試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
手抜きを愉しむ
ホクホク!芽キャベツのチーズガーリック炒め
市販の蒲焼鶏で簡単アレンジ!忙しい日にぴったりの時短レシピ
レンチンサラダチキンとしば漬けのヨーグルトサラダ!さっぱり美味しい簡単レシピ
たった5分で作れる!焼きそばの絶品アレンジ&アイデアレシピ
春を感じる、のびると生ハムのペペロンチーノ
ラディッシュの飾り切りに挑戦
今日の晩ごはん!!天才のレシピ付き♪
あつあつ とろとろ クリーミー グラタン(ドリア)4選
今夜のおかず!レンジで簡単『かぶとツナのホットサラダ』を作ってみた!
ジョンソンヴィルで作るヘルシーレシピ♪高たんぱく&低糖質な簡単朝ごはん
today's lunchはIKEAのお皿で。。。
急に仕事を失ったけど 。。IKEAで休日を満喫!
塩麹超え!? 醤油麹 作り方
【レシピ】ベア次郎の『じっくりコトコト根菜スープ』【簡単レシピ】
ドラマ『対岸の家事』第1話を視聴して
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
AmazonスマイルSALE、2025年3月(2回目)
やかんがピカピカ。簡単に手入れする方法
小1を終えて【未就学中にやって学校の勉強に役立ったこと】
あまりにもシンドくて、知らない間に夫をブロックして後悔した
手間がかからず、仕上がりは丁寧。宅配クリーニング「フランス屋」が便利です(PR)
プチおうち図書館コーナー【思わず本が読みたくなる空間にベストな本棚】
不登校へのゆれる思い⑥私も所詮ただのオバハン
不登校へのゆれる思い⑤とは言え暗いばかりでもない
不登校へのゆれる思い④娘の様子
不登校へのゆれる思い③はじめての教育相談
不登校へのゆれる想い②心配が暴走
楽天スーパーセールでの買い物(2025年3月)
不登校へのゆれる想い
「みっこちゃんが1日をどのように過ごして、子育てもブログも講師も家事もやっているのか、その秘密を見たい!」こんな嬉しいメッセージをいただいたのは、あるお仲間から(^^)/この汗ばむ時期(×子ども4人分。笑)に、すぐ洗濯したくなるのは、もう私の一種
\毎月5と0のつく日はP5倍でお得/↓楽しく解いているうちに、日本の歴史や文化にどんどんくわしくなります!読めば社会科が好きになるクイズブックですクイズでわ…
朝からバタバタする、少しでも、時間に、心に、余裕があれば…そんな風に思うことってあったりしませんか?時間と心に余裕があれば、子どもへの関わりも変わる!そんな風に感じる出来事があったので、お伝えしますね(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育
ついつい、帰宅後の子どもに、「早く宿題しなさい!」「〇〇はやったの?」「今日、〇〇だったでしょ!」などなど・・・そんなことを言ってしまうことって、あったりしませんか?(ドキ・・・笑。)今日は、自分へのリマインドも兼ねて、「子どもが安心できる場所」というテ
※こちらの記事は2022年6/28に投稿した記事の再投稿です。先日、発達障害のお子さんをお持ちの先輩ママとのランチしました公立小学校とフリースクールを併用し…
テレワーク,フリーアドレス,オフィス,文房具,バッグ,収納
↓楽天★4.64:レビューより「リピートです。子供が気に入っていて同じガラを購入しました」【送料無料】ストレッチ総柄スカッツ| キッズ ベビー 子供 子供服 …
以前から、気になっていたウェルシアの「ウェル活」やっと、やっと先日の6/20に初ウェル活へ参戦しました ちなみに、ウェル活とは毎月20日にTポイントを利用す…
※こちらは、2022年6/21に投稿した記事の再投稿です。中学3年生の長男。中学受験の頃から、いわゆるトップ校を目指す「進学塾」へ通っていました。 しかし、…
※こちらは2022年6/24に掲載した記事の再投稿です。長男(中3)は、今年は、高校受験7月からは夏期講習も始まります 『【受験と部活と持病】中3長男の夏期…
暑いですねーーー!もう、夏ですね!!!わが家では、暑い日には、学校から帰ってきたら、習い事までの間に、ウッドデッキにタライを出して、水に足をつけている子ども達ですが(笑)、夏休みになったら、やっぱり人気なのが、『プール』です(^^)今日は、出すのもしまうのも
