試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
1件〜50件
夏休み終わり間近!二学期に向けて家庭でできること
朝が苦手なお子さんが少しでもスムーズに準備できるように
【お知らせ】第5回目の不登校・子育ての無料相談会を実施します
【事例】不安を口にしていた中学生が夏休み明けに復学しました!
【おしらせ】第5回子育て不登校の無料相談会も間も無く終了!
小学生不登校の「家庭内では解決できないモヤモヤ」との向き合い方
季節の変わり目に学校へ行きづらいお子さんの特徴と対応策
【ご報告】第5回不登校・子育ての無料相談会が終了しました!
兄弟姉妹で不登校に…その原因と親ができるサポートを解説
PLSは学校と連携し、安心して復学できる場所を確保します!〜家庭訪問編〜
【復学支援の事例】不登校に悩む家庭を救う登校刺激とは?
忘れ物が減らない低学年の子どもへのサポートと心の持ち方
一度の復学で安心は出来ない!再不登校を防ぐ復学支援のアプローチ
不登校が増え続ける理由と復学支援の必要性
【冬休みまでの復学を目指す!復学支援の専門家によるサポート】
朝が苦手なお子さんが少しでもスムーズに準備できるように
【お知らせ】第5回目の不登校・子育ての無料相談会を実施します
【事例】不安を口にしていた中学生が夏休み明けに復学しました!
【おしらせ】第5回子育て不登校の無料相談会も間も無く終了!
小学生不登校の「家庭内では解決できないモヤモヤ」との向き合い方
季節の変わり目に学校へ行きづらいお子さんの特徴と対応策
【ご報告】第5回不登校・子育ての無料相談会が終了しました!
兄弟姉妹で不登校に…その原因と親ができるサポートを解説
PLSは学校と連携し、安心して復学できる場所を確保します!〜家庭訪問編〜
【復学支援の事例】不登校に悩む家庭を救う登校刺激とは?
忘れ物が減らない低学年の子どもへのサポートと心の持ち方
一度の復学で安心は出来ない!再不登校を防ぐ復学支援のアプローチ
不登校が増え続ける理由と復学支援の必要性
【冬休みまでの復学を目指す!復学支援の専門家によるサポート】
不登校への全国対応の復学支援!PLSの訪問型のサポートとは
我が家のお庭、結構本気の砂場があります!!!子ども達3人、余裕で遊べるサイズ(≧▽≦)お庭に砂場、めっちゃイイ!!!!双子を公園に連れて行くのは大変だったから、自宅で砂場遊びできるのはめちゃくちゃ良かった!!準備いらずだし、片付けもラクちん
双子が1歳の頃のワンオペ風呂はこんな感じ♪上の子、5歳。沐浴卒業してからも、ベビーバスがとにかく活躍!!双子用の簡易お風呂でした。私が頭や体を洗ってる間、ベビーバスで待ってもらって浴槽に一緒に入る。一緒に入らないときは、ベビーバスだけで終わ
1月生まれの双子の退院時の服装。双子の退院は、私の退院の3日後でした。夫と息子と3人で病院にお迎えに♪コットに二人並んだ姿が、まぁとんでもなくカワイイ(≧▽≦)フリフリのセレモニードレスではなくシンプルだけど上品で可愛い、白いクマさんのツー
双子のお食い初めのお祝いはお店でやりました♪長男の時は、楽天でお食い初め膳を自分で作れるセットを買って、鯛を焼いたり、色々準備して自宅でお祝いしましたが双子の時は、寝不足だし人手足りないし、どう考えても無理そうだからお食い初め膳のあるお店を
買って良かった室内鉄棒室内鉄棒購入して3年半ほど経ちましたが、最近、毎日のように5歳の双子が遊んでるのでやっぱり買ってて良かった(≧▽≦)♪双子2歳の時最近気に入ってるのがブランコ。鉄棒に付けれるブランコを別で買って付けてるんだけど鉄棒をめ
双子ベビーカー、我が家はコサットのスパデュパを使ってました♪1カ月検診でベビーカーデビューをしてから、毎日の上の子の幼稚園の送り迎え、お買い物、お出かけと、とにかく使いまくりました!スパドゥパは見た目で選んだ私がコサットのベビーカーを選んだ
スタジオ撮影デビュー♪お宮参り、一般的には生後1か月頃っていうけど、1月生まれの双子だったので生後1カ月は真冬。小さい双子を連れて出かけるのは不安だし、私の体力的にも厳しかったので生後3カ月を過ぎて少し暖かくなってからお宮参りに行くことにし
双子5歳、こどもちゃれんじじゃんぷ始めました!!年長さんの双子、こどもちゃれんじ始めました!!以前から、こどもちゃれんじのDMのお試しのやつをやるたびに「お試しじゃなくて、本物が欲しい!本物がやりたい!」と、お試しでは満足できなくなってた双
双子が赤ちゃんの時、二人同時に泣いても私の手は一つ。2人同時に抱っこしてあげられなくて、それが辛かった。同時授乳が私には難しくて、泣いていても一人は待たせていて、上の子の時はこんなに泣かせることなかったのにって。どうやっても人手が足りないも
こんにちは、はちこです。5歳双子と9歳長男の母やってます。最近友達に「コロナで支援センターに連れて行けてなくて子どもが心配」という悩みを相談されたので、今悩んでるママさんも多いのかなと思って、「行かなくても大丈夫だよ」という事を伝えたいです
