試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
8月の日帰り産後ケアのご予約が始まりました
はじめまして。お金に好かれたい主婦です。
【チョコベーグル】子供達が遊びに来た時に作ったから…今日は20回目の結婚記念日だけど(笑)
毎朝の登園拒否に悩むママへ。幼稚園の「行き渋り」を乗り越える8つのヒント
【子どもが読書好きになる方法】『東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書』感想レビュー
そよら湘南茅ヶ崎!家族で楽しめる都市型SCを丸ごと紹介【2025年最新版】
【子どもがYouTubeばかり】3歳のスマホ依存を防ぐ!わが家の対策と“目にやさしい習慣”まとめ
【育児がつらいと感じるあなたへ】孤独を抱えるママがラクになるための5つのヒント
【バゲット】熟成したのにぃー!!初めての待ち合わせで遊び倒す小3男子たち( *´艸`)
パンの耳ラスク、あみじゃが、サクサク食感のつな揚げ。ローソン創業祭盛りすぎチャレンジ
図書館で借りてきた本「リサとガスパール絵本原画展」と「だんしゃく王とメークイン女王」
【コストコ購入品】スイカ嫌いの私が、2,298円の大玉スイカを買った理由
【楽天カード】6月中に申し込んで使用すると1万ポイントもらえる!アディダス道着と守礼堂の道着の差
【専業主婦の不安と罪悪感】住宅ローンで人生が楽しめない
いつも「ママ一緒にやって!」と言う子が、1人で…!
FPって取る意味ある?学科だけ申し込んだパパの本音と勉強計画
人間心理学セミナー①「センターピース」
パンの耳ラスク、あみじゃが、サクサク食感のつな揚げ。ローソン創業祭盛りすぎチャレンジ
主夫のまいにち こだわり
主夫のまいにち 梅雨明け
主夫のまいにち 旬を頂く
子供の才能を伸ばす親になるための実践ガイド
2025年の「読書手帳」大阪市立図書館とセレッソ大阪のコラボ!ノートやトートバッグなどをGET
図書館で借りてきた本「リサひこうきにのる」と「モルモットのちゃもとけだまーず」
主夫のまいにち 今日はアメリカから
主夫のまいにち 今日も待ってみた
主夫のまいにち 台湾のお米
暑すぎるので妻が幼稚園の帰りに公園で遊ぶ時に使う暑さ対策用の折り畳み日傘を購入してみた
子供がゲームをやめた!? カラー塗り絵で集中力UPする自動車イラストとは!
【節約×旨辛】野菜たっぷり豚キムチ炒めご飯が止まらない最強レシピ‼️
ピップのピップステップ!シャンプーハットをモラいました。発売から50年のピップシャンプーハット。水が苦手な子供のシャンプートレーニングにぴったりなアイテムが新登場。シャンプーや水から守るのはもちろん、3ステップ卒業設計で、少しずつ水に慣れさせることができます。ステップ1:お顔にシャンプーや水がかからないから、楽しくシャンプーできます。ステップ2:水がしずくになって落ちてくるので、怖がらずに水を我慢。ステップ3:お顔に水が流れてきます。水に慣れましょう。いないいないばあっの可愛いワンワンとうーたんにほっこりして、楽しくシャンプータイム。どこを顔の前に合わせるかによって、段々水に慣れる事が出来るので、卒業を目指して毎日頑張ります。<monitor>ピップピップステップ!シャンプーハット
先日の、新世界串かつツアーと併せて、大阪のスパワールドへ行ってきました。 www.talog.jp 世界の大温泉「スパワールド」とにかくデカい!! スパワールドからは「あべのハルカス」も見えますね 僕も妻も当然子ども達もスパワールド初体験でしたが、なかなか楽しかったです。 大人だけだったらそんなに準備も必要なく、ぷらーっと行って帰ってくることもできますが、子どもを連れて行くとなると、それなりに準備が必要です。 実際にスパワールドに行ってみて、必要だなーと思った物や感じたことなど書いておきたいと思います。 スパワールドもハロウィン仕様になってました!フォトスポットもあり ◎ 持ち物 ・水着 ・浮…
「おしりたんてい」って知っていますか? 土曜日の朝にアニメ放送もしているので知っている方もおおいのではないでしょうか。 www.oshiri-tantei.com 「おしりたんてい」ってなんともぶっ飛んだネーミングで、僕も初めて聞いた時は「えっ!?」ってなりました(笑) 今、幼児〜小学生を中心に爆発的な人気の児童書で、2012年の刊行以来なんとシリーズ累計600万部を超える大ヒットなんだとか。 (ちなみに、最近話題になった本といえば、浜崎あゆみの小説「M」ですが、2019年10月現在16万部なんだとか。刊行されたのが7年前ですが、にしても600万部ってすごいですよね。) うちの子ども達も大好き…
寒くなってきて、いよいよ今年もインフルエンザのシーズンがやってきますね。 街のクリニックでも、今週くらいからインフルエンザの予防接種受付開始し始めたところが多いのではないでしょうか。 ネットのニュースを見ていてもすでに流行りはじめている感じがします。 恐ろしいです…。 www.excite.co.jp わが家でも、先日子ども3人と妻が近くのクリニックで予防接種を受けてきました。 チクってしたよ。って見せてくれた次女の腕 大人は1回の接種で基本的にはOKですが、6ヶ月〜13歳未満の子どもは2回接種のため、2〜3週間間隔をあけてもう一度接種に行かないといけません。 (年齢による1回に投与できる量の…
新生児の6~20%に見られると言われる、先天鼻涙管閉塞。目がいつも涙目になり、目やにもつきやすい。かゆがるわけでもなく、赤くなるわけでもなく。熱があるわけでもない。それが、鼻涙管閉塞です。 通常、涙腺から常に涙が出て、目を潤しているんですが。そのほとんどが、涙道を通って鼻に出ていきます。その出口の部分が塞がっているので、そんな症状が出ます。 うちの子も、産まれた時からそんな感じです。 目やにも、つく時もあるけれど、つかない時もあり。ただ、明らかに左目よりは右目がつきやすくて。涙目といっても、まつ毛に薄っすらのる程度。でも、やっぱり左目とは違う。 というわけで、母乳外来+2週間健診の時には助産師…
「母乳が出ない」 「赤ちゃんにお腹いっぱい飲ませてあげられない」 そのことが、こんなにつらいなんて…。 「ミルクあげればいいじゃない」 他人はそう思うだろうけれど・・・。 他人は...
もう生後21日。はや!眠い眠い言っている間に、どんどん成長していきます。 あちこち痛い間は、赤ちゃんの可愛さにあんまり目がいかなかったのですが。痛みもマシになり。 歩いたことのない、すべすべあんよや。ぎゅっと握る、小さなおてて。どこまでも柔らかい、もちもちほっぺに。無垢な、キラキラおめめ。全てに愛しさを感じます。 もう一度抱きたい。そう思っていた赤ちゃんが、腕の中にいるという幸せを噛みしめる毎日です。 1人目だと、『離乳食やトイトレ等、できるかな』という先への不安もありましたが。2人目だと、『何とかなるでしょ、その場その場で考えよ』という感覚で。どんな子になるかなぁという楽しみが大きいです。 …
SEのころ僕は休みなしで、残業時間が170時間突破し家に帰れない月も。未経験でIT業界にきて残業がこんなに多いと思わなかったし、みんな受け入れててビックリ。しかし、同じIT業界でも残業が少ない職種はあった!
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!