試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【体験談】2歳の息子の腕が外れた話とカナダの病院の優しさ
子どもが虫を怖がる?親の関わりで“ちょっとずつ”変わってきた話
子どもにゲームやらせる?やらせない?5歳&2歳育児中の我が家の考え方とルール
【5歳児×だるまさんが転んだ】ルール説明がむずかしすぎる件|海外で子育てする親の本音
上の子ばかり我慢させてしまう…兄弟喧嘩に悩む親の本音と気づき
【2人目育児あるある】甘いもの、あげたくないけど…現実と工夫の話
やりたい!がぶつかる兄妹ゲンカ。2歳差育児で毎日悩むこと。
【スリランカ駐在妻のリアルな1日】南アジアで子育てしながら暮らすタイムスケジュール
多言語環境下での言語の発達に関して最近感じたこと
5歳児 マラソン大会に初挑戦!
【マレーシア出産体験記】#2 マレーシア出産を選んだ理由/おすすめ検査薬
言われて気付いた、子供にとっての”本を読む”ということとは?
【オランダ教育】オランダのGroep1の学校授業で使用する動画
【オランダ教育】学校休暇はオランダ教育文化科学省から確認しよう
2025年!久しぶりの更新と近況報告⭐️
【体験談】2歳の息子の腕が外れた話とカナダの病院の優しさ
子どもが虫を怖がる?親の関わりで“ちょっとずつ”変わってきた話
子どもにゲームやらせる?やらせない?5歳&2歳育児中の我が家の考え方とルール
【5歳児×だるまさんが転んだ】ルール説明がむずかしすぎる件|海外で子育てする親の本音
上の子ばかり我慢させてしまう…兄弟喧嘩に悩む親の本音と気づき
【2人目育児あるある】甘いもの、あげたくないけど…現実と工夫の話
やりたい!がぶつかる兄妹ゲンカ。2歳差育児で毎日悩むこと。
フード×宇宙×エイリアン??
独立記念日、南カリフォルニアの青空とビールが最高でした
ユニクロ×ジブリ
アメリカって薄いコーヒーだけじゃないのね…!焙煎豆で目覚める朝
明日は独立記念日。
「えっ、スーパードライってイタリア製!?」暑い日にはキンキンに冷えたコレがやっぱり旨い
【参加無料】ゲストとして登壇します!
ポッドキャスト始めました!
新しい年になったので、テーブルマットを替えました。 気付いたら前回替えたのが、双子が産まれた時くらい。 3年も使っていたら、こんなに汚れるよね。
次男(年長)が書道教室の体験に行きました。 初めての毛筆でしたが、とても楽しかったようです。 良かったね(^-^) 長男(小3)が書き初めの宿題をやりました。 一応モザイク処理していますが、名前を太筆で書いてしまい、ただの黒い丸になっています。 誰の宿題か分からないね(´Д` ) しかも、途中で鼻血が出て、大惨事になりました。 墨汁がついた手で鼻血を押さえると、こんなお顔になるんだねーって、遠い目になりました。 お掃除なかなか大変だったよ(-_-) 今日も我が家は賑やかです。 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村 中学校受験ランキング
おはようございます!高齢シンママのミミでございますあけましておめでとうございます名もなきこのブログにきていただき、ありがとうございます本年もたまに見ていただけるととっても嬉しいです!本年も何卒宜しくお願いいたします!さて、昨年のコロナに怯えたお正月と違い
明けましておめでとうございます。 元旦スキーに行ってきました。 長男は、理屈を理解してから始めるタイプ。 次男は、説明をほぼ聞かずに始めるタイプ。 まったく違うタイプの兄弟ですが、それぞれのやり方で上達し、楽しんでいました。 連れて行って良かった!(^-^) 次男はボーゲンヘルパーで練習しました。 楽しく上達できる優れもの↓ 【12/30 0:00〜1/3 23:59】最大11%OFFクーポン 雪遊びグッズ ボーゲンヘルパー チューンナップ用品 スキー 練習用品価格: 3054 円楽天で詳細を見る 今日はこれから親戚の集まりです。 お気に入りの靴下を履いて… 2022年も、息子たちの毎日が楽し…
あけましておめでとうございます。ブログ更新しなきゃ…と思っている間に、年を越してしまいました^^;前回の更新から、誕生日も迎えました。45歳、ついにアラフィフの仲間入り。 昨年は25回しか更新できなかった。月2回ペース…。今年はもう少し頻度を増やしたいと願うばかりです。。 さて。本当なら昨年のうちにアップするべきだった内容なのですが(汗)2020年に引き続き、1年の締めくくりとして、「2021年買ってよかったもの」ベスト5をまとめたいと思います。 5位:「部分的」ハウスクリーニング 先の大掃除は例年になく簡単に済みました。というのも、とくに掃除が大変な「気になる部分」を、あらかじめハウスクリー…
子どもが小学校に入るタイミングには、悩みはたくさん!特にワーキングママにとって、心配事のひとつが「子どもの下校後の過ごし方」です。子どもの帰宅時間によって、働き方を変えなきゃいけないのか迷う方も多いでしょう。我が家の場合は、小学一年生に鍵を
子どもが小学校に入るタイミングには、悩みはたくさん!特にワーキングママにとって、心配事のひとつが「子どもの下校後の過ごし方」です。下校後の預け先として、まず「学童保育」を考えるのではないでしょうか。学童保育といっても、公立・民間、そして放課
ワーキングママは、小学校入学準備と同時進行で、学童準備も進めなくてはいけません。ほとんどの学童では、4月1日から受け入れしてくれます!ただし、事前に申込していることが前提です!!学童の内定が決まったら、各施設のルールを学童説明会でしっかり話
新年、明けましておめでとうございます! 今年も皆様にとって素敵な一年になりますように。 『捨てなくていい片付け』 モノと思考の片付けコンサルタント 染井あさひです / 理想の2022年を描く♪ 片付けスキルUPお茶会 開催します! \ 2021年は 『捨てなくていい片付け』を オンラインで伝えるという挑戦を始め たくさんの方とのご縁があって モノと思考を整えることで 「自分の時間が持てるようになった」 「自分に自信が持てるようになった」 「家族との関係性が良くなった」 「起業できた」 「人生が変わった!」 とたくさんの声をいただき 忘れられない年になりました! 2022年は、 『捨てなくていい…
毎年グアムで新年が明けたらすぐ日本の実家に電話をします。 グアムは、日本より1時間早く新年を迎えるので実家の両親は、まだ紅白歌合戦をみていると言ってました😅 今年もどこかでシューティングの音が聞こえましたが、いつもより静かな新年でした。去年みたいにフライパンをガンガン叩く...
あけましておめでとうございます。 お正月はゆったりと過ごせています。 本年もよろしくお願いします。 また、遊びに来ていただけると嬉しい
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!