試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
施設からの帰省で思うこと
重度知的障害と診断された子の3歳|成長と療育・日常生活の工夫
3歳児健診に行かなかった体験談|重度知的障害3歳の記録
知的障害・発達障害の子と家族が引越しをする時の準備リスト
重度知的障害と診断された子の2歳半〜3歳|児童発達支援センターで療育スタート
❤ お兄ちゃんのこと ② ❤
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月18日:暑い・・・
【自閉息子と旅の空:自閉児と父】目玉親父>こなき爺!
重度知的障害と診断された子の2歳〜2歳半|診断と発達支援の開始
続き 「知的障害者施設潜入記」を読む
【自閉児との父子家庭:父の思い】リアルすぎる夢
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月15日:門司滞在で観光
【自閉児との父子家庭:父の思い】巣籠中・・・
♡ お兄ちゃんのこと ①♡
❤ 特別支援学校 卒業式 ❤
中学生英語、家庭学習で苦手を克服するためにやったこと②
新学年、子どもの勉強は大丈夫?
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
専業主婦、4月からの家計はどうなる?支出を再確認しました
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
「テストの点数悪いと、ダメだって落ち込んでいたけど…」
初めて自分から勉強してくれた!!
【新中1】次男の家庭学習使用教材と年間教育費(見込み)
家庭学習にポケモンドリルをやりたい!と言われて。
宿題がない春休みにするべきこと(PR)
見つけて、即買いしたドリル
陰山英男先生のアドバイスで、家庭学習でのストレスが激減しました
楽天お買い物マラソンでの買い物(2025年3月)
1月の学習状況の振り返り(年少長男)
今週のお題「おうち時間2021」 うちの人は、早く寝ているのに目覚めると「あんまり寝れなった」とよく言っています。マットレスを変えたり、寝る部屋や環境を変えたりしましたが、かわりなさそうです。先日、購入した「スマートウォッチ」で睡眠を測ってみると眠りが浅いということがわかりました。仕事のパフォーマンスを上げてもらうために睡眠は大切。 少しでも改善されればと思い スタンフォード式「最高の睡眠」の本を読んでみました。 スタンフォード式 最高の睡眠 最初の90分が大事 どうすればいいのか? おわりに スタンフォード式 最高の睡眠 1963年から約50年もの研究にもとづいた睡眠についての本です。 1日…
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今484名ご登録頂
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
我が家の二人の息子。だいた4才くらいからオンライン英会話を始めています英語は続けなきゃ意味がないので細く、長く続けています。 ↓親子で楽しめる!かわいいペネロ…
中学受験の勉強をしていて低学年のうちにやっておいて本当に良かった!と思うことをまとめました。娘は飽きっぽくて幼いのんびりした子なので、楽しく勉強できるように試行錯誤しました。
5学年差姉弟の我が家。 今春、長女が中学校へ入学しました。(長男は小2) 先日、長女の授業参観&懇談会がありました。 中学校は何だかとても手厚い印象です。自分が中学生だった頃よりも、自分が中学校教員だった
2024年大学入学共通テストまでのカウントダウンタイマー(令和6年) (1時間目が始まる2024年1月13日(土)9時30分までの残り時間です。) 2024年(令和6年)共通テストの日程 令和6年1月13日(土)、14日・・・
△はやく旅行ができる日がきますように・・ 今年のGWは、どう過ごす?という家族のリクエストと自分のやりたかったことができたのかを振り返りそして、大切な思い出にしたい「子供の日」 4月27日~お仕事お休みでした。毎年、休みの長い取引先にあわせるのでだいたい8連休とかです。お休みだけど、家族には内緒一人の時間を満喫するのです。あっという間に終わったGW。振り返ると、やろうと思っていた「掃除」ぜんぜんできなかった・・ 子供の日 家族のリクエストのふりかえり ゴールデンウィークの一人時間 できた家事 おわりに 子供の日 「子供の日」メニューリクエストは手巻き寿司です。娘が卵焼き作って、盛り付けてくれま…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
