試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
学びが頭に入らないのは、〇〇が曖昧だったから?!
5泊6日の旅コーデ♡/旅先の服について
その学び、活かせてる?『行動できる学び』のつくり方
使勝手のいい袖スリット入り羽織/沖縄土産のおすすめ雪塩サンドと黒糖チョコ♡
考えがまとまらない…そんな毎日が変わる頭の整理
いよいよ明日は入学式…!
無料でスタバのトールサイズが飲めた♡/これからの時期におすすめ羽織
旅コーデ5日目♡/雨の日の沖縄観光とブレスレット作り体験
沖縄出発前にまさかのトラブル発生
旅コーデ4日目♡2日連続で残波岬
旅コーデ3日目♡子連れで残波岬と万座毛
その時間の使い方、間違ってない?
「医療機関のカウンセリングより効果がありました!」
新学期忘れるもの!!忘れず買いました!!お買い物マラソンスタートしますよ!
珈琲館知ってる?!ホットケーキが美味いですよね♩
息子はよく変顔をするMy son often makes funny faces.彼の変顔は家族を幸せにします。笑His funny faces make o…
シンプルな英語3行日記をはじめて1週間。覚えた英単語や英文を忘れることなく、脳がしっかり覚えているような。。。σ(゚・゚*)もしや効率的な勉強法かもしれないな~♬と楽しくなってきた。日々試行錯誤・日々全力!自分だけの表現を作って勉強中。今週
金曜日、今日は明日のお弁当のことを考えなくていいから“ ホッ”とする。そして子供たちも「明日は休みだ~いつもより遅くまで起きとけるぅぅぅ♬」ってワクワクする曜日ヽ( ´▽)ノ今週ラスト、勉強も遊びも全力で頑張ってーーーーーToday’s o
これは娘さま弁当This is my daughter's lunch box.今日は早起きをして唐揚げ弁当を作ったよI got up early to m…
毎日英語の勉強中I'm studying English every day.学ぶことは楽しいLearning is fun!!今日も全力で頑張ろーI'll…
毎日のお弁当作り、大変だけど楽しい♬娘さまがニコニコ笑顔で「今日も美味しかったよ」って(〃▽〃) その言葉でママのやる気・元気、倍増◎今日のお弁当は、娘さまの大好物ハンバーグでした。Today’s obento チーズハンバーグ 塩ゆで
いやあの・・実物のガイドさんはごく普通のマスクイケメンで、この漫画のは漫画ですからってことで ↓↓でもやはりやはり俺の青春ラブコメはまちがっているの戸塚…
今日も暑い、毎日毎日暑すぎる・・・ 今日は午後、ちょこっとスーパーに行って来て3−4日分の食材を買いました。 それだけでもう汗だくでございます さて、きのうは…
サファリの途中 ♫ふーいに 背ー筋をー ぬけーて 我が思春期娘の悩み 甘く 走った・・・ えー、脱獄王ボブ白石さん(爆)によりますと アメリカの大学は…
↑風が吹いても痛い痛風ならぬ・・・・ ちなみに、昨日の漫画に出てくる超偏食女子さんのことなのですが 彼女はリスキチと同い年。長年にわたるほぼ炭水化物…
日本人はインシュリンの分泌能力が欧米人に比べて低いので、糖尿病を発症しやすいのだそうです。 太っても糖尿病になりにくい彼ら。強くていいなあッ!!!!…
先日、ちびと久々にバトルしました 難しいお年頃だし、最近発作はないですが記憶障害が起きることもある・・・ ストレス抱えてるよな~とのことで私が彼のリクエストに…
つい1週間前「スイカの花が咲いたよ」って喜んでたら、、、手のひらサイズの小さいスイカ発見!!発芽のとき同様「えーーー凄い」と、子供たちと感動ヾ(@^▽^@)ノ食べれるくらい立派に大きく育つかは、わからないけど毎日少しづつ成長していくスイカの
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!