試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
夏旅行を楽天トラベルで計画〜ふるさと納税〜
【不登校に悩む親御さんへ】PLSの復学支援で夏休み明けの復学を目指しませんか?
あぁ、夏休み~( ̄~ ̄;とりつかれちゃった?魔法の扉 第5章 ユーレイの傾向と対策について…18
那須塩原市・もみじ谷大吊橋 クマ出没目撃情報
十和田湖・宇樽部キャンプ場 クマ出没目撃情報
【子連れハワイ】2歳と4歳でベビーカーはいる?抱っこ紐は?
スプラトゥーン3×キャナルシティ博多コラボ「キャナリ、イカした夏休み」が開催!
親子で一緒に挑戦!週末にできる自由研究ネタ集
【生活考】次男が「帰省」してきました
キャンプ@Arrowhead Provincial Park〈2日目〉SUP(スタンドアップパドルボード)を買いました!
中学生女子!同じ日に2人の男子に告られるΣ(・ω・ノ)ノ!
夏休みに親子で夢中!遊びと学びを育むDOU BOOKで、思い出に残るひとときを
kodomoe(コドモエ)ノラネコぐんだん「くだものぬりえ」
土日はNO我慢デー と 夏休みの予定は?
1回目の夏休み ➁
【育児】ドリームスイッチ寝かしつけが劇的に楽に
【パネトーネ】扱いにくい国産小麦をどうにか美味しく♪短縮授業の代わりに自主学習なんだけど…
消えゆく中体連へ
効率的に頑張ります。
【SG在住者まとめ】シンガポール人とマレーシア人親族ネタ(日常・生活費・学校・仕事等)
【チョコチャンクスコーン】国産小麦でチョコたっぷり💕妹に勝てない小3王子の涙と七夕の願い。
最高の1日だったよぉ~!と言われて母もサイコーです♪母ちゃんも喋れて最高でした(笑)
【トイトレ】園からオムツゼロで帰宅|2歳9ヶ月
ベビーサイン?《baby sign laungage》
お着替えイヤイヤだった4歳男子が変わったワケ♡
寝かしつけられる側になった夜
七五三準備っていつから?焦る母のリアル準備記録【3歳女の子】
2025年7月 楽天セールお買い物マラソンで買うもの買ったもの
初めてでも安心◎ 函館の七夕まつりってどんな感じ?親子で楽しむコツ
下の子が一生懸命「ひらがな」の読み書きを練習していて可愛すぎるから鼻血が出てしまいそうで
ずっと大事にしようと思って、厳選して購入したテフロン加工のフライパン。ダイヤモンドコートで安心と思っていても、何故かずっとは使えません。焦げ付きだしても、高かったフライパンだから、と使い続けるのはとってもストレスですよね。自分に合ったフライパンを見つけるためにも、手ごろなものを色々と試すのもアリだなと思います。
こんにちは。昨夜は久しぶりにエアコンを付けずに寝れた夜♪ここ2~3日はエアコン無し でも眠れると思ったけど。。。ダンナさんが暑がりなので付けてました (;...
