試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
子供を注意する時のさじ加減が難しい 思春期だから?私が感情的な発言をしたから? 難しい
今日は 今日の平和に感謝をしながら
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月26日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月25日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月24日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月23日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月22日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月21日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月20日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月19日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月18日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月17日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月16日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月15日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月9日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月26日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月25日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月24日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月23日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月22日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月21日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月20日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月19日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月18日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月17日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月16日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月15日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月9日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月8日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月2日】
男の子ママのみなさま、子どもから園での情報って入ってきます? これ男子あるあるだよね、と思ってるんですが、ほっしゃんに園での様子聞いても、一向に情報入ってこない。笑 何も話してくれないならまだしも、色々話してくれるけど、ガセネタ!!笑 これは数ヶ月前の話ですが、ある女の子ママと雑談している時のこと。 女の子ママ「ほっしゃんは、何グループ?」 私「え?なんの話?グループ分けとかあんの?」 女の子ママ「そやで。クラスが4色に分かれてるねん。」 私「聞いとくわ 笑」 帰宅したほっしゃんに聞いてみたところ、「むらさき〜♪」と。そっかそっか。 翌日。 私「ほっしゃん、むらさきグループみたいやわ〜」 女の子ママ「・・・。紫グループなんかないで。赤青緑黄色やから 笑」 おいっ! そんなほっしゃんもこの4月から年少さんになりました。はやい〜。 明日から年少さんという3/31。そういや明日から教室どこになるんやろう?どこに送っていったらいいんかな?と思い、ほっしゃんに聞いてみました。 私「ほっしゃんの新しい教室どこ?どの建物?」 ほっしゃん「あのメアリー(外国人先生。仮名です)のいるところ。」 私「えー
ご訪問ありがとうございます。6歳と3歳の男子二人(+夫)とともに暮らしています。数ヶ月ぶりのブログ更新。久しぶりすぎて、何をどう再開していいやら今年は二人の息子の入学入園でした。制服が映っちゃうので見切れているのが次男です長男がピッタリで着ていた制服が
[chat face="Attachment-1.png" name="次男" align="left" border=
