試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
発達凸凹次男(小6)の修学旅行がありました。その1
おうちごはん
良いこともある私です。エイジ
“オープン就労”で安心ですか?
“安心して働ける場所”の正体 ―障害者雇用という優しい監獄―
言葉が出ない子どもへの接し方|親ができる3つの支援とは?
長男とスマホ①
#421 発達障害・夫婦の会話:話を歪めたり捉え方がズレているから会話が嫌になる。
自閉症児にトランポリンは効果的?J君が飛んで笑って、育った話
今回の期末テストはどうだったのか
スマホで現実を直視させる母の戦い
実父が子どもたちの小学校に乗り込んできたらしいです。
「配慮が欲しくて、黙ってた診断」
障害者雇用は“優しさ”じゃなくて“コストカット”
こんな私でも幸せになれましたと言いたい エイジ
ドキュメンタリーを見て、娘がちょっと変わった話
【7月5日】地震予言に怯える中1娘がしたこと
中1男子と私の秘密の時間
【中学校のテスト】がこんなに進化!? 元教師ママが浦島太郎になった話
恒例の丸亀製麺からのカラオケ(テストお疲れさん会)
お花や枝ものが激安!?【大阪総合園芸センター】
【共働き家庭向け】中学生男子のお弁当1週間|冷凍食品×のっけ弁で無理なく続ける!
【中学1年定期テスト】親は何をする?親も反省…
共働きのリアルな1日~小3・中2の子育て&仕事両立タイムスケジュールを公開!
【中学生テスト】まさかの満点で学年1位?!やってよかったこと
シングルマザーは危険?!どーする?子供の独立後
【母子家庭の父の日②】中1娘の悲しい温度差
中学受験後のリアル~あれから1年、息子の様子と思うこと
修行?雨の日伊勢観光!シンママ子離れ旅行⑥
【中学生テスト】迷惑すぎる…中1娘
昨日、今日と気持ちがいい洗濯日和^^ようやく衣替えをしました。衣替えのタイミングで断捨離も!YouTubeで検索したら着なくなったTシャツの生地さえあればマスクとマスクゴムまで作れるというのが紹介されていたのでTシャツの生地は
医療崩壊とは普段は助かる人が助からない今後どうなるか県外や国外に入院することにICUベッド数イタリア12床ドイツ30床日本5床ICUに入れず死亡率上昇日本はイタリアより高齢化花を咲かせられないのなら根を伸ばす常に前向きに困難な状況をのりこえていきましょう!!潜伏6日入院まで7日http://www.suwachuo.jp/info/2020/04/post-117.php諏訪中央病院玉井先生新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書
今日から道路封鎖が解除される事になったグアム。感染者は、毎日0だったり1人2人だったりだけど回復している人もいるし、重症化している人が増えていない。 そして、空母セオドアルーズベルトの乗組員感染者は、昨日から100人以上増えて955人に😱 1/5以上が感染しているって? ...
おはようございます、妻です今日も元気に出発の子供たち毎日、預かっていただける場があるというのは本当にありがたいことですさて、今日のお弁当は・・・じゃーん!焼きそば弁当!もう、ネタ切れ!wwそしてお弁当の具材切れ!毎日、冷凍食品サマサマですー(;'∀')!!そんな中
高校生のことを ちょっと書こうと思ったら スタディサプリが 期間限定で 随分値下げしていたので ちょっと前倒しで 閑話休題(*^^*) ICT教育って 最近よく聞きますか? ひめぐまは 私立で生徒ひとりひとりの 自己学習の状況を 学校が把握して 生徒は分からないところを 先生にタブレット端末で 自由に聞ける仕組みかな くらいの認識でした 本来の意味は ICTとは、Information and Communication Technology、つまり“情報通信技術”を意味します。「ICT教育」とは、教育現場で活用される情報通信技術そのものや取り組みの総称です。 とのことです 主に高校生のみな…
今日も生きてるぅ~~~!お陰様で体調不良が治り謎にテンション上がっております。でも隔離生活は相変わらず。自分でも多分コロナじゃないんじゃね?って思い始めてるんだけど可能性があるからにはしょーがナス。万一うつしちゃったらヤだかんね。というわけで不便な隔離生
