試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
1件〜100件
何かアレ出来そうな錯覚【野球話】
矢野さんは学生野球の監督向きかな?!【野球話】
鬼は外 福は内【野球話】
キャンプ初日!活気が戻った宜野座!【野球話】
球春到来!今日から春季キャンプ!【野球話】
「辞める」なんて言わなきゃよかったのに【野球話】
4番は大山 基本代えないよ【野球話】
私の辞書に「why」はない
MLB2023 ポジション別プロスペクトランキング 《2B/SS編》
助っ人勢揃い【野球話】
チケット発売日程発表、いよいよ声出し解禁へ【野球話】
決意の背番号‘22’【野球話】
徐々にコロナ対策は緩和されていく【野球話】
糸井さん 京都開催を熱望!【野球話】
SF風?!2023「ウル虎」ユニ発表!【野球話】
【書籍紹介】「10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方」元スパルタ塾講ママの率直レビュー
地政学のおすすめ『こども向け』入門書2選!地政学を学ぶメリットって?
【書籍紹介】「偏差値40台から開成合格!自ら学ぶ子に育つおうち遊び勉強法」元スパルタ塾講ママの率直レビュー
なんでだと思う?
【厳選】1月買ってよかったランキング〜子どもグッズ〜
【とまと塾】note記事更新のお知らせと、顔合わせ体験記事のご紹介。顔合わせの前後で、気持ちに変化が起きたそうです!
【RISU算数】算数専用タブレット教材と長男の知育記録
指先の運動にも!おすすめパズルシールブック【考える力】
楽しく数字が学べる!「ナンバーブロックス」のおもちゃ「NumberBlocks MathLink Cubes」がおすすめ
知育教室を徹底調査!判断材料を盛り込んで分かりやすく整理
知育菓子とは?激しく懐かしいアレは未だに人気!商品例や効果も解説
知育の意味と具体的な知育の例を学術的根拠から解説
徳育・知育・体育とされる『三育』の定義や起源、実践校などのまとめ
「幼児教育にはどんなものがある?」種類や特長を調べてみました
「夜泣きの原因はやはりブルーライトだった?」テレビ無し生活の効能
私は両目のレーシック手術を12年前に受けています。夫は11年前に同じ眼科で同じ手術を受けました。私も夫も仕事で目をよく使い、疲れます。が、レーシックをやっておいてよかったし、全く後悔していません。ぶっちゃけどうなの?経年劣化は?とよく聞かれ
明日で9月も終わりって早いなぁ。 もうすぐ学期末テストなのでテスト問題作ったり、テスト対策の授業考えたりと色々バタバタ。 テストの後は採点に成績表提出に懇談会と続くのであっという間に来月も終わりそう😅 娘は、理科の大きなプロジェクトがあるのでここのところ毎日家で作業をして...
毎日頑張っているのに、何となく満たされない…ずっとこのまま同じ毎日の繰り返しでいいのかな…?あなたもふと、そんな風に感じるときはありませんか?…どうすればそんな「空虚感」を埋め、現状を変えるきっかけをつかんで、イキイキとスムーズな流れに乗っ...
気がついたら後3ヶ月で今年も終わるって早くないですか?空です。 忙しい忙しいと言いながら悩みまくっていたイヤホンを実際に見に家電屋さんへ。 検討しているものが…
少し前に床をDIYでイメチェンしたトイレ。床の色に見慣れてきたところで、今度は壁も変えました。あと、暖色系なのが気に入らなかった照明も。狭いスペースだからこそ、お金をかけずに遊べます。壁紙は簡単に貼れるというシールタイプ↑ネットで調べて買っ
共働き、子ども2人の4人家族。この1ヶ月ほどで相変わらず断捨離も出費もしています。1年待ちだった外壁&屋根のリフォームが終わり、一番大きな出費は済ませたところですが、まだまだ続きます。モノもお金も出ていくばっかのような気もするこの頃です。最
先日ネットで実施した「ここ1年で捨ててよかったモノ・コト」のアンケート結果です。今回は「コト」編の第4弾です。回答を読みながら、整理収納アドバイザーとして、また会社員・2児の母として、共感することや新たな発見がありました。アンケート結果につ
前回の記事では、小6長女の個室の環境を整えるため、まずは6畳の部屋を片付けたことを書きました。そして今回は、ついに悲願達成とも言うべき出来事がっ。頑張ったよ。。。2階にあの家電が…!前回の記事では、ひとまず荷物を片付けて丁寧に掃除したという
長男(小4)が、小学4年生から中学2年生を 対象とした科学体験塾に参加しました。 テーマ:「信号機を作ろう!」 時間 :2時間半 参加費:800円 先生は定年退職後のボランティアの方々で、ゆるりとした優しい雰囲気の教室でした。 持ち帰った作品はこちらです👇 1〜4のスイッチで、4つの点滅パターンを楽しむことができます。 信号機の役割や歴史、信号機の電気回路などを教えていただき、親子共に勉強になりました。 地域のボランティアの方々に感謝です。 帰宅後、信号機好きの次男が喜んで遊んでいます(^^) 信号機好きの記事はこちら↓ mocolates.hatenablog.com 応援クリックいただける…
