試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】ウサギのキャロットカップケーキイースター
最後の放課後デイと離任式
「次女さんの頑張りが詰まった♡支援学校での一年間の作品たち」
【自閉児との父子家庭:父の思い】リアルすぎる夢
【自閉児との父子家庭:父の思い】放デイの卒業
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月13日
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:病院での自慢?話
嬉しいお友達からのプレゼント
【重症心身障害児】小4三男の成長を聞いて購入したもの
支援学校の入学前懇談|先生へ伝えておきたい情報6項目
「情緒学級と知的学級の違いとは?それぞれの支援内容と学級選択のポイント」
【自閉児との父子家庭:父の思い】3.11の卒業式③
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月4日
特別支援学校と小学校|重度知的障害児に合う教育環境の選び方
PTAのお疲れさま会
ついに明日から保育園…!ドキドキと寂しさが入り混じる前日!
「保育園デビュー初日!涙と食欲の1日、息子の奮闘記」
パパ、初めての保育園お迎え!息子くんの“抱っこマン”っぷりがすごかった話
「【入園式】息子くん、終始ギャン泣き!?人見知りが爆発した1日」
育児日記 1歳5か月 水遊び大好き いつもびちゃびちゃ
育児日記 1歳5か月 髪を切った(初)
【生後4ヶ月】赤ちゃんの様子、育児用品
誕生月なので誕生日クーポンを色々使ってみた
産後初めての旅行 0歳6ヶ月と4歳を連れて【アンダものがたり】に泊まってきた
プリンは簡単じゃない!家で作ると失敗する
育児日記 1歳5か月 初めてのお子様ランチデビュー
育児日記 1歳4か月 登りたい欲があまりにも強すぎる
育児日記 1歳4か月 保育園までに習得すべきスキルがたくさん
育児日記 1歳4か月 水飲んで「ッあ〜!」風呂上がりビールかよ
3ヶ月次女、初めての風邪💦メルシーポットが大活躍!!
ブログを見ていただいてありがとうございます。ウツ診断を受け休業している40代ワーママの「すっかり迷子」です。 今に至るまでのこれまでの経緯を、少しづつ整理し始…
またまた一週間が始まりました。 そしてまた緊急事態宣言が発令されました! ちびの登校時間が少し遅くなりました。 あとはあんまし変わらない生活でしょう。 きのう…
楽天マラソンで頼んでいた楽天24便が思いのほか早く届きました! まずは調味料とちびの大好物のカルピス。 味の母(720mL)【イチオシ】【spts1】楽天…
「小学ポピー」とは、45年以上の歴史ある家庭学習教材です。前回、無料おためし見本を取り寄せてみた感想&本音口コミを書きました!教材そのままが抜粋版になっているので、比較検討するのにちょうど良かったのですが、デメリットがひとつだけありました。
大手銀行の定期預金の利息は、0.002%という低い時代。貯金をする代わりに、応援したい企業に“投資”して、お金に働いてもらうことも、ひとつの副業方法です!もちろんリスクがあるため、余裕資金から投資してみてはいかがでしょうか?株売買に少し慣れ
おはようございます昨夜は次女の熱が上がることもなく無事に朝を迎えましたが寝不足です熱は上がらなかったものの数時間おきに夜泣き?みたいな感じで泣くのでその度に起…
梅雨明けも近いですね。じっとり、蒸し暑い何を食べようか、午後4時になって、終業間近になると、夕食に思いをはせるちゃんと、仕事しろ!!って感じですが、毎日のこと…
ママが自分自身を大切にして ママの笑顔が家族の笑顔につながる 暮らし作りをサポート♡ 心にゆとりをもって子育てしながら 自分時間も手に入れられる 理想のライフスタイルを叶える 思考・時間・空間の片づけ方を お伝えします♪ オンライン片付けコンサルタントの 染井朝子です。 片付けたのに すぐ散らかってしまうのには 理由があります 脳タイプを知って あなたに合った片付けを 始めてみませんか 『脳タイプ別片付けのコツ』 チェックシート 公式LINE登録でプレゼント しています! 登録はこちらから~ 🔻🔻🔻 公式LINE登録で オンライン片付け体験や イベントを優先して ご案内します!! ▶お片付けの…