おはようございます!最近、お買い物に行ったついでに、スーパーに売っているお花を買っています。(*^-^*)先日買ったのは、芍薬。花のある生活植物・グリーンのある暮らしとっても鮮やかなカラーの芍薬。多分、お花屋さんに行ったとしたら無難な感じの薄いピンクとか、白い芍
幼児英語のDVD教材で口コミ評価の高いgoomies(グーミーズ) グーミーズの中身は? 実際グーミーズで効果はあるの? 結論から言うと、我が家の場合は2週間見せただけでも元を取れたと思えるくらいコスパ最強な幼児英語DVDです。 今回は、グーミーズの特徴や4歳2歳にグーミーズを見せたときの反応、効果などをご紹介します。 幼児英語 DVD Goomies English for Kids posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング
先日、保育園から卒園アルバムが家に届きました。 本来なら、例年ゴールデンウィーク明けに保育園へ受け取りに行くことになっていましたが、新型コロナウイルスの影響で保育園側が発送手配して下さったようです。 早速開けてみると、写真アルバムに1枚1枚写真が貼ってある手作りアルバムでした♪ 私の幼稚園の時は、業者に依頼した卒園アルバムだったので、まさかの手作りアルバムでビックリしました! 通常の業務の合間に、先生が1人1人の分を作成したと思うと、本当に頭が下がります。 年長組限定の写真となっていましたが、4月~3月までの行事ごとに綺麗に並べられていました。 全体写真の他に、息子がメインに写っている写真を厳…
2016年3月に、一念発起をしてミニマリストになると決意した私。 あれから4年経って、暮らしは激変しました。 …
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagramを新しくしました。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *「つくりたい
ステイホーム3日目 おやつにロスティをリベンジしました。 前回の反省を踏まえて見事成功。 やはりコツは じっくり焼けるのを待つ。 が、片面は焦げるまで待ちきれない。 ストレス解消も兼ねての料理。 家族に喜んでもらうためですが 料理をすることでストレスがたまれば本末転倒。 ごはんが出てきて当たり前 家で誰かがしていること。 何に対しても感謝を忘れ 知らずにしなければならない固定概念。 当たり前でない現状の今こそ その当たり前を変えることもできるはずです。 tanonobu.hatenablog.com // もくじ その不満はどこから? 自分のペースは尊重したい ストレスの構図は同じ 同じベクト…
ずーっと、買い替えねば買い替えねば…と思っていた子供達の敷布団を、ようやく買い替えました。 2枚分の入れ替えとなるとそれなりの値段がしますが、思い切ってネットでポチッと購入。 こちらの敷布団を購入しました。 【西川リビング】RAKURA シングル RAKURAの布団を使われているブロガーさん♡ 使い心地が良さそうな点にも安心感が持てました! (その後の継続使用感はどうなのかしら〜)www.minimal-0123.com www.okeiko-simplelife.com わが家がこちらの布団を選んだ主な理由は、厚さが9cmあること〜 最近子供達がやたらとベッドを欲しがっているのですよ〜でもわ…
自宅で子供とリズム遊びや踊ったりして、遊びながら全身運動をさせたいな。 早いうちからダンスに触れさせたいな。 そんなパパママも多いと思います。 ダンスを通して身体を動かすと、とにかく楽しめるだけでなくリズム感も身につきます。 我が家もダンス系のDVDをうまく活用して遊んでいます。 今回はおすすめの幼児用ダンスDVDをご紹介します。
視力の低下による視力回復に悩んでいる方に人気のトレーニングとしてホームワックがあります。テレビを見ながら視力回復に役立つとして手軽さも人気の理由になっているようです。値段が高いので、あまり買っている方がいないのではないかと思っていたのですが・・・これが結構な数が売れている。価格は税込みだと約6万円ほどもするので購入する際はかなり慎重にならざるを得ない。自分の視力に合う方と合わない方のレビューは必ず...