※こちらの記事は2022年6/23に掲載した記事の再投稿です。物静かな長男と違って、やんちゃな次男(小2)まだまだ甘えん坊でかわいらしいとても、しっかりして…
↓親が実際に悩んでいることを中心に対応を解説。また、起立性調節障害を治すために必要なことも丁寧に紹介しており、読んですぐに実践できる内容となっています。起立性…
※こちらの記事は2022年6/22に投稿した記事の再投稿です。3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断された息子(詳細はこちら⇒コロナの後遺症??体の…
暑くなってきましたねーー!今日も、小学生は帰宅後、水遊び。さて、暑くなってくると本格化してくる『麦茶問題』。毎年、夏は8Lの麦茶を用意します。私は、沸かした麦茶が好きなのですが、大きなヤカンももっていないし、8L沸かして冷やすとなると、 なかなか大変なので、
生理痛が酷すぎる もう、疑似陣痛。痛くて、痛くて、寝込む。生理中は日常生活が送れない。 生理が終わっても、貧血が酷すぎる アンパンマンでいうところの「顔に…
子どもの、友達とのトラブル、 保育園・幼稚園に行きたくない・・・育児をしていると、日々、色んなことが起こりますよね?時には、「もうどうしよう〜!」なんて、頭を抱えてしまうようなことも。そんな時に育児書を開くと、よく見るフレーズが『子どもと向き合う』『子ど
先日、いつも陽気な次男が、泣いきながら、友達の言葉に傷ついたと訴えてきました 『【友達トラブル】小2次男が泣いて訴えてきたこと。』 小学2年生の次男大…
この時期、なにかと「申請書類」が多かったりしませんか?わが家は、幼稚園に通う子どもの副食費給付の申請とか、児童手当の申請書類とか・・・書いて出すものや、市役所に色々もらいに行かないといけないもの。こういうのが、私はトクイではなくて。過去には、すっかり忘れ
↓「また赤点!?ちゃんと勉強しなさい!」「うるさいな!やっても無駄だよ!」、何度言っても聞かない勉強嫌いなうちの子。個別指導で200人以上を指導し、成績アップ…
子どもへの言葉がけって、大事ですよね?毎日子どもに関わるママの声かけって特に大事で、子どもの自己肯定感にも大きく関わると言われています。ちょうど1年前に書いたメールレターに、3歳の子どもとの会話が残っていたのですが、その発言にドキッッとした話。子どもって
小学2年生の次男は、くもんで英語を学習しています少し離れた場所にくもん教室があるため、私が送迎をしています いつものように、元気に、先生に「さよなら」をした…
新しい小学校の見学へ
【まとめ】2025年 3月まとめ
赤ちゃん時代の記憶?ゆらゆらバスタイム~四コマバージョン~
ぽん太が誰よりも頑張った1年でした。
【動画】久々に見ると楽しいもんです【よゐこ/マイクラ】
【NPB】2025年プロ野球開幕【ヤクルトスワローズ】
【絶望】野望が敗れた瞬間です【長男】
【大根おろし】胃腸にいい食べ物です【次男】
支援学級の6年生にプレゼントをもらった次男(小5)
【合図】さぁ、子ども達、マイクラするよ!【子ども達】
【マイクラ】問題を解消しました【Realms】
今日は離任式!
【片付け】大人の階段を登る準備です【次男】
【前日】ある試験の前日の話【長男】
えっ? 餃子包みの達人は夫だった!?
↓amazon★4.5「あまり期待せずに読んだの」ですが(ごめんなさい…)、ものすごく腑に落ちました児童精神科の看護師が伝える 子どもの傷つきやすいこころの守…
掃除は、やっぱり簡単に楽にしたいですよね。おススメのらくハピシリーズを紹介します。
JUGEMテーマ:育児にほんブログ 子育て中の親子様へのお知らせ。 その1 赤ちゃんハッピーふれあい編今週金曜日、6月17日10時半から、ららぽーと海老名3階で、助産師ベビーケアステーション 助産師による相談
※こちらは、2022年6/15に投稿した記事の再投稿です。 3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断された息子(詳細はこちら⇒コロナの後遺症??体の不調…
起きても頭がぼーっとしたまま、授業中めまいがする、学校に行きたいけれど行けない起立性調節障害は、思春期であれば誰にでも発症する可能性のある病です。【新装版】…
身近なモノ・コト・バショのレビュー情報満載です!きっと気になる情報が見つかります!ぜひご参考に!
