試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
育児日記 1歳5か月 髪を切った(初)
新学年、子どもの勉強は大丈夫?
子どもの能力を最大限に伸ばす!5つの重要な習慣とは?
もう整えてる?大事な新学期の備え
娘かわいこちゃんが8歳になりました!おめでとう ありがとう!
プリンは簡単じゃない!家で作ると失敗する
春休み、子どもがYouTubeを見なくなった!
「なんでもないことにイライラする!」が変わったワケ
「テストの点数悪いと、ダメだって落ち込んでいたけど…」
「うまく行っている人は〇〇をしている!」
育児日記 1歳5か月 初めてのお子様ランチデビュー
育児日記 1歳4か月 登りたい欲があまりにも強すぎる
育児日記 1歳4か月 保育園までに習得すべきスキルがたくさん
育児日記 1歳4か月 水飲んで「ッあ〜!」風呂上がりビールかよ
小1男子、「やりたいことができないのはなんで?」
【簡単】レゴ ブロック14パーツでカラフルな鳥・コンゴウインコの作り方(オリジナル説明書付き)
【簡単】レゴ ブロック12パーツでストリートビュー撮影車の作り方(オリジナル説明書付き)
関西一キカクガイなサウナ工務店の実態とは?
全国の子ども施設に18面体脳トレ積み木ブロックOHAKOを届けたい
【ルーピング いらない?】買った派パパが本音激白!後悔・失敗談と代替おもちゃ3選
はじめてのブロックワゴンの魅力は?
【レゴ クラシック 10698】のみでグレーの毛色の猫・マンチカンの作り方(簡単・オリジナル説明書付き)
おもちゃの「対象年齢」守らないとどうなる?【対象年齢と年齢制限の違い】も解説!
おすすめのおべんとうパズルとは?楽しみ方も
小学生プログラミングロボットキットApitor Robot J
【簡単】レゴ ブロック16パーツで観光バスの作り方(オリジナル説明書付き)
【レゴ クラシック 10698】のみでアシカの子供の作り方(簡単・オリジナル説明書付き)
【簡単】レゴ ブロック11パーツで飛行機の作り方(オリジナル説明書付き)
【レゴ クラシック 10698】のみでカメの子供の作り方(簡単・説明書付き)
ゴルフ好きのパパ・ママ・祖父母へ。子供の成長と自分のゴルフ時間を賢く両立するヒント
小さなことに癇癪を起こす発達障害児の息子。癇癪軽減のために、今回は「スイッチを入れる」手間を省いてみました。
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
昨日、このような記事を読みました。 news.yahoo.co.jp 以下、引用です。 精神科医の香山リカさんの著書「『発達障害』と言いたがる人たち」の中には、「部屋が片付けられない、書類の提出ができない――。それを、自分のやる気や性格のせいではなく、生まれつきの脳の機能障害である『発達障害のせい』だと思いたがっている人たちがいる。また、『“ただの人”でいたくない』『他の誰とも違う同一性が欲しい』と願う人たちの中には、発達障害というまたとない“個性”を欲しいと思っている人がいる。そうした人たちの多くは、『あなたは発達障害ではありませんよ』と言われると、失望の表情を見せる」といった趣旨の内容が記…
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①運動 ・ブルーオアレッド ・へびつかみ ・サーキット →最近は、服をたたむのを忘れずに取り組むことが出来ています。 「朝の日直誰だっけ?」と先生が言った時に「僕です!」と手を挙げて言っていました。意欲的で素晴らしいです。 へびつかみは20秒で先生が操る縄をつかむ活動でした。体を瞬発的に動かして縄に飛びついてつかむことが出来ました。 ②きく・はなす ・いでよ聖徳太子 ・文字を抜きとろう ・スピーチ →「いでよ聖徳太子」では、点つなぎをしながら、言われた単語をメモする活動でした。早く点つなぎが終わり、手持ち無沙汰になったときに、手い…
これまでは、死刑囚Uがどのような経緯で重度障害者に対する歪んだ認識を抱き、凶行に至ったかという分析的なものを書いてきました。 今回は、この事件の関連本に出てきた、さまざまな障害者差別について取り上げます。 まずは、一番ひどいと思ったやつを。私の知っている範囲の家族でも、夫婦そろって津久井やまゆり園に一度も来ない家族がいるんです。お父さんなのに、全部お母さんにやらせていて、勝手にしろと。そういうお父さんもいるんです。で、お墓もそうなんですよ。障害をもっ
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
我が家の子供たち(特に長男)がここ最近大好きな食べ物をご紹介します。 まず1つめ。 いま、みやぞんがコーンのCMをしていますが、 www.promotion.hagoromofoods.co.jp その中の 「バタコごはん」 と言う、バターコーンにご飯とお醤油を混ぜたメニューです。 これが長男の今一番のお気に入りで、これを作るとご飯をいっぱいおかわりしてしまいます(笑)。 次男も美味しいと言って食べますが、長男ほどハマっている感じはありません。 2つ目は、永谷園松茸の味お吸い物です。 最近落ち着いてきましたが、一時期毎朝のように飲んでいたので、お徳用パックを常備するようになってしまいました。 …
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
まだ1カ月ちょっとしか経っていませんが、ことし一番驚いたことは今のところ、突然息子がTRFの「サバイバルダンス」の冒頭を口ずさみ始めたことでした。ものすごく久しぶりにこのメロディーを耳にしました。 そして、妻とぼくの反応が良かったのに味をしめて、ウケ狙いで繰り返し歌うようになりました。 息子がこんなにハマるのは、護得久栄昇(ごえく・えいしょう)師匠の「愛さ栄昇節」以来のことです。https://lovebeer-loveshibata.com/re