「PM2.5対策用に買ったマスクが家にまだ残ってたんです。おすそ分けです。少しですが使ってください。」貴重なマスクを。一枚でもありがたいのに。アヒルの口の形をしたマスク。ウイルスもしっかり防護できそうな密閉度。先ず、親子レッスンのときに使ってみた。NAOの顔を見
学校が休校になってから、好きな事だけやっている四姉妹。本を読んだり、絵を描いたり。たまに録画していたアニメを観たり。ねこちゃんと遊んだり🐈勉強大丈夫かなぁ?"勉強していい大学出ていい企業に就職して" そんな時代はもう終わったんだなーっ
8ヶ月を迎えた息子。お昼寝はあまり長い時間せず夜もちょこちょこ起きるので心配してたんですが…昨日は20時半→8時まで寝ました途中、寝言泣きはありましたがこんな…
最近よく耳にする「5G」ですが、同時に3G回線が廃止になる話をご存じでしょうか? 今では、ほとんどの人が「4G回線」のスマートホンを使用していると思いますが、その前は3G回線が主流だったのを皆さんは覚えているでしょうか? 今でも、ガラケーを使用している人にとっては、現役バリバリだと思いますが、そのガラケーが今後使用できなくなります。 今回は、懐かしのガラケー時代のあるあるを振り返り、3G回線の廃止について詳しく紹介していきたいと思います! さらに、機種変更を考えている人に、価格を抑えた乗り換え方法をちらっと紹介していこうと思います!! ガラケー時代あるある 年末のメールのサーバダウン 度重なる…
お越しくださってありがとうございます!昨日は暖かかったですが今日は午前中から雨が降り出して寒い1日になりました。気温の変化からか頭痛がしてあまり動けないこともありました。そうそう、土曜日の朝のことですがなーちゃんが、起きたときにママー何これー?と言って渡してきたものが小さな前歯でした(汗乳歯ですね!えー!もう抜けたのー!?こんなに早いんだったかなあ。なーちゃんは今年から年長さんです。私は小学生3年生...
ゲゲゲの妻です。 先日のブログで、 家族で名探偵コナンにはまっていると書いたのですが、(その時の記事はこちら→>> 名探偵コナンの映画10作品が無料公開中!家族でコナンにはまる日々映画の公開が4/17の予定だったせいか スーパーやコンビニも コナングッズで盛り上がってました! まずはチョコエッグ! ↑何故か箱の一部が切り取られていました… 何に使ったん?笑 中身はこの二つが当たりました! ↑ちなみに新一と蘭の幼稚園時代のほうはシークレットらしい! そしてカードたち 2枚ずつ入っています! 当たったのはこちら↓ クレジットカードみたいだと長男が喜んでおりました。 そしてDVD! もはやお菓子では…
=====================スニーカーを買った話。昨日、ショッピングセンター内のカルディーへコーヒー豆を買いに行ったら、時短営業でクローズ…買えませんでした。今日もまたまたひりでですが、豆を買いに。序なので靴コーナーへ行ってみました。 食料
皆さんご無沙汰しております🍀 新型コロナウイルスの影響によりステイホームで毎日自宅で過ごす事となってしまっている四つ葉家です☆(あ、四つ葉はお仕事で出てます🍀) 今のところ特に影響もなく毎日を平和に!?安全に!?過ごせています☆とはいえ予防もしっかり行っておりますよ🍀 四つ葉は気管が少し弱いのでコロナにかかると大ダメージなのでは~とちょっと心配しております🍀まぁ保険もしっかりかけてるから何かあっても大丈夫🍀(空元気🍀) 外出時にはマスク着用🍀手洗いうがいアルコールで手指消毒など徹底的に行っておりますよ( ✧Д✧) カッ!!長期間の不要不急の外出自粛で初めの頃はつまらなさそうだった子供たち… 現…
久しぶりのブログです。 いつも通勤中に書いているので、 在宅勤務になってから更新をしていませんでした。 コロナ、早く終息するといいですね… さて。 とっても私的な話題ですが、 先日我が家の次男が3
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12月生…
コロナウイルスの影響で お出掛けも自粛。 それならおうちのベランダで キャンプ気分! ベランピングを楽しむ人たちが 増えてるよって話を聞きました。 なかなか楽しそうですよね。 我が家であって いつもの日常と違う気分。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ベランダで調理をしたり、 ご飯を食べたり 広いベランダならテントも張って キャンプそのものも体験できちゃう。 テントは無理でも テーブルとチェアを出して コーヒータイムも楽しそう。送料無料 網焼き・串焼きの1台2役! 焼きまへんか カセットガスコンロ【RCP】【KC-105】【キ…