前回に引き続きここ2週間の大変さを綴りますと、いうよりすっかり飛んでました笑書き忘れた出来事は、引越し前日に長男が発熱( ;∀;)38℃くらいになってしまい、引越しできるのか!?といった状況でしたそれでも朝食はしっかり食べ、そのあとすぐに病
こんにちは。次男の小学校生活が始まってちょうど二週間が経過。緊張や生活リズムの変化もあってか、先週は疲労感が強く表れていたけれど今週に入ってから急に頑張るぞスイッチが入りました。少しずつ慣れてきたのかな?⭐︎ほっ◆次男のサポートブック *「通級用の連絡帳」
長男が、カラオケに行きたい!と言い出したので。 先週末、急遽、息子2人を連れて、カラオケに行きました。 そこで、やっていたのが。 カラオケ無料キャンペーン「S…
高学年の理科は難しい! 天体の部分でつまずく 参考書を買おう! 定番の中学受験用の参考書をチェック 「小学理科か・ん・ぺ・き教科書『新しい教養のための理科 応用編』Ⅰ・Ⅱ」に感動! 「小学生の理科」の範囲を超えている! 図鑑のような内容!イラストや写真が鮮やか!眺めているだけ楽しい! 文章でしっかり説明されている 対話から始まるから小さな子も自然に理科の世界へ 図や写真と文章のバランスがいい! つまづいた天体の部分もこれでスッキリ 難しい内容もわかりやすい!低学年からじっくりと時間をかけて読むのがおすすめ 高学年の理科は難しい! 天体の部分でつまずく 子どもに「ここがわかりにくい」と言われて、…
「学校に行きたくない…」子どもがそんな言葉を出し始めたとき、どうしたらいいのでしょうか?息子が小学校へ行き渋った時は「背後に隠れていた問題」がありました。
こんにちは、せーじんです。 うちの嫁さんは、 「子どもには自然体験をさせよう」 なんていうのが大好物! 毎日毎日、グーグル先生に聞いて、色々なホームページを見ています。 そんな嫁さんが、 ねえねえ、とっても面白そうなイベントを見つけたんだけど こういう時は、すでに参加が決定している時です。 大人しく話を聞きましょう。 へー、どんなの? こういうのなんだけど へー、面白そうじゃん。場所は、手賀の丘青少年自然の家?ってどこだろう? ということで調べてみました。 柏市だけど、旧沼南町ですな。 車で行けば、家から1時間ちょっとで行けそう。 全然余裕だね!ガンダムベースやゴルフ場より近いです。 参加費は
こんにちは!HARERUです!今回はこの春、年少と年中になった年子兄弟が、この1年間で成長したことなどを、食事・勉強・人付き合い・運動面などの分野から、色々と振り返っていきたいと思います。
最初の設定は 何度でも設定し直すことができるから安心! 目標レベルの設定~自由に設定できる 通常モード・検定攻略モードの選択 学習内容の選択~効率よく学べる 最初の説明の画像はワクワクするもの 子どもがやる気になる工夫 取り組むと「世界の友だち動画」ゲット 子どもが喜ぶ【DONE】スタンプ お楽しみ英語ゲームもある! どんな内容か? 問題解説画面を先に読むことができる 4技能トレーニング リスニング スピーキング リーディング ライティング 文法・語彙トレーニング 語彙 文法 「オンラインスピーキング」と「ライブ授業」と組み合わせてパワーアップ 今回は、進研ゼミのオプション料不要英語教材「チャ…
皆さん、子育てしてますかー!こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。※詳しくはプロフィール
新中2になった長男。 部屋が汚い 本棚に入れきれない教科書が出しっぱなし もう、1年生の教科書なんて使わないでしょ! とっとと、まとめて捨てる準備。そして、2…
一人暮らしの自炊は時短重視、あとう(@ato_ganai)です。 宅配サービスとの相性は良く、一人暮らしでも積極的に取り
一人暮らしで時短好き、あとうです。 日常生活の最適化を日々、心掛けています。 家事の中で、調理の時短は永遠の課題です。
最近はフードデリバリーの便利さに感動し続け、炊飯器を売ろうか検討中です。今回は自分の住む街も配達エリアになった食事宅配アプリ「menu(メニュー)」を使って弁当を注文しました。初回割引クーポンを活用できたので、メリットやデメリットも含めて、ブログに感想をまとめます。
大変すぎてブログ更新が全くできませんでした・・・少しだけ落ち着いてきたので久しぶりに更新します4月は子どもの転園(3歳で年少さんから別の園にしました)と引越しを同時に実行!それが、まー大変でした( ;∀;)今回の転園と引越しは転勤などの理由
ついこの間まで、幼稚園バスに乗らない!ママと一緒にいるって言ってた息子がついに新一年生に。一人でランドセルを背負って歩いていく後姿を見ながら、嬉しいやら寂しいやら複雑な母心。こうやってどんどん成長していくんだなぁ…。今のうちにたくさんギュッと抱きしめよう。
症状のない子を持つママは全然知らない「食物アレルギー」。でも数年後発症する可能性は誰にでもあるのです。
今年度、中学校の「地区委員」というPTAになりました地域のパトロールをしたり、イベントのお手伝いをする役員。 先日、地区委員の中の『役員』決め委員長、副委員長…
男女が入れ替わってしまうドラマや映画はあるけど、我が家では、母と息子が入れ替わってしまうことがしばしば。 ノンフィクショ
cotta購入品の商品レビュー記事(生クリーム)
楽天お買い物マラソン!新しいドライヤーがかなり良い
子供を注意する時のさじ加減が難しい 思春期だから?私が感情的な発言をしたから? 難しい
今日は 今日の平和に感謝をしながら
富山県で断捨離®︎出張講座にいってきました!
子どもになめられる父親の特徴と威厳を取り戻す5つの実践的解決策
【追記】息子のトラウマと家族の成長
7月18日トークライブゲスト太田タカコトレーナー同期でも知らないコトが沢山!
