃんとてんちゃんをどう慰めようかと思ったその時に、目の前をスカイバスが通過。 おもわず、「はとバス乗ろっか?!」と言ってしまった私。 ほっしゃんもてんちゃんも、一瞬でダディの存在を忘れ、「はこバス乗りたい!!!!」となってしまい、もはや修正は効かず。 幸い、12歳るっちゃんも一緒で、るっちゃんも「ずっと乗ってみたかった!」となり気になったので、ダディの助けなしですが、腹をくくって行くことにしました。 ほっしゃんも
セイハ英語検定の賞状をもらって退会~卒業した気分! 新型コロナウィルスの感染拡大を懸念して退会 先生のスペシャルサインとメッセージ入り賞状をいただく 退会時に頂いたアドバイス どんどん自分で語彙を増やしていく フォニックスを無料アプリで いろんな外国人に慣れること ボランティア活動に参加する セイハ英語検定の賞状をもらって退会~卒業した気分! 新型コロナウィルスの感染拡大を懸念して退会 新型コロナウィルスの後遺症のニュースや子どもにも感染しやすい種類が流行ってきたことなどから夫と子どもの警戒心が強まり、 小1の夏頃から通っていた英会話教室セイハを1月に退会しました。(すみません、2ヶ月も前のこ…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
去年、私と息子のスマホは、楽天アンリミットに加入しました。1年経過したので、「無料」ではなくなりました。いや、そもそも2台目から「有料」とは気がつかず。2台目…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
京橋千疋屋のサバラン 相方が結婚式の引き出物でバームクーヘンをもらってきたのだが、子供がそれを食べ尽くしてからというもの、「あのドーナッツみたいなやつ食べたい」とずっと騒いでいる。 スイーツを安くたくさん買う 京橋千疋屋工場直売店 清澄公園 木場公園 スイーツを安くたくさん買う ドーナツとかカステラとか、バームクーヘンもそうだが、ああいう甘くてボリューム重視の焼き菓子を見るたびに、昔仕事で行っていた横浜のシーサイドラインの南部市場駅の近くにあった文明堂の工場を思い出す。工場の前に直売所があって、カステラの切れ端を安く売っていたようで、一度行ってみたいと思いながらついぞ行かずじまいで終わってしま…
こんにちは、せーじんです。 今日は3月19日です。 早いですね〜、あと10日ほどで4月ですよ せーじん家の長男・太郎は今年の3月末で保育園を卒園し、 4月から小学校へ入学するんです。 太郎は、 小学校入るの楽しみ〜 小学校に行ったらねえ、あのお友達とか、このお友達と遊ぶんだ〜 算数の勉強したいなあ と、至って前向き。 二郎は、俺も小学校行きたいな〜 と羨ましそう でも、大人はちょっと寂しさがありますよね。 保育園生活も、もう終わるんだなあ この(嫁の)寂しさを癒し、(嫁の)気分を盛り上げるため、 卒園、入学に向けてせーじん家では色々企画してますよ〜 カウントダウンボードを作りました カウントダ
うたちゃん日記8歳11ヶ月前期♪(2024/8/1~2024/8/10)
うたちゃん日記♪2024/8/10♪小3夏休み29日目西武特急ラビューで行くマス釣りと古代魚
うたちゃん日記♪2024/8/9♪小3夏休み28日目シラスのごはん
うたちゃん日記♪2024/8/8♪小3夏休み27日目市原方面に遠征して生き物お買い物
うたちゃん日記♪2024/8/7♪小3夏休み26日目もっとプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み25日目千葉県立中央博物館へ
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み24日目、千葉県立中央博物館生態園とプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/4♪小3夏休み23日目
うたちゃん日記2歳2ヶ月後期♪(2017/11/21~2017/11/30)
うたちゃん日記♪2017/11/30♪日ごと、おうちで遊ぶ
うたちゃん日記♪2017/11/29♪日ごと食べる
うたちゃん日記♪2017/11/28♪日ごと、普通の1日
