試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
ニド(0歳クラス)(2025年3月)
あれから1年、桜の頃
赤ちゃん用体温計おすすめ9選|非接触・耳・脇式を比較&選び方も解説
【5ヶ月からの歯磨き‼︎】歯が生える前の赤ちゃんから健康な歯をサポート!歯磨きシートを使っています!
子育て中に、これあったら便利ですよ~
【生後4ヶ月】赤ちゃんの様子、育児用品
赤ちゃんの頭の形は自然に整うの?いつまでに治る?ゆがみが気になったら「赤ちゃんの頭のかたち相談室」
まめぞうは、ぐったり。奄美に戻ってきました
#13日目
5月の日帰り産後ケアの予約が始まりました
4月の日帰り産後ケアは空きがあります
4/1より、足立区産後ケア訪問型が始まります
葉酸の大切さ:妊活・妊娠中・産後までの影響とは?
子供との関係を再構築するフォーカシング
4/18・4/24の日帰り産後ケアはキャンセルが出ました
搾乳するのは正直めんどくさいです。少しでも手間を省いたり時間を短縮するためにできること、搾乳の方法や必要なもの、所要時間など搾乳にまつわるすべてを紹介します。
授乳でこんなに苦労するとは思いませんでした。この経験をするまでは、授乳がデリケートな問題だってことすら知りませんでした。皆それぞれの事情があって完全母乳・完全ミルク・混合で授乳をしていますが、悩みをかかえる人も多いのであまり気軽に話せるものではありません。
私の妊娠が発覚したのはアメリカにきて8ヶ月経ったときでした。そのときは人生で大きな選択を迫られ、結局転職することにしました。
過去の自分に言ってあげたいです。オイルとクリームはClarinsので良いけどお尻と胸にも塗るんだよと…まだお腹の中に赤ちゃんがいる人には後悔しないように知っておいてもらいたいです。妊娠線防止用のオイル・クリームは私には有効だったようで、お腹には妊娠線ができませんでしたが、塗っていなかったまさかのところにくっきりと妊娠線が残ってしまいました…
変な質問ですが、皆さんは子どもと誕生日は一緒が良いですか?それとも別が良いですか? 私は別が良かったです。なんでこんな質問をしたかっていうと、出産予定日が自分の誕生日の2日後だったからです。
アメリカでは無痛分娩がメジャーですが、ずっと日本にいた私は麻酔の事故などの報道も目にしていたので不安でした。アメリカで無痛分娩をするに当たり、出産前は不安でいろんな人にきいたり調べたりしました。 アメリカと言っても病院によっても加入している保険によっても大きな差があると思いますし、出産は十人十色。本記事では、私が利用した病院での様子と体験をお話したいと思います。 もしもう一回出産するとしたら無痛分娩を選ぶか? どのタイミングで病院に電話する?何を伝える? 無痛分娩がいいかどうかはいつ伝える? どのタイミングで麻酔をするか 無痛なの? 値段は? 以下は自分の体験談です 電話(15時頃) 受付 検…
離乳食の栄養バランスって難しいし、必要なものをあげられる自信もない… 現在、離乳食の準備にかかる時間は1分くらいです。1週間に1回、2種類程度は自分で作り置きをしていますが、かかる時間は10分程度でしょうか。今のところあまり頑張りすぎていないのでだいぶ楽できています。
おもちゃってたくさん売っていて何が良いのかよくわかりませんよね。本人にきけないし…私も友人にきいたり口コミをたくさん調べたりと苦労しました。
寝返りを始めると、こうやってすぐ足をはめます 赤ちゃんが寝返りを始めると心配になる “柵に足がはさまる&頭を叩きつける” 問題。でもベビーガードの使用は推奨されていません!安全な睡眠のポイントは、「ベビーベッドには何も置かないこと」と「ベビーベッドに手を加えないこと」です。
勉強し、安全な睡眠環境を整えました 出産前から夫婦での安全な睡眠に関する情報共有がとても大事です。私はそれができていなくて最初の頃反省しました。
日本でもアメリカでもチェックポイントはさほどかわらないと思います。実際にデイケアを利用して数ヶ月が経った私の目線でチェック項目を挙げてみました。
こんばんは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
アメリカでも一部の地域で小学校やレストランが閉鎖し始めました。
治療開始は4~6ヶ月齢が最も効果的!リミットは18ヶ月齢まで。早ければ早い方が良い。
仕事に行ってる間は、微塵も考えた事が無かった事。 私って何じゃい? ~働いていた頃~ 毎日大変過ぎる、死にそう!だけど、ご褒美は盛りだくさん 平日は家に帰ると、食事、風呂、洗濯、寝る!のシンプルライフ。布団に横になれることが何よりのご褒美だった。 そして休日は、仕事に行かなくていいだけで幸せ、子ども達と一緒に過ごせるだけで幸せ。悩みもたっぷりあったけど、継続して悩むすき間がなかったかし、気づいたら寝てる日々だった。 専業主婦のご褒美は? 子ども達の笑顔、成長 夫、子ども、家族を支えられる喜び 聖母マリアか!!! あ、でも私の場合は、これに加えて家でのゴロゴロタイムがあったんだった。 そう、その…