子どもの心雑音とは 心音は、「ドックン、ドックン」と表記しますが、これ以外の音が聞こえたり、通常よりも一部の音が大きく聞こえることを一般的に「心雑音」と呼びます。 この場合、「心音の異常」という意味で「心雑音」が使われていますが、正確には間違っています。「心音の異常」のうち、心臓および心臓に近い太い血管の中を通る血流により発生する異常を心雑音と呼びます。 また、心音の異常は病的心雑音と無害性雑音に分けられます。病的心雑音は、心臓や血管が狭い場合や逆流がある場合に聞こえることが多いです。一方で、無害性雑音は血流が勢いよく流れていることで乱流が生じる原因が多いです。 正常心音について 「ドックン」…
添削テストのおかげで助かっていること 子どもの感覚は甘い学校基準で【漢字の癖】が直らない 『まなびwith』の添削テストはしっかり指摘してくれる 『まなびwith』はこんなに細かく漢字を見る! 3年生10月号の内容 思考の達人ツール【イメージマップ】 複合教科「一日の温度のかわり方とかげのでき方」 算数 目次…映像授業が多い 少数の範囲 ひらめき図形 国語 目次…音読・文法・言葉・漢字・読解・作文すべて楽しく充実 長文読解が面白い 漢字ビンゴ 楽しめる作文コーナー 子どもの読み物「わくわく研究所」 久しぶりにまなびwith の話です。 うちの子は小2ですが、小3コースを受講しています。 まなび…
私は、歯並びが悪いです。(というか悪かったです。)子ども時代にはそんなに気にはしなかったのですが、大きくなってやはり気になったので、矯正をしました。 その時、あごの成長が大人だったので止まっていて、かつ私の歯自体が大きかったので、矯正して並びなおしたのですが、入らなかったので、歯を上下2本ずつ、計4本抜きました。健康な歯を抜くことにためらいもありましたが、しょうがありません。。。 そして、息子の歯が生え始めたころ、周りの方に言われました。 「大きくて立派な歯ね~。」 そう、乳歯だったら、すきまがあるのがいいのですが、すきまありません。 ああ、これは私とおなじだなあと思っていたら、やっぱり息子も…
※英語ガチ初心者、おまけに中卒のため間違い・不自然な英語表現がありましたら激しく厳しくご指摘いただけますと幸いです(*_ _)ペコリ2020年9月26日(土)英語日記38日目この投稿をInstagramで見る...
こんにちは👩🏻 ついに最終段階に入りました。 棚を増やして、並べ直してと・・・。 色々設置したのに、問題発覚!!!! 夜空を増やそうと、テーブルクロスを出して・・・ 貼るために、前回完成した海を一旦解体。 色々作業している間に、板にカビを発見。 お空と板の間の通気性が悪くて、カビが生えてました。 これにより、健康問題を考えお空は全面捨てることに💦 せっかくリメイクシートを貼って隣の土地と繋げた部分の板もカビを発見して、繋げた分を剥がしたりと、貼ったり剥がしたり、置いたり下ろしたり、拭いては乾かして・・・。 結局全部の物を下ろして、板拭き掃除。 スチール棚にもカビを発見。 スチールにも生えるって…
おかえり~(*^▽^*)⤴⤴ 子供には 語尾上がって言うわたし♬ 夫には 「おかえり…。」 テンションひく~い( ̄▽ ̄;)アハハ ~おかえりの挨拶~ よびかけアクション 愛犬モカちゃん 《包装無料》おかえ
ここ最近カードケースや財布、スマホケースからカード類を抜き取られる被害が多発してるので←犯人息子用のカードケース(おもちゃ)を100均で揃えましたジャラジャラ…
こどもたちが実家のパパさん、ママさんに「何か欲しいものある?」 と聞かれて、「将棋がほしい!」と答えたそうで、 すぐに、実家から将棋と本が送られてきました。 子育てを楽しもう♪
現在未就学児の2人(年中、年少)を育てているのですが、子育てで一番疲れたのは2歳ごろのイヤイヤ期だったなと思います。特に上の子は赤ちゃん返り+いやいや期だったため、毎日へとへとでした。また下の子は3歳ですが、まだ少しイヤイヤ期を引きずってい
長年愛用していた、無印良品の座椅子(小)。引っ越す前の家から、我が家のリビングに鎮座していました。といっても、ずっと同じものを使い続けていたわけではなく、壊れては買い替え、を繰り返して、3代目。 先の2つは、子どもが座面と背面をシーソーのように遊んだりして、リクライニング部分が壊れてしまいました。子どもたちもさすがに大きくなってきて、そのように壊れたわけはありません。 座面と背面の内部のウレタンが、経年劣化のためか、長年酷使したためか、かなりへたってしまい、中にある鉄の骨組みが座った時に身体に感じるようになってきて、座り心地が悪くなってしまったのです。 買い替えを控えてみる 何度か全く同じもの…
子どもの寝相の悪さってもう一種の芸術技!というほど動いていて驚きますよね。夏場はおもしろいな…と笑って過ごせますが冬の寒い時期になるとそういってはいられません。布団から脱出して、お腹を冷やさないかな?風邪をひかないかな?心配になりませんか。
こんにちは今日からまた1週間が始まりましたね。そんな月曜日の朝から長女が起きたくないとグズりまして出発2分前に準備を無理矢理終わらせるというバタバタした週始め…
ランキング参加中ごめん…どこから話せばいいんだろきのう年下彼氏のご両親に呼び出されたって書いたけどあれから… (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});..