子どもの行動に、無性にイライラしてしまうことって、あったりしませんか?子どもが同じことをしていても、なぜか、見守れる時と、そうでない時があったりしますよね?(私だけ・・・?ではないはず!笑) そんな時に、まずやると良いこと!今日はそんなことについて書きま
※2022年6/13に投稿した記事の再投稿です。 先日の夕方部活の顧問の先生から電話が 「ちょっと、部活でトラブルがありまして、ご報告をと思いまして連絡をし…
『子どもが、思うような行動をとらない。』・・・あるあるですよね?「親の思うようには育たない」って、思春期ごろの自分を思い返すと、ドキッとしますけど・・・笑。「何歳でも、そうなんだ・・・」って思い知る今日この頃です。先日、思うようにいかない山岡
※2022年6/11に掲載した記事の再投稿です。 私には、42才で、突然死した上の兄がいます。(詳細はこちら↓)『新築戸建5年目。42歳で他界した兄の家が「…
↓楽天レビューより「起立性調節障害のしくみ、改善に向けての取り組み方、向き合い方、サポートの仕方等わかりやすかったです」起立性調節障害お悩み解消BOOK 「朝…
子どもが4人いると、幼稚園に、スンナリ行ってくれる子と、そうでない子がやっぱりいます。その中でも1番ネックなのが、『延長保育』「えんちょうほいくは、いや。」延長保育の日には、制服を着るところから大騒ぎの子どもが、なんと!自分から!!「えんちょうほいく、
*こちらの記事は、2022年6/9に掲載した記事の再投稿です。小学2年生の次男大人しい長男(中3)と違って、やんちゃなおしゃべり男子。 先日、学校で体力テス…
小学校でも、かなりペーパーレス化が進んできたものの・・・まだまだ、紙で提出するものもありますよね?私の性格上、ついつい、忘れてしまいがちなプリント類…私の記憶力は頼りにならないので、忘れないように工夫をしています。今日は、そんな工夫について書き
*こちらの記事は2022年6/7に投稿した記事の再投稿です。辛かった時期を経て、今は、ほぼ完治しています。このブログは当時の私の心情をそのままにし…
起立性調節障害と診断された息子 薬を飲んで安定したいたものの、心臓の痛み、動悸を訴えるようになりました。先日、その件で一度、病院へ行きました(詳細はこちら…
*コチラの記事は2022年6/6に投稿した記事の再投稿です。先日、中学3年生の息子のために、高校の説明会の予約を入れました。最近は、ミライコンパスという会社…
仕事・・・特に、在宅ワークとか、個人での仕事をしていると、仕事が終わって、帰宅してから家事・・・みたいなメリハリがつきにくいですよね?というか、実際のところ、ほぼ同時進行です。同時進行が全く得意ではない私が、どうやって日々、仕事と家事をこなしているか??
※2022年6/5に投稿した記事の再投稿です。4月に「起立性調節障害」と診断された中学3年生の長男 それでも、なんとか学校と塾には、通って(時折休みながら)…
「人生が変わるって言ったら大げさかもしれないけど・・・」 と話してくださったのは、1月にあるキッカケを手にされた方。そして今回も、「人生がすでに変わり始めている?」そう思うお話がたくさん♡人生が変わるって、どういうこと・・・?今日はそんなことについて書き
「起立性調節障害」と診断された中学3年生の長男(↓詳細はこちらです)『中3長男。総合病院で受けた「OD検査(起立性調節障害)」の様子。医師から言われたこと。…
朝、いいスタートを切れていますか?寝坊、思わぬトラブル、朝の体調・・・いろんなことで、思うような朝のスタートが切れないことって、あったりしますよね?そんな時、朝のその流れを引きずってしまって、そのまま、なんだかシャキッッとしない1日になってし
*コチラの記事は、2022年6/3に掲載した記事の再投稿です。中学3年生の長男中学受験から4年間。ずっと通っていたenaから、5月に明光義塾へ転塾しました(…
「朝から1日を充実させよう!」そう思って早起きしてみるものの・・・起きてボンヤリしてしまう、スマホ見ていたら家族が起きてくる、・・・そもそも、早起きができない。そんなことって、あったりしませんか?それが、朝からいいスタートを切れて、しかもそれを「できた!
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!