避難訓練も大事だけれど災害が起こった時に何をすればよいのか?地震・台風・土砂災害を例に防災グッズにわたしがプラスしたものやどんなものを備えればよいのか?情報なども具体的に書いてみました
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
昨日は寒かったので、次男が午後英会話教室に行っただけで、それ以外は一歩も外出しませんでした。 昨日は、去年購入したチョコレートファウンテンを使って、チョコレートファウンテンパーティをしました。 今回は、ポテトチップス、イチゴ、バナナ、マシュマロでパーティをしました。 そこでみんなに、 「今年のバレンタインデーもチョコレートファウンテンなのかな。」 と思わせたところで(笑)、少し前にプラザで買って隠していたチョコレートをみんなにプレゼントしました。 PLAZA バレンタイン 2022 | PLAZA | プラザ 長男と次男にはカービィ。 夫と父にはこちらのチョコにしました。 両方とも1,080円…
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
ブログを普段読んでくださってる方ならなんとなくお気づきかもしれませんが我が家の娘、とにかく汚え。どのくらい汚いかってご飯を食べればこうなるしゴミ箱が目の前にあっても決して入れない強い心の持ち主。そんな娘なので散らかってるのが嫌とか人に汚い部屋見られんの恥
以前、 「eスポーツ教室の無料体験」 に参加した長男と次男ですが、 yumirizu.hatenablog.com また学校から同じeスポーツ教室の無料体験チラシを持ち帰ってきたので、申し込んでみたところ、昨日の枠で参加することが出来ました。 しかも今度の教室は、ウチから徒歩でも通える圏内でした! 4月から新規開校するらしいです。 距離的にはウチから結構近いのに、一度も立ち入ったことのないエリアで少し迷ってしまい、 「ここではぐれたら家に帰れないかも知れないからちゃんとついてきてね。」 と次男に言ってしまいました(笑)。 長男に、 「お母さんって、この教室に行く時いつも迷うよね(笑)。」 と言…
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
凄く勉強になった動画です。女性の発達障害について解説 #ASD #自閉スペクトラム症 #ADHD #注意欠如多動症 #積極奇異型 #受動型01:27 発達障害…
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
2022年3月のセミナーやイベント情報をまとめました ご自身の興味があるものにご参加いただければ…と思います ここがオススメとかでは決してなく…自分ならどこに行くだろう?と思ってほしいです 期待したけど、参加した意味あるのかなー? 参加したかったけど、コロナでなくなった… それも含めて、すべてがご縁かな、と
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
昨日は長男の民間放課後等デイの活動がありました。 今回は、公園での屋外療育で、長男含めて男の子3名での活動でした。 全員長男より年上で、たぶん屋外療育の時に一緒になったことがある子でした。 活動内容は以下のとおり。 1.マラソンで移動 2.ゆき合戦 3.ポートボール 4.ゴーバックジャンプ 5.マラソンで移動 屋外療育の時にフィードバックで毎回必ずと言っていいほど言われることは、 「話をするときに、いつも長男君は地面の土をみて何かを探したりしているのですが、声掛けをすることでちゃんと聞くことが出来ていました。」 という事です。 これは・・・何だか一生治らない様な気が(笑)。 どうしても、地面に…
私は、他人との距離が近いというか、いきなりぐいっと近くしてしまうことが多いです。また、夫の前では子ども返りも起こします。 相手の気持ちがわからなくて、ほどよい…
昨日は午前中は雨のみで雪はさほど降らず、午後からは雪が降りはじめましたが、雨の後なのでそんなに積もらない状態のまま、今朝見たらもう雨も止んでいました。 私も朝は普通に出社し、帰りは一応1時間くらい早めに帰りましたが、結局電車も止まったりせず大丈夫でした。 長男は昨日の朝、銀世界を期待していた様で落ち込んでいました。 今朝も起きたらガッカリしちゃうかも知れません(笑)。 さて、ここ最近の長男ですが、また頭が臭うんです。 去年の夏の「長男の頭が臭い事件」は(笑)、初夏ぐらいから臭いはじめ、臭いの種類としては、雑巾の様な(笑)本当に不潔な匂いだったのですが、今回はそうじゃなくて・・・ 「男の子の臭い…
コロナ療養中、毎日の様に統括部長から、体調確認の 連絡が入るJ君。 (J君は金曜から、
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。8歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
りょう育ママとは…3人の凸凹ちゃんを育てるママ 育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信。 凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣 ☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向け ...
