試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
1件〜50件
今日も追われた。
前編)頑張れないって、いけないこと?
息子にできた意外な親友と楽天購入品(小学校入学準備)
幼稚園息子が貰ったハートと涙したこと
2025.03.25 トレード結果(月曜分)、まろんちゃん
時給300円下がるけど、また一緒にやらない??? 前編
保育園おかたづけアイディアがいっぱい
次女、卒園しました。
朝、4時過ぎに起きても追われる。
別のデイサービス施設に移りました
モンテッソーリ教育はやばいし時代遅れ?宗教みたい?誤解を解く本当の姿と家庭での実践法
認知拡大!幼稚園・保育園・こども園のホームページ、何を掲載する?
ワンコがグレた?
プラレールでお相撲!?3才息子の発想力よ。
続きです。
知的障害・発達障害の子と家族が引越しをする時の準備リスト
重度知的障害と診断された子の2歳半〜3歳|児童発達支援センターで療育スタート
❤ お兄ちゃんのこと ② ❤
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月18日:暑い・・・
【自閉息子と旅の空:自閉児と父】目玉親父>こなき爺!
重度知的障害と診断された子の2歳〜2歳半|診断と発達支援の開始
続き 「知的障害者施設潜入記」を読む
【自閉児との父子家庭:父の思い】リアルすぎる夢
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月15日:門司滞在で観光
【自閉児との父子家庭:父の思い】巣籠中・・・
♡ お兄ちゃんのこと ①♡
❤ 特別支援学校 卒業式 ❤
つなげて長くできる!おすすめおもちゃ10選
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月13日
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:病院での自慢?話
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です充電しようと思ったとき釣り??っていう感覚…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですちょっと忙しすぎるとリビングの観葉植物が枯…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です最近はシックなインテリアのお宅訪問が多くブ…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですいただきものこんなにたくさんの桃嬉しいです…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です地域によってお盆の風習は様々ですね母がおし…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です昨年の実家の芝生はもっともっと青々してとて…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です祖父母のお墓参りに行きましたお寺の境内に掲…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です今月は片付け祭り?っていうぐらいお片づけ作…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です片付けをご依頼くださるお客様に感謝の日々で…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です今日は暑さが和らぎほっとしています今朝はお…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですついつぃ溜めがちな郵便物個人情報が書かれて…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です東京は本日もよいお天気でお洗濯日和です毎年…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですポイントは基本集めないことに決めているので…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですGW中はお片付けをがんばっている方が多いで…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です一昨日、昨日はオンラインにて整理収納レッス…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です整理収納アドバイザー2級講座を受講してお家…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですBed Bath & Beyondへ立ち寄…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です自然豊かな町にやってきました大きく深呼吸す…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です都田町のドロフィーズを散策しました山に囲ま…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です家の中で一番片づけがしやすい場所はどこだと…
おはようございます。みゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 先日から書いている、『子育てはお手伝い』案件。 次男(5)の話。 これも先日書いたのですが、 家族で科学技術館へ行った
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
HDB下「ママショップ」で見つけた巨大バナナを手土産に。
子連れバックパッカーインド旅-ムンバイからアーグラー空港、そしてアーグラ市内へ
インド駐在妻が一時帰国時に購入した物
子連れ成田空港前泊-ホテル日航成田
海外の病院で麻疹(はしか)ワクチンを打ってきました|はしか・風しん・おたふくMMR
📚子供の教育って正解がないから難しい。職業体験どこに行く…
ローカル小をやめた時の話
子連れバックパッカーインド国内旅へ!
最優秀選手賞と最優秀息子賞?
シンガポール在住台湾人に話題沸騰中な火鍋レストラン「COUCOU Hotpot Brew tea」
新味発見!