家、子ども ばかりの大変さ、苦しさ うちの夫婦関係は、正直こじれてる。 浮き沈みあり。そう私は悩める体質なのです。 夫婦シリーズ第2弾。 私にとっては、すこ〜し話しにくい夫婦の話。 共働き時代、コジらせつつも何とか保ってきた夫婦という肩書きのパーティ(戦友)。 家庭に入ると、形がまた変わってきました。 見えていなかった夫の暮らし 何じゃい、めっちゃ伸び伸び仕事しとるやないかーい! 最初の3ヶ月、大いに腹が立ちました。 それでも以前に比べると、嫁からの圧は減ってるのでしょうか。いや、時間的余裕が出来たのでしょうか。夫の帰宅が早くなりました。そして週末、家で仕事をする。 仕事する夫を見て、、、 こ…
10人に1人がヘルメット矯正が必要と言われています。向きグセがある!頭の片側が平らだ!でも矯正が必要なレベルなの?そんな疑問に答えるべく自宅で簡単にできるセルフチェックの方法を紹介します。
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
こんにちは、chizuです。:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
アメリカは日本と違って保育園(デイケア)探すのは楽よ~。なんてママ友から話を聞いていたので完全に油断していました!! 本記事ではアメリカでデイケアを探している方、アメリカでの産休育休と保活事情に興味のある方に私の経験をシェアしたいと思います。 アメリカの保育園 アメリカの産休育休事情 ボスへの報告 仕事復帰 後悔したこと デイケア探し 妊娠5ヶ月ごろ 出産後 保活の結果 アメリカでの保活のアドバイス アメリカの保育園 州によって多少異なるようですが、 Infants and Toddlers (生後6週間~3歳まで) Preschool(3歳) Pre-Kindergarten(4歳) Kin…
2025年3月18日(火) ノンストップ!で紹介された本 レシピ本大賞
無塩レシピ♪セロリとかぶの甘夏サラダ
旅へ!作り置きご飯のリクエストは有難い
セロリの大量消費の晩ごはん
パパさん弁当・お肉が柔らかい豚汁レシピ
節約料理♪タラのあらで!タラのあらのカレーそぼろ
パパっと1品♪菜の花とエリンギの和風ペペロンチーノ風
節約料理♪レンジで簡単!かぶの葉の塩昆布ナムル
クックパッドニュースに掲載していただきました♪「作り置きにも♪焼きそば風しらたき」
無塩レシピ♪きゅうりとかぶとセロリの無塩甘酢漬け
節約料理♪ふりかけにも混ぜご飯にも!大根の葉と厚揚げのふりかけ風
生姜好きのふっくらあさりの佃煮 (レシピ)
「今日のイチオシ!レシピ」に掲載していただきました♪レンコンの「レンコンの白ゴマ酢和え」
カレーのお供にも♪ゴボウの和風サブジ
思い立ったが作り置き 「鬼は~妻 〇〇は~夫」
真面目な話。※毒舌 タイトルを読んで胡散臭いと思った人、良いですね。正しい情報を得るための注意喚起をしたいと思い、あえてこういうタイトルにしました。
日本ではお歳暮やお中元の時期に菓子折りを渡すことが多いですが、アメリカはどうなんでしょう。ずばりギフトカードです。
赤ちゃんの生活のリズムはできてますか?睡眠に悩んでいませんか?私は赤ちゃんの睡眠を邪魔していました!ジーナ式は実践できませんでしたが、参考にしたら割とうまくいきました。
おもちゃをハミハミしながらにやにや 寝返りを始めて成長を喜ぶ一方、目が離せなくなってきました。本記事では、我が家で大活躍したオススメのひとり遊び用アイテムを紹介します。
まずは1人目。私より2週間後に入った職員(アメリカ人)がある日突然来なくなった…
コロナの影響で3月まるまる勉強が疎かになるのでは…と思っていたけれど、こんな便利なサイトが立ち上がって、むしろ色々な事を学べるチャンス!と思い始めています。 目次 1. 臨時休業期間における学習支援コ […]
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
私的には、すこ〜し話しにくいお話。 夫婦の話。 私は旦那さまへの文句や愚痴など、あるある話は気軽にできるものの、自分的に深刻な話ってなかなかしにくいな〜と感じてきました。 だけど、そういう話こそ 「あるある、うちもあるある」 と笑い飛ばしてもらえたら、、、 "あ、一緒なんだー" と思える事で心が少し軽くなる。 不登校の娘の事をブログに書くようになり、少しずつ気楽になる自分に気づき、そろそろ"夫婦のこと"も書いてみようと思った次第です。 では、思い切って 皆さん、夫婦仲良くしてますか? 私たちは正直、全然上手くいってないわ!派でした。 フルタイム共働き、平日は基本的に育児、家事は私が担当。夫は土…
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
不登校娘、小学3年生。共働きだったわが家。1年間、迷い続けて母は仕事を辞めた。時間の事、お金のこと、キャリアのこと。辞めて半年、その後のわが家の様子はいかに、、、
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!