ショルダーバッグの日のPCケースの話。(いつもはリュックだが、出張時はショルダーバッグも出る) アンパンマンの保育園布バッグ。ええ、よくあるあの、キルティングの、幼稚園の。 ドキンやらコキンやらメロンやら、けたたましい柄でホント勘弁してほしいんですが、背に腹は変えられず使っています(爆)。 リヒトラブ等のPCケースもいいんだけど、あれはあれ自体に重さがあって、トータル重量がきつい。肩が即死する。リヒト死。 保育園の布手提げバッグ、軽チョーいっすよ。キルティングだからクッション性にも優れてて、PC守れてますよ。13インチPCがジャストに入るぜ。 だっせぇけど。 とはいえ、私ホンモノのお母さんです…
コロナ禍の昨夏、電動かき氷器を買ったところ、10月上旬まで大活躍でした。子ども達は喜ぶし、電動だからラク!今年もあの感動が再び。しつこく手動で頑張っていた理由↑ずーっとこういうのを使っていました。実家にあった時から20年以上手動でした。年に
こんにちは、えすみんです。 またまた始まりました、1週間使い切り。 今回も使い切っていきましょう(^^) 家の買った食材を使った時は★、外食や惣菜とかは☆にしています。 7月10日(土) ☆朝ごはん ぐっすり寝ました、私😅朝ごはんを食べずに、買い物へ。 三男、次男、旦那→何かしら食べたもよう。。。 それぞれが何を食べたかわからない。焼いた食パンは減ってる。 ★昼ごはん 三男→ネギトロ巻き 次男→うどん(冷凍うどん、小ネギ、とろろ、おつゆ) 旦那→ご飯、残り物いろいろ 私→カルボナーラ、スープ(夕飯の残りパスタ、ベーコン、卵、夕飯の残りスープ) 長男→何食べてたかなぁ。 ★夕飯 お好み焼き(キャ…
おはようございます昨日は昼から休みを取って看病した次女ちゃん。朝は平熱で帰宅時も元気だったのですがお昼寝前から徐々に熱が上がってきて15時前には39℃近くに再…
本のタイトル・作者 主婦業9割削減宣言 (単行本) [ 唐仁原 けいこ ] 本の目次・あらすじ 0 序章 育児、仕事、家事、全部真面目にやるのは無理がある 1章 「名もなき家事」が主婦の時間を奪っている
先月は、チャイルドシートの価格のことで婿殿ともめていた次女。 予定日を1カ月半後に控え様々な準備もほぼ出来ているらしい 遠く離れた東北の地で、里帰り出産もせず…
ケーブルの断線のせいで、電源が入ったり入らなかったり…完全に壊れる前に買い替えました。ビフォーもアフターも白です↑画像が残っていなかったのでリンクで失礼。以前のはコイズミの白いやつで、3年前に私が買った時は2,000円しなかったような?ケー
プール教室の時間帯、子どもだらけの更衣室ってひどい有様らしいですね。あいつら(躾のなってない男児)、場合によっては女子更衣室まで乱入してきますから、想像はつきます。 ええ、私も女子更衣室に乱入してくるクソガキ男児が大嫌いです。 でねでね奥さん!悪ガキを黙らせるには大人の男がやはり一番なんだそうですよ。 うちの夫がいうにはプールの更衣室は「完全な縦社会」らしく、男子更衣室においてガキンチョは成人男性が通るだけで縮み上がるんだそうです。 いままで大暴れしていたクソガキ共が、成人男性がのすのす歩いているだけでおとなしく隅で小さくなるんだそうで。ほんとにそんな参勤交代みたいなことがあるんでしょうか。 …
小学校に入ると気になる勉強に関すること。通信教育から集団教室や個人塾まで様々あり、迷いますよね。我が家の子どもが年中&年長クラスの時は、幼稚園の放課後に開講される「学研プレイルーム」に通っていました。卒園後の学習をどうしようか迷っていたとき