お題「#おうち時間」 こんばんは👩 前にも見たことのある光景。 早速、並べていました。 同じメンバーで、この場所に並べる意味はあるのか?? sylvaniantedukuri.hatenablog.com 最近、家族で歌番組を見たりYouTubeで音楽を聴いたりしているんですが、流しっぱなしにしている時に、不気味な物が流れ出しました💦 Lemonが終わって引き続きLemonかと思ったら、様子が違います・・・。 『siriに歌わせてみた!』というものでした。 もしかしたら有名なのかもしれませんが、初めてなので衝撃でした。 気持ち悪いなと思っていたんですが、後半笑いが止まりません❕ 数日、我が家で…
先週末、区の教育委員会から 緊急メールがありました。 内容は、5月6日までだった臨時休校を、 5月10日まで延長します、というものでした。 緊急事態宣言を延長するか否か、 政府はGW中に判断すると言っている。 その段階で、休校延長を決めても、 周知が難しい。 なので、ひとまず7日の木曜と8日の金曜は 休みにしておく、ということのよう。 …明らかに、臨時休校は7日以降も続く と判断してますよね、教育委員会^^; 最近、ママ友と話すと(といっても、もっぱら LINEかメールだけれど)、 「7日以降どうなるかな?」と話題になりましたが。 私はとうに、休校延長を覚悟していました。 しかも、「最悪8月い…
届きました、待望の2段ベッドーーー!入荷を約1ヶ月待ち到着。約10日が経ちました。 実は長女、すでに小4。つまずきに、つまずき続けた、ひとり寝教育。 過敏で繊細、うちの頑固娘はベッドが来ても、すんなり眠らないだろうな〜と思っていましたが… 順調な滑り出し 1日目、2日目、3日目。寝る。おぉっ。(次女は初日から離脱)4日目。やっぱり一人は淋し〜。親ルームに舞い戻る。5日目。ベッドで寝る。6日目。淋しいから、私も入れて〜。次女の下段ベッドで母娘3人。狭っ!7日目。父を招待、そのまま寝落ち。8日目、9日目。ひとり眠る。 まぁまぁいい感じ。 子ども部屋、すごい! まだ、ひとりで部屋には上がるのは怖いよ…
ハムスター1匹我が家のハムスターはハムスケ1匹です。ネットを見ていると「多頭飼い」と言って何匹も飼っている人がいる。わちゃわちゃしていて楽しそう。ハムスターは基本的に1匹につき1ケージ。相性やらケンカやらいろいろある。1匹だとさみしいかとぬ
サロンのお客様へ用意した沢山のバレンタインデーチョコレート、ほぼ全て配り終えました。予定調和。 あとは残り一つだけ。 年末に「海外にでも高飛びするよ」って…
息子、生後8か月になりました最近、食欲MAXなのであれこれ何を食べさせようか悩み中。とはいえ、最初は食べてくれなかったので量が増えて楽しみにしててくれるのはあ…
今まで小学校のプログラミング教育について色々と書いてきましたが、いよいよ4月の導入まで秒読みとなってきたので、今回ここでいったん、総集編としてまとめます。 なお、プログラミング教育については、色々と書籍も出ているみたいなので、そちらも参考になります。おすすめ本を2冊ほど紹介しておきます。 // リンク // リンク では、改めて。。。 今年の4月から小学校でプログラミング教育が取り入れられます。 背景 大きな話では。。。 技術革新の急速な進展 これまでの社会からこれからの社会へ(Society5.0の到来) 具体的には。。。 今や家電や生活インフラなど我々の生活にとってコンピュータは欠かせない…
何か出来ることがないかと考えマスクをつくりました。 簡単な手作りマスクですが・・・ 必要とされている方に送りたいと思います。 連絡方法 昨夜、朝の5時までか…
https://www.tokyo.med.or.jp/18072東京都医師会簡易マスクの作り方そんなに簡易じゃなさそうですがお子さんが作ってくれるといいですね♪受診の際は必ずマスクを!!!職員感染で病院閉鎖で医療崩壊東京都医師会簡易マスクの作り方
昨日からの出来事を書いてみるのだが、 問題集を作ってみた!と昨日ブログに書いて、 早速子供達にやってもらった。。 正直、いつも 「お絵かき」 しかしていなかった、数字の理解ができている5歳の息子も やらせてみると、 けっこうできるじゃん? っていう出来栄え。 自分の中ではパッと見て、 簡単な足し算、引き算であったが、 8割ぐらいの正解率だった。 仕事から帰ってみたが、 けっこうできている子供達、 (まぁ2歳の子供は線を繋いで作る絵は見事に失敗だったが。。。 笑) ある程度やってくれているのを見て、 自分なりにアイスなどをご褒美として プレゼントしたのだが、 昔の自分を思い出すと、 それだけでは…
週末、旦那と次男が庭でバスケしてました。父と息子がキャッチボール・・てのはありそうな光景だけど タイマンバスケとは、、 18歳相手に大丈夫か、中年??しかも並…
クレヨンを放置してしまうとこうなる。。ふむ。笑いつもクレヨンを出すときは次郎が誤って食べてしまわないよう側で見守っているのですが、、最近もう食べなくなってきたし、、と、(全く食べないわけではなく時々かじってはいる。笑)謎の油断でクレヨンを出したままキッチンで、夕飯の支度をしてました。。するとー。コソコソ、、コソコソ、、ん!?次郎が何かしてる、、?と思って見てみると、、、ぎゃーーー!!!!次郎さん何してん...