何日か前から、携帯が充電されない。 充電器を差して、認識しているものの何時間経っても充電マークが満タンにならない。 試しに子供の充電器を借りて充電してみると、直ぐ満タン。 充電器
無色透明の食器用洗剤と白い詰め替えボトルの組み合わせ、やっと見つけました。ずっとグレーのシリコン製の詰め替えボトルを使っていたのは、洗剤のカラフルな色が透けるのが嫌だったから。でも、ようやく解放されました~。長年愛用のシリコンボトルはsar
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳・年長、私45歳アラフィフ(最近ではアネフォーなどともいうそう)です。連休の中休み、娘の風邪も台風中に良くなり、私は仕事、娘も保育園。各地台風のニュースが多くありましたが、少しでも被害が少ないことを願
先日ネットで実施した「ここ1年で捨ててよかったモノ・コト」のアンケート結果です。今回は「コト」編の第3弾です。回答を読みながら、整理収納アドバイザーとして、また会社員・2児の母として、共感することや新たな発見がありました。アンケート結果につ
NMNは7種類ある全ての長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子)にエネルギーを提供すると考えられており、若返りや抗老化作用が期待できる物質なのです。
サピックス4年生夏期講習のテキストの量はこちらです👇 算数16冊・国語12冊・理科8冊・社会8冊 棚がパンパンになってきたので整理しました。 算数と国語は見返すことがないので、段ボール箱へ。 新4年生2月から夏期講習までの算数と国語のテキストの量はこちらです👇 理科と社会はたびたび見返すので、棚に残しました。 上段:4年生9月からのテキスト保管場所。左から算数→理科→国語→社会 下段:新4年生2月から夏期講習までの理科と社会のテキスト保管場所。左から3つ目まで理科→社会 子どもが宿題をやっていて、 「前のテキストに出てきたと思うんだけど、どんな内容だっけ?」 と思った時に、 「テキストが見つか…
断捨離に反発していた娘が、一番断捨離にハマりました
断捨離トレーナー毎日リブログ祭り♪ 5人目
疲れが倍増する洗面、吹き飛ぶ洗面
本の断捨離で、人との向き合い方も見えてくる
自分を持て余して振り回される/断捨離プロセス、逆回転
断捨離トレーナー毎日リブログ祭り♪ 3人目
断捨離トレーナー毎日リブログ祭り♪ 4人目
財布を忘れて戻ってきた高校生息子〜早速購入したモノ〜
【片づけ編4】引っ越し見積もり対策中!物が少なそうな部屋に見せたい
片付けることをあきらめる
一月も終わり!
断捨離トレーナー毎日リブログ祭り♪ 2人目
断捨離®検定1級 ダブル合格!
二軍、三軍のモノとはさようなら
断捨離®トレーナーブログを毎日リブログします
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長さん、私45歳アラフィフ・最近ではアネフォーともいうらしいです。雑誌STORYが45歳以上50歳未満のことをアネフォー(姉フォー)と名付けてて、天才!と思った。たぶん48と49しか使わないと思うけどそれでいい。
こんにちは、えすみんです。 三連休ですが、いかかお過ごしでしょうか。また台風ですね。みなさん、気をつけましょう。 1ヶ月以上も前の話になってしまいました💦いつになったら追いつくやら。 もうちょい必死にならねば。。。 土曜日は買い物デーです。 冷蔵庫から 卵3パック、豆腐2丁、納豆4パック、ヨーグルト5パック、ベーコン、ハム、牛乳、飲む黒酢、焼きそば(3食入)2袋 野菜庫、上段 きのこ類、きゅうり、ミニトマト、ピーマン 下段 にんじん、モロヘイヤ、もやし2袋、小松菜、小ネギ、キャベツ 以上です。 今回はいつも通りの買い物ですかね。 まだ夏休みなので、子どもたちのお昼作りは続きます。 次は、献立で…
先日ネットで実施した「ここ1年で捨ててよかったモノ・コト」のアンケート結果です。今回は「コト」編の第二弾。回答を読みながら、整理収納アドバイザーとして、また会社員・2児の母として、共感することや新たな発見がありました。アンケート結果について
「めまい」は、立ちくらみのように一瞬くらっとするようなめまいから、天井がグルグル回って立ち上がることさえできないようなめまいまで様々です。 「めまいリハビリ体操」は、小脳の平衡機能(バランス機能)を鍛えることで、ふらつきやめまいが起こらないようにするというものになります。
長男は、傘を差して歩くのが苦手です。 傘を真横に差したり、揺らしたりするので、ずぶ濡れで学校から帰ってきます。 それと、たたんだ傘を持って歩くのも苦手です。 傘を蹴ったり、地面にトントンしたりするので、すぐに折れます。 どうしたらこんな折れ方するんだろう… 傘を買っても買っても足りません(´Д` ) どうにかならんかなー。 長男は、眼鏡も壊しがちです↓ mocolates.hatenablog.com 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村中学校受験ランキング