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 夫と子供たちがキャンプに行っていたこの週末。 年末はいつもバタバタで 大掃除できない人間だと
過ごしやすくなってきたので、外遊びがしやすくなってきましたね。真夏はとてもじゃないけど付き合えなかったので、シルバーウィークあたりからは公園や散歩などぼちぼちやってます(運動不足も少しずつ解消せねばなりません) ところで 今日は我が家の玄関のはなし。 収納スペースに限界がありまして外遊びグッズを靴箱に収めきることができないのです… この壁の反対側には靴箱がありまして、上段には余裕はあるんですがマツに手が届くわけでもなくちょっと持て余し気味… 手の届かないスペースに収納しても使い勝手が悪いだけなので、開き直ってドドンと大きなIKEAのバッグにポイポイして引っかけ収納していました。 しかしまぁ目立…
この記事を初めて読んで下さる方へ3月も終わりが近づいてきた頃世の中「コロナ」でソワソワしてる中でも仕事は、いつも通り。年末の頃は、1人で放置され、サービス残業もあり気持ちも落ちて、退職宣言をしたJ君ですがこの頃の、J君は、年末の頃と状態はあ
高校受験!大学受験! 模擬試験真っ盛りですね!(^^)! 今日のおはなしは 模擬試験はお宝よ! というおはなし(*^^*) ひめぐまとひめちゃんは 模擬試験の大切さを 高校受験の後半に気づきました // リンク こちらは最新問題が 47年分詰まってますが やはり傾向が 各都道府県違う感じです www.himegumatan.com こちらは受験地に絞った過去問 // リンク 過去7年分ありますが 途中指導要領などが変わったりして 若干傾向が変わることがあります そこで最新の模擬テストを 使わない手はない!! B判定C判定!? なんてかまわないかまわない(*^^*) (そんなこと言ったって 気に…
週末に家族でマザー牧場に行ってきました^^可愛い〜^^息子もなでなで。フワフワな柔らかい毛クルリとしたまつげにつぶらな瞳✨癒される〜〜♪うさぎとモルモットに触りたい!!と一番張り切っていた娘は周りを飛ん
まだ5年しか生きていない小童に時代を語られてしまった。 でもまぁ子供のほうが順応力適応力高いですからね、逆に親の私の頭はどんどん頑固で融通がきかなくなるという…。 早くマスクしなくても気にせず出歩けるようになってほしいですね。 あ、でもどうせならこの強制マスクの期間にシミ取り行っちゃおうかなwずっとマスクでも不自然にならないし。 なんて思う今日この頃。 この前まで暑いな~と思っていたのに最近はとても冷えます。コロナはもちろんですけど、風邪にも気を付けてくださいね。ではまた!
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベ…
先月買って、お気に入りだったこちらの水筒↓↓↓ 新しい水筒。安くて、軽くて、使い易い。 トラブルもありましたが。 この前買った水筒がまさかの。 肩掛けベルトのフック部分が、
【マレーシア出産体験記】#3 通っていた病院/悪阻中の飲食/2~3ヶ月検診
『育児記録まとめ』海外子育てのリアルを綴ったエピソード集
【兄妹ケンカばかりの毎日だけど】親の見ていないところで「しっかり者のお姉ちゃん」してた話
「勉強しなくてごめんなさい」と言った娘。子どものやる気を尊重するために親ができること
「育児してるつもりだった」僕が気づいたこと
不器用パパ、今度は“ひらがな”に挑戦。海外子育てにおける日本語教育の壁
海外で幼児の日本語学習|しまじろう・学研・KUMONを試した我が家のリアル体験
【5歳児教育】YouTubeばかり見たがる問題。完全否定しない理由
5歳の誕生日。「遊べるおもちゃ」より、ユニコーンのぬいぐるみを選んだ日。
【体験談】2歳の息子の腕が外れた話とカナダの病院の優しさ
子どもが虫を怖がる?親の関わりで“ちょっとずつ”変わってきた話
子どもにゲームやらせる?やらせない?5歳&2歳育児中の我が家の考え方とルール
【5歳児×だるまさんが転んだ】ルール説明がむずかしすぎる件|海外で子育てする親の本音
上の子ばかり我慢させてしまう…兄弟喧嘩に悩む親の本音と気づき