家族との時間を大切にしながら 自分の人生をもっと楽しみたい 子育てママをサポート♡ 日々の生活をする上で必須の 「お片づけ」が苦手なあなたに、 理想のライフスタイルを叶える 思考・時間・空間の片づけ方を お伝えします♪ オンライン片付けコンサルタントの 染井朝子です。 片付けたのに すぐ散らかってしまうのには 理由があります 脳タイプを知って あなたに合った片付けを 始めてみませんか 『脳タイプ別片付けのコツ』 チェックシート 公式LINE登録でプレゼント しています! 登録はこちらから~ 🔻🔻🔻 公式LINE登録で オンライン片付け体験や イベントを優先して ご案内します!! ▶お片付けのご…
おはようございます昨日は39℃近くまで熱が上がった次女。解熱剤の座薬を入れましたがなぜか細切れに起きるので絶賛睡眠不足な母です昨日は帰宅後にイラッとしたものを…
もうすぐ夏休みですね。 共働き家庭のわが家の場合、長男(小3)は一日の大半を一人で過ごします。 タイムスケジュールはこんな感じ☟ 6:30起床 8:00母出勤 《長男お一人様time》 18:00母帰宅 21:00就寝 毎日10時間お一人様timeがあります。 習い事のある日は教室に通いますが、1〜2時間で終わるので、お一人様timeが長いことに変わりありません。 暇すぎないか?(-。-; サピックス生の夏休みって、これで良いのかしら⁉︎ 子どもだけで参加可能なキャンプやワークショップに申し込んでいたのですが、緊急事態宣言で中止になってしまい、暇が加速している状況です。 さてさて、この時間をど…
ずっとずっとやってみたかったことを遂にできました~! もったいぶってみましたが、何をしたかというと、「プロによるエアコンクリーニング」です! あ〜、私もしようか迷ってる〜!という方、絶対やってみてください! もう何年も何年も何年も使い続けてきた我が家のエアコン。汚いに決まってます。 あるブロガーがお勧めしていたサイトを使って予約。予定より30分以上遅れて到着されたので、うーん…大丈夫か?と不安なスタートでしたが、実際作業をスタートすると、さすがプロ!チャキチャキ進めてくださいました。 ↓こんな感じでセッティングし、高圧洗浄機を使って、奥深くの汚れをどんどん落としていってくれました。 透明だったバケツの水が、こんな姿に…。 え…。私、今までどんな空気吸ってたんやろう。ちなみに、この環境で、最近乳飲み子二人育てましたけど…。 ほんとにやってよかったです。 感覚だけなんですが、空気がとてもきれいになって、変なにおいもない気がします♪なんか森林の美味しい空気吸ってる感じになりました。家族に確認したところ、満場一致でそう感じていたので、あながち雰囲気に呑まれているわけではないと思われます。 そし
天気の良い月曜日 意気揚々と会社に向かうと机の上に1枚の紙 ふーーん。 住民税ね。 サラリーマンは給与引き 最近は給与明細もWEBです。残業もないし、確認すら…
目次 我が家の定番化していた コストコ重曹 リピ買いがなくなる理由とは? └ ナチュラルクリーニング洗剤の見直し └ 風呂場のネジパッキンの黒カビ掃…
整理収納のお仕事をいただいて訪問する際に「100円ショップとニトリが近くにあるからすぐ買いに行けます」と事前にお知らせくださることがあります。確かに、私も「ここにキャビネットがあったら便利だろうな~」とか、ふと思いついて買ったことあります…
梅雨じゃん。うん、梅雨。 電車乗ってたら、向かいのお姉さんがマルニのビニールバッグをお使いでした。 ふおおおーーーー!お姉さんサイコーだよ!その柄すごく可愛いし、雨にぬれても涼しい顔してられるし! わしのバッグ、レザーかキャンバスだからべそべそに濡れて哀しいよ…。 この季節、子ども用のプールバッグ的な素材のバッグがいい感じに活躍するのではないでしょうか。ガチプールバッグ。スイカいいじゃんか。 子ども用って、機能性が高いものがいっぱいありますよね。ベリベリで履きやすいスニーカーとか、ゴムがびよーんて伸びて着やすい服とか。オトナになると、おじいちゃんになるまでの間は、ああいう機能性重視・デザイン度…
先日、祖母の一周忌を終えました。 コロナ禍なので自宅で近い親族だけ集まって短時間での法事となりました。 ここ数年の間に近
