試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【カメラの設定F値とは?】初心者でも簡単にプロっぽい写真が撮れる方法!
【妥協はしたくない人にぴったりの神レンズ!】ソニーFE 70-200mm F4 G OSS【レンズレビュー】
日本上映5/16から、支離滅裂映画だけどアカデミー作品賞候補にもなった ”サブスタンス”
ニューズウイーク日本版に日本で横行する不正入試、カンニングについての記事を寄稿しています
【春の定番、桜を綺麗に撮るには!?】初心者でも簡単にキレイに撮るコツ!
うたちゃん日記8歳11ヶ月前期♪(2024/8/1~2024/8/10)
うたちゃん日記♪2024/8/10♪小3夏休み29日目西武特急ラビューで行くマス釣りと古代魚
2月2日は節分の日
イーロンマスクの娘(元息子)日本に移住、父イーロンへの怒りをぶちまけたインタビュー
うたちゃん日記♪2024/8/9♪小3夏休み28日目シラスのごはん
うたちゃん日記♪2024/8/8♪小3夏休み27日目市原方面に遠征して生き物お買い物
うたちゃん日記♪2024/8/7♪小3夏休み26日目もっとプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み25日目千葉県立中央博物館へ
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み24日目、千葉県立中央博物館生態園とプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/4♪小3夏休み23日目
道を選ぶといっても、 「今、もしかして人生の分かれ道ぃ?」 みたいな大げさなものではありません。 文字通り「道」の話です。 息子が保育園を卒園し、小学校に通うようになりました。 通勤ついでに、毎朝息子と一緒に小学校まで行きます。 通園と通学とでは、通う道がすっかり変わりました。 ...
5学年差の姉弟の我が家。今春弟も入学し、姉弟2人小学校でお世話になっています。 通常授業が始まり、私の勤務もほぼ通常通りとなりました。 平日休みの日には、久々の一人時間。 子ども達を送り出した7時半
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagramを新しくしました。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
学校再開から1ヶ月が経ちました 明日で、6月最後。 今月から小学校が再開して、無事に1ヶ月が終わります。 息子にとって初めての学校生活ですが、私にとっても、初めての小学生の親になりました。 小学生の親ってこんなに大変なのか!! と痛感した1ヶ月でした。 1ヶ月を終えての感想をまとめてみたいと思います。 息子の様子 まず、最初に訪れた問題は、学童でのお友達トラブルでした。 学童で、男の子同士、つい手が出てしまうこともあるようで、息子はすごく嫌がって、1度だけ学校を仮病でお休みしました。 www.happymom-life.com このまま学童を嫌がってしまったら、退室も考えなくては。。 早くも『…
全国統一小学生テストに初めて挑戦した3年生女子の自己採点結果です。対策としてやるべきことが少し分かったような気がします。
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagramを新しくしました。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *
自慢するわけではありませんが 小学1年生の私の息子、靴を脱いだら絶対に揃えます。 靴を脱いでから揃え終わるまでの一連が、超なめらか! 自転車が下り坂をぴゅーッと下るみたいに当たり前の動き。 「息子君は絶対に靴揃えるよね。」と言ったところ 「小さいころからやってるからか、身体が勝手...
小学校も再開され、ようやく一か月がたちました。最初の二週間は分散登校だったので、本格開始から二週間が経過しています。親としては、やっと落ち着いた在宅勤務をできるようになりました😁グナ兄も、新しい登校班、新しい学級、新しい担任の先生と環境が大
湿度MAX、ムカデの季節がやってきました。 地を這うイメージのムカデさん。 木の上に登って獲物めがけてダイビングする機動力もあり、なかなかのご活躍です。 息子が2歳になったばかりのある日。 取り入れた洗濯ものが裏返っていたので、直そうと手をつっこんだところ! ぎゃぁぁぁー ムカデ...
自慢じゃありませんが 私は毎日 一万歩以上歩いています。 すまいは田舎で、駅からもバス停からも離れたところ。 なのに私は車の運転ができません。 そういうわけで 通勤・買い物・息子の送り迎えなど、すべて歩くしかない! 今朝も 息子の手を引っ張りつつ、学校への道を急いでいたところ、 ...