先日ネットで実施した「ここ1年で捨ててよかったモノ・コト」のアンケート結果です。今回は「コト」編の第一弾。回答を読みながら、整理収納アドバイザーとして、また会社員・2児の母として、共感することや新たな発見がありました。アンケート結果について
次男(小1)が子ども料理教室に参加しました。 子どものみ参加で、時間は90分、料金は材料費込み4,000円でした。 〈メニュー〉 おはぎ 秋野菜汁 しらすせんべい 作ったものは持ち帰って、家族でいただきました。 美味しかったー♪ 食事中、次男が「どんな食材が使われているか」、「どうやって作ったか」、「どんなところが難しかったか」をとても楽しそうにお話してくれました。 そして翌日、しらすせんべいを次男が一人で作ってくれました。 子どものみで料理教室に参加すると、“母親に頼らず自分で作りあげることができた”という経験ができ、子どもの自己肯定感が高まるように思います。 家族が「美味しい美味しい」と言…
※こちらの記事は2022年9/22に投稿した記事の再投稿です。中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、学校…
1回目の記事 、2回目の記事、そして3回目の記事に続き、先日ネットで実施した「ここ1年で捨ててよかったモノ・コト」のアンケート結果です。「モノ」編は今回で最後です。回答を読みながら、整理収納アドバイザーとして、また会社員・2児の母として、共
長男(小4)と浅野中学の文化祭『打越祭』に行ってきました。 主観でメモします。 【通学】 京急新子安駅から徒歩8分。 通学路に立っている警備の方々の対応がとても良い。 【見学】 ジャグリング部→会場の拍手も温かく、優しい雰囲気の公演だった。 折り紙研究会→展示作品が素晴らしかった。教室に置いてあった『折紙探偵団マガジン』を長男が欲しがっているが、帰宅後ググってみたら年間定期購読のみだったので躊躇している…。 棋道部→囲碁で対局している人はいなかった。将棋が大盛況だった。 麻雀→プレイ中、生徒さんが集まってきて、やいのやいの楽しそうにアドバイスしあっていた。 屋台→タコ焼きとポテトを買った。暴風…
こんにちは、えすみんです。 シルバーウィークらしいですが、暦通りの仕事です。 1ヶ月遅れておりますが、結果発表です。 冷蔵庫から 残ったのは、飲む黒酢、納豆2パックと2個、ソーセージ 野菜庫 残ったのは、えのき、きゅうり1本、玉ねぎ、長ネギ、キャベツ1/4 結構残りましたね、今回は。 カレーを作ったので、納豆も残りました。 玉ねぎはかなり大量に入っているので、残って当たり前なのですが、カレー以外にあまり使っていないような気がします。 1日祝日もありましたし、何より弁当の回数が少なかった。 使いきれず、残るのも当然です。 最初からカレーを作ると決めていたら、買い物も変わってくるのでしょうが、いか…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘の大好きなEテレアニメ「インセクトランド」がカマキリ先生の不祥事?で、今日の回が放送中止に。。娘になんていえばいいのか、、そして来週以降はあるのか!? 作品に罪はないと思うんだけどなぁ、、さて、何かしら
こんにちは、えすみんです。 もう9月も半分過ぎましたね。。。。 早い!早すぎる!😱 まだまだと思っていた長男の専門学校の入試も始まりました。 厳密にいうと、もう6月にはAOエントリーしてたので、進路は決まっていたんです。 長男のことは過去にもいろいろ書いてますので、改めて書くのもなんなんですが、高校中退し、通信制に転入し、esportsに励んでおりまして、高校卒業後もesportsの専門学校に進学希望です。 esmin.hatenablog.com esportsのできる専門学校をいくつか調べて、資料を取り寄せて、見学に行ったりしました。 その中から良いなと思った学校のオープンキャンパスやイベ…
先日、来年のカレンダーを買いました。我が家のカレンダーは、もう何年も同じものをリピしています。カレンダー 壁掛け B2 2023年 とにかく、大きくて見やすくて、ガンガン書き込めるのが良い。早速、子どもたちの年明けの学校行事などを書き込んでみたところ・・・もう入試
8月も終わりに近づき、朝晩は涼しいくらいになってきましたね。最近なかなか更新できずにいます。なんだろう、今いろいろ考えないといけない、やらないといけないことがあるんですよね。1つは仕事の段取りで、9月10月に新しいことがあるので、その準備だったり・・・も
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長さん、私45歳アラフィフ(最近ではアネフォーともいうらしい)です。雑誌STORYが45歳以上50歳未満のことをアネフォー(姉フォー)と名付けてて、天才!と思った。たぶん48と49しか使わないと思うけどそれでいい
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長さん、私45歳アラフィフ(最近ではアネフォーともいうらしい)です。さて、秋にさしかかり、私はバレエの発表会の初めての準備でソワソワぐったり中。(お金も手間もかかる、、)さて、今日は45歳になると全然も