子会社化されるけど買いたい株
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月26日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月25日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月24日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月23日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月22日】
《不登校支援》黒歴史が活かされたこと
今日、ほっしゃんがうまれて初めて神経衰弱できた記念日となりました〜!!! ほっしゃんは、3歳9ヶ月。決して早くはないとは分かっているが、そんなの関係ない♪♪ ほっしゃんができたことが嬉しくて嬉しくて忘れられない日がまた増えました。って、いい母みたいな発言したけど、ほかの忘れられない日、なんやったか忘れてる私(≧∇≦) 初めての神経衰弱に選んだ ドイツのメーカー、ラベンスバーガーの「メモリー」です。 これ、めちゃめちゃかわいい。 こんな感じで、16種類の車の絵柄が描かれていて、それぞれペアになってるので、合計32枚。この絵の感じがヨーロッパっぽくて、すごいかわいい。車好きの我が家のボーイズには大人気。というか、大人気すぎて、楽しいはずの神経衰弱が、血を見る争いになる勢い…。 厚みがあるから、乱暴な2歳児(てんちゃん)がいても、すぐにくちゃくちゃなされないのも尚嬉しい。 そんな高くないし、かわいいし、ちょっと人にあげるのにもいい気がします。 これまで2枚裏返して、マッチしなかったら、元に戻してもらえない…と言うルールをどうしても受け入れられなかったほっしゃん。「欲しい欲しい!」とギャン泣き
いつも閲覧ありがとうございます。ぴぷめわん家族は、育児を中心とした育児絵日記、育児漫画となります。現状(2021年3月)ひーくん ⇨4歳1ヶ月まーちゃん⇨2歳7ヶ月ーーーーーーーーーーーーーーーーーー筋トレ頑張るけどね!本当にふと思ったんですよ。あれ
こんにちわ〜 今日は、次男くんのランドセルを見に展示会へ行ってきました! 兄さんのラン活の時に、いろいろ調べて池田屋のランドセルにしたのですが、とってもよかったので、次男くんにも池田屋にしようと決め
皆さん、子育てしてますかー!こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。※詳しくはプロフィール
● レッスンメニューでお祝いごはん 生徒さんから頂いたつくれぽ写真のご紹介、今回はY.Aさんです。 祐子先生、お久しぶりです。 大変遅くなりま…
あれもこれも、先生や親にお任せ!な息子。あまりにも全然やらない身の回りの自立支援を道具に頼ることで始めてみました。まずは「ドライヤーを自分でかける」ことから。
ワンオペ22日目が終了。 子どもが寝落ちした後、自分も寝たらいいのに、なんかどうしても「誰にも邪魔されずひとりでぼーっとしたい」がためにわざわざ起きてきました。寝てしまったら、またすぐ朝が来て、その時には子どもたちも起きてるし、またひとりの時間がないから…。 部屋も散らかってるし、洗濯物も放置されてるけど、もういいや。ただただぼーっとしたい。 というわけで、今テレビつけて、そんな真剣に見るわけでもなく、ボケーーーっとして、ポテチ食べてました。 至福すぎる…。 旦那が22日前に旅立ってから、まぁなんとかなってます。なんとかなってるけど、やっぱり子どもたちを怒る回数が増えています。 まだまだ上手に遊べない年齢の年子男子がいて、数分おきに喧嘩が勃発したり、一瞬目を離しただけでとんでもない危なっかしいことしてたり…で、「こらーーーー!!」「もうさっきも言ったやろーー!!」「もう!!ほんまにやめて!」という回数が急増しています。 自分でいうのもなんですが、普段はまぁまぁ忍耐力あるほうで、そんなに声をあげない。だけど、最近は、イライライライラして、もうキレそう!!という瞬間が何度もあり、「あかんあ
こんにちは、せーじんです。 ついに、動くガンダムを見に行ってきましたよ〜。 直近で見る等身大ガンダムは迫力満点! しかも、それが動くっていうんだから、大興奮待ったなしです。 2部構成でお届けします 今回は動く等身大ガンダム、 次回は等身大ガンダムがあるガンダムファクトリー横浜 についての記事をお届けいたします。 相当興奮したので、多分相当長い話になると踏んで、2回に分けることにしました。 今度こそ、ガンダムを見に行く! 以前の記事で、ガンダムを見に行こうとしてやめてしまいました。 でも、そろそろ行っておきたい! ガンダム見たい! ガンダム乗りたい! どっか出かけたい! バブー みんなの意見があ