全国統一小学生テストの対策におすすめの問題集や、早稲アカの対策プリント、気をつけることなどをまとめました。難しい問題集が解けないなら基礎を完璧に。受験票もやっと届きました。
学校から帰ってきたらすぐスマホ。「ゲームばっかりやってるとバカになるよ!」将来なんの役に立つかわからないことに時間を使って・・・と子供の未来を勝手に想像し、勝手に悲観しプンプンしてたんだけどさぁ~◟( ˘•ω•˘ )◞無意味ねw今日から親子
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagramを新しくしました。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *
小学生を公文に通わせてみて感じたことを口コミします。先取りに弊害があるとか、評判はイマイチですが、メリットデメリットをちゃんと理解して通えば効果は抜群だと思います。
先週。 ついに! 日傘を忘れてきました。 どこに置いてきたか思い出せません。 お姉様方が、「また日傘なくした。」と言うのを「ありえない。」思っていたけど。 私も! ついにやりました。 なくしものについて、私が思うこと。 縁の切れ目 厄落とし 新しい縁 物には心がある なくした日傘...
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagramを新しくしました。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *
庭の隅田の花火の切り花と♪白でまとまった空間が好き。 2週間ほどの分散登校を経て、先日より通常登校が始まりました。 7時半頃に家を出て、長男(新小1)は15時頃、姉(小6)は16時頃に帰宅。 姉の方は「ま
最近、職場で他部署とケンカしました。 メールで依頼をしたのですが、怒りのメールが返ってきました。 私の依頼が「それはウチの仕事じゃない。」と拒絶に感じたそう。 私が「怒りのメール」と感じた文は、悲しみのメールでした。 「メールはムズイね。」と意見が一致して、仲直りできました。 そ...
梅雨寒が続きますね…。 子ども達の学校も通常登校が始まり、私も平日パート復帰をし、日常に戻りつつあります。 子ども達を7時半頃見送った後は、出勤時間まで残りの家事。 洗濯もの干し、食器洗い、掃除を行い
いつからだろうか・・・「キャラ弁は恥ずかしいから嫌だ!」とはっきり申すようになったのはヽ(UoU;)ノ サァーネー。今日は娘さまがキッチンに来る前に、猛ダッシュでお弁当を作り “ サッ ” とお弁当箱の蓋をしめたwゆで卵で『キャラおかず』こ
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagramを新しくしました。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * *
40過ぎて息子を産みました。 ママ友は一回り下、ピッチピッチの30代! 肌や髪の輝きが、神々しい! 身体の芯からツヤと輝きが湧き出でる尽きない泉よ~。 小学校に出かけるたび、知らず知らずのうちに若いママ達に見とれている私がいます。 我ながら気持ち悪いです。 ゴメンナサイ。 ひるが...
今日は朝から青空🌞そして、本日は新しいお財布をおろすのに縁起の良い吉日なので、先日新調したお財布を使い始めました!(天赦日+一粒万倍日のダブル!)最近、暦とか気にするようになってきました。 歳ですかね? 笑 まだ風水とかは全く興味がないけれど。。。 SAPIXの「さぴあ作文コンクール」の用紙を持ち帰りました! 今年は低学年が 『しあわせなハリネズミ』 高学年は 『夏に降る雪』 今年は作文コンクールに参加は出来る余裕はなさそうですが、 ここ数年は子供たちの小学校の夏休みの宿題の「読書感想文」の本はさぴあ作文コンクールの課題図書にしています。 今日のランチは家庭菜園のバジルが沢山成長しているのでた…
我が家の発達障害児(グナ兄)の困った特性を紹介します。そこまで、手に負えないわけではありませんが、グナ夫婦を困らせているのは間違いありません。特に困っているのはグナ母。成長と共に落ち着いてきた部分もありますが、手に負えなくなってきたところ、
久しぶりの朝一匂わせ投稿 マイジャグ5にて
主夫まいにち 仕事しにくくないんかなぁ
主夫のまいにち JALさんありがとー
主夫のまいにち ほんまに好きなんなやなぁ
主夫のまいにち そろってはないが・・
主夫のまいにち そんなにたくさん
主夫のまいにち 天気雨
主夫のまいにち 新学期あるある
主夫のまいにち この頃の気持ちに戻ってみたい超短期で
主夫のまいにち ラスト2日だけど
主夫のまいにち まきすぎやーん
主夫のまいにち とりあえず桜
子育て しかり 方:効果的な叱り方で親子関係を深める秘訣
愛情あふれる「子ども の 怒り 方」を見つける!適切なしつけのポイントとは?