長男(小4)と開成中学の文化祭『開成祭』に行ってきました。 主観でメモします。 【アクセス】 西日暮里駅から徒歩5分 【見学】 大道芸→優しい雰囲気の公演だった。長男は、すごいすごいと連呼していた。 将棋部→先輩後輩のやりとりが仲良さそうでほっこりした。 カフェ→ペン剣マークの焼印付きのホットサンドが美味しかった。 ペン剣ゼミ(体験授業50分)→保護者は見学不可。とても面白かったようで、帰宅後長男が再現授業をしている。 開成ツアー→参加できず。来年チャンスがあれば参加したい。 【来場者】 麻布中学の生徒さんが交流試合で来ていた。 女子中高生がチラホラ来ていた。 カッコいい開成生を見つけてはテン…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長さん、私45歳アラフィフ(最近ではアネフォーともいうらしい)です。中秋の名月、先週末のお月様、見れましたか?雲もなくうちからはよく見えて、母と娘と3人で眺めました。土星もきれいに見えました。月明か
あっという間に9月も終わりそうな気配が漂って焦っています。空です。 しかももうすぐお買い物マラソン。 楽天スーパーセールは大して参加できず。 最近は至って…
ママ友の旦那様からすべては始まった 長男(中3)が、まだ、2歳だった頃。妊婦さんクラスで知り合ったママ友の旦那さんが、突然、亡くなったという知らせを受け…
先週は、結構激しく雨が降る日があって送迎が大変だった。 自分自身も車までほんの数メートルなのに全身ずぶ濡れになるほど。 今日本に近づいている台風14号のすぐ後に低気圧が発生していてガッツリとグアムを覆ってる😱 新聞でしばらく天気が荒れると報道されてた。 雨が降ると事故も多...
次男(小1)は通信教育Z会を受講しています。 8月の経験学習『けいけん』のテーマは“アイスクリームをつくろう”でした。 小学4年生理科『水のすがたとゆくえ』の学びにつながる内容です。 材料を揃えていたら、長男(小4)が、 「アイスを作るなら普通の牛乳じゃなくて、低温牛乳にすると良いよ。高温・短時間で殺菌するより、低温・長時間で殺菌した方が、牛乳の味も香りも損なわれないから美味しいんだよ。」 と教えてくれました。 へー。母ちゃん知らなかったよ(^^;; 初めて低温牛乳を買ってみました! 食品表示の殺菌のところに、いつもの牛乳は「130℃・2秒」、低温牛乳は「66℃・30分間」と書いてありました。…
こんにちは、えすみんです。 昨日気づいたのですが、ずっとブログを書いているけど、ずっとスターも何もなかった😆 遅れてますからね、仕方ないか。良いと思ったら、スターですもんね。 アクセスがゼロというわけではないので、地道にがんばろ。というか、早く追いついて献立以外のことを書きたいと思うこの頃。 では、1週間の献立です。 この週は、帰省から帰ってからなので、月曜からスタートです。 我が家のデータ】 息子→長男 高3(通信制高校、週2回通学、時々バイト) →次男 中2(私立中高一貫校、週6通学、時々バレー部) →三男 小1(公立小学校、土曜日にスイミング) 旦那→48歳(会社員、週2回まで在宅可能、…
先日、またひとつ歳を重ねました。40代前半最後、の誕生日です。もうアラフォーではなく、ミドフォーなのか、はたまたアラフィフなのか…ついこの間40になったと思ったのに月日の早さにぽか〜んと口が空いてしまいそうです笑。平日だったので夫婦で休暇を取り、昼間は隣
気づけば全部なくなっていたので、買い足しました。 セリアのワイヤーピンチ モノトーン。 前の記事でも紹介したもの。 見た目がとても気に入って、その留
以前から、ブログに書いていますが、子宮筋腫ができてから、拷問級に、生理痛が酷すぎる(↓詳細はこちらです)『【子宮筋腫持ち】私の「痛すぎる生理痛」の対処法!薬…
おはようございます。高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長、私45歳アラフィフです。今日はいつもの感じではなくて、最近の悲しいニュースや考えさせられる記事から、私の過去や思ったことを書きます。重めまじめ。なので、幼稚園バスの話や性被害などの話をしますので
こんにちは、えすみんです。 夏休み旅行から帰ってから、買い物に行きました。 いつもは土曜日の特売で買っていたのですが、月曜だったので、特売ではなく残念。 仕方ないことですけどね。 冷蔵庫から 納豆2パック、ヨーグルト4パック、卵2パック、豆腐2丁、飲む黒酢 野菜庫、上段 きのこ類、きゅうり、ピーマン 下段 キャベツ、もやし2袋、長ネギ 玉ねぎは、旅行前にコストコで買ったもの。右にあるじゃがいもは、職場で貰ったもの。 今回は、かなり少なめに買っています。 途中に祝日(山の日)もありますのでね。調節しましたが、逆に足りなくなる可能性もあるのかな??😅
病院でも数時間待たされ、次は薬局でも待ち時間が…。ということを経験しているひとは多いと思います。患者さん自身の行動によっていくらかは待ち時間を減らす方法を紹介!
