試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
あなたのご健闘を日本からお祈りしております。テル
「障害者雇用だから安心」なんて嘘だ
合理的配慮という名の“静かな追放”
誕生日ケーキを食べない彼
今一度できる限りのことをしたい エイジ
【障害者雇用の“枠の中の格差”】「同じ障害者枠なのに、俺はずっと底辺だった」
【障害者雇用の“配慮”という名の隔離部屋】「どこにも居場所がなくなった俺の話」
1➕(−10)=♾️無限大 エイジ
今週の目標達成率:20250705
ASDとADHD エイジ
支援級に入ったら、もう普通級へは行けないの?【小学校】
彼の独特な入浴パターン
私の荷物が無くなってご機嫌な彼
診断を生かす―8歳でADHD、10歳でASD
診断がつくまでの道のり
**糖尿病朝ごはん**常備菜で作るホットサンドでデリ風モーニングプレート♪
レンジで簡単♪モロヘイヤとトマトのポン酢マリネ
料理の負担を、少しでも軽くしたい
料理に飽きたときの救世主!AIから教わった“気分が上がるメニュー”
遅い時間のおうち居酒屋
採れたて野菜で元気がでる朝ごはん!
和んプレート朝ごはん
ネットで話題の「水1cm蒸しゆで卵」作ってみました!
残り物でおうち居酒屋的な晩ごはん
ワンプレート朝ごはん
お気に入りパンで作るフレンチトースト
さっぱりコク旨に味わえる トマトを使ったレシピ4選
休むヒマがないあなたに。AIとつくる“ラクする前提”の1週間プラン
コストコのお気に入りでワンプレート朝ごはん
パパさん弁当週間これにて終了
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵と…
小学校3年生の下の子は、 算数に関してはスタディサプリの基礎を小6まで終えて、 さてさて、どの位定着しているかな?? と東京都教育委員会の東京ベーシックドリルの診断シートAを解かせました。 →算数小6のもの。 www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp→計算は大丈夫🙆♀️場合の数も上記の問題の様な基礎的なものはOK! 平面図形と立体図形だけもう一度総ざらいする必要あり!と判断しました。お兄ちゃんの小学校の教科書、ノート類を整理していた時捨てようと思った5年生3学期の計算ドリルがちょうど良い問題(正多角形と円、割合、立体、見取図と展開図、体積、面積など)が続いているので今現在は毎…
今年はとてもステイホームなので、庭に目を向ける時間が増えました。 我が家の一番の主、ジャスミン。 とうとう咲き始めました♡ 初夏の陽気となり、窓を開けて生活できるときに咲いてくれるから部屋中、高貴な香り
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。↓ ↓ ↓Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *休校延びちゃうし、子どもの
東京でも公立学校の休校が延長。 再開の見通しは立っていません。 PTA・地域会議の打ち合わせの電話、 日にちを問い合わせた時に それとなく聞いていたのですが 発表が遅れているのは 検討よりも決定に時間がかかったのでしょう。 GW明けから2週間は潜伏期間。 6月は連休が無いので更に自粛。 観察期間を考えると 6月29日(月)が始業日となるのではないでしょうか。 この時点で概要はあったのでしょうが連絡と決定を繰り返していくと休みがあったにしろかなりの時間がかかりましたねぇ。— tanonobu@初心者ブログの人が1年間毎日更新しました (@tanonobu_main) 2020年5月1日 // も…
休校も3か月目に入り、学校からもらったプリントは枚数が少なかったこともあって、かなりのんびり進めていた娘でも課題が終わってしまいました。 そこで、せっかくiPadを持っているので、無料で公開されているプリント集をダウンロードして、タブレット学習をさせることにしたのですが、iPadに何もフィルムを貼ってない状態だとペンが滑ってうまく字が書けないのです・・・ ペーパーライクフィルム 我が家が感じたメリット デメリット パッケージ・セット内容 まとめ ペーパーライクフィルム ペーパーライクフィルムとは、表面がざらざらしているので紙のような書き心地を味わえるフィルムのこと。 // 今まで、娘のiPad…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
今日は5月1日ですね🇫🇷 いつもブログを見にきてくださる皆様へmuguetを!いつもありがとうございます。 ******アレ?中村獅童さんから中尾くんにかわっちゃった?! と思ったら、 「歴史にドキリ」から「社会にドキリ」になっていました! 公民もスタートし、丁度良いタイミングです!我が家では、歴史がスタートした5年夏以降から「歴史にドキリ」を録画スタートして隙間時間に見始めました。 で、先日息子がリビングで見ていてふと目に入ったので見たら冒頭の様だったのです。 想像する力や、感じる力が乏しい為、 =だから国語が出来ないのですが。。。涙 表面に書いてあることだけを理解するのでなく行間を読んだり…
初めての海外駐在が決まったんだけど、現地の学校でやっていけるかな?帰国した後の英語保持、どうしよう知佳そんな悩みが聞こえてきました。初めての英語、または英語の保持。実はどちらもやり方を間違えてしまうとその後ちょっと苦労してしまうかもしれませ
おはようございます!長引く休校中、学校からは色んな課題が出されています。その中のひとつ、「手作りマスクを作りましょう。」っていう、家庭科の宿題。長女はワークなどの宿題は自主的にしっかり出来るのですが、ちょっとめんどくさそうなやつは、しっかり他人任せにする
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!