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいて…
今日は雪の予定となっています。 出社予定日なのですが、 「大雪だったら無理して出社せずテレワークに切り替えましょう。」 としていましたが、現時点では雪は全く降っておらず、8時くらいから少し降って午後は雨になってしまうみたいで・・・どうしようか迷っています。 午後は雨っぽいので、出社前提でメイクなどの支度は進めておく予定です。 長男は昨日の夜、 「明日の雪楽しみ!」 と言っていましたが、午後は雨で溶けてしまうだろうし、想像してたものとは違う形になりそうです(笑)。 さて1月下旬に学校から、 「2月10日までの間、リモート授業を希望する場合は連絡をください。その場合、給食を食べに来るのか、来ないの…
りょう育ママとは…3人の凸凹ちゃんを育てるママ 育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信。 凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣 ☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向け ...
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①運動 ・ブルーオアレッド ・どんけつ大会 ・サーキット →どんけつ大会では、体がくずれないように姿勢を維持していました。 ②きく・はなす ・いでよ聖徳太子 ・文字を抜きとろう ・スピーチ →それぞれの指示を聞き逃すことなく取り組めていました。 スピーチは立候補制だったのですが、自分から手を挙げて挑戦しました。 内容は、体操教室で空中逆上がりが出来たことを話していました。 事前に声の大きさを気を付けるよう声掛けして、意識して取り組めました。 ③コミュニケーション ・協力福笑い →今回は指示を出す側でした。時々左右を間違って言うこと…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★療育手帳(中度)発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現…
特性って?フラッシュバックって?知らないことは、意外と多くありませんか?見た目では、わかりにくい「しんどさ」をもしかしたら、あなたのお子さんも抱えているかもしれません。
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
先日、このような記事を読みました。 news.yahoo.co.jp 「自閉症で重度の注射恐怖症」の那奈さん。 幼い頃はまだなんとかなりましたが、成長するにつれ体も大きくなり、力も強くなって、大人でも静止するのが難しい状況になりました。逃げ回ったり、暴れたり。看護師さんや医師に『もう無理です。ギブアップさせてください』と言われたり、発達障害への理解がなかった時代には『診察室には入れないなら、診療はできない』と言われたりもしました。 それでも自閉症教育専門の学校に通っていた頃は、教育者と医療機関との地域連携により予防接種を受けることができた。しかし、卒業後はまた医療行為を受けることが難しくなって…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがい…
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
コンサータが効かなくなってきた息子。あんなに優しかったのに学校で暴言を吐いたり自傷行為を繰り返すようになってきました。
金曜日より始めたソファーカバーづくり。 合皮ソファーは汚れないのはいいけれど・・・ - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々 合皮カウチソファベッド( NS ノアーク2)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販 ようやく出来上がりました。 ちゃんとベッドにした時もカバーが出来ているように作りました! クッションのカバーも、ソファーのカバーも、元々は不要になったカーテンです。 こちらは夫が一人暮らしの時に使っていたカーテン(笑)。 なので材料費はゼロで出来て良かったです。 右側のカバーの方は、カーテン生地の布1枚で作っています。 左側の方は形が変わっていたので少し作るのが難しかったで…
20代半ばの障害のある息子ですが、ずっと一緒に暮らせるわけでは無く いつか親である自分たちが先立つことになるので まだ元気で余裕のあるうちに息子が暮らせる場所を、と思い グループホーム(GH)を探していました。 いままでのいくつかの失敗を乗り越えるためいろいろ作戦を考えて臨んできましたが (そんな大げさなものではありませんがw) 去年の暮れから体験させてもらっているGHさんが すっかりなじんで落ち着いて過ごせるようだし入居OK ですよ と言ってくれています。 確かに息子の表情を見るととてもリラックスして 家にいるときとあまり変わらない様子。 どうせまだまだ決まらないだろうと思っていたのに もし…
こんにちは!今朝は、日本海側を中心に大雪予報でしたね。ウチも朝6時に起きたら何cmか積もってました!朝6時、まだ暗いです。午前中降ったり止んだりの天気でしたが…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!