試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
SAPIX入塾してから毎日欠かさずコツコツやっているものは『基礎トレ』 朝、顔を洗うのと同じ様に習慣化しています。その基礎トレですが、最近は満点も減り、以前より時間もかかるようになりました。 マンスリーや、組分け、復習テストとテスト三昧だった6・7月のそれらの答案を振り返った反省から、テストで算数のミスをなくしたい対策として先ずは基礎トレを集中して全力で取り組んで毎日満点を取っていこう! となっていたのですが、少し難しくなっていますかね。うちだけ?? (時間は計っていますが、とにかく早く早くばかりではなく時間に囚われずやろう!と話しています)先ずはここできっちり出来るようにしていきたいです。漢…
いつもは300個くらい手作りしてるんだけど、たまには焼くだけ餃子もいいねヾ(@^▽^@)ノ 名古屋人には馴染みの薄い味噌ダレを付けていただく「神戸のご当地餃子」おいしかった~♬イチロー餃子この投稿をInstagramで見る...
こんにちは、さくらです今日、仕事中に担任の先生から着信アリ。え?小5男子がなんかしたんかな?ドキドキ(゜∀゜*)(*゜∀゜)ドキドキお仕事中、申し訳あ…
小学1年生の息子。 2ヶ月間という短い期間ではありましたが、無事に1学期が終了しました。 息子も慣れるまでは大変だったと思いますが、親の私も慣れるまで大変でした( ^_^ ;) 今でも、無事に登校を送り届けると、少なからず疲れが襲ってきます。 学校をお休みしたのは、2回。 www.happymom-life.com 1回目は分散登校2周目での仮病で、2回目は最近のこと。 起床した時に 「喉が苦しい感じがする。」 とのことで、念の為休ませました。 その後は、まぁ元気に過ごしていましたが(^_^;) ちょっと気になるところがあると、気分も優れないだろうし、今は無理強いすることはないかなと思っていま…
コロナ感染者が増えています。 もう、誰がいつ発症してもおかしくない状態。 学校も臨時休校などがポツポツ出ています。 四谷大塚でも、生徒さんがコロナに感染してしまったそうで、その旨がホームページの「新型
おはようございます。あなたらしい「子育て」と「生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * *今日で夏休みに突入の娘小6ともなると遊びに付き
さて、先日 祖父母からのお小遣いで買った漫画についてのお話です★ダメなおもちゃを買うのも1つの学び長女 漫画を大人買いしましたDr.STONE(ドクターストーン)今ある15巻分 (後で気づいた16巻も出ていたのね)この漫画 科学について書いてます
いつもハンバーグやホットケーキなど作る時 ミッキーシェイプに出来そうな料理は 出来るだけしようとします(笑) 今回はハンバーグ カタチを作って焼くまではそれっぽいのに 段々火が通ると変わってくるのは何故だろう... いつもギリそれっぽいかそれっぽくないかの 仕上がりw ミッキーとダッフィーどっち? と子供たちによく言われる(笑) ミッキーです!!ww もっと上手になりたいです (´・ω・)
めっちゃいい感じに仕上がってヾ(@^▽^@)ノ大満足♡海外の方なんだけどね、英語の勉強をしようと「聞き取りやすそうで面白い動画ないかな~♬」って調べてたときに見つけた「ペットボトルアート」のYouTubeチャンネルなんだけど、りんごが可愛す
シリーズ化してきた 敷地内同居編です。以前のものはこちらをご覧ください ↓↓★敷地内同居の難点~色々あるんです★家をたてるよ~敷地内同居になったわけ~【回顧録】★義親の口出し編~敷地内同居になったわけ~【回顧録】★大工さんも困惑~敷地内同居になったわけ~【回顧録】 ...
今年の梅雨は長いですね…。 もう7月の終わりだというのに寒いぐらい。 マスク登校にはありがたかったかな。 子ども達は8月に入ったら夏休みになります。 先日の4連休は雨もありひたすらステイホームだったので
コロナでストップしていた学校見学。 コロナを意識した対策をとりつつ、各私立学校の説明会や見学会が再開されはじめたので、母もリサーチ再開です。 花の中では希望校が決まっているようなのですが、(偏差値的に
おはようございます。あなたらしい「子育て」と「生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * 毎日やることが色々あってついつい「あとまわし
最近なかなか更新できずにいました。 ずーーーーっと手をつけていなかった「写真の整理・アルバム作り」に手をつけはじめております。 やっっっっっっっっと!(苦笑) 重い腰すぎて・・・・何年手を
アラフィフにもなると。 夕方には身体はもちろん、顔もグッタリです。 特に目がヤバイ! タルミとシワのダブル効果がヤバイ! メイクが汚らしくヨレて ご迷惑・・・。 解決策はないかとイオンでプチプラ化粧品を見ていると、お姉さんに声をかけられました。 「最近は、プチプラでも美容部員の人...