子どもを育てる費用を徹底解説!計画的な資金管理の秘訣
通常登校スタート 分散登校は終わり、今週から通常登校がスタート。 初めての4時間授業&給食が始まりました。 通常登校が始まる前の日の夜 「明日から4時間授業なんだよ。。もう~やだ!!」 と怒り気味に言い出したので、 「もしかして。。学校つまらない?」 と聞くと 「うん、だって勉強が簡単すぎるんだもん!」 とのこと(^_^;) 小学校に入る前は 『勉強が楽しみ♪』 と、張り切っていて、小学校生活に期待を膨らませていたので、理想が大き過ぎてしまったのかもしれません。 「今は、まだ簡単かもしれないけれど、これからどんどん新しいことを勉強するようになるから、楽しくなるよ。」 とフォローしました。 この…
算数オリンピックのキッズBEEを受けてみました。対策としてやっておいてよかった問題集、過去問はやるべきだった、などを書いています。
毎朝、通勤ついでに息子を小学校まで送っています。 今朝息子が言いました。 「僕のあさがお、枯れてしまうかも。」 「そんなことないわ~。」と答えつつ、朝顔のある校庭まで付き合いました。 1年生全員の朝顔の鉢がずら~っと並んでいます。 40年前に感じた悲しみがよみがえってきました。 ...
昨夕、担任との電話で、「今日は1時間目の国語だけ」と予定をたてた彼女。 朝は早起きして、着替え、朝食、youtube。 「1時間目だけだから〜。」と、余裕ではないけれど、昨朝とは随分と雰囲気が違う。 朝なかなか起きず、布団から出て来なかった頃の事を、ふと思い出す。 学校は嫌だけど、生活の中に自分なりの楽しみを見つけてくれている事に少しだけホッとする。 今日は国語のみ 9:40、早々の下校。けど、それでもいい!よく頑張った。朝は一人で登校もできた。十分、よく頑張った! 娘の第一声 「あーーー、座って話聞いて、座って話聞いて、最悪やー。」 だったらしい。 昔は、消しゴムねりねりしたり、パラパラ漫画…
夜は幾分涼しくはなりますが、昼間は真夏のような暑さが続いています。そんな暑さの中でも、今年の夏は外にいる限りほぼマスクが必要とされる状況…。今まで使っていたマスクに加え、より夏場も快適に過ごせるためのマスクを購入しました。【マスク情報】お気に入りのマ
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
若いころ。 いいなと思う男性から適当にあしらわれると、悲しかったものです。 「なんでだろ。」って。 単にその男性の好みの問題なんですよね。 しゃーない。 アラフィフになって心底そう思えます。 しかし。 自分の子どもがからんでくると、またあの「なんでだろ。」な気持ちが湧いてきまして...
先日は次女の9歳の誕生日でした。 こうなった今、飾りつけを買うためだけに100均に行くのは気が引ける…不要不急?( ̄▽ ̄)と思っていたので、家にあったモノでなんとか飾り付け。地味だけどなんとか形になった^
こんばんわー☆ ここ2週間ほど、だんなはテレワーク、わたしは特別休暇で家にいるのですが仕事がなくてラクになるかと思ってたらこれが大間違い。笑部屋は汚れるわ、子ども達とケンカするわ、3食作んなきゃならないわでストレスと疲労がすごいこ
小学校&保育園がお休みになってもうすぐ2か月。たまに家の前や近所の公園に行って体を動かしてますがほぼ家の中。 ・・・活動に制限のある暮らしってしんどいですね( ̄▽ ̄) テレワークもできるだけだんなと時間をわけてどっちかは
こんばんはー☆ なんだか突然暑くなりましたね^^;例年ゴールデンウィークは姉家族といっしょに実家に長期滞在♪…がここ数年の定番でしたが今年は親族でもあまり会わない方がいいだろうと家でおとなしく過ごしていま
子ども4人と外出せず家の中で暮らす生活も2か月が過ぎました。あ、わたしは2日に1回は仕事に行きますが〜 勉強も渋々やるのですがそうは言っても1、2時間が限度。そうすると、「ひまー」「何かすることないー?」「ゲームしていいー?」とな
今日は息子の誕生日です。 7年前の今日の話。 母子ともに無事だったものの。 なんかイロイロ大変で。 最後の方は、「私、ドリフのコントの志村けんの役やってる?」と思えるほどでした。 まず、分娩台が冗談じゃなかった。 いきむ用の握り棒があったのですが、手が届かない! 助産師さんが、「...