0歳からできる!心を育むワークをりょう育ママといっしょにしませんか?家族を小さな社会の単位でお店 として切り盛りするなら?を考えるワークです。
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今482名ご登録頂
GW中の出来事。 夜に寝る頃になって。次男が急に。 ぐずぐず泣いてきた。 どうしたことか?と聞いてみたら。 「あのね、実は。YouTubeを見ちゃったの」 え…
今週のお題「おうち時間2021」 2021年のやる事のひとつに「1日1捨」です。 もう5月になってしまいましたが4か月目、4月の記録毎日、寝る前には、ダイニングテーブルは、片づける 物が出しにくいと思ったらスムーズに片付けれる仕組みを作る 4月は、春休みだったので子供も自分のものを片付けしました。 3月は、「32個」くらい 捨てたのと同じくらい、学校からの新しい教材と学校の物が入ってきているので、あまり片付いた感じがしていません。 4月高校生の娘が捨てたもの 小6息子のもの 自分のもの 家のモノの処分 おわりに 4月高校生の娘が捨てたもの 中学の時に使っていたものを整理しました。下の子がいるの…
4月15日に実施されたエナの学力テストの結果はこちら↓前回、好調だった国語も低下。GW中にテストのやり直しをしたところ。 記述式の最後のところ。「。」がなかっ…
おはようございます、妻ですGWが明けてしまいました〜まだまだ休み足りないww腹をくくって出勤しました(^-^;)前回、わが家の和室についてまた見直し前の押入れ収納またどのように整理したかについてご紹介しました!今日は見直し後の押入れ収納です1.見直し後の押入れ収納
きのうはダンナとちびとサクッとお買い物に行ってまいりました。 街は人・人・人で溢れていました。 まずはUNIQLOで学校に履いていく靴下を2足買いました。 ジ…
5学年差姉弟の我が家。 今春、長女が中学校に入学しました。(長男は小2) いつも好きな色の花を集めてしまう♡ 長男は幼稚園時代、3つの習い事をしていました。【ピアノ&運動&スイミング】 長女の時に「こうし
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今482名ご登録頂
小学校の低学年で毎日宿題になる計算カード。かんしゃくばかり起こすけど、発達障害児にとって超難問なこれ、やる必要ってあるのかな?
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
娘とわたしの合作記事!はじめての親子ライターデビューは、バリアフリーチャレンジでしました。どんなふうに記事を書いていったのかを詳細にまとめました。
GWが終わりました。御朱印ガールの娘は、「日枝神社」にお参りに行きたいということになり、一駅歩きながらの散歩とお参りに行ってました。 お天気がよかったこのお休み、皇居の周りはランナーが走っています。日本の政治の中心「霞が関」からスタートして日枝神社までお昼休憩いれて約3時間約12000歩の散歩でした。 法務省旧本館 国会前庭 国会議事堂 お昼ご飯 日枝神社 おわりに 法務省旧本館 霞が関駅から、桜田通りを歩いて「法務省旧本館」いろんな建物に「こいのぼり」が飾られていました。官庁街の「桜通り」農林水産省、環境省、高裁地裁外務省、国土交通省など小学生、高校生の子供も建物を見ながら学習の動機付け赤レ…
ゴールデンウィークも残り2日。そろそろ学校の準備が気になり、少しだけ新一年生の息子の収納を見直しました。朝の準備は幼稚園の頃から1人でしていた息子でも、家を出る時間が30分ほど早くなったことで、準備がギリギリになってしまうことが多かったんで
2歳怪獣現る
猫たち♪2歳になりました☆-(ノ´,,•ω•,,)ハ(´,,•ω•,,`)ノ-☆✧
2025/04/02
おもちゃの「対象年齢」守らないとどうなる?【対象年齢と年齢制限の違い】も解説!