うたちゃん日記♪2017/11/♪27日ごと楽しそう
うたちゃん日記♪2017/11/♪日ごと、おうちでかわいい
うたちゃん日記♪2017/11/25♪日ごと、プラレール並べる
現在、年長さんの次男インスタにダンス動画をあげたところ。わっさ~~と広がりました。⇒インスタ凄すぎる!動画ひとつで生活がガラリと変わった!世界大会2…
育児に専念することの難しさ~手を抜いて仕事をするわけにはいかない 労働と育児を両立させる物理的な困難さに直面 人々の意識の問題 お父さんは仕事、お母さんは子育て 今回は少し前に読んだ次の記事で共感した部分とそれに関連する過去記事の紹介です。 bunshun.jp この記事の最後は次のように締めくくられています。 男親が育児に積極的に参加しない理由はなんだろうか? そう考えてみると、当人の問題でもあり、労働環境の問題でもあり、育児に専念することの難しさでもあり、人々の意識の問題でもあるように思える。 ((4ページ目)「次はお母さんと一緒に来て」…新米パパが感じた“育児の世界に歓迎されていない”違…
こんばんわ~。 今日も 私のブログを覗いてくださってありがとうございます 今日も春日和☆ 仕事部屋からの 桜の風景に 癒されております。 まだ 6分咲きくらいかな。。 と、 しれー
こんにちは、せーじんです。 今、台湾産パイナップルが話題ですね〜 出典元:Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/681baedd95ddac26f230b49066ae1d5fcdbb08ee 台湾政府からも、感謝の気持ちが伝えられています。 https://twitter.com/nikkei/status/1374118705005748229 ということで、せーじん家でも困った台湾を応援するべく、パイナップルを買ってみました。 たまたま近所のスーパーに置いてあったので 人気が爆発!なかなか見かけないパイナップル 台湾パイナップルが話題に
福岡県のかしいかえんが閉園という悲しいお知らせが!ドゲンジャーズの聖地としてヒーローショーも開催されていますので閉園前に1度は見ておきたいですね。
こんにちは。 明日はとうとう長男の卒園式です天気予報は晴れ良かった~桜もだいぶ咲いてきたので、良い日になりそうですよ雨でも良い日になるでしょうけど、晴れに桜が…
47都道府県の特徴を理解できる番組~NHK for School 小2から小3になる春休みにおすすめ 都道府県の形から県名をあてるクイズ 「見えるぞ!ニッポン」番組内クイズは全問正解! 何で都道府県の形を覚えたのか? 47都道府県の特徴を理解できる番組~NHK for School 小2から小3になる春休みにおすすめ 今、息子が小3~小4向けの都道府県について学習する番組「見えるぞ!ニッポン」にはまっています。 社会の授業が楽しみになる楽しい雰囲気の番組で、小2から小3になる春休みにぴったり!おすすめです! こちらから視聴することができます。 www.nhk.or.jp 47都道府県分すべてあ…
子どもが喜ぶ簡単に作れる緑の野菜のおやつ!緑の野菜嫌いなわが家の子どももパクパクたべてくれる3つを紹介します★
今日は、小学1年生の息子の修了式です。 入学式後から2ヶ月の休校、そして分散登校を経て 通常の登校が始まるというイレギュラーな小学校生活の始まりでしたが、あっという間に1学年を修了しました。 そんな1年間を振り返ってみたいと思います。 小学1年生を振り返って www.happymom-life.com 最初に緊急事態宣言が出た次の日が入学式でした。 ギリギリまで延期になるのかどうかソワソワしましたが、通常通りの日程で時間を短縮しての式となりました。 あっという間に終わった式でしたが、今思うと延期をしなくて良かったと思っています。 ただ、入学式にクラス写真が撮れなかったのが、とても残念でした。 …
ミラフィールの紙おむつは公式サイトでしか買えません… 実際に手にとっていない商品に挑戦するのは勇気がいるもの。 そんな不安をもっているママの参考になればと、実際に使ってみた感想や他のママの口コミをまとめてました♪ おもつ漏れに「ミラフィール」の紙おむつが良いと聞いたけど本当?!使ってみたいけど、ちょっと高いし