【2人目育児あるある】甘いもの、あげたくないけど…現実と工夫の話
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
最近、怠惰な母は午前中をダラダラと家で過ごし買い物に出かけるのが遅くなりがち。お陰で娘の帰宅時間に間に合わなくなることもザラ。 一応娘のランドセルには鍵をつけてあるものの今まではなくさないようにポケットのファスナーにキーリールをつけていました。今までは鍵
歩行器を使うと赤ちゃんの成長に、あまり良くない…という話、耳にすること多くないですか?我が家でもそんな話を聞いていたので、使わない方向で考えていました。
こんにちは。 母になって267日目。 乳歯が6本になりました。 もくじ 生後8ヶ月終盤の息子、かみつき攻撃の威力がアップする 噛みつかれたときの正しい対処法 おわりに 生後8ヶ月終盤の息子、かみつき攻撃の威力がアップする 息子がめちゃくちゃ噛んできます。 歯が生えてきて、お口がムズムズするんでしょうね。 とっても嬉しそうに噛んできます。 特にひざ、かかと、手がお気に入りのようで、ふーっと気を抜いてリラックスしていると突然ガブ!っとやられます。 痛いです。 まじで痛いです。 けれどここで「いたっ!」とか「ギャッ!」とか大きい声を出してはいけません。 なぜなら息子がびっくりして泣き出してしまうから…
これからの季節、大人なら自分で着る服を調節できるが赤ちゃんはそうはいきません。気温や温度に敏感な赤ちゃんは、それが原因でぐすりや夜泣きを引き起こす…
こんばんは!朝晩が少しひんやり感じるようになりましたねー!子どもの服も、ちょっとずつ長袖も出して、衣替えをはじめてます。子どもの服は、和室の押入れに置いていて、洗濯物をしまうのも、自分でやるセルフ方式なんですが、(↑ラクしたい母)そんなセルフ方式を実現す
こんにちは。一昨日の夜は飲み会で遅かったダンナさん💦昨日、帰って来たら2人とも一目散に玄関まで行ってお出迎えしていました!さて日曜から出張...
15日から娘のひとり暮らしが始まりました。が、早速、娘の家に来ています。水曜日に来て四日も泊ってます。今日帰ろうかな?明日帰ろうかな?って思っていますよ。娘はまだ眠っています💤💤💤なので、ひとりで朝のコーヒータイム。丁度、今、豆が無くなりました。計算通りです
・共依存って何?それってどんな状態?・息子がだめんずになりそうで不安。・息子が母に頼ってばかりで、自分のことを自分でやろうとしないのはどうしたらいいの?とお悩みのお母さんに向けて、共依存とはどんな状態で、どうしてダメなのか?についてお伝えします。そして、笑顔で自立する男の子を育てるためにも「だめんず」を育てない母になる方法について解説します。共依存とは?母と息子の場合「共依存」とは、特定の相手との関係にお互いが依存し過ぎる状態のことで、親子関係や恋愛関係、友
我が娘ポヨちんは裁縫、編み物に興味を持っています。 子供が興味を持ったことはなるべくさせてあげたいです。さもないと、1日中ゲームに走ってしまうので。 しかし、…
我が家の次男は、知的障害はないが発達障害と診断されており、現在特別支援級に通っています。短い夏休みでしたが、学校に行く習慣を失わないように週に数回デイサービスを利用していました。そんなある日。最近の次男の様子次男は、どちらかといえばおとなし
今回は、RIPの話。。。 Routing Information Protocolの略で、リップって読みます。 // リンク 早速ちゃいます笑 RIPは、経路制御情報を動的に作成する距離ベクトル型のルーティングプロトコルで、LANの世界で広く利用されています。 経路制御情報をブロードキャストする RIPは経路制御情報を定期的にネットワーク上にブロードキャストします。 ブロードキャストっていうのは、ネットワークにつながっている機器に一斉に通知(送信)するって事です。 送信は30秒周期で、受ける側はこの経路情報が来なくなったら接続が切れたと判断します。 具体的には、30秒周期で5回まで待って、6回…
こんにちは今日は朝から家族みんなで釣りに行って来ました次女は初めての釣りだったのでライフジャケットを購入こどもたちは万全の態勢で挑みました(笑)今回は小アジが…