2025/04/01
子供との関係を再構築するフォーカシング
2025/03/31
今日3月30日はViViちゃんの誕生日〜♪♪
2025/03/30
重度知的障害と診断された子の2歳半〜3歳|児童発達支援センターで療育スタート
2025/03/29
知的障害児の保育園退園|直面した親の記録と反省
2025/03/27
2025/03/26
重度知的障害と診断された子の2歳〜2歳半|診断と発達支援の開始
息子の中学校は、毎朝「朝読書」という時間があります。 ちょくちょく、息子は。「朝読書で読む本がないんだよね」と言ってくる。 図書館の本は興味がなく。欲しい本も…
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今482名ご登録頂
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
今日は、子供の日特別なイベントや遠出はないけど小さな楽しみを見つけて過ごしています。夕飯は、子供のリクエストの「手巻き寿司」が楽しみの一つ。もちろん「かしわ餅」も 御朱印巡りが好きな高校生の娘。GWは、たくさんの宿題がでているけれど、この期間は少し勉強から解放されたい様子でした。GW前から、「御朱印さんぽ」の本を眺めていました。5月限定の御朱印か子供の日限定の御朱印がほしいみたい。。 特定の季節や行事、月替わりなどで授与される珍しい御朱印があります。旅に行くときは、子供たちの必需品。定期的に寺社におまいりすることは日頃の生活や人生の目標を見直すステキなきっかけにもなります。子供の日は、すっきり…
今週のお題「おうち時間2021」 小6の息子と「ベイクドチーズケーキ」を作りました。特別な材料がなく、とても簡単な「クリームチーズ」の箱に書いているレシピです。 箱には、「ベイクドチーズケーキ」と「レアチーズケーキ」の2種類紹介されています。このチーズケーキは、バターは使わず、メレンゲに泡立てる必要もなく、ただ混ぜるだけで作れます。なんといっても、作ると安い簡単計算、約750円 ベイクドチーズケーキの材料 下準備 ベイクドチーズケーキの作り方 作り方のポイント おわりに ベイクドチーズケーキの材料 クリームチーズ・・・200g 砂糖・・・大4 卵・・・2個 薄力粉・・・大3 生クリーム・・・1…
こんにちは、さくらですGW(ゴロゴロウィーク)5日目(* ̄∇ ̄)ノついに最終日( ̄(エ) ̄)ノ”朝ごはんはー(* ̄∇ ̄)ノ さて、5日間、ほぼ同じ…
ゴールデンウイーク直前、我が家の3人のこどもたちのうち 東京都内某区立に通う2人(中1・小5)が 学校からタブレットを配布され、持ち帰ってきました。 文部科学省が推進しているGIGAスクール構
我が家には「薬箱」ではなく、「薬引出し」があります。 この「薬引出し」については過去に記事にしていますので もしお時間・ご興味がございましたらこちら↓をご覧ください。(*v_v*) 『空き箱でシンデレ
GWはステイホーム。前から、気になっていたHISのオンライン海外ツアー!息子(中2と小1)と参加してみました!参加したツアーは↓インド→ケニア→ケアンズ→ハワ…
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今482名ご登録頂
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が中学校へ入学しました(長男は小2)。 剪定した際にうっかり切ってしまった庭のジャスミンを部屋に飾る。 毎朝、部屋に芳醇な香りが…♡癒し♡ 連休前に、中間テストの範囲が発
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今482名ご登録頂
GWに入り温かくなりましたね。 中学校もGW開けに「衣替え」 今まで、使っていた冬服のズボンをクリーニングに出そうっと さてさて、夏服のズボンは、クローゼット…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
緊急事態宣言ですね 律儀にステイホームしている我が家。 夫、息子(中2と小1)と私。 うっかりすると、絶対にゴロゴロして1日が終わってしまう。 そこで。 毎日…
今週のお題「おうち時間2021」 お出かけできないGW、市場でたくさん買った「しらす」をお昼にピザにして食べました。 いつもお家で作る「ピザ」はトマトソースチーズ、ウインナーかベーコン玉ねぎ、ピーマンとういうもの「しらす」のピザは初めて作るのでネットでレシピを検索。 材料がシンプルな「マヨ醤油ピザ」に決定です。 いくつかのサイトやブログを参考にして作りました。 材料 作り方 作り方のポイント おわりに 材料 ピザ生地・・・1枚 しらす・・・50g 醤油・・・大さじ1/2 マヨネーズ・・・大さじ1と1/2 とろけるチーズ オリーブオイル ※オリーブオイルはあればでOK※家族4人で3枚焼きました。…
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が中学校へ入学しました。(長男は小2) 5月中旬に5教科の中間テストが行われます。 初めての中学校のテスト、しかも順位が出るということで本人も周りもモチベーション高し。
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今482名ご登録頂
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
今週のお題「おうち時間2021」 今月はGWで、いつもより長めのお休みですが、お出かけしないで、おうち時間をすごしています。楽しみといえば、食べることと食品の買い物くらい。。。 5月のメニューはGWのお昼と子供のお弁当を中心です。野菜と魚を買いに市場に行った日にお肉も到着しました。冷蔵庫がパンパンですごいことになっています。 kirari-life.com 買い物前の計画とまとめ調理の計画 冷凍するのみのお肉 下味をつける肉 作り置きのおかず チャーシューの差し入れ 今月のお弁当 おわりに 買い物前の計画とまとめ調理の計画 冷凍庫の中を少なくする 冷蔵庫の中のお掃除 1月の献立を考える 買い物…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!