試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
中学受験の志望校選び② 凸凹くんに “合う学校・合わない学校” そして我が家の併願スケジュール
僕がこれからブログを書いていきます テル
日光浴して整理して汗かいて
高知東生、発達障害などの人を「困った人」とする書籍に疑問「せめて『困っている人』じゃないか?」
出会いがあれば別れがあります
怒られて気分が落ち込みます
空気の読めない男
発達障害(ASD)の困りごと 趣味の幅が限定的
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付けのルール作り
無学年式とは?オンライン学習のおすすめも
長男(中2)もなんやかんやありまして…
異常な電話の数と同じ曲ばかり聞いてる姪
作業所323日目、新たな作業で気持ちの切り替え
のぞき見 続き (メルマガバックナンバー)
就労移行支援とは? 対象者は? 給料は出る? 話題の『ウェルビー』を調べてみた!
【井上誠耕園 美容オリーブオイル】敏感肌さんも安心!家族で全身使える!万能美容オイル
4歳くんの変な語尾「おじ」の正体
【中3長男】受験勉強の並走に悩む
【100均セリア】宇宙に興味が出てきたら学べる知育玩具「ダイカットマグネットわく星・えい星」
【北鹿浜公園】乗り物好き集まれ!未就学児無料!小学生も1日遊んで学べる交通広場
❤ ぱーとさんと ❤
6ヵ月くんお座りとつかまり立ち
♡ 11歳2ヶ月 ~ 始業式 ~ ♡
旅コーデ5日目♡/雨の日の沖縄観光とブレスレット作り体験
散歩と、ポン活
届いたー!☆ムーミンオペラ最高に可愛い!
新学期の始まりと入学式と
水いぼ4歳&6ヵ月とワンオペお風呂
当たりと、さすが日本
果報は寝て待て!?
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *昨日、受け止めると受け入れるは違うよと書
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *いよいよ6月から小学校スタートのところも
おー(*゚ロ゚)気づけば5月。ゴールデンウィーク真っ只中なんですね。。。今日は、ダラダラ寝てようかなと思ってたけど相変わらず子供たちが早起きで、いつまでも寝てると申し訳ないというか普段えらそうに言ってるくせに…なんなん?!「だらしない親だな
こんにちは、さくらです突然ですが、みなさんはトイレに入っているとき、ピンポーン♪♪と鳴ったらどうしますか?σ(-c_,-´。)ウゥーン・・・って、どうするも何…
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *毅然と、というのは自分の気持ちや思いを貫
娘の壊滅的な国語力をなんとかしようとちょっと流れでブログ開設してみました。(どんな流れ)最初は日記書かせようかな~と思ったんだけど 日記じゃ絶対やらんのが目に見えてたのでモチベーションアップのために不特定多数の人に見てもらえるブログという形に。ついでにパソ
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *子育て中って、わからないことだらけ迷うこ
息子4歳の春。 真っ暗な部屋で、ふとんにくるまりながら放った一言がありました。 「僕なんか0点しか取れないんだ。」 「僕の人生つまらない。」 4歳でその語彙なに??? 将来は太宰治にでもなるのかね??? 母より先に死んだらダメよ~、ダメダメ。 お友達とうまくいかなかったり、先生に...