この記事では、SNSでよく当たると話題になっている「妊娠中にできるお腹の赤ちゃんの性別ジンクス」をまとめて紹介しています。 妊娠5か月前後で、お腹の赤ちゃんの性別が分かることが多いですが、 まだわから
今月10日、ついにリコちゃんが6歳になりました! リコちゃんがオンギャーと生まれてからの6年…本当にあっと言う間でした。 赤ちゃんの頃は、正直子どもがかわいかったという記憶よりも、とにかく毎日寝不足で、「旦那ホントに使えねーな」といういらだちと、「今日誰ともしゃべってない…」というむなしさにも似た感情を抱いて過ごしていたという記憶のほうが強く残っている…(私だけじゃないよね??) そんな大変な子育て時代も今となっては懐かしい… さて、リコちゃんの6歳の誕生日はというと、事前に本人に「誕生日に何が食べたい?」と尋ねたところ 即答でした。 つーか、去年もたこ焼きでした。しかも、この時もやっぱり即答…
こんにちは! 島みかんです。 初めての方はこちら↓ shi-masan.hatenablog.com ※お知らせ※ 今回は力を入れすぎたので、明日のブログはお休みします<(_ _)> 我が家はしばらくの間3人姉妹でしたが、2年前に長男が誕生し4人姉弟になりました。 それまで男は旦那のみ。 長男が誕生するまでは、娘達を叱る度、「男の子だったら厳しくしつける!」と言っていたのです。 旦那待望の長男が我が家にやってきて、果たして父として何か変わったのでしょうか・・・。 それでは、どうぞ(-ω-)/ ということです。 そおなんです。 かわらない・・・(*´Д`) 今までも、こんな感じでした。 あっまあ…
こんにちは😊保育園で働くぴーちゃんママです。 今週は連休明けなので、日数は少なかったのですが、ゆっくりお休みしてバッチリ元気いっぱいの子供や、ちょっとお出かけをたくさんしてお疲れ気味の子供や、急に寒くなったので鼻水が出てきて体調がイマイチの子供など、様々でした。 またいつものペースで健康に過ごせるよう、保育園のオススメメニューの中から、簡単なレシピをご紹介します。 メニュー 豚ときのこのカレー風味焼き にんじんのスープ じゃがいもの青のり和え 豚ときのこのカレー風味焼き ①豚肉を小さくカットし、片栗粉をまぶし、炒める。 ②しめじを粗くカットして①に加えて焼く。 ③火が通ったら、塩・醤油・カレー…
コロナ休みも開けて、withコロナの新生活にも慣れてきた今日この頃。グナ家の生活も安定してきたと感じています。グナ父は、在宅勤務がメインとなり、子供たちも小学校、幼稚園が通常稼働の中、生活のバランスが取れてきています。特にグナ兄の学習面は、
おはようございます、妻です今回、GoToを利用して宿泊したのはこちらのホテルウェスティンホテル淡路 <淡路島>10月からグランドニッコー淡路にリブランドするウェスティン淡路です3回目の宿泊ということで家族で大変気に入っているホテルです理由はこちらのブログに書い
この前の4連休中に行った北海道物産展マルセイのバターサンドはたまにスーパーなどでも見ますがあまり見たことがないものを高いかな〜?と思いつつも行ったつもりで買い…
オムライスって聞いて 思い浮かべるのは…❓ 洋食店の小洒落たイメージでしょうか❓ 切るとトロ~ンとなる半熟卵がのっていて デミグラスソースがかかっていて✨ 今は そんなオムライスが好まれる時代でしょ
今日は、娘さまと一緒にお菓子づくり(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)甘~い香りと子どもたちの笑い声に癒やされた休日でしたとさ。楽天レシピ公式アンバサダー*ももら*さんの素敵なレシピに感謝♡この投稿をInstagramで見る...
あれ?「お月見」したっけか? あたた、今年はうっかり「お月見」忘れちまったきゃ? と思ったら、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」、 2020年は10月1日なんだって、ほっ。 んじゃまあ、今
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!