テント設営において最も重要なアイテムなのがペグで、初心者の頃は付属ペグを使っていたところ鍛造ペグに変えただけで、劇的に撮影時間が短縮できました。 そんな中、福善刃物工業「打刀」は見た目がステンレス製の刀で、刺さり具合も鍛造ペグとは遜色なく人とは違ったデザインがお好みの方にはおススメですよ。 福善刃物工業(Fukuzen)とは! 福善刃物工業「打刀」キャンプ用ペグ28cm【基本仕様】 福善刃物工業「打刀」キャンプ用ペグ28cm【仕様】 福善刃物工業「打刀」キャンプ用ペグ28cm【特徴】 福善刃物工業「打刀」キャンプ用ペグ28cm【価格】 福善刃物工業「打刀」キャンプ用ペグ28cm【レビュー】 【…
先日、長男が6歳になりました(^^) 3月生まれなので、6歳になってすぐに小学生になります! 早生まれの子の親の不安っていつなくなるんだろ…(^^; 気にしても仕方がないのは分かっているけど、 どうしてもハンデ
もう2年も前の話になります。娘の小学校は、毎朝校長先生が門の前に立って、登校する子ども達に挨拶をしているんです。 2年生の娘が小学校に入学した直後は私も学…
こんにちは。 今日は車庫周りの動線のお話を振り返ります。お目の日は濡れないし、防犯性も良いし、色々と魅力的な車庫ですが、出入りの動線のことを考えて置かない…
高校入試を終えて、公立高校に進学する場合、入学までの日程がとても短くとにかく時間に追われます。 そこで、我が家の長男(現在高校1年生)が公立高校に入学が決まってからのスケジュールや準備したもの、かかった費用などを詳細にお伝えしたいと思います。 これから公立高校に入学する方の、参考になるといいなっと思います。 ※都道府県や学校によって、高校授業料などの手続きの流れや金額、スケジュールなどが違う場合がありますので、ご確認くださいね。 公立高校入学説明会に参加 授業料について 入学式までの準備品と費用 学校指定のもの 個人で購入したもの 公立高校に入学するための準備品とその費用 公立高校入学説明会に…
子どもから学校に行きたくないと言われた時、どうしますか? 私は実際にそう言われたとき、えっ?どうしよう?どうしたらいいの?っと、とても動揺しました。 そんな時、親は何をどうしたら良いのでしょうか? 我が家にもそんな危機がありました。 そんな時に救ってくれたのが教頭先生! 最近は、学校の先生の不祥事が、ニュースになることが多いけど、こんな素敵な先生もいることを伝えたい! 当時のことは、親子ともども忘れることはないでしょう。 まさかうちの子が?学校に行きたくない理由 傷ついた子ども 甘い誘惑に誘われて行った先は? 頑固一徹!学校に行きたくない! 切羽詰まって常識破りの行動にでた母 出迎えてくれた教…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
こんにちは!や~べ~です。 先日、嫁に勧められた花粉症対策が、とても簡単なのに、あまりに効果テキメンで、誰かに伝えたい欲 ...
乳腺炎になった話↓その後、2日たっても熱が収まらないしこり部分を強く揉みすぎて指の痕で青紫色になってる それでもしこりは全くなくならずネットで調べた記事通り…
こんばんは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 今日は 札幌市内の多くの小学校で卒業式でした。 コロナ前は1・2年生だけ休校だったのが 今年は6
みんな図書室の本を借りることができなかった 帰るなり訴える ズッコケ3人組をかりたかったらしい なぜ、理由を聞かなかったのか? 自分で問題解決をする経験になった 自分だけプログラミングでロボットを動かす体験ができなかった ついていない日?イヤなことは重なるもの お金で解決しようとする親を止める 「親が悲しむから悪いことはしない」に結びつく 共感だけにとどめ子どもの非は言わない 愚痴を言ってもらえて嬉しい 普段、学校であった楽しかったことしか話さない子なのですが(友だちとぶつかったとか、ケガしたとか簡単なことは言ってくれますが)、珍しく愚痴を言ってくれました。 みんな図書室の本を借りることができ…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!