試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
久しぶりに大好きな『自動販売機』を作りました。 上から。 コインの投入口。 奥に商品がチラ見えしています。 本物の自動販売機は持ち上げて揺さぶることはできないけど賞品だけ落ちてコインは別のスペースにプールされるのはいいアイディアですね。
先の無印良品週間で、買う予定だった、メッシュランドリーバスケット。 我が家の狭い脱衣所では、お天気の悪い日には時折部屋干しをすることもありますが、そうするとステンレスの洗濯物カゴがじゃまに感じる時があり、使わないときは折りたたみできる無印のランドリーバスケットがいいな、と思っていました。 www.cozy-nest.net こちらの記事で、買う予定にしていたのですが。。。
今週から、子供四人と寝ています。 先週までは、双子+ママ、長女次女+パパのスタイルだったんだけど、お姉ちゃん達が双子と寝たい!と言っていて。 夜泣きもあるし、皆が熟睡出来ないと心配があって、もう少し
こんばんは(*´∇`*) うつ病主婦の なつみかん です(*´ω`*) ブログタイトルは、うつ病でダメダメな私に、夫と子ども達がかけてくれた言葉です。 うつ病になり、仕事を辞め、家事も満足にできず。 夫にも迷惑をかけ。 価値がないどころか、お荷物じゃないか。 私はただの穀潰しだ。 子ども達にも夫にも迷惑をかけて。 私なんか居ないほうがいい。 ずっとそう思っていました。 夕飯の仕度がなかなか始められずにいた、ある日。 情けなくて、申し訳なくて、テレビを見ていた長男に、布団の中から謝りました。 「ごめんね、今日もご飯遅くなるかもしれないよ。お腹すいてるよね、ごめんね。ママこんなんでごめんね」 する…
四谷大塚のカリキュラムに追われるなか、申し込んだ算数検定。 今回は8級。 第7回組分けテスト後に過去問題集をやろうと思っていたのだけれども。 やれ運動会だ、次の週テストだと流され続け、気が付けば10月
先週の祝日のこと たまたまアルペンアウトドアーズ柏店で発見! キャンプヒルズさんに行っ...
四谷大塚から、各種プリント類が。 ・全国統一小学生テストの外部会場地図 ・新5年生新年度方針説明会 ・新5年生のご案内 ・受講申込書 早いなぁ~。 もう5年生の申し込みですか…(汗) まぁ、2月スター
大人も子供も雨の日だからこそできる遊びをご紹介します。今までは憂鬱だった雨の日でも、これだけの遊びがあったらこれからは雨になる日が待ち遠しくなりそうです。
先週22日、双子が1歳になりました。 この1年、一瞬に過ぎ去りました。 でも、濃厚な1年。 長女、次女の姉としての成長も見れて、双子が日に日に大きくなるのも実感出来て。 まだまだ大変な毎
こんな私が作っていいのでしょうか。。。子供が赤ちゃんの頃からのママ友の、姪っ子さんのお誕生日に。プリキュアのケーキ、作ってしまいました😱お店のがよかっただろうに、、、予約できなかったみたいで急遽、。ヘタも承知で頼ってくれて、こんなのでごめんなさいだけど、作らせてもらいました💦カラーもある色でやるしかなく。そして雑。。。ほんとごめんねだよ💦生クリームが苦手とのことで、チョコケーキに直に乗せる簡単なケー...