こんにちは、双子ママはちこです。ツイッターで先輩ママさんに双子育児がラクになるアイテムを教えて貰ったので、こちらにまとめました!双子妊娠中のママさん、産後ママさん、双子育児はどう考えても人手が足りないです。これ便利かも、良さそう♪って思うも
双子が3歳の時、fotowaの出張撮影を頼みました♪ちょっと失敗した部分もあったけど、頼んで良かった!!何がいいって、自分たちで写真撮らなくっていいって、荷物も心もすごいラク♪しかもすごくステキな写真が残せた(≧▽≦)出張撮影、良さそうだな
100円ショップには、このようなビン詰めインスタントコーヒーが売られておりますゥーッ!50g入り。 こいつが、スーパーで実売価格398円・80gのインスタントコーヒーと同レベルの味がするのですよ。いい勝負。ほっとする、庶民の味。 398円・80gのインスタントコーヒー、100円分なら約20gっすよ。100円ショップ、50g入って、100円っすよ。 ビンの小ささも、すごくいいですね。持っていきやすい。(作業所の共用棚に入れている) ※上記価格はいずれも消費税抜き。tax+8%ダヨ。 ただし、ネスカフェ ゴールドブレンドには全然負けます。本当は、ネスカフェゴールドブレンドが一番好きです。 この10…
8時間も寝る時間取れねぇよ。 わかります。わかりますよ、それは。 駄菓子菓子、あえて言います。 my人生史上最高の美肌は、睡眠時間で達成できたのです。 育児+仕事なんかやってると、肌なんて当たり前にボッロボロになるじゃないですか。パッサパサのボロボロのザラザラ。 それが悲しくて、金だして、美容液とかスチームとか超音波とか、買うじゃないですか。効きやしねぇ。 いやはや。寝れてないうちは、何やったって無駄だということがまったくわかりませんでしたね。 育児+仕事(フルタイム+残業)なんかやってたら、絶対的に時間なくて寝れないですもん。 でもすごいの。睡眠の効果って、本当にすごいの。ボロボロだった肌が…
こんにちは、双子ママはちこです。先日、江崎グリコの全国の多胎児家庭支援「液体ミルク」の事を知りました。多胎児赤ちゃんのいる家庭にはぜひ知ってもらいたいです!!アイクレオの液体ミルクを専用価格で購入可能◆NPO法人つなげる 全国オンラインでつ
こんにちは、双子ママhatikoです。私は双子の出産後、退院してから里帰りしませんでした。実母はすでに他界していて、義母は目が見えません。実父も、義父も昭和の父を絵にかいたような亭主関白な人なので頼れるわけもなく、夫も育休は取れない、有休も
こんにちは、双子ママはちこです。双子を育てているママさんなら、一度は言われたことがあるか、聞いたことがあるはず。「一度に大きくなるから年子よりは楽よね!」という言葉。双子は年子より楽?いやいや、『全く楽ではないです!!』と言いたい。この言葉
こんにちは、はちこです。先日、4歳の双子の自転車を買いました(^^♪4歳と言っても、あと1週間で5歳です。4歳児の自転車、16インチか18インチで悩む4歳娘の自転車が12インチと小さくて、乗りづらそうだったので新しい自転車を購入することに。
我が家の男女双子、もうすぐ5歳になります。双子が赤ちゃんの時は、ちょっと出かけるにも二人分のオムツ替えをして、服着替えて、荷物持ってベビーカー用意しないといけなくて、すごく大変だった。さぁ出かけよう!と思ったらダブルでうん〇されたりΣ(゚д
双子が5歳になりました★先日、我が家の双子が5歳の誕生日を迎えました(≧▽≦)双子+長男の育児は大変すぎて、記憶のない部分もたくさんあるし、この5年間ほんとあっという間でした。5年前、ただただ無事に産まれてきてほしいと願って、帝王切開で産ま
昨日はいつもよりポカポカ陽気でした♪双子が幼稚園から帰ってきてから「お庭でおやつ食べたーい(≧▽≦)」と言うのでレジャーシートをお庭に敷いておやつタイム♪レジャーシートは玄関の出しやすい場所に置いてあるので、双子が自分たちでお庭に敷いて、割
子どもたちの乳幼児期が大変すぎて記憶があんまりないのですが、これがなきゃ死んでたよね的なアイテムをば10個。 乳幼児期って大変だから、双子じゃなくても容赦なく使ったらいいですよ。 親が死なないために…、そう、心も死んじゃダメだからね! 1.軽自動車・スズキ エブリィワゴン 後部座席にチャイルドシートを2つつけても回転できるのです。軽自動車だと、軽バンじゃなきゃ回転できる広さがとれない。 2.哺乳瓶を支えるクッション ちゃんと飲んでくれますよ。 3.でかい袋 我が家はIKEAのでかいやつでした。 4.ぬぎはきしやすい靴 コンバースじゃなくてもいいです。とにかく、脱ぎ履きしやすいもの。 5.光文社…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!