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *昨日娘のイライラにつられなくなったと書き
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *緊急事態宣言全面解除、ひとまずホッとしま
緊急事態宣言の延長と共に、コロナ休み期間も延長となり、グナ兄もGW明けに小学校に追加の課題をもらいに行きました。追加の課題をもらって二週間、グナ家も多少の落ち着きが出てきましたので、状況をまとめます。追加の課題内容(時間割の提示)GW明けの
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *昨日親子は対等だと楽だよ と書きましたが
子育ての悩み 子育てでいろいろ悩んでいる方も多いかと思います。 子どもができて初めて親になるのです。 なにせ経験がないのです。悩んだり困ったり迷ったり・・・あたり前ですよね! 緊急事態宣言が39県で解除されて 学校が始まるとほっとする親御さんも多いかと思いますが ずいぶん長いお休みでした。 1年生は学校になじめるのかとか… 新学年になってクラスや先生にとうまくやっていけるのかとか… 子どもの心配は尽きません。 子どもたちが大人になった今、振り返ってみると 子育て真っ最中の時に教えてほしかった事がたくさんあります。 行政などの相談窓口があるのかもしれませんが知りませんでした。 知っていても行政に…
【おすすめ】小学生女子が喜ぶプレゼント 先日、我が家の小学生の娘が誕生日を迎えました☆ 体はどんどん大きくなっていきますが、中身はまだまだ幼い娘。 欲しがったプレゼントも小学校高学年の割に少し幼いものもありましたが、 両親や両家の祖父母、伯母からいただいたプレゼントの他、小学生女子が喜ぶおすすめのプレゼントをいくつか紹介したいと思います。 小学生女子が喜ぶおすすめのプレゼント 我が家の娘の場合 鬼滅の刃グッツ はずる(キャストパズル) メイキングトイ マインクラフトWindows10版 小学生女子のママが選ぶおすすめプレゼント メイキングトイ 実用的なプレゼント アクティブな女の子向け 最近の…
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *昨日の続き、「親子は上下ではなく対等とい
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *最初に聞いた時「へ? なんで?」と思いま
いよいよ学校再開が、現実味を帯びてきました。休校による、不登校休戦。幼なじみ達と久しぶりに、似たようなリズムで過ごす暮らし。うちの娘にとっては、伸びのび、生きいき、気楽に過ごせる日々でした。色々な事に、チャレンジする様子もありました。体を動かす遊び、学校の宿題、友人とのもめ事での自己主張。週1の登校日、友人との登校。彼女にとっては、このくらいのペースが1番やりやすいんだろうな〜と思う日々。 やっぱりドコかで手詰まるだろうな 活気も増して、このまま元気に行ってくれたらな、なんて希望も過ぎったり、それは難しいだろうなと思ったり。 最初のうちは、ほんの少しでも彼女がこうして、また幼なじみと過ごせる時…
グナ兄とグナ妹の習い事についてまとめます。成長を少しでも促すきっかけになればということで、グナ家で子供と取り組んでいる習い事について書いてみます。勉強は苦手でも、何か隠れた才能があるのでは?何か自信をもって取り組めることができれば。との思い
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
キャサリン・イーバン「Bottle of Lies」
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *子どもに言い訳されるのってイヤですよね。
家族で外出することができなくなって、子供達とご飯を作ることが増えました。 最近ゲットしたこちらの商品で、楽しみがまた増えて。 ハンディクレープメーカー。 クレープの生地が簡単に焼け
川崎病の定期検査 2年前の4月に息子が川崎病になり、約10日間ほど入院。 www.happymom-life.com 退院後、5年間は1年に1度のペースで定期検査が必要になります。 4月中は、緊急事態宣言も出たこともあり、予約を先延ばしにしていましたが、5月末まで延長。 6月から学校は始まる予定なので、その前に受診しようと病院に電話予約しました。 病院では、入口で検温がありました。 おでこでピッとすぐにはかるタイプの体温計は初めてでした。 すごいですね!あんな一瞬で正確に測れるのかな? 無事に熱もなく、院内へ。 最初に検査室で心電図を測定して、その後、小児科の循環器科の先生の心エコー検査があり…
先日、課題を受け取りに入学式以来ぶりに小学校へ。 暑い日だったこともあり、息子はバテ気味の様子。。 www.happymom-life.com その姿を見て、体力づくりの為になるべく一緒に散歩することにしました。 たんぽぽの綿毛を見つけると喜ぶ息子くん♡ お花の写真を撮ってフォト散歩 歩いていると、道端には色んな花が咲いているので、スマホで写真を撮りながら、フォト散歩しています♪ Googleレンズでお花の名前を調べる 最近知った機能なんですが、撮影した写真をGoogleフォトで開き、lensアイコンをタップすると、何の花の種類か検索してくれるのです!! ▼Googleレンズの詳細はこちら l…