小学校は、今週は午前授業で給食なし。今日から3日間、下校後、オンラインで学級会をやることになっている。小5ホナにタブレットを渡す。ホナがオンラインになると「あー、ホナさん来た~。かわいいー!」と歓迎してくれる先生、かわいい小3ヒナには、私のスマホでやって
昨日こんなニュースがありました。【ノジマ、80歳まで働ける制度導入…定年後も1年契約の臨時従業員に】はっハチジュウ・・・なんとも遠い未来。生きているかどーかわかりませんが、その歳になっても働いている社会が訪れようとしています。
今週の「スピリッツ」。 「雪花の虎」がお休みでがっくり。 でも、「二月の勝者」はあり。 第83講「十一月の火蓋」 *この先、ネタバレを含みます。 今週は、入試が目前に近づく中での、ママさんたちの不安や
おはようございます。あなたらしい「子育て」と「生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * 大人になってから、誰かのことを「だいきらい」
小3ヒナちゃん、日曜日からメガネになりました。最近は、レンズが横長で、フレームも細身のメガネが流行ってるみたいなんですが、ヒナちゃんは、ワイン色のプラスチックの大ぶりなメガネにしました。ポップでおちゃめで、すっごくかわいい!元CUTIE女子としては、めちゃめち
7月27日発売の ディズニーファン9月号 届きました!! 私は毎月Amazonで購入しています。 今回はミッキーとミニーの表紙♫ 「ディズニーファン 創刊30周年記念号」 となっています! パークが再開して初めてのディズニーファン 再開特集や オル•メルくん登場特集など 楽しみすぎる内容みたいです^^ 私はTDR に中々行けないので ディズニーファンを愛読して 少しでも行った気分になれて 日々の保養になっています♫
毎日バランスの良い食事を心がけてるんだけど、子どもたちは野菜よりジャンキーLOVE。どうしても栄養が偏っちゃう◟( ˘•ω•˘ )◞休みの日は、カップラーメンを並べてどれにする?って子どもたちとワイワイしちゃうし。体に悪いものって美味しいん
息子が小学生になり、自分自身の小学校時代を振り返りたくなって、卒業アルバムや写真などをかなり久しぶりに見ました。 勉強した内容とかは、あまり思い出せないけれど、この友達と仲良かったなぁとか、良くこの友達のお家に遊びに行ったなぁ。。 など、友達との思い出は良く覚えています。 幼稚園から小学校に上がり、同じクラスには知っている子はほぼいなかったけれど、すぐに新しいお友達が出来て仲良く過ごしていたように思います。 息子も今そんな感じなのかな。 小さな嫌な出来事も、今では懐かしい思い出。 全体的に見ると、楽しい小学校生活を送っていたように思います。 卒業アルバムの後半は、卒業文集になっており、私は日光…
なんかベタなトピックですみません。 夢の宝くじ当選! 金額にもよりますが。 100万くらいだったら、夫に話してパァ~っと使っちゃいます。 夫に話せるのはココまでかな。 500万当選を100万当たったと偽る方法もありますが、ウソが下手で。 秘密を持つの苦しいし。 1000万当たった...
新小1・楽しく学校に行くためにやったこと
ママ友宅、義実家、義兄弟家用のベストオブ手土産!!