あっという間に8月が過ぎていました。いつの間にか秋。栗ご飯食べたい・・ 空です。 栗ご飯のレシピについてはこちらを 【栗の下処理も!】栗ご飯と渋皮煮の簡単レシ…
150日継続中の【朝活の効果】は山盛りです! 4時台起き朝活を初め本日で、150日を迎え4時台には自然と目が覚める身体になったやまぐちです。 寝…
こんにちは、えすみんです。 ようやく8月の献立。。。😅 9月になりましたね。ちょっとずつ涼しくなってきたのかなぁ。 台風もまた心配ですね。 1週間の献立です。 この週は、旦那が夏休みなので、夕飯は全て旦那が作ってます。木曜から旅行に出かけてます。 7月30日(土) ★朝ごはん 焼き芋 かぼちゃのポタージュ(カボチャ、にんじん、玉ねぎ、牛乳) かぼちゃを実家から送ってきまして、ポタージュと煮物を作りました。 ★昼ごはん かき揚げうどん(ねぎ) かき揚げはスーパーで買いました。 ☆夕飯 寿司(コストコの寿司) しじみわかめスープ(インスタント) サーモンポキ(コストコ) 7月31日(日) ★朝ごは…
昨日のボランティアの後お腹が空いたという娘。新しくできたカフェによってみた。 シグネチャーコーヒーバーというカフェ。いつもインスタ広告でサンドイッチが美味しそうだったから娘に行ってみる?って聞いたら行ってみたいというので行ってみた。😅 すごいボリュームのサンドイッチ。 ト...
昨日は中秋の名月だったので、家の前で満月を見ながら夕飯を食べました。 デザートは白玉だんごです。 長男が3年生の時にサピックスでもらってきた星座早見板を見ながら、星座や月の話をしました。 月も星もよく見えて良かった!(^^) ちょっとしたキャンプ気分で、楽しかったです。 ☆はてなブログ今週のお題「キャンプ」 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村中学校受験ランキング
この夏は、あまり服を買えてなかったんだけど。 久々に沢山買いました。 少し暑さが和らいで、これからの服と夏服セール品をポチッと。 クリアランスバーゲン!期間限
まだまだコロナ禍真っ只中とはいえ、色々なイベントが行われるようになってきた。 ウィズコロナでどこまでできるのだろう? 感染の恐れがあるとはいえ、先日学校で避難訓練があった。コロナ禍でもこちらでは、決められた避難訓練がある。全校生徒が距離をとってはいるけど集合するから大丈夫?...
長男がサピックス4年生夏期講習マンスリー確認テストの結果を持ち帰ってきました。 4科>2科>70>算>国>理>社>65 サピックスで学習相談をして良かったです☟ mocolates.hatenablog.com 社会のテストで『怪盗Xからの挑戦状』という問題があったので、 「これ、クイズみたいな問題だね。」 と言ったら、長男が、 「そう?この問題だけじゃなくて、テストって全部クイズだと思うんだけど。」 と言っていました。 長男にとって勉強は全部クイズ! だからいつも楽しそうなのかーと妙に納得しました。 クイズが楽しく続けられるように、サポート…というよりは、邪魔しないように気をつけようと思いま…
今回の楽天スーパーセールで購入した今季の洋服が早速届きました。これが想像以上の優秀さ!お買い物マラソン!スーパーSALE!**楽天市場のお得な商品紹介**楽天スーパーSALEのおすすめ情報!☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆買ったのは、ゆるっとしたシルエットが今
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長さん、私45歳アラフィフ(最近ではアネフォーともいうらしい)です。ついに9月、今年もあと4ヶ月!年度だと仕事も子どもの1年間も半分が過ぎ、折り返し。びっくりなことに、あと半年でうちの娘は小学生に!!