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagramを新しくしました。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *いきなりです
今日、小4の次男は登校して学習課題をもらってきた。 11日の月曜日以来、一週間ぶりの登校になる。 先週は校庭でプリントをもらうだけだったが 今日は2ヵ月振りに教室に入れた。 男子が先に教室にはいって
中学受験にも使える理科の図鑑として、くらべてわかるできる子図鑑を購入しました。とても分かりやすくておすすめでした。
今日は朝から快晴! 良い一日にしたいです。 雑誌VERY、正確にはVERY NAVYにですが、塾選びについて5つの大手塾の特色が纏められていたページがありました。 (大々的な特集ものではないですが、共働き目線の塾選びという前提で!) うちは、最初からサピックスで、他の塾は見学も行っていないので、他塾のことを知れるのは息子の友達の話やママ友の話を聞いたりするだけなのですが。興味深く読みました。個人的には+グノーブルとスピカの記事も見たかったですww この時期に特集を組んでくるというのは、 共働き家庭ではやはり長い夏休みを見越して学童代わりに塾へ!という事を考えると 夏休み前の今の時期だったのでし…
ちょうど一年前、グナ兄は小学校入学に向けて、登下校の練習をしていました。グナ家から小学校までは約800m。特別遠い距離ではありませんが、子供だけで道路を歩かせた経験が無いグナ夫婦には、大きな心配事でした。練習のかいもあり?無事に1年間、小学
あと一ヶ月で父の日。 私も旦那さんの実家も離れた所にあるので、配達を予約しました。 もう定番になっている、旦那さんのお義父さんにはビール。私の父にはスイーツ。 (予約) 父の日 ギ
早稲田アカデミーの 「何がなんでも志望校」 のオープン模試の案内が先日届き、 形式も自宅受験となったので申し込みました! 前回は中止となったので今回初参加! 楽しみです(^^) ↓中学受験生のブログはこちらです(*^^*) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *コロナ自粛生活中であろうとなかろうときょ
我が家の教育方針 小4になった息子にスマホを買い与えて3か月程度経過した。 特に機能制限はせずに使わせているが、今のところ何の問題も無い。 ちなみにスマホを買い与えた時にブログはこれです。 buchouu.hatenablog.com 友達で携帯電話を持っている人とはLINEなどを使ってコミュニケーションを 取っているようだが、LINEを使用できる友達はそこまで多くないようで、 ショートメールが中心だそうだ。 たまに要求もしていないのに友達とのLINEを見せてくるが、 鬼滅の刃がどうとか、にゃんこ大戦争がどうとか、本当にくだらない内容で 盛り上がっている。 子供は何か分からないことがあるとすぐ…
5学年差の姉弟の我が家。今春、弟も入学しました。 入学早々、休校へ。 4月はこんな生活をしていました。 ■【休校中】子ども達の家庭学習どうしてる?【小1編】 ■【休校中】子ども達の家庭学習どうしてる?【
外出は出来るだけ控えてるけど子供の体力低下が気になります。我が家では、時々家の周りの人通りの少ない道をぐるっと散歩したりさせてるんだけどそれでも子供って、色んなとこ触るのよね~。その度に、手で顔を触るなとか手を洗えとか言うのってマジ大変。で、我が家では子
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *今でこそ、ごきげんで過ごす毎日を手に入れ
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *コロナ自粛生活の状況下でもごきげんでいら
学研の幼児ワーク、5歳たしざんを始めました。公文より簡単で問題数も少なく、あっという間に終りわそう。がんばり賞が楽しみです。
先生に「暇だから言うんだけど、何かマイクラで作ってほしいものとかある?」と聞かれ、思いつきで『ガラス張りの白い家』をリクエストしました。さっそく製作開始。壁面は全面板ガラス。鉄のドアは手で開けられないので、上に動力を与えるためのブロックがあるそうです。こ
海斗が通う小学校では 今日、学習課題配布があるので久しぶりに登校した。 学年によって時間差を設ける分散登校となるので 海斗たち4年生は午前10時から11時の間に登校し 校庭で学習課題を受け取った。 校
入学式から早1ヶ月が過ぎました。 www.happymom-life.com 最初は5月10日までの休校でしたが、5月末まで延長になりました。 休校後の最初の過ごし方は、こんな感じでした。 www.happymom-life.comwww.happymom-life.com 前半は、家庭での勉強も張り切って取り組み、家の中で出来る遊びも率先して行っていましたが、後半になるにつれて、段々だらだらモードに(^_^;) 家にいると、プライムビデオや録画のドラえもんばっかり見ています(笑) ドラえもんは大人が見ても楽しめるので、見れる時は一緒に楽しんでいます♪ こんな時でないと、こんなに見ることもなか…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!