新型コロナの影響で 自粛生活をおう歌しまくりの子供たち…💧 引きこもりに飽きないようで 家でゴロゴロしまくる子供たち…💧 さてさて 今日はどんな切り口で動かそうかしら〜( ̄∇ ̄) 息子の料理の腕をすこ
アクセス数上昇中♡大好評につき、第8弾!毎日更新中。親子だけでなく、夫婦、友だち、学校、カップル等でも使えそうな室内遊びをご提案中です♪コロナによる自粛で家にいる間のストレス発散に使っていただけたら嬉しいです。遊びのレシピは100連発公開予定ですので、ぜひともブックマーク・コメント・シェア等で応援よろしくお願いします♡(*’ω’*)♡41〜45連発公開♡ 41.手紙付き宝探し 42.ターッチタッチ 43.グーチョキパーの歌(2人バージョン) 44.協力お絵描き 45.暗記力しりとり 【まとめ】 ≪前回の室内遊びはコチラ≫ 41.手紙付き宝探し 【やり方】幼児~小学校中学年向けです。まず、シンプ…
ズボラでめんどくさがりのミニマリスト主婦の私は、このコロナ禍で実際にしている節約術9選についてのご紹介です。 コツは、『お金』について意識する時間を毎日作っておくこと。 そんな意識する時間をなんとなく作ってくれるコツ・節約術についてご紹介しています。
四谷大塚と並行して、その対応に追われた臨海セレクト。 臨海セレクトの方は非常事態宣言が出されると、4月分と5月分の休塾願いを受理していただきました。 現在の予定では、4月分授業料は6月分に充てられるこ
冷水を浴びる 前回、「心拍変動を高める」の時にも少し書いたのですが、他にもメリットが複数あることと、オススメの浴び方などもあるのでもう1度書かせていただきました。 いきなり冷水を浴びると言われてもそれは、きつそうだなーと感じるかと思います(私もそう思います(汗))。しかし、効果が複数あることと、時間がかからないことなどメリットが多いので紹介させていただきます。私も毎朝しています(^_^) 効果 ◯フィンランドのオウル大学の研究より、冷水を浴びると迷走神経が刺激されて、心拍変動が高まることがわかった。(心拍変動が高まると、意志力アップ、ストレス軽減に繋がる) ◯オランダで行われた実験では、冷水シ…
この記事を初めて読んで下さる方へ2Fに異動になり、少しずつ慣れて来てるJ君。1Fの課長から、今のJ君と2年目の先輩S君の置かれている状況が良くないと、指摘された2Fメンバー。まずは、2年目のS君のフォローをしている社員を横で付きっ切り状態か
便秘症とは 一般的には4日以上排便がない状態を言いますが、個人差があり、5日に一回の排便ペースでも普段通り元気であれば心配はいりません。原因は、水分摂取不足や、食事の問題がほとんどです。 自宅での対処法 ・子どもの排便のペース、どんな食事を食べているか、水分摂取の量を観察することが大切です。 ・おなかを手のひらでマッサージしたり、冷やさないように腹巻などしましょう。子どもを仰向けに寝かせおへそを中心に時計回りに「の」の字を書くようにさすりります。 ・ご飯は3食、よく噛んでしっかりたべましょう。「トマト、リンゴ、バナナ、ごぼう、さつまいも、こんにゃく、オリーブ油、乳製品」などが便秘によいとされま…
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagramを新しくしました。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *少し前からご
ステイホーム2日目。 午前中 子どもたちの課題を見る。 縄跳び1000回。 お昼からゲーム・Amazonプライム。 夕食を食べてから 長女は課題を続け 長男・次女はお絵描き。 子どもたちはそれに加え 月曜日はジャンプ 水曜日はサンデー たまに牛乳を買いにコンビニへ行く。 奥さん・子どもたちは2か月続け 1年の4分の1を自宅で過ごしている。 (勉強しなければだけど) 何もすることがなく自宅で過ごした。 みんな我慢をしている。 我慢は限界を超えている。 何気ないひとことで 爆発すると分かっているからこそ 目を背けることもあるはずと思う。 あと少しあと少し 大事なものを守るために あと少しの辛抱を続…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!