こんにちは! 前回の記事に書き忘れた事が何個かありまして… 前回の続きとしてアップさせて頂きます。 これって更年期障害?と思った方、病院に行くか迷われている方、治療法や診察方法が不安…な方もお役に立てれば幸いです。 前記事をまだお読みでない方は、こちらから読んで頂けると分かりやすいと思われます↓↓↓ esthetic-mama-beauty.hateblo.jp 前回書きました副作用については個人差があります。 前回副作用については書きましたがメリットについての項目を書きませんでした(-_-;) 私の様に副作用が強く出る方とホルモン補充薬を飲んだその月から人生バラ色!!! なんで早く飲まなかっ…
おはようございます。昨日の午後はすごい雷雨でした。実はちょっと疲れて昼寝してたのですが、さすがに目が覚めました。なんぴとたりとも俺の眠りを妨げる奴は許さん…と言いたいけど、泣く子と雷様には勝てぬ。— となりのとろろ@リノベしましたっ! (@toroko_0306) 2021年7月11日 さてそんな私の生活の記でございます。 我が家のメンバー紹介 フライパンを買い替える事にした 開封の義 おまけ1 おまけ2 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 5歳、保育園年長組。 ・次男じろう 3歳、保育園年少組。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) ミドフォー会社員。 先日は誕生日の記事にお祝い…
最近読んだ絵本たち ここ最近は、絵本を借りる機会が減ってきています。 月に10冊くらい借りて読んでいた時期もあったのですが、最近は月に3,4冊くらいでしょうか。 理由は、おそらく引っ越して図書館が遠くなったこと。 そして、いわゆる絵本ではなく、児童書のようなものを読むことも少しずつ増えてきたので、1冊の本を読むのに時間がかかるということもあると思います。 もう一つは、時々ここでも書いていますが、今の息子は漫画が大好き。アニメ系の漫画もありますが、歴史ものだったり、星座や科学の分野の漫画を読んだりもしています。 基本的に、こうした教育系漫画は購入しているので、その関係で図書館で絵本を借りて読むと…
ずっと、暗いな~とは思っていたんです((笑) 最近は眼精疲労も激しく、日差しも眩しい。なので朝の通勤電車も日のあたらないほうに立つ これがシニアの始まりの目の…
おはようございます今日からまた一週間が始まりますね。写真は昨日食べたサバ缶豆腐ハンバーグヘルシオで焼きましたがウマーな一品でしたそして簡単そんな始まりの月曜日…
私、性格が適当すぎて、天気予報とかみないタイプです。朝出かける瞬間の空の感じだけで全てを判断するので、自分ひとり傘がなくて困ったり、せっせと干していった洗濯物が、家に帰ったらずぶ濡れ…なんてことは日常茶飯事です。 旅行に行く時でさえも、天気予報を調べていかないので、快晴だけをイメージして準備をして出かけてしまいます。で、大雨に見舞われ、対策ゼロのため、当日にあたふたし、グダグダになっちゃう・・・なんてのもいつものこと。 でも、そんな私も母になり、小さな子どもたちと行動するようになったことで、天気予報を見といた方がいいかもしれないとようやく学びました。 先日、うまれてはじめて、「旅行の日の天気予報を調べておく」ってことをやってみました。 旅行のひと月前にSiriさんにお尋ね。なんかそれだけで、めちゃ有能な母の気分でした。 私「○月○日の、○○県○○市の天気予報は?」 Siri「・・・先すぎてわかりません。」 あ…天気予報って、ひと月前にはわからないのね…笑 素人はこんなもんですね。 …という話をいとこにしたら、絶対ダウンロードしなさい!と勧められたのが、「yahoo天気」のアプリ。 その
おととい出先でスーパーの寿司が割引だったから食べたぜ〜い!すしすし! 同世代の友人らが、私と同じくポンコツだ。 首痛いわァー、天気頭痛ひどいわァー、異様に眠い/だるいわァー、…ってな具合に。 「ああ、私だけじゃないんだな♪」って心強くなるんだけど、結果としてはダメだよね。 うん、できれば我々、最初から最後まで健康がいい。 6月下旬は、今世紀最大に就寝中の頭痛(ズキン系)がひどくて、苦労しました。「脱水症状かもしれないから、水分を」と教えてもらって水を少々飲むようにしました。駄菓子菓子、あんまりにもその時の頭痛がひどかったので「またこの頭痛になったらヤダナー」と盛大に凹みました。 orz でさで…