カルディお昼ごはんと、新小学生の新しい机
【ミルクハース】簡単に作れることに感謝💕小1姫は先生に論破…それを言われた先生は。。。
ココナッツサブレと大ピンチずかんがコラボしていたから
RSウィルス&一緒に寝たいもん
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
産後うつになった女が『死ぬまで生きる日記』を読んでみた話。
大変過ぎて、とうとう一緒にダウンした夫婦
【キャラメル粒ジャム三つ編みパン】食べにくい理由は。。。授業参観に行って感じたこと。
『子どもの心を育てる魔法の習慣――感情的知能(EQ)を伸ばす方法』
『子どもの成長を引き出す!親ができる発達サポート戦略』
【子どもには言えない…】仕事の悩みを我慢してるあなたへ。親だからこそ抱える“心の壁”の乗り越え方
【ママだって泣きたい日もある】「ママも人間だよ」と伝える育児の魔法
脱・ゾンビ宣言!赤ちゃん夜泣き「寝不足エンドレス」から親子で安眠を取り戻す方法
コロナで学校行事がいろいろと中止が続いていましたが、個人面談がおこなわれました。 個人面談と言えば、花は外面が良いので、我が家の面談は毎回5分程度で終了します。 一人あたり持ち時間15分なんですけどね
先日、祖父母から孫に(長女&長男)にお小遣いをもらいました。いいなー私も欲しいなー。親としては、全額を貯金に回したいところしかし祖父母は、『孫が希望するおもちゃ』を買ってあげたい 強い希望。そりゃそうですよね。孫の喜ぶことをしてあげたいですもんね
こんにちは、さくらです広島は今日も雨。大雨。雨。。。明日も雨らしい(*´・ω・)´-ω-)んーそんなジメジメした日に、幸せな気持ちになるクリームソーダを教えて…
安浪京子さんの「中学受験男の子を伸ばす親の習慣」を読みました。女の子版と被っている点も多かったですが、男の子の喜ぶこと、ほめ方など参考になりました。感想です。
おはようございます。あなたらしい「子育て」と「生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * スケジュール管理を自分でしている小6受験生
6月末で終了したキャッシュレス5パーセント還元キャンペーンに滑り込みで、ついに我が家もカヤックを...
シリーズ化してきた 敷地内同居編です。以前のものはこちらをご覧ください ↓↓★敷地内同居の難点~色々あるんです★家をたてるよ~敷地内同居になったわけ~【回顧録】★義親の口出し編~敷地内同居になったわけ~【回顧録】まだまだ増えそうな予感。もう終わりにしたいのですが・・ ...
こんにちは、さくらです四連休は、STAY HOME で♡大好きな 福紗屋のカステラ 「特別」じゃなくても「日常」を楽しめる心を持つことを大事にしたい(*´∀`…
小5ホナさん。私が最近LINEスタンプとか絵文字を作っていたのを見て、自分も作りたい!と、絵文字作りを始めました。月曜くらいから、5日間くらいかけてパソコンで40絵柄作成しました。土曜の午後3時頃申請して、6時頃に1回リジェクト。文化の違いで販売できない国があるとの
今日は晴天〜🌞と思いきやいきなりザーっと雨が降ってきたり☔️また晴れたり。 本当に変な天気。 もう7月も終わろうとしているのに、梅雨明けはまだ先でしょうか。カラッと晴れた日が待ち遠しいです。 息子は夏期講習も始まり、小学校もあるので毎日バタバタと過ごしております。毎回授業中にあるテストの合計点でクラス昇降の下克上もあるとかで6年生は毎回ピリッとした気持ちで夏期講習を過ごしていくのでは?と思っています。息子も昨日は帰ってきて第一声が「授業点今回悪かったからクラス落ちるかも」でした 泣 お隣の席の子がすごーく良いそうで、自分の出来なさを痛感したそう。良い刺激です。授業点とは?! 算数のデイリーチェ…
20代の頃はさ、お肌のことなんて な~んにも気にしてなかったけど最近ダメね。くすみが気になるし・シミは増えるし・シワは濃くなるし…いつまでも可愛くてキレイなママでいたいのに。。。4人の母、35歳たまには自分磨き頑張ります♬じゃーん\(^o^
皆さんリビングは「くつろげる」場所になっていますか…?家族の絆を深めるために「リビング」を整えることは不可欠!何故ならリビングは「家庭運」を表す場所。
使い方こちらは、【きつつきの商売】【3年生】【漢字テスト】です。新学社の漢字ドリルで対応しています。(子どものドリルを使用しています)新学社の漢字ドリルは「東京書籍」の教科書を参考にしています。使用しているドリルの進み方で自宅でテストをしたくて作成しています。3年生は2年生の【160文字】に比べて倍の【200文字】