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 今日は長女の小学校の運動会でした。 運動会って、私にとっては 苦手なゼッケン縫いと弁当作りという二重苦です(^∀^;) でもやる
こんにちは(*^^*) 天気のすっきりしない日が続きますね! 日中は、暑かったり、朝、晩は気温が下がったりで、昨日から長女が体調不良です(T_T) 1週間前のお兄ちゃんと似たような症状です!お兄ちゃんが、スッカリ元気になったと思ったら、次は、長女が同じような症状でダウンです。 いつもは次女と口げんかばかりしている長女が、元気がなく…。 熱を計ってみると37.2℃! 微熱です(*_*; 気分も悪いと言ってぐったりです。 おかゆやヨーグルトを食べさせてポカリを飲ませて休ませました。 夜中も何度も起きて、きつそうです。 熱は、37℃台でそう高くはないため熱冷ましも飲ませていません。 木曜日は、仕事が…
こんにちは(^^) お兄ちゃんは、魚を釣るのも捌くのも大好きで、最近は、スーパーの鮮魚コーナーで自分が捌きたい魚を選んで、捌いてくれます! 今日は、コノシロを購入して、家に帰るとマイ包丁を出して、You Tubeで捌き方を確認して、天ぷら用にこしらえてくれました(^o^) (台所は、おばあちゃんちですが。) 私は、お兄ちゃんが、こしらえてくれた魚を天ぷらにするだけだったので、楽チンでした!! コノシロって魚、あまり食べたことなかったのですが、天ぷらにしたらとっても美味しかったです(*´艸`*) 私があまり魚を捌くの得意ではないのでとても助かります!! にほんブログ村 にほんブログ村
先日の運動会の代休、よく晴れた気持ちのいい日。 三男と二人だけで釣りに行きました。 この日は、朝起きたのが遅くて、釣り場に着いたのが8時過ぎ。 もう、潮が引いてしまったのか、ほとんど釣れず... 成果はたったこれだけ。 (サッパは何匹か釣れていましたが、全てリリースしました) 帰宅後、三男が初めて魚をさばいてみたい、といったのでやってみることにしました。 小さいイワシなんか、本当は包丁もいらないぐらいだけど、やってみたいというので、普通に内臓の出し方を教えたら、結構上手にやっています。 魚の数が少なく、ちょうど5匹だったので塩焼き用に一人一尾ずつ。 三男は、自分で釣った魚は、顔も残して欲しいと…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
最近、隙間時間にフジテレビの夕方の番組fnn primeでやっている(カトパンの!)ニュースのキーワードを3分でひもとく「3分ではてな」を見せています。 →動画で。 『食品ロス』 『即位礼正殿の儀』 『SDGs』 www.fnn.jp まだ見始めたばかりでそこまで詳しくないのですが、そのコーナーは毎日あります。 が、金曜日だけ???(←まだちょっと不明。) 特別に?!SAPIXの社会科の先生が問題と解説を作成していて、アナウンサーの方がそれを解説していきます!流石サピックスの先生監修ww 分かりやすいのです!!! うちは好き好んでは新聞を読まないし、でも時事問題は入試直前だけでは出来ないものな…
おはようございます。土曜日は子育て&ライフコーチstellaとして発信しています。親は誰もが子供に愛情を持っているもの(親が心のトラブルを抱えていない限り)だと思うのですが、その愛情がうまく伝わってない場合が多いです。普段から「大好きだよ」とか「とても大切に思
先生が音楽会の招待状をくれました。 しかも当日の朝、催促をしてから。 開くと飛び出すスタイル。 これは指揮者だそうです。 本当は上の写真のようになってほしかったんだけどうまくいかず潰れてしまったみたい。 Tシャツのイラストもきちんと描いています。 なぜ
あなたのお子さんには、虫歯がありますか? あるとしたら、ほんの小さな虫歯でも、即歯医者さんに行って診てもらうことをおススメしますよ。 2018年文部科学省の調査によると、虫歯のある子どもは急激に減っていることが分かりました。 30年ほど前の小学生はほとんどの子どもに虫歯がありましたが、20年ほど前から、それが減少し始め、現在では半数以下となっているのですよ。 30年前よりさかのぼって、40年ほど前に小学生だった私は、現在、恥ずかしいほどに治療歯だらけです。 虫歯に気づかないまま、あるいは、気になるけどほったらかしにした結果、耐えられない痛みが襲ってくることは、経験者でしたらお分かりですよね。 …
先日、友人とホットヨガスタジオLAVAの無料体験に行ってきました! 新聞の折り込みチラシで無料チケットがあったので、前々から気になっていたしとうとう体験。 大人になるとなかなか汗をかくこともないですし、
先週は、長女の運動会でした。 気になっていた天気も晴れてくれて、暑いくらい。 双子達と次女も一緒に応援。 朝から、パパは場所取りに行ってくれて。 増税前に買った電動自転車が活躍。 増税前の大物
初めての家庭訪問はわからないことだらけ!先生とお話する場所、服装、話す内容。その中でも一番「お茶」についてが分からないです。一体お茶とは何ぞや状態。お茶を出すタイミングはいつ?先輩ママや先生に本音を聞いてみましたよ!
イオンで見つけたコチラ↓↓↓ すみっコぐらし大好きな長女、次女の為、見つけて即買い。 しろくま。 とかげ。 他のキャラクターも。 たくさんのデザインがあって、めちゃ可愛い。 デザ
見ての通り、11日も前のお弁当を今頃載せまーす。。。笑3学期制で育った私には、未だに2学期制が慣れない💦10月の三連休前で1学期が終わるので、小学校はお弁当の日がありましたお弁当🍱ゴロの良い日にちだったので、日付入りスパムの簡単なお弁当に!menu★焼きスパムご飯★鯖缶と燃やしたパプリカの味噌炒め★鶏肉のグリル★卵焼き★紫キャベツのマヨネーズ炒め★オレンジ次女、小五です。最近仕事忙しい日は、時間なくてまっすぐ帰った...