幼稚園の入園初日からニコニコ笑顔で通い続けていた幼稚園だけど、年長さんになって初めて「幼稚園に行きたくない」と言い出しました。年少・年中と、度々冗談では「今日はお休みしちゃおっかな~」とは言っていたけど、本気で泣きそうな顔で「行きたくない」
皆さん、子育てしてますかー!こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。※詳しくはプロフィール
開始時のリーディングレベル(動画あり) 赤ちゃんの頃から、英語での語りかけ、本の読み聞かせ、動画、歌、フォニックス…で、おうち英語に取り組んできましたが、リーディングはまったくやっていなかったので、7歳現在、ほとんど英文を読めません。 そこで、春休みを利用してリーディングのスキルアップに挑戦! 今の英語力はこんな感じです☟ https://www.youtube.com/watch?v=EzZTdhZiuYI 動画で使っている教材は、オックスフォードリーディングツリー(ORT)のレベル1⁺です。 まだ“YOU”も読めないくらいのリーディング力です。 しかしフォニックスはずっとやってきたので、“
● 中学入学のお祝い会♪ この春、中学生になった息子。家族でささやかながらお祝い会をしました。 同じアイテムを使いまわしているので、あまり変わり…
『ブッダがせんせい』でココロの成長を 夫が子どもの様子を見るに見かねて 子どもは自分に関心を持って褒めたり叱ったりして欲しい 子どもを諭すのに疲れた時は本にお任せ作戦 その他、子どもの心の教育に役立つ本 論語系~生き方を学ぶ 自己管理系~自己啓発 今週のお題「下書き供養」 書きたいことがたくさんありますが、時間がなく短時間でまとめる自信がありません。ということで、今週のお題「下書き供養」にチャレンジです! 『ブッダがせんせい』でココロの成長を 夫が子どもの様子を見るに見かねて 夫が図書館から『ブッダがせんせい』を借りてきました。 理由は聞かずともわかりました。 一時期、息子にお説教をすることが…
宮崎台にある電車とバスの博物館。駅直結で雨の日でも行きやすい子どもが喜ぶスポットとして人気の施設。コロナの影響で営業時間等の変更がある中、3歳の電車が大好き小鉄の息子と行ってきたのでレポートします★
それってゴミじゃないの?ってなモノまで拾い集める息子。特性のひとつではあるようですが、それにはちゃんとした理由がありました。
春先に暖かい日も増えてきますと体がウズウズしてきますが、2021年はコロナ禍で自粛が必要ですが、人の少ない平日キャンプならお花見を楽しむのも有りかもしれません。 そういう事で、今回は富山で花見キャンプの定番の上和田緑地キャンプ場でグループキャンプに行っちゃいますよ。 富山でお花見キャンプならここで決まり! 昨年はキャンプ中に緊急事態宣言! 上和田緑地キャンプ場へ行こう! テンマクデザイン「サーカスTC DX」を設営しよう! テンマクデザイン「サーカスTC DX」 FIELDOOR「クラシックチェア 2脚セット」 Hill Stone「ウッドロールテーブル 120cm」 昼食にBBQをしよう! …
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村またあとで追記します数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。…
こんにちは、せーじんです。 しばらく更新が滞ってしまっていました。 申し訳ないです。 更新できなかった言い訳 長男太郎が3月に保育園を卒園したのですが、 嫁が育児休業中のため学童保育に入れませんでした。 なので、3月末から入学式までの間、太郎は春休み。 早く学校行きたいなあ とぼやきつつ、ずっと家にいたんです。 せっかく主夫になったんだから、太郎としっかり遊びなさい とは言われませんでしたが、無言の圧力を感じ、全力で一緒に遊ばせていただきました。 その結果、子育てブログを書けないという事態に、、、 ネタは溜まっているので、順番に書いていきます。 4月8日、決戦の入学式 4月8日、長かった春休み
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
皆さん、子育てしてますかー!こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。※詳しくはプロフィール
観葉植物やお花を飾る…。それは小さいですがストレスや癇癪を軽減させる効果ももたらします。植物の穏やかで大きな癒しを生活に取り入れてみました。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!