おはようございます。あなたらしい「子育て」と「生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * *まわりで誰かが怒っている状況ってあまり気分のい
GoToキャンペーンはじまりましたね・・個人的には、大反対ですよ。まったくもう!!この件を考えると怒りしかない。絶対 裏で儲けている人がいます(けっこうバラされているけど)みんなの税金を何だと思っているのか・
ダイソーのディズニー商品 今回はキッチングッズ ♪ まずは先日購入した鍋つかみ 価格は150円(税抜) Mのデザインが可愛い♡ 内側はこんな感じ コンパクトなサイズで 女性は使いやすそうです! そして春頃購入した鍋敷き 価格は100円(税抜) コチラはシリコン素材で シンプルなデザインです♪ そしてコチラも春頃に購入したスプーン 価格は各100円(税抜) スプーンの種類は4種類 ・カレースプーン ・レンゲ ・雑炊スプーン ・ティースプーン 写真のはレンゲとティースプーン スプーンの大きさは上の順番から大きいのです。 ミッキーシェイプが可愛い 木のスプーンです♡ キッチンにミッキーがいるだけで …
いつぞやの草津の画像。 我が家は連休中もGo Toすることもなくひっそり家で過ごしています。 お買い物マラソンはポイントお得な0,5がつく日に! と、いうことでポチレポです。 いまだに明けぬ梅雨。 布
おはようございます。あなたらしい「子育て」「生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * *「正解の子育て」とか「失敗しない子育て」とかそれ
もう7月。今年は特に早いような気がします。色々ありましたもんね。そして後半も色々ありそうな予感しかしない。恐ろしい年末にはどのようになっているのか。さて、保育園や幼稚園に入園されるまえに何かしておかなければ、と思う人もいるのではないでしょうか?
小学校の初めての保護者会がありました。 時間は、15時~16時でした。 息子のクラスに行くと、廊下や教室内に子供達の作品などが貼ってありました。 こうゆう勉強してるんだぁとしみじみ眺めていました。 時間になり、息子の席に座って保護者会スタート。 他のクラスのママは2人ほど、顔見知りになれたけれど、同じクラスにはまだ1人も知り合いはいません。 私の席の近くには、同じ幼稚園ママが固まっていたようで、楽しく会話していました。 担任の先生の挨拶、放送での校長先生からの挨拶が終わり、保護者自己紹介へ。 保育園の時は、子供の様子など話したりしましたが 子供の名前と一言 「よろしくお願いします。」 というだ…
シリーズ化してきた 敷地内同居編です。以前のものはこちらをご覧ください ↓↓★敷地内同居の難点~色々あるんです★家をたてるよ~敷地内同居になったわけ~【回顧録】書いていくと どんどん出てくるわ 出てくる!今のところ 義親には 嫌いまでの感情はありません。 ...
こんばんは、MISTYです♡ 東京では新型コロナウイルスの感染者が360人超とのことで、この連休も外出自粛中の我が家。お友だちと出かける予定もキャンセルして、また4月頃の生活に戻った雰囲気です。どこまで効果があるのかは分かりませんが、体調を崩しやすい時期でもあるので、のんびり過ごす予定です。 個人面談に行ってきました さて、6月下旬から授業が始まった小学校。開始から1か月経過したあたりで、新しい担任の先生との個人面談がありました。 学校側できょうだい関係に配慮してくださったらしく、1年生の娘ちゃんと3年生のお兄ちゃんの面談時間が、同じ日の近い時間帯に設定されていました!ありがたい… 先に娘ちゃ…
さて、先日のつづきです。前回編はこちらをご覧くださいね 敷地内同居になったわけ~【回顧録】ひらりと変わりましたあれは忘れもしません。義親宅で食事をしてて、中古マンションの手付をしようとしている と伝えた後に、義父は夫を外へ連れ出しました
今日のおやつ♪先日、リピ買いしたハニーバターアーモンド♪(→★) 本当に美味しい&栄養満点なので間食にぴったり。 写真だと20袋分ありますが、2セット買ったのでまだまだある♡ 子どもいわく 「非常食にもなり
梅雨が明けそうで明けない今日この頃。 雨に濡れても、なぜかすぐに乾くGUのワンピースを、1週間のうち7日着ている私。 「GU着回し賢者!夏の着回しコーデ30番勝負!」みたいな記事、書いてみたい・・・。 けど 現実は! 3枚のGUワンピをエブリデイ着回し! そんな私が梅雨明けと共に...
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!