試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
図書館で借りた本・絵本【12冊目】:ぼくのかぼちゃ
図書館で借りた本・絵本【11冊目】:はぶらしくんです。
図書館で借りた本・絵本【10冊目】:ばすくんのくりすます
図書館で借りた本・絵本【9冊目】:どんぐりむらのぼうしやさん
図書館で借りた本・絵本【8冊目】:くろくんとちいさいしろくん
ぬいぐるみおとまり会に参加してきたよ②
図書館で借りた本・絵本【7冊目】:くろくんとなぞのおばけ
図書館で借りた本・絵本【6冊目】:こうさぎとほしのどうくつ
図書館で借りた本・絵本【5冊目】:れっしゃだぞう
図書館で借りた本・絵本【4冊目】:ケーキやけました
図書館で借りた本・絵本【3冊目】:おばけのかわをむいたら
図書館で借りた本・絵本【2冊目】:みずたまのたび
図書館で借りた本・絵本【1冊目】:ぞうのオリバー
ぬいぐるみおとまり会に参加してきたよ①
子どもが図書館の絵本を破いたら弁償になる?対処法まとめ【#体験談あり】
新年度、子どもの自己肯定感を上げつつ習慣化するコツ♡
西松屋【スマイルメリーDX】生後5ヶ月時点のレビュー/電池もちや安全性はどう?
保育園にわざと落ちて育休延長は可能?手続きの注意点と最新制度解説【2025年度版】
「ママって大変そうだからなりたくない」
小2〜中2と映画ドラえもん見てきました♡
0歳からの知育がカギ!ベビーパークを始める最適なタイミングとは?
【育児がもっと楽しくなる】おすすめな人の特徴5選【幼児教室『BabyPark』】
【保存版】9割の親が気づかない!子どもの「ちょっと変わった行動」に隠れた天才のサイン20選
「読み聞かせは母親の役目?」いえ、父親こそが最強のストーリーテラーかもしれません
実は本当に優秀な父親の意外な特徴
保育園に持っていく哺乳瓶の乳首に名前書けない問題
0歳から使えるベビーカーに取り付け出来て落ちない!プレゼントにもオススメな大きなゾウのカシャカシャおもちゃ!
【保存版】9割の親が気づかない!子どもの「ちょっと変わった行動」に隠れた天才のサイン20選
[34週早産児] 生後10カ月の成長と悩み
[2025年4月] 育児・介護休業法の改正で仕事と育児を両立しやすく
クローゼット収納で出会った、初めての事例について こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家族が大…
広げよう、ペット防災の輪!守ろう大切な命! こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家族が大好きな…
こんばんは、MISTYです♡ 今日はやたらブログのアクセスが多いなーと思ったら、こちらの記事への訪問が多かったんですね。 misty-s.hatenadiary.jp 今年はちゃんと覚えてた「都民の日」 早いものであれから1年。またやってきました、都民の日。 公立小学校のお兄ちゃんはお休みなので、朝から学童で1日保育。保育園児の娘ちゃんはいつもどおり保育園へ登園します。 去年はお弁当づくりでバタバタしていたのですが、そんな空気を読んでくださった(!?)学童の先生方が、今回の都民の日はクッキングイベントを開催してくださることになりました(^^) よって、お弁当からは解放されましたー。よかった… …
フィリピン、ドゥマゲテの「SPEA」に3週間親子留学をしたときの記録です。現地小学校に通学するコースを選んだのですが、何をやっているのかよく分からず。もしかして、お客様扱い?
こんばんは、MISTYです♡ この10月から、いよいよ幼保無償化が始まるようで。消費増税で財源確保しつつ行われるこの政策ですが、うちは娘ちゃんが6か月恩恵を受けるだけにとどまりました。 おっっっっっっそ!!!!! その昔、お兄ちゃんと娘ちゃん2人を認可外保育園に通わせてたときは、月額二桁で。当時の自分の手取りから保育料を差し引いて実働時間で割ったら最低賃金以下で、何のために働いているのか虚しくなったっけ… 幼保無償化で給食費は実費負担に 話は逸れましたが、この無償化に伴い、本来保育料に含まれていた給食費が保護者の実費負担となり、世の中のお父さんお母さんから悲鳴が上がっています。。なんだよなんだ…
爽やかな秋晴れが続いている東京。 いつもこんな感じだといいのに。 きのうはドゥーズィエムのニットパンツ。 お約束のUniqloUのTシャツ。 足元はSUI…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
小4息子が昨年から公文に通い出す前には、 私が用意した勉強を家でやらせていました。 低学年のうちは自宅学習でも間に合うかと思います。小1娘も、そろそろ自宅学習を させることにしました。1年2学期のこの時期、 算数でとくに定着させたいのは 「合計が10までの足し算引き算」。つまり、3+5や9-4といった、 繰り上がり・繰り下がりのない、 基本中の基本の計算です。1学期に習い、夏休みにも宿題が出ました。 計算カードも毎日やっています。 …しかし、まだまだ完全定着はしていない。小学校や塾の先生と何度か家庭学習の本を 出していますが、 基本的な足し算引き算や九九は、 式を見たら答えが即答できるようにな…
山口のIKEAパトロール♪ こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家族が大好きな方〇 自分大好きな…
廃材+100均一ケース=ネジ類の収納 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家族が大好きな方〇 …