こんにちは、えすみんです。 6月1ヶ月の使い切りを無事に終えたので、生活費がどれくらいかかったのか、集計してみようと思います。 集計の前に、我が家の予算等の話。 普段、家計簿はつけていなくて、袋分け管理をしています。 食費ではなく、生活費としているのは、例えばティッシュペーパーとか洗剤とかを買う時に、食費と日用品と項目を別にして袋分けをしてしまうと、買い物する時に面倒くさいからです。財布をいくつも持つのは嫌ですし、袋をいくつも持ち歩くのも嫌です。同じお店で買う時に、会計を別にしたり、並び直したりするのも面倒。基本的に面倒くさがりなので、極力楽な方を選びます。 で、生活費の月予算ですが、5万円。…
数日続いた雨が止み、快晴晴れたらすることはまたまた断捨離 間取り変更でのマンションリフォームも視野に入れ、なるべく押入れを身軽にしたい なので、今日はトリセツ…
サピックスの国語の解き直しをしていた長男(小3)から質問されました。 「しこたま腰って、どんな腰?」 ( ´・д・)エッ? 「どんなかな。なにやら美しそうな腰だね。」 白玉みたいに色白でつるんとした腰を連想… どれどれ、とテキストを見てみると、 “しこたまこしを打ってしまい” とありました。 しこたま腰。(*´艸`) イントネーションはてんとう虫と同じよ。 しこたまこし…てんとうむし… これで、“しこたま”という言葉をしっかりと覚えられたと思います。 音読させると、言葉を正しく読めているかどうかを見つけることができますね。 あらためて、音読って大事だなーと思いました。
こんにちは昨日は二日酔いで頭痛薬が離せず笑考えて飲まないと行けないなと痛感した1日でした笑やっぱり飲んだ後のダルさを考えると断酒が1番なんでしょうけどね…スト…
7月初日、朝から雨の、梅雨らしい1日 雨の日は洋服選びもひと工夫 と、言うのも生来のガニ股歩きの私(笑)自慢することではありませんが、ふくらはぎに水撥ねが・・…
朝から大雨の昨日、 妊娠8カ月の次女が帰ってきました。 天気もさりとて、蔓延防止の続く中ですが、新幹線+在来線+タクシーで、親の心配は無視して夫婦で帰省。婿殿…
次女の帰省から一夜あけ。 昨日ですが、私は決算後の、仕事でヘトヘトで、会社から戻りました。 残り物で夕飯2人分を用意お腹が圧迫されているからか?出る前に食べた…
次女ひーネタが続きます。 次女とのおしゃべりの内容。まず、婿殿の金銭感覚のこと 次女はお腹に「おまめ」が宿り、しっかり母性モード 反して、口では親になるモー…
次女が帰りました。 金曜の夜に来て、日曜に帰る。明日から私も仕事なので、そうしたのかと思いきや、原因は婿殿 次女の帰省に合わせて、婿殿は友人との飲み会をいれ…
大したことをしていないのに娘たちが家に戻り、そして帰ったあとはど~~~っと疲れ ひとり生活に慣れてしまったということ?日常のルーティンから少し外れると疲れるシ…
オリンピックまであと少し東京の会社へ行く私ですが、街はそんな雰囲気はみじんもなく毎日多くの人が人が会社へと向かう もし・・・と考えるのは陳腐なことだけど、もし…
梅雨のじめじめとマスク 昨年も経験済みのはずだけどやはり不快 それでも、今日も今日とてほぼ満員。私はJR東日本の通勤電車 そこで、気になること 車両のなかでの…
娘2人のお弁当生活の反動からかやっと解放されて、嬉しくて(笑)昨年までは自分は「簡単便利」のコンビニで昼食買い けれど、ゆるーーく生きる、と考えるとこれは手を…
週末、金曜日 今日は職場では大切な日 魔の4日 何が「魔」?? それは2年連続!で4月入社後、配属された女性総合職がこの日を境に会社へ来なくなってしまったん…
アラカンおばさんが、自分の未来・・・というのもなんですが。 先日、ご依頼があって伺ったお客様のこと。 年齢は65歳まだそんなご高齢ではありません。 心配なこと…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!