試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
一人暮らしでムリなく節約するコツ|固定費・食費・光熱費まで徹底解説 月3万円浮いた私のリアルな生活コツ15選
「記憶に残らない出費」は最安でOK|ムダ遣いを減らす節約思考法
火を使わない♪サバ水煮缶の茗荷のカレー冷や汁
七夕の日おうちごはん
レンジで簡単♪モロヘイヤとトマトのポン酢マリネ
材料2つ!混ぜるだけ!ヨーグルトアイス 毎日ご飯
江戸切子の日おうちごはん
お金に嫌われている
タンパク質をしっかり取りたかったので♪鶏胸肉と青梗菜の冷やし中華
土用の丑の日|簡単あなご寿司で夏を乗り越えよう!
リメイク料理♪余った甘酢和えの漬け汁で切り干し大根ときゅうりの和え物
火を使わない♪サラダケールと鶏胸肉のメインにもなるサラダ
ビートルズ記念日のおうちごはん
給料日前の日曜日
貿易記念日のおうちごはん
お着替えイヤイヤだった4歳男子が変わったワケ♡
ママのためのAI活用術!子育て・料理・時間管理までカバー
いつも「ママ一緒にやって!」と言う子が、1人で…!
「大変そう…」と思っていたけど「軽いノリ」で大丈夫だった話
幼稚園と保育園の違いを教えてください。
「本当はやりたくない」ママが自分の本音を出した結果…
映画『国宝』見てきました
やる気がなくても大丈夫♡気分に左右されない仕事の進め方
「興奮して眠れませんでした!」ママの心が動いた“関わり方”
母の反省から学ぶ!子どもの歯を守るための歯ブラシはこれ!
子どもの不機嫌、増えてない?実は6月が要注意なワケ
子供と遊ばない夏休み!?頑張りすぎない夏休みの乗り越え方!
焚き火の前で語ったこと
「頭の中がぐちゃぐちゃな理由が分かりました!」
ご感想「正しい知識があれば、 子育ての余計なイライラはなくなる!」
0歳の間だけは、joieのトラベルシステムを使っています。 ベビーカーにも車にも取り付けられて、外食の時にも椅子の上に乗せておけるし、そのまま部屋にも持ってこれるので、眠っても起こさないで済み、かなり重宝しています。 // リンク ただ、1歳までしか使えないんですよね。ベビーカーは3歳まで使えるんですが。 という訳で、1歳以降用に、またチャイルドシートを検討したんですが。私の条件としては。 長男に使っていたチャイルドシートは処分してしまったので。 安い事!安全な事!ISOFIX非対応の車に取り付けられる事!重くない事!寝やすい事! の、5点です。 長男の時に買って処分したものに、またお金をかけ…
アンパンマンが観れる動画配信サービスについてそれぞれのメリットやデメリットをまとめています。また、無料で観れる方法についても紹介しています。
こんばんは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
育児が始まって普段の料理がとっても大変になってきた・・・。みんなどうしてるんだろう?なにかいい手抜きの方法はないかな?育児が始まるとこれまでの生活とは比べものにならないほど忙しくなりますよね。私も小さい子どもがいます。毎朝起きて目の回るよう
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしていると暑くて汗をかいてしまう。でも、汗をかきたくないし赤ちゃんも暑そう。保冷シートが使えるって聞いたけどいつから赤ちゃんに使えるのだろう。また、どんな保冷シートを選べばいいのか知りたいな。こんな悩みにお答えしま
離乳食開始から1週間。 10倍粥を小さじ3杯まで増やして、だいたい食べてくれるようになっています。 そろそろ何か増やしてみようと思い、ニンジンをあげてみることに! よく煮て柔らかくして、裏ごしします。 これも最初は一口から。 なんとなく食べてくれて、翌日は小さじ1杯に増やしてみたものの、慣れないからか、出してしまうこともあり、どうしたものかも思いながらお粥に混ぜてあげてみたら、普通に食べてくれました。 それ以降、食べてくれない野菜なんかはお粥に混ぜてあげると食べてくれることが多かったので、少しずつ混ぜるお粥の量を減らしたりしていきました。ニンジンの後はカボチャを増やしてみましたが、やっぱりなか…
エルゴ・アダプトとベビービョルン・MINIの抱っこ紐について自分が使った感想も含めて詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
子供の名前を考えるということは親として子供の人生を左右する大切なこと。子供がこれからの人生でずっと共に過ごしていく名前なので適当に決めるわけにはいきません。しかし重要なことだと思うとどうやって決めたら良いのかどんどん分からなくなって来てしま
大変な離乳食づくりは食材宅配サービスを使うとラクになります。おすすめの食材宅配を3社それぞれメリット・デメリットについて詳しく紹介しています。
赤ちゃんの服をすぐに買いに行けるお店ってどこがあるかな。お店ごとの違いもわかると買い物しやすくなるから知りたいな・・・。というお悩みにお答えします。私は出産前にある程度赤ちゃんの着替えは準備しておいたのですが、頻繁に着替えをするのであっとい
おしゃぶりを使っている赤ちゃんを見かけるけど、いつから使えてどんな効果があるのだろう?赤ちゃんの口に入れてチュパチュパさせるおしゃぶり。おしゃぶりを使うと赤ちゃんが泣き止む便利なアイテムです。しかし、おしゃぶりを使っている人も多いですが、使
はー。今日は自己嫌悪の一日でした。息子おもち(1歳半)にイライラをそのまま表してしまって。私、悪くない。というのが、本音です。というか、大抵のお母さんは悪くないと思うよ!がんばっているだけ!!自分を正当化なんて母親として心構えがどうの、と言われるなら、それに対する本音こそ「うるせー!」であり、とにかく「わたしわるくない!!!」。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。だって最近のおもちは、気に入らないと癇癪を起こし、泣くだけならまだしも、叩いてきたり物を投げたりするんです。これが正常な成長の証というのは分かっている。■好きなものへのこだわりや好奇心、熱中する気持ちが生まれた。■自己主張が出来るようになった。■…
赤ちゃんが絵本を持ってきた時の対処法や絵本の読みきかせで困った時の対処法について紹介していますので、参考にしてみて下さい。
抱っこ紐を使っているとお腹が蒸れて洋服が濡れてしまうことも。お金をかけずにする対策から暑さ対策に使えるグッズまで詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
5歳の息子と3歳の娘仲良しで、にーににーにとくっついて、基本的にはにーにがこれちょーだいというとすぐどーぞ、という兄大好きな娘(笑)たまに反撃にでて、息子がまま~とくるけれど(手をださないのが偉...
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!