長男誕生日
ブロックプリント洋服店-Anokhi
オシャレ雑貨屋さん-India Circus by Krsnaa Mehta
手作りパニプリ風パニなしアルーパニ-黒玉親分のお誕生会
子連れバックパッカーインド旅-旅行最終日と4泊5日の旅費
子連れバックパッカーインド旅-ジャイプルの隠れた宝石 ラタン ジャイプル
子連れバックパッカーインド旅-ジャイプル有名店のラッシーを食す
gooブログ終了のお知らせ
子連れバックパッカーインド旅-マハラジャの宮殿 ザ・シティ・パレス
子連れバックパッカーインド旅-風の宮殿 ハワーマハル
子連れバックパッカーインド旅-ローカルバスでアンベール城へ行く
幼稚園の入園式
2025/04/10
2025/04/09
アニュアルデイ
土曜日は子育て&ライフコーチstellaとして発信しています。人はたくさんの思い込みをしていますが、というよりも思い込みが自分をつくっているようなものですが、思い込みとは、人に言われないと気がつかないもの。皆さんは「あ〜思い込んでた!」ということ、ありますか?
二足歩行ロボット。 足と嘴のように見える頭部の形からカラスに見えます。 ジェット噴射。 背中をごっつくしたのがポイントだそうです。 肩の黒い出っ張りは銃。 上から。 ポージング。 先生に作者目線で撮影してもらいました。 歩いているところ。 二足歩
小学校に入学してからあれよあれよという間に時は経ちすぐに家庭訪問があります。 保育園の時とはまたちがう、何だかドキドキ・ワクワク感! もちろん、どんなことを聞こうかな?と緊張感もあったりします。 でも、学校での様子をあれこれ知りたいと思うのが親心ですよね。 あれも、これも、質問して大丈夫かな?先生はどう思うかな?うるさがれたりしないかな?心配は山ほどあります。 だって、小学校入学して初めて先生と話せる時ですもの。 しっかり、小学校の様子を聞いておきたいものです。 そこで、先生に一番に聞くべきポイントを紹介します! 家庭訪問で先生から質問されること 家庭訪問で親から聞いた方が良いこと 家庭訪問で…
娘は幼稚園に入る前はそりゃもう癇癪がひどくて一日に多分30回以上はひっくり返って暴れてたと思います。そんなだったから幼稚園に入ったらきっと大変だろうな~と思ってました。でも!!入園してしばらくした頃個人面談みたいのがあって先生に娘の様子を聞いてみたら「癇癪
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ YAMAHAでエレクトーンを習っている長女(小2)。 先日、グループ発表会がありました。 衣装のスカートは先生が用意してくださったのです
急に朝晩の冷え込みが強くなってきましたね。肌掛け布団が恋しい・・・( *´艸`)ということで、急きょ肌掛け布団を出して使ったのですが、通年性アレルギー(ダニ・ハウスダスト)持ちの息子だけ早速症状が出てしまい、対策する前に使用してしまったことを後悔しています…。
こんばんは(^^) みなさん、体調崩されていませんか? 昨日の夜から、体調が悪かったお兄ちゃん。 朝、起こしてもなかなか起きてこないので、様子を見に行くと、気分が悪い様子。 吐き気と頭痛と訴えています。 お兄ちゃんは、疲れがたまったりすると定期的にお腹の調子が悪くなったりします(TT) 一日休めばすっかり元通りなんですけどね^^; 疲れやすい体質なのかな? 一度だけ小学校の尿検査で蛋白が出てひっかかったことがあります。2次検査を受けたら何ともなかったのでよかったのですが…。 私は、仕事を急には休めない為、母に様子を見に来てもらうよう電話を入れて、仕事に向かいました。 あまり食欲もなく卵雑炊を作…
いよいよ授業参観の季節がやってきました。 実はわが家ももうすぐあるのです。 うちの子はどんなふうに勉強してるのかな?お友達の関係性はどうかな?など楽しみではありますが.... 気になるといえば、自分の服装。 「いやいや、自分の服装はいいでしょ」と思いつつ、ポツンと1人浮いてしまったら? こんなことを考え始めたら気になってしょうがない! そこで、私なりの授業参観でのマナーやおすすめの服装についてご紹介したいと思います。 小学校の授業参観 子どもはどんな服装が好み?! あなたはカジュアル派?きれいめ派? スーツ セットアップ カジュアル 小学校の授業参観!子供が喜ぶ服装とは? まとめ 小学校の授業…
