試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
バスに記されていた社名
【自閉児との卒業旅行顛末記①】寝ない息子
【自閉児との卒業旅行顛末記②】秘境駅
【リハ入院】Smile♪
放課後デイサービス申請に区役所に面談に行ってきました!
【特別支援学校1年生】入学後すぐの生活は?親としてできること
【自閉児との父子家庭:父の思い】早く言っといてよ・・
この世に君が生まれて①【自閉児との父子家庭:父の思い】
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】ウサギのキャロットカップケーキイースター
最後の放課後デイと離任式
「次女さんの頑張りが詰まった♡支援学校での一年間の作品たち」
【自閉児との父子家庭:父の思い】リアルすぎる夢
【自閉児との父子家庭:父の思い】放デイの卒業
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月13日
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:病院での自慢?話
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第4週目】
配当金生活への道。トランプショックでも踏ん張ります。
【夫婦関係】忙しくて会話がない…時間がなくても愛情を伝えるマインドハック
ステップファミリーの“名前の悩み”どうする?―名字と呼び方、子どもへの伝え方
子連れ再婚後の「祖父母との距離感」どうする?自然な関係を築くための5つのヒント
【2歳「パパいらない」】は成長の証?パパ嫌い・パパイヤ期の原因と涙の対処法【体験談】
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
第3子の出産に伴い分娩予約に大病院に付き添ったり、出産費用を計算したりやる事が多々ある
劇場版名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)公開、あべのハルカスで名探偵コナンプラザ開催中
「おててつないで成長中」
【ネタバレ無し】親子で観たい!『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』が教えてくれる5つのこと
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
今、緊急事態宣言下で、部活や習い事、バイトもお休み、またはオンラインになっています。いつもなら、家族の帰宅時間もバラバラ、夕食の時間もバラバラ。5人家族で、夕食が4回という年もありました。おかずを取り分けたり温めたり、自分のお皿は下洗いして食洗機に入れるなど、できるだけ自分でやってもらおうとは思っているけど、最後の掃除までとなるとやはり家事が終わる時間が遅くなり、家事の量も増えていました。今は、多くて3回、平日でもたまに家族全員揃う時があるなんて、奇跡のよう。子どもと一緒にできることが増えました。 暑い時期は、家の中で筋トレなどをしていたんですが、 www.cozy-nest.net いまはだ…
長らく愛用していたDHCの 薬用リップが、そろそろ切れかかっていたので、新しいのを購入しようとしたら、DHCのリップクリームに新商品が出ていたので、買っていました。 いままでつかっていたDHCの薬用リップクリーム、とても優秀。 なにしろ、潤いを求めて塗っているはずなのに、なぜか逆に荒れてしまう、というのを繰り返していました。そんななか、なぜか荒れる唇の救世主がDHCの薬用リップクリーム。なんどもリピートしていました。 ネットで注文しようとしたら、見慣れぬパッケージが。 DHCの薬用リップクリームの敏感肌バージョン、新発売の「DHC 薬用リップクリーム センシティブ」。 試してみたくて買ってみま…
私たちが仕事に対して頭を悩ませている問題は、難しすぎもせず、簡単すぎもしない、いつでも、「ちょうどいい課題」なのです。
慣れない言葉なので、自分事で恐縮ですが、勇気を振り使い使いました。 きっと、これまでとは違う、全く新しい世界が見えてくるはずです。 皆様が変わるのを楽しみにしています。
見栄っていうのはね、必要経費とは違うんです。 必要もないのに自分を良く見せようとして買ってるんだとしたら、それは見栄だよね。 見栄ってね、いくら張っても自分にメリットは何もないの。
学校でエグイと言われて泣く小学1年生
低緊張の我が子に対する配慮を担任から聞いて少し落ち込む
【ミルクハース】簡単に作れることに感謝💕小1姫は先生に論破…それを言われた先生は。。。
最近嬉しかったこと❣ドラマ『対岸の家事』オモシロイ
「隕石を見た」と小1君
【ハイキック披露】ダークモード時の振り幅を乗りこなす
心配症ママが息子にGPSを持たせてみたら【みてねみまもりGPS】
お姉ちゃんらしくなってきたと感じる。
【小1長女】チャレンジの3月実力診断テスト、前回より上がりました!
アプリでのプリント配布は正直しんどいです。。
赤ペン先生でやる気アップ!
小学一年生 2025年5・6月合併号
入学式の日のボランティア
【小学1年生】小学校に入学しました|初日から登校しぶりで前途多難
【特別支援学校1年生】入学後すぐの生活は?親としてできること
お金持ちになる極意は、「自分は幸せだ」って思うこと。 そうすれば、お金は後からやってくる。 一人さんは、お金がない時も 「自分は神様に愛されて、最高に幸せな人間だ!!」って思ってた。 心からそう思えたら、あなたはもう豊かなお金持ちだ。
つきとは、神様のパワー全てだと私は思います。 このつきのパワーを手に入れると、夢も目標も全部手に入り、自分の思い通りの人生を歩むことができ、行動すればするほど思ったことがすぐ形になります。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!