週末、息子たち(小1・小4)と『THE こども寄席』に行ってきました。 プログラムはこちら👇 一席目(落語)/三笑亭夢丸さん 色物(動物鳴きまね)/江戸家小猫さん 二席目(落語)/三笑亭可龍さん 休憩なしでトータル約70分でした。 我が家は、時々家族で落語を聞きに行っています。 想像力を膨らませて楽しめるのが、子どもにとって良いだろうなーと思っています。 私は、落語を楽しむのはもちろんのこと、息子たちが噺家さんの世界に引き込まれて、目をキラキラさせる瞬間を見るのが好きです。 長男と次男で、キラキラするタイミングが微妙に違うのも面白くて☆ ついつい隣に座っている息子たちの表情ばかり見てしまいます…
夏休み中、家庭菜園でできた野菜を朝収穫するのが次男(小1)の日課でした。 学校が始まると、毎朝私に 「早く行きなさい!」 と言われるので、すっかり収穫するのを忘れていて… 気づいたら、きゅうりがおばけみたいに大きくなっていました! きゅうりはあっという間に大きくなること、育ちすぎると中が割れて美味しくないことを学んだようです(^^) 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村中学校受験ランキング
双子が赤ちゃんの時から使っているストローマグ。 ストローを交換しながらも、3年使ってボロボロ。 持ち手がたためるタイプで、持ち運びに便利で気に入ってたん
同居家族と「片付けの価値観」が合わないと、とても辛いですね。 おこんばんは、収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 自分自身が「できるだけモノを減らして身軽でいたいミニマリストタイプ」だった場合、同じ家に暮らす家族が「モノが溢れていても気にならない、モノを捨てられないキシマリストタイプ」だと、とてもストレスが溜まりそうです。その逆も、然り。 先日の京都ひとり旅で泊まったホテルのロビーがいい感じのミニマルさで素敵でした。 私の生まれた家は、居住空間にも収納スペースにもモノが溢れていました。 小学生の頃から、私は家中の不要なモノを捨てたくて、捨てたくて。だけど「子ども」の私には、勝手に家…
ご訪問ありがとうございます アラフォー共働きで3人子育て中のちえです。子どもたちに素敵な経験や教育をあげるため、節約とお小遣い稼ぎを頑張る お金の話、中学受験…
今日はレイバーデーという祝日で学校や仕事がお休みのところが多い。 朝から息子と買い出しに出かけたのだけど、日本食スーパーがお休みだった😱。 仕方ないから通常のスーパーでお買い物。 ちょっとまとめ買いすると軽く100ドル超えちゃうんだよなぁ最近😥 今日は、時間もあるし出来...
科学的にもエビデンスレベルが高い研究内容が次々と出てきた ”サウナ” です。心身ともに ”ととのう” 状態にしてくれるようです!
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
今夏、京都旅行で立ち寄った素敵な書店で、1枚のCDを購入しました。 本の読める音「music for fuzkue」 岡山県在住の音楽家nensowによる、フヅクエのために制作された、読書の時間を豊かに彩る61分30秒のアンビエント・ドローン作品です。(本の読める店fuzkue・公式サイトより) ところで、アンビエント・ドローン作品って、何ぞや(音楽に詳しくないので、CDの説明文等に記されているオシャレ専門用語?に戸惑うのであります) スマホって便利。すぐ調べられて素敵。 広い空間にフワーっと漂っているような音楽、ライブやコンサートのように「よしゃ今から音楽を聴いちゃうZE」的な勇ましい態度で…
こんにちは、えすみんです。 7月最後の買い物の話。 この週は、旦那が1週間休みを取り、次の週末には私も夏休みを取り、出かける予定が入っていたので、買い物はかなり抑えめ。 長男、次男は出かけず留守番でしたが、自分達で料理しないので、食材は少なめでした。 土曜日はいつものスーパーへ行き、翌日日曜日にコストコに行っています。 冷蔵庫から 卵2パック、豆腐2丁、納豆5パック、ヨーグルト4パック、牛乳、飲む黒酢、ベーコン、ハム、ソーセージ、餃子の皮。 野菜庫、上段 きのこ類、きゅうり、ピーマン。 写真、ボケてしまった😅 下段 にんじん、もやし2袋、小松菜、にら。 冷蔵庫外に、玉ねぎ、長ネギあります(コス…
長男(小4)が次男(小1)にクイズを出しました。 「これを1枚の紙だけで作って下さい。使って良いのはハサミだけ。ノリやセロテープで貼ったりしてはいけません。」 折ったり切ったり、しばらく紙と格闘して完成させていました。 頭の体操に良さそうなクイズでした(^^) 長男は紙遊びが好きです。 “折り紙建築”で世界遺産を作ったりしています。 mocolates.hatenablog.com テスト中に解答用紙で紙遊びをしていたことも… mocolates.hatenablog.com 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村中学校受験ランキング
次男がお昼ご飯を用意してくれました。 今日のメインは「えんぴつパン」だそうです。 フランスパンに割り箸をさしただけ😂 本物の鉛筆がささってなくて良かったわー。 次男はパンが好きで、レシピを思いつくと家族に作ってくれます。 普通のパンも、子どものアイデアが加わると楽しくて美味しく感じます✨ 次男作のパンたちはこちら↓ mocolates.hatenablog.com mocolates.hatenablog.com パン好きあるある?はこちら↓ mocolates.hatenablog.com 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村中学校受験ランキング