10月後半となりました。 10月、秋と言えば読書の秋。 昨日ご紹介した、十二国記の最新刊もそうですが、10月は新刊が出る月ですね~。 こちらもその一つ。 皆さん、受験を控えたお子さんをお持ちの方ならおそらくご存じ?の「2月の勝者」第6巻です。 2月の勝者はブームに火がついてからだいぶ後になってから読み出しましたが、なかなか面白い。 我が家は私立中学の受験をする訳ではないので、だいぶ事情は違いますが
先日、息子が初めて発熱して以来、双子同士で風邪をうつし合い、まだ鼻水ズルズル状態。 息子が初めて発熱をした記事はコチラ 熱が下がったかと思えば、再び発熱。 交互に発熱(;´Д`) 母は鼻水
1日目→久しぶりの家族旅行!この温泉地、かなりよかった! 2日目(草津)→朝の草津も夜の草津も楽しい! 2日目(軽井沢)→軽井沢は車移動で楽々。 2日目(磯部温泉)→【草津→軽井沢】家族旅行2泊目も温泉
朝晩冷えますねー。 皆さん体調崩されていませんか? 我が家の息子は、寒くなってきてカナヘビが心配で心配で仕方がない様子。 15度以下にならないように虫かご…
子供の誕生日会におすすめのフィンガーフードとは?子供の誕生日会で一目見てテンションが上がる料理のアイデアをご紹介します!いまどきな簡単だけど見栄えのする大皿料理もおすすめですよ。
虫歯はしっかりと予防すれば防げるものです。自分のせいで我が子が虫歯だらけになるなんて耐えられませんよね。子どもの虫歯予防のために親ができることとは?自分のできる範囲で少しずつ試してみましょう。
ごちそうさまの後お皿を見ると、ご丁寧にニンジンだけ残してる。 ピーマンは嫌だ、と食べる前から拒否。 子供の野菜嫌い、世のお母さん達は経験ありますよね。 なぜ野菜を食べてくれないの?って思いませんか? 私も子どもから「緑色の野菜は草と一緒だから食べないよ」とハッキリ宣言されてます。 ナスの場合は「むらさき色だから腐ってる」と真剣な顔で言われて絶句しました。 野菜は栄養あるし、沢山食べてほしい。 そう思いますよね。 実際は食べないし、すりおろしておかずを工夫して食べさせる・・ ズボラ母ちゃんにはハードルが高い! すりおろすのめんどくさいってなります。 そもそもなぜ野菜嫌いな子供が多いんだ? そう思…
台風一過後の連休、子供の習い事の間に夫とコメダ珈琲へ行ってきました~。 朝食は当然食べた後なのですが、無料でついてくるモーニング、頼まずには居られません・・・。 自制心が試されますが、私には到底無理でした(^-^; 久しぶりにコメダ珈琲へ来ましたが、相変わらず混んでいますね。 一時期はスターバックスコーヒーなどの、セルフサービスのシアトル系ばかり行っていましたが、歳を取るにつれこういったゆっくり座
娘が原宿デビューをいたしました!最近、お友達やテレビの影響で原宿に興味を持ち始めてたんで娘の小遣い日を待って初の原宿ショッピングです。初って言っても、原宿自体は何度も連れてきてるんだけどね。ディズニー・オン・アイスでも来てるし。ただ、娘はそれが原宿だった
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
『ママの横顔』 スカウトの課題で「水彩画で家族の肖像画を描く」というのがあって、ようやく重い腰を上げて描いたのがこれ。 PCを見ている母の顔です。 浜省に見えるのは私だけでしょうか。
台風19号の被害状況を知って、愕然としています。読者のみなさま、お友達のみんな、いかがお過ごしでしょうか?被害にあわれたみなさまに、心よりお見舞い申し上げるとともに、1日も早い復旧をお祈りしています。---------------------以下、通常のイベントレポになっていま
台風19号、驚異的でしたね… 今回は多くの川の氾濫が起こり、私が住んでいる地域は大きな被害はなかったものの、ニュースの映像を見ると、同じ関東で起こったことにさらに身につまされました。 今回の台風は、狩
こんばんは(^^) 朝夕は、羽織る上着が一枚ないと寒いですね! お布団もそろそろ、冬物の準備をしなくては! 今週は、小学校の学校行事のオンパレードでした(^_^;) まず、3年生の長女が木曜日に芋ほり、金曜日は、秋の一日遠足、土曜日は、小学校で秋祭りでした☆ 芋掘り 木曜日、娘が、芋を持って帰ってきて、 「芋の天ぷら食べた〜い!」 って言っていたのですが、せっかくなら美味しく食べたいので、もう少し寝かせて甘みを出したいと思います(*^^*) 待ち遠しいけど、我慢です! 美味しくなりますように(^^) 一日遠足 金曜日は、子どもたちがまちに待った遠足です!¥300分のお菓子を持って行っていいよう…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!