今週から、夫の出張タームが始まりました。 夫は私とは別の出版社で営業マンをしています。 年に2回、秋と春にまとめて地方の書店を回ります。 それぞれ数泊ずつ、だいたい3回。 年間で6回ほど出張に行くことになります。 今週は秋の出張1回目、3泊4日で東北方面へ。 ・・・・ 夫が他部署から営業部に移り、 出張に行くようになって今年で4年目。 初めてのときは、それはもう大変でした。 以前にも書きましたが、 当時はまだ子どもたちが2人とも保育園。 とくに下の子が3歳の、自我が出てくる頃。 朝、子どもたちを保育園に一人で 送るだけでも大変でした。 普段、朝食の準備は夫がし、 上の子を保育園に連れて行くのも…
最近の目下の悩み。小学生の長男が所属している地域のサッカークラブを続けさせるかどうか。最初は好きで始めたサッカーだけど、練習時間・日程ともに増えていき、長男は自由時間を奪われると感じて、サッカー嫌いになりつつある。最寄りの小学校を中心とした
爽やかなお天気の金曜日です。 今日は入社してからの初めての有給です! どうやら3ヶ月の試用期間は終わったようです。 きのうはRED CARDのワイドデニムのL…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
職場に電話を掛けるときは、いつも緊張する。 まるでずる休みの連絡をする子供みたいに。 それはまったくおかしなことだ。 私は今から、2人の子供を―――1人は39度の熱が続いている―――病院に連れて行くのに。
女性社員にとって職場で怖い存在といえば、お局さんですよね? とくに経験の浅い新人OLさんは、お局さんに目をつけられると口うるさく嫌味を言われたり、パワハラまがいの嫌がらせを受けたりする危険もあるのでと
フィリピン、ドゥマゲテの「SPEA」に3週間親子留学をしたときの記録です。水曜日のイベントで夜に子供達を預け、それぞれに楽しい時間を過ごすことができました。子供達はパジャマパーティ、私はマッサージを堪
東京都調布市にある親子カフェ、aonaでランチをした際の食レポ記事です。京王線沿いで子連れランチのお店を検討されている方にお勧めのお店です。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
調理器具は100均じゃダメなのか!?108円より高い調理器具は果たして「自己満足だけ」なのか!?うちのお玉と、買い物の仕方について。同じ車種を買い直した女の経験。
正社員とはまた違って仕事面では気楽だと言われるパート勤務ですが、主婦や就職できなかった女性が中心になりやすいこともあって、パート仲間の輪の中に入れなかったり、雰囲気に馴染めなかったりしてパート先の人間
整理収納アドバイザー2級認定講座を受講した率直な感想、会場の雰囲気や服装と男性の比率、費用と合格率について。「整理」って何でしょうか!?
整理収納アドバイザーのsaikoです。いつもブログに訪問いただきありがとうございます。 ★ホームページはこちらから★ 【お問い合わせはこちらから】L…
整理収納アドバイザーのsaikoです。いつもブログに訪問いただきありがとうございます。 ★ホームページはこちらから★ 【お問い合わせはこちらから】L…
先日の出張、無事に終了しました。 www.hatarakuhahamica.com スーツケースも無事に戻ってきた^^; 返送料は約2000円でした。 夫には「高い撮影旅行だったな!」 と言われました…いやはや。 ・・・・ さて。 一学期にした、小学校の体力テストの結果が 出てきました。 Aをトップに、Eまでの5段階。 小1娘の結果は…堂々のE判定! 体を動かすのが好きだから、 けっこう運動はできるかなと思っていたけれど、 それとこれとはまた別のようですね。 まあ1年生だし、シャトルランとか、 やり方がよくわからなかっただろう。 また来年には違ってくるかと思います。 そして、小4息子のほうは……
フィリピン、ドゥマゲテの「SPEA」に3週間親子留学をしたときの体験記を書いています。学校に来て初めての週末は温泉に行ってきました~。険しい山道の奥にあった野外の秘湯!久しぶりのお風呂!お湯も最高でが
乗っているうちに傷んだ箇所の修理を「車検時にまとめて50万円かけて行う」(車検費用とは別)のと、「不具合が見つかったらその都度ケアして累積50万円使う」のとでは、どちらがお得でしょうか?
先週はものすごく忙しかった並行して色々な案件がしかも明日中に、とか今日の夕方に、とかものすごい量の資料を要求されたりいやいや、ひさしぶりにつかれた頭がついていかないなあ最近、記憶力がものすごく悪くなったので細かい法律の仕組みなんかがちょっと読んだくらいでは頭に入ってこないのよね理解したつもりでも違うことをやっているうちに抜けていく~ああ、やっぱりもっと脳をビシバシ鍛えないと...
次女の学費を払ってきましたこれにて学費終了!!!いや~長かった=子供二人は幼稚園もちろん無償化ではありませんでした中学受験のための塾に通いその後私立中高一貫校に二人入れてもちろん大学受験のための予備校に通い国立文系4年間+留学代私立理系4年間いくら払ったかって!給料のほとんどが二人分の教育費と住宅ローンで消えていった40代の頃が一番きつかったねそれもようやく終わりさ...
現在発売中のCHANTO 10月号に掲載いただきました。「管理職ママでも超スムーズ!な時間術」と題して、これまでの紆余曲折や失敗談、家事分担するためのしくみづくり、仕事の進め方の工夫などを取り上げていただいています。私が今のように楽に家事を回せるようになったのは、半分は夫のおかげもかもしれません。結婚当初は、なんでもきっちり真面目に頑張りたい私と、物事を俯瞰的に捉えて大事なところだけ抑えるタイプ(つまり家...
男女問わず、職場の女性から無視されたという経験をもつ人は結構いたりするものです。 とくに女性から無視される人というのは、自分でもその理由がわからない…といったケースも多いようです。 しかし、実際に無視
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!