試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【外食日誌】ちょっと豪華なホテルのレストラン『LLOYD RESTAURANT』
2025年第27週目 筋トレメモ
【おかしなニュース】バスカーもフランス語で歌え!
「勉強しなくてごめんなさい」と言った娘。子どものやる気を尊重するために親ができること
「育児してるつもりだった」僕が気づいたこと
不器用パパのエルサチャレンジ|◯◯よりヘアゴム買ってる
【海外】カナダのDisability Tax Credit (DTC) とは?【障がい者支援】
【2025年】カナダで買えるおすすめ日焼け止め【敏感肌向け】
5歳の誕生日。「遊べるおもちゃ」より、ユニコーンのぬいぐるみを選んだ日。
【体験談】2歳の息子の腕が外れた話とカナダの病院の優しさ
子どもが虫を怖がる?親の関わりで“ちょっとずつ”変わってきた話
子どもにゲームやらせる?やらせない?5歳&2歳育児中の我が家の考え方とルール
【5歳児×だるまさんが転んだ】ルール説明がむずかしすぎる件|海外で子育てする親の本音
上の子ばかり我慢させてしまう…兄弟喧嘩に悩む親の本音と気づき
【2人目育児あるある】甘いもの、あげたくないけど…現実と工夫の話
続!【地震予言②】中1反抗期娘が真夜中にした対策
前編:11回目の引っ越し──再出発を支えてくれた父と、私の覚悟
次男の成長③1人で通院する
【社会考】「困窮世帯」の子どもの食事の質が悪化してるって
次男の成長②特性を自覚さす
バツ2シンママ 反抗期娘の彼氏と対決!?対話!?してみた結果
お花や枝ものが激安!?【大阪総合園芸センター】
次男の成長①食パンが腰パンでwhy
節約できないワーママ/子の問題は親の問題?
高校では修学旅行を楽しんできた次男。
ワイルドだっただろぉ~
長男、治療抵抗性統合失調症になる②
シングルマザーは危険?!どーする?子供の独立後
どしゃ降り!?【雨の日伊勢神宮】 シンママ子離れ旅行⑤
【母子家庭の父の日②】中1娘の悲しい温度差
先月くらいからスプーンやフォークを持ちたがり、食べたがるようになった息子。まだ上手く掬ったり刺したりするのはたまにしかできませんが、それでも自分で食べようとす…
こんにちは。 母になって324日目。 お風呂でも息子は元気です。 もくじ お風呂は楽しいお父さんタイム 「すくパラ!2020秋冬トリプル総選挙」に参加します おわりに お風呂は楽しいお父さんタイム お風呂は20時すぎに夫が入れてくれます。 お風呂を沸かして、夫が先に入って5分くらい温まったら、息子をお風呂場へ。 リビングのベビーゲートを開けて「おいでー!」って言うと、嬉しそうにハイハイして脱衣所まで移動してくれます。 服を脱がして浴室のドアを開けたら、息子が自らハイハイでイン。 どうやら息子にとってお風呂はとても楽しい場所のようです。 お風呂のお供はこれ。 ※画像クリックでAmazonに飛びま…
『めんたいワイド』FBS福岡放送「本格的寒さ到来!冬の換気どうすれば?」換気のプロに効率の良い換気方法を聞く!…と題して、「効果的な空気の通り道 エアコン...
無事に手術が終わって「開けてみないとわからない」って言われていましたが、やはり虫垂炎でした。心配なのはお腹の赤ちゃん。次の日の夜になっても動かないので産婦人科の先生が駆けつけてくれました
ランキング参加中「俺と結婚してほしい」年下彼氏にプロポーズされた時泣くほど嬉しかった // 「うん」と頷いて今すぐその胸に飛び込みたかった // でも…自分はシング...
引っ越しまで一か月を切り、新居絡みでバタバタしている我が家です。 先日、内覧会をしてきました! 今日は内覧会で…
今年もやってまいりました。毎年この時期恒例のおもちゃの断捨離祭り。クリスマスという一大イベントに備えて新しいおもちゃのスペースを確保するとともに新しいおもちゃというエサで古いおもちゃいらねーって子供に言わせられるこの時期はおもちゃの断捨離にもってこいの時
5学年差の姉弟の我が家。今春、長男が小学校へ入学しました。 長女は3月に卒業です。 1月に英検5級と漢検4級の同時期受検を決意した長女。 関連記事: →『【小6】1月には漢検4級と英検5級同時受検?の巻【前半】』
3連休は、なんやかんやと忙しく。 年末の大掃除をしなきゃしなきゃと思うのですが、数年まともにしてないので、目指せミニマリ
息子(小学6年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_かみの毛の成分を調べよう」です。
おはようございます。 島みかんです。 初めての方はこちら↓ shi-masan.hatenablog.com 昨日、クリスマス用チョコカレンダーが欲しいと子供達からねだられて、カルディで買ってきましたよ(^▽^) 久しぶりに購入しました。 そのカレンダーとは、12月1日からクリスマスイブまで毎日カレンダーをめくって中にあるチョコを食べていくというものです。 朝からチョコ・・・(。-`ω-) 親としてはなんとも言えませんが・・・ がんばって早く起きてくれるので特別に許してます(^