学校が再開したのはいいけど相変わらず分散登校だし未だにメインは自宅学習の東京。 学年が変わってからは教科書を使った勉強が増えてきていちいち子供部屋に取りに行くのがメンドゥー。ただでさえ親も子もやる気の起きないお勉強。(特に親)ちょっとでもラクしてえよぅ!
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
先日、ママになってから出来た心友(貴重)とウォーキング中にバッタリ会って、とても縁を感じました。 (近所でもないし、子供たちも別の小学校。お互いの家からは離れた普段は通らない住宅街の道端だったもので・・・) 本当に嬉しくて、ギューっとハグをしたい気持ちでした。 子供たちも小学校や塾が始まり、仲の良い友達や先生に会えて、そんな嬉しい気持ちが溢れている頃なのかもしれないと実感したのでした。 昨今の状況で、中学受験を志望する先のWEB説明会も増えつつあります。 うちは志望校に入りそうなところは4年生、5年生時に文化祭や説明会でまわったので、 一応その環境は目で見て雰囲気を感じたり出来ました。 もちろ…
分散登校2週目が無事に終わってホッとした週末を迎えています。 2週目は、午後登校でした。 午前中、学童を利用することも出来ましたが、息子があまり学童に対して前向きではない為に、利用することなく午後から登校することに。 1週目は午前登校で、学童ではお弁当持参でした。 久々に早起きして慣れないお弁当作りと小学校の準備。 無事に時間に登校するまでは落ち着かない日々でした。 午後登校ではお弁当作りなしだったので、朝は少しのんびり出来ました。 息子も午前中はドラえもんを見たりと楽しく過ごしていましたが、登校時間が近付くにつれて、突然 「なんか、だるい。。」 との具合悪そうな顔をし始めました。 仮病っぽい…
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagramを新しくしました。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *家事
毎日小学校や幼稚園からもらってくるプリント、テスト、お手紙・・・・(小学校多い!) ポストに届くDM類・・・ 家庭学習して切り取ったドリルのページ・・・・ テーブルの上って、何度片付けてもすぐに散ら
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagramを新しくしました。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *今日
この記事では、こどもに限らず「プログラミングを学びたいけど、どこから始めたら良いか分からない」と思われる方々に、無料でゲームで楽しく学べるやり方を紹介したいと思います。
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagramを新しくしました。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *昨日
月曜日、今日も色んなドラマがあったうちの不登校事情。 揺れる心、ドーンと構えろ母ちゃんの巻。 お友達との喧嘩 分散登校のため、今週は午後の登校。 朝は、9時半から幼なじみのお友達とゲーム三昧。楽しそうに時間を過ごしていると思っていたものの、昼前よりどうも雲行きが怪しい。 お友達の言い分 私だって行きたくない。一緒に行こう。うちのお母さんは、学校行かないなんて許してくれない。 娘の言い分 どうしてそんな事、友達に決められないといけないの。 どうやら、そう穏やかな話し合いではなかったようで、こじれてしまったらしい。後々聞くと… 一緒に行こうじゃなくて、行かないとダメと詰め寄られた。友達のお母さんは…
もうすぐ息子の誕生日です。 息子を懐妊した時の、摩訶不思議なお話をしたいと思います。 こわ~い心霊現象などとは無縁です。 前回のオカルト体験 自分の顔のシミは取れません|オカルト体験で利他の心を知る 私は40手前で結婚しました。 夫と二人だけの、優雅でオシャレな生活を送る気マンマ...
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!