試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
「5月病」を防ぐ!新学期の勉強習慣づくり
【ジャムパン】簡単で可愛いジャムパンを作りたい!けど…(笑)音楽教室の宿題は。。。
中学受験する?しない?迷わないための「3つの軸」
勉強が習慣化できない理由と続けるコツ
【武道教育の真価】武道を学ぶ子供は何が変わる
ベビーパークの評判は?体験者の声から見える真実
その勉強法 本当に合ってる?
GW特別企画 耐久チャレンジ開催
成績が伸びる子の共通点
困難を乗り越える力
親も子もストレスフリー塾
【新年度】ぞくぞくテキスト終了!
【キンダーブリッツ】春の‘体験レッスン‘ご案内(4・5月)
速読解力トレーニングの魅力
【新年度生徒募集】一人ひとりの夢を一緒に育てる学びの春 始まります!
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます。登録して頂けると嬉しいです。↓ 土曜日は、私が学び中の<子育てコーチング>で「なるほど〜!」と思ったこと踏まえて子育てについてあれこれを書いています。 ちょっと知っておくだけでほんの少し誰かの気持ちが楽になれ
娘の誕生日パーリーやったよ。(*゚∀゚)ヒャッホイ飾りつけはティッシュで作ったお花とどっかでもらった風船。それにハロウィンのガーランドのハッピーだけバージョン。使い回しとテキトーさがひどい。よく見ると風船の裏に保険の広告。笑いつものよーにケーキは娘と半手作り。そし
私と子供二人でGWのお出かけへ 候補をいくつか挙げた中子供たちが行きたがったのが 池袋のサンシャイン水族館の特別展示「へんないきもの展 3」 子供…
晴々とした日曜日。実は聖光学院には初訪問です!良い学校であることは周りから凄く聞いていたのですが、 距離が遠く、現実的には考えていなかったけれど 一度は行く価値はあると考えて出発ー🚃駅からの道は人、人、人。 そこをほぼ等間隔で挨拶しながら案内してくれる生徒さん! 駅からの道は絶対に迷いません。 昨年より文化祭は沢山の学校をまわりましたが、 その中でも文化祭のレベルやホスピタリティはかなり高い、偏差値と同じくトップレベル!と感じました! 学祭専用アプリがあり、 学校内の各所にあるQRコードを探して読み取りクイズに答えて、 正解出来たらガチャが引けてポイントGET出来ます! ↓ そのポイントを貯め…
昨夜、家族旅行から帰宅しましたー🚅 旅行中もちょこちょこ勉強してもらおうと 色々準備はして行ったのですが、今回はスケジュールをかなり詰め込みまして、 携帯アプリの歩数計見たら、1日2万弱🏃♀️💨 が、旅行中ずっと。毎日もう、体力の限界まで使い切って 人、人、人も重なって ホテルに戻ったら即寝。。。が続きまして持っていった課題は全く手付かず|ω・)💦 私も久しぶりに筋肉痛デス。 脚が棒のようです😂新天皇が即位され、元号が平成から令和へ。 その大切な瞬間を家族みんなで、 皇室ゆかりのある古都で過ごせたことは とても幸せに感じましたし、 感慨深いものがありました。そしてどこへ行っても新緑がまぶしい…
組分けテストの間、親は保護者会。 先生もあっちこっちと動かなければいけないので大変です。 なにせ、会場は外部で少し離れていますので…。 今回、頂いた資料は以下! ・4月学年父母会資料 ・高速基礎マスタ
我が家の王子・・・ヘアカットへ行くの巻。本人・・・ロナウドのつもりらしい あ、でも。このユニフォームは、義姉がローマ法王からお招きを受けた際に、イタリアで買っ…
昨日、ママ友から連絡があり、最近、息子さんが悪い言葉を使うようになって困っていると・・・。 うちの息子は、口答えは一流だが、今のところ、ソレ系の口汚い言葉を使…
GW、私の実家の群馬に帰省しております。 昨日は生憎の雨でしたが、本日は晴れましたね! 朝早くに出発して、伊香保へ行ってきました♪ 目的地は夫の希望のこちら。 おもちゃと人形 自動車博物館です。 初めて行ったのですが、最近テレビ番組で取り上げられたばかりだそう。 年号変更の際の特番で、昭和の商店街や駄菓子屋を模した施設として、紹介されたそうです。 我が家の夫もそれに触発された口、笑。 実際はこういった時代は我々の時代よりも大分昔なのですが、昭和の香りはとても懐かしく感じますね。 他にも懐かしいおもちゃ、人形も沢山。 こちらの施設は入場時に何故か無着色のキューピーを渡されます。 ?? と、思っていると、最後の方キューピー着色エリアが。 子供たちも、思い思いにポスターカラーペンでカキカキ… まあ、色々出来上がってました。 ちなみにこれ、ドラゴンボールのブルマだそうで… 入館料は大人が1080円、小学生は480円で、JAF会員などでおとなが100円引きになります。 館内も広いので、なかなか楽しめると思いますよ! ではでは。
令和元年、始まりましたね。 新聞も「令和元年」となり、実感が湧いてきます。 Gwだけどあいにくの雨、ってことで、雨でも楽しめる屋内施設へ行ってきました。 毎回行っている「群馬自然史博物館」です。 ここは結構貴重な資料がある博物館で、はく製や化石など、時折東京の国立博物館に貸し出しもしているのですよ。 GWと天候のためか、今までにない混雑でした。 こちらは、もしも恐竜が絶滅せずに進化したら・・・の想像図。 見たことがある方も多いのではないでしょうか? 確か、昔の学研の科学でもこの特集をしていて、非常に興味を持った記憶があります。 こちらは、発掘現場を再現したものですが、なんとガラス(かな?)張りの床の下に作られていて、子供がキャーキャー言いながら上を歩く場所です。 長男はここが大好きで、毎回「隼、全然平気だったよ!」と自慢げに歩いています、笑。 何度も行き過ぎて、勝手知りたる博物館、子供たちはどんどん先に散っていき、思い思いの場所へ消えていきました。 夫は自分の世界に入って、やはり消える状態。 って、私も好きな場所があって、ひとりでゆっくり閲覧しました~。 こちら自然史博物館は5月7日まで休まずやっています。 お近くの方はぜひ! ではでは。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!