こんにちは、えすみんです。 台風来てますね。本州の方にも来るのでしょうか。。。 被害が出ないことを祈るばかりです。 1週間の使い切りの結果発表です。夏休み最初ですね。 冷蔵庫から 残ったのは牛乳1本、納豆1パックと1個、ベーコン少々。 野菜庫 残ったのは、キャベツ半分、にんじん1本、長ネギ2本、玉ねぎ2個、しめじ1パック。 以上です。 野菜が残っちゃいましたね。しめじは4パックセットのを買ったので、さすがに4パックは使い切れませんでした。 長ネギが残るのは珍しいです。10本くらいの束のを買いましたが、それでも無くなるくらいネギ好きなのにな、子どもたち。 使い切り度、80%っていうところでしょう…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長さん、私45歳アラフィフ(最近ではアネフォーともいうらしい)です。秋の虫が鳴き始めて、夜は秋の気配がしてきましたね。あっつすぎて、早く汗を気にせず長袖を着たいなーと思ったり、体重・体型がヤバいことに
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!少し前にわが家で取材がありました!と言っていた件^^「子どものお片づけ」がテーマの取材で子どもたちもフル出演でワイワイ楽しく撮影だったのですが、先日、主婦の
我が家にはボードゲームがいくつかあります。 最近よく遊んでいるのはこちらです👇 ①ゴブレットゴブラーズ ゴブレットゴブラーズ価格: 2750 円楽天で詳細を見る 3×3のマスに駒を置いたり移動したりして、1列に並べることができたら勝ち、というゲームです。 〇×ゲームのような… 駒の大きさが3サイズあり、大きい駒を小さい駒に被せて置くことができます。 一度置いた駒を移動することもできます。 被せた中の駒が何色だったかを覚えておく必要があるので、記憶力が鍛えられます。 短時間で勝負がつくので、平日の共働き家庭にはありがたいです。 ②ウボンゴ ウボンゴ スタンダード価格: 4356 円楽天で詳細を見…
金曜日が来るとホッとする。 まだまだ続くコロナ禍。休んでいた生徒も少なくなってきてちょっと落ち着いてきた感じがするのだけど、ニュースを見てたらインフルエンザも流行の兆しという事😨なかなか色々な病気が流行るので落ち着きませんね。 今年は、このまま対面授業で続けられるのかな?...
楽天ブログTwitter&Facebookで私の記事が、紹介されました。スタッフさん、ありがとうございますm(_ _)m紹介された記事はこちら。 Twitterはコチラ にほんブログ村
こんにちは、えすみんです。 ああ、子どもの夏休みは終わってしまいました。。。 それなのに、ようやく夏休みになった献立を書くことになるとは😅 【我が家のデータ】 息子→長男 高3(通信制高校、週2回通学、時々バイト) →次男 中2(私立中高一貫校、週6通学、時々バレー部) →三男 小1(公立小学校、土曜日にスイミング) 旦那→48歳(会社員、週2回まで在宅可能、土日祝日は休み) 私 →45歳(会社員、在宅不可、月一土曜出勤あり) 週に一度土曜日のみ買い物。予算10,000円。 平日は基本的に私が担当。三男以外(長男はたまに)昼は弁当が必要。土日祝日は旦那が担当。旦那が在宅の時は、ほぼ旦那。 基本…
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アロ〜ハ🌺🤗🌺 昨日の楽しいハワイアンキルト講…
今週は、サピックスの夏期講習マンスリー確認テストがあります。 長男がテストに向けてやっていることをメモしておきます。 算数→基礎トレ(間違えた問題のみ) 国語→国語の要(間違えた問題のみ) 理科→デイリーチェック(すべて解き直し+間違えた問題のみ) 社会→デイリーチェック(すべて解き直し+間違えた問題のみ) 解き直しは、問題用紙と解答用紙をコピーした方が良いのでしょうが、我が家は解答欄をマジックで塗りつぶしてノートに答えを書いています。 前に書いた答えが見えちゃってるかも…(^-^; 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村中学校受験ランキング
1回目の記事 、2回目の記事に続き、先日ネットで実施した「ここ1年で捨ててよかったモノ・コト」のアンケート結果です。回答を読みながら、整理収納アドバイザーとして、また会社員・2児の母として、共感することや新たな発見がありました。アンケート結
こんにちは、えすみんです。 24時間テレビがやっています。ということは、8月ももう終わり。。。 なのに、7月の買い物って、遅すぎですね😓 サクサク進めていきましょう。 土曜日は1週間分の買い物デー。今回は、業務スーパーである程度買ってから、いつものスーパーに行っています。 冷蔵庫から ヨーグルト5パック、納豆5パック、豆腐2丁、卵3パック、牛乳2本、飲む黒酢、キムチ、ハム、ベーコン、ソーセージ。 発泡に入っているのは、お肉。豚ひき肉、豚こま肉、焼き肉用豚肉。のちに小分けして冷凍してます。 次は野菜庫、上段 きのこ類、トマト。 にんじんときゅうりは、前回の残りです。 下段 にんじん、キャベツ、玉…
こんにちは、えすみんです。 甲子園、終わりましたね。 東北初の優勝! 白河の関を越えました! 下関国際も勝てば初優勝でしたので、どちらでも嬉しい事案ではありますが、やはり東北初っていうところに、感動がありますよね。 かくいう私も毎回無条件に東北勢を応援しておりました。東北には縁もゆかりもないのですけど。。。 決勝戦、仙台育英の選手が満塁ホームラン。 たまたまライブ映像を見てまして、ホームランの後、アルプススタンドの喜ぶお母さんたちが映ったんですよね。たぶんそのうちの1人の方が、ホームランを打った選手のお母さんなのでしょう。1人がただ後ろ向いて泣いてて、その周りにいた方たちが、その人の背中やら肩…
前回の記事に続き、先日ネットで実施した「ここ1年で捨ててよかったモノ・コト」のアンケート結果です。回答を読みながら、整理収納アドバイザーとして、また会社員・2児の母として、共感することや新たな発見がありました。アンケート結果について複数回に
先週は、雨が多かったけど今日は久しぶりの快晴。 昨日は、本業お仕事がお休みだった夫。久しぶりの漁へ出かけて昼ごろ帰ってきた。土日は、パートの仕事をしているので休憩してから仕事へ。 観光業のお仕事は、急に忙しくなってきたらしく、仕事ができる時はいつでもきて欲しいと言われてる。...