海外で日本の入国手続きをする
我が家の健康の秘訣
新種の果物発見
BBQ食べ放題の大繁盛店-Sigree Global Grill
息子、中2。身長164cm、声変わり途中。今週、運動会があるらしく、リレーの選手に選ばれてます。再来週には中間試験があるので、今週からはクラブ活動もなし。そんな息子の、日曜日のすごしかた。朝6時くらいに起きる。毎日LINE通話してる女子にLINEメッセージ。こ
2~3週間前から、にわかにコロナワクチンが一般民に普及してきました。え、なんで急に?オリンピック開始までにワクチン完了の人数の数値目標でもあるの?内々に。私の母(71歳)も先週、近所のクリニックで1回目を受けてきました。私たち都内の若者(笑)も、近々受けら
4月から、保育園ナースになりました。保育園では、「発達の気になる子」を、保護者と連携を取りながら、自治体の療育サービスにつなげています。発達障害とか、長男の保育園時代について、感じたことをつらつら書いてたら長くなっちゃったので、見出しをつけました。目次
最近、思春期に入りかけで、あきらかにホルモンバランスが落ち着かない小6娘。身長は私とほぼ一緒。基本的にすなおで単純でいい子なんだけど、「ヒナちゃん嫌い!」と大騒ぎして蹴り合いの大げんか。「ヒナちゃんがいるせいで、お風呂も寝るときも買い物に行くときも、ママ
来月、ブログを始めて1年経ちます。 当時は発達障害と診断されてどうしようもない気持ちを整理するためのものでしたが、今は発達障害についての内容よりもその他の内容が多くなりました。 また、当初は発達障害当事者の方や、家族に発達障害の方がいる方に多く読んでいただいていましたが、今はそれに限らずたくさんの方に読んでいただいています。ありがとうございます。 今となっては、"食べることが大好きなのびびという人物がたまたま発達障害であった"ということに過ぎないのかなと思ったり。 ブログタイトルにでかでかと発達障害であることを主張する必要はなく、"あののびびっていう人そういえば発達障害だったよな"、程度に思っ…
こんにちは⭐︎とうとう昨日で次男の園生活が終わりました。来週からピカピカの一年生。楽しいがいっぱいの学校生活になりますように⭐︎◆“もしも”の時のために「ヘルプカード」を準備。さて。タイトルの件を。持病を抱えている次男と三男ウリちゃん。次男の小学校入学で
小3娘のクラスは荒れています。一時期「少し落ち着いたらしい」といううわさは流れていましたが、相変わらず。<ひ>くんはキレてペンケースをしょっちゅう壊してるし、<は>くんはキレて壁に穴を空けるし、<き>くんはすぐ机を倒すし、<か>くんはメンタル不調で頻繁に
更年期のイメージを変えたい!!43歳。3ヶ月前から、いきなり生理の周期が短く不規則になりました。今までは、判で押したように28日ぴったりの周期だったのですが、3週間とかで次の生理が来るようになってしまいました。生理が不規則なほかに体調の変化はないんですが
中1息子と小5娘が、気が付けばタブレットでYouTubeを見ています。朝起きたら、とりあえずYouTube起動。やめなと言ってもやめない。最終的にとりあげる。食後、とりあえずYouTube起動。やめなと言ってもやめない。最終的にとりあげる。帰宅後、とりあえず(以下略)そんな感
小3娘、仲良しの<あ>ちゃんにメンタルやられて、1ヶ月不登校&保健室登校。登校復活するも、今度は<あ>ちゃんが登校自粛しはじめる。そこから1ヶ月経過。登校自粛(?)していた<あ>ちゃんが、今週の月曜から登校復活したらしい。事前に、先生よりじきじきにうちに
うちの小3娘は、友達関係でメンタルをやられて約1ヶ月教室登校できず、2週間ほど不登校、2週間ほど保健室登校をしていました。クラス替えまで、教室に登校できないことを覚悟していましたが、他のお友達のおかげで、再び教室に登校できるようになりました。教室の授業に
3代目と、4代目。初代と先代と同様、ブルーサファイアのメスです。多頭飼いしてみたくて、メス2匹で探しました。区内の北の端のペットショップと、南の端のペットショップに自転車で行って、購入いたしました。区内を北から南まで制覇して、家族一同、小旅行のように充実
看護師バイトで保育園に行っています。派遣ナースは、保育士さんの指示の通りに保育に入るので、子供たちの安全を第一に、その場にあるおもちゃを使って遊んであげるのが主な役割。で、保育を専門に学んだわけじゃないから、看護師としての知識と、育児の経験をもとに保育に
今週の火曜から、5週間ぶりに普通登校を再開した小3娘。「すごく楽しかった~!」と言って帰ってきました。「授業が始まる前にね、KちゃんとWちゃんが、手作りのしおりをくれたの!」保育園一緒だった子と、1年から同じクラスだった子。「図工でね、<ま>ちゃんが隣だっ
kei♡chan@k_keichan01 Today, my son made breakfast for his sister. It was a si…
今日はYouTube動画を作ったよToday, I made a YouTube video.何気ない日常を記録中It's showing a casual…
やんちゃ女子にメンタルやられて、年明けから、保健室登校をしている小3娘。<あ>ちゃんには絶対に会いたくない、姿も見られたくない。だけど<あ>ちゃんは用事もないのに保健室に行くことがある。ので、はじめは隠し部屋に1時間20分登校。次に、少し自信がついてきて
小3娘、年明け2日目の学校から、保健室へ1時間20分だけ登校しています。<あ>ちゃんに、姿も見られたくない・自分が来ていることも知られたくないので、隠し部屋ですごさせてもらっていました。でも、そこだと「誰もいないから、勉強も飽きるし、さびしい」ということ
kei♡chan@k_keichan01 I'm studying English every day. Learning is fun!! I'll d…
中1息子は、まあまあ育てにくい子だった。で、途中からは「この人は大物になるかも」と思いながら、成長を見守ってる。おねしょがなかなか無くならなかったあたりから、「この子は坂本龍馬くらいの大物の素質を秘めているのでは」と思いはじめた。乳離れが遅かったらしい、
12月の最終週は、小学校を1週間休んだ小3娘。冬休みが終わって、今日から、学校が再開。でも、まだまだ行くのが怖いとのことで、今日もお休み。午後から私と娘で小学校に行って、冬休みの宿題を提出して、担任の先生とお話ししてきました。娘の希望としては、学校は大好きだ
日本はもともと多神教。ほかに、インドや古代エジプトも多神教。日本もインドも、他の宗教のカミサマ仏様を、生活や思想に混ぜ合わせてきた。一神教は戦争を起こすと思っている。子供は、多様性の中で育っていくのがいいと思っている。ヒトは、多様性の中で育つべきだ。そう
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!