家のゼムクリップが伸びていました。 息子たちのいたずらだと思い、 「クリップ伸ばした人、誰⁉︎」 と聞いたら、 「僕だよ。コンパスになるか試したの。」 と長男。 「クリップを繋ぐと大きい円も描けるよ。」 と言って見せてくれました。 工夫しながら遊んでいたようです。 子どものいたずらと決めつけてはいけませんね。 怒らなくて良かった(-。-; 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村中学校受験ランキング
この夏は(も?)、遠出できなかったけれど、近所のお祭りが開催されていたり、少しイベントに参加できた夏でした。 屋外イベントが多くて、やはり歩く歩く。 家に着くとめちゃ疲れて
先日、ネットで「ここ1年で捨ててよかったモノ・コト」のアンケートを実施しました。回答を読みながら、整理収納アドバイザーとして、また会社員・2児の母として、共感することや新たな発見がありました。アンケート結果について複数回に分けて紹介します。
洗濯機なし生活の今替えが少ないものや夏場、頻繁に着替えるパパ下着等はコンパクト洗濯機で小まめに洗う様にしてますが・・・ 今日は筋肉疲労か? 腰が…
お盆休み、あっという間に終わっちゃって・・・ っていったい何してたんだ?というぐらいあっという間でしたが・・・ 本日は娘に教えてもらった夏のライ…
長男(小4)は、2年生の夏休みに狂言ワークショップに通っていました。 その後しばらく古典芸能に触れる機会をつくれていなかったのですが、今年の夏休みはたくさん楽しみました! 7月は『こども狂言堂』へ。 演目は「柿山伏」と「神鳴」でした。 長男は「柿山伏の山伏と柿主のやりとりが好き」だそうです。 8月は『超歌舞伎』へ。 歌舞伎鑑賞は初めてでした。 “超”歌舞伎ならではの初音ミクさんというキャラクターとの共演だったのですが、長男は「次回はデジタル演出のない歌舞伎を見たいなー」とのことでした。 来週は『こども寄席』へ。 三笑亭夢丸さんと三笑亭可龍さんの落語が楽しみです♪ 長男が伝統芸能に興味を持つきっ…
気づいたら、8月ももうすぐ終わり…長かった夏休みもあと少し。 子どもたちが保育園を卒園してからは、夏休みにどう過ごさせるかが毎年悩みのタネでした。 基本的に学童に行ってもらっていたけれど、上の息子は高学年になり、さすがに学童にも行きたがらず…。小6だった昨年は、近所の塾にお世話になりました。 そして、中学生になった今年もまた、塾の夏期講習へ。さらに、ありがたいことに部活が週に3回ほどある。(部活はソフトテニス部に入りました。かなりゆるい部で、運動が得意ではない息子でもわりと楽しんでいます) 午前か午後の数時間だけれど、いや助かるわ~。家にいてもダラダラするだけだから^^; まあ、もう中学生の息…
今日は、私の授業が午前中に終わったのですぐに家に帰って息子と一緒にグアム博物館へ行ってきました! 入り口を入ると受付があって入館料を払うのですが、グアム大学の特別展示のみの入館は、無料。 息子がグアム博物館に行ったのは、この特別展示を見るため。😅 ある科目の先生からこの特...
ボウルの話です。ついに100均のプラスチック製をやめて、耐熱ガラスのやつを買いました…!100均のプラスチックと耐熱ガラス、どちらにもメリットとデメリットがあって、ずーっとなんとなくプラスチック製を使っていたけれど、ガラス製を使ったこともな
コロナ療養中に、長男(小4)がなぜか編み物に目覚めました。 mocolates.hatenablog.com 割り箸とタコ糸で編んでいたので、編み物キットを買ってあげたら、 ダルマ はじめてKIT B キット 棒針編み 初心者向け価格: 1584 円楽天で詳細を見る リボンを作ってプレゼントしてくれましたー(*´∀`)♪ 編むのが楽しくて、夏休みの宿題の工作は毛糸のポシェットにしたそうです。 季節感はゼロですが(汗) 本人が気に入っているようなので良しとします! 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村中学校受験ランキング
※こちらの時期は、2022年8/26に掲載した記事の再投稿です。3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断された息子今までもっていた体質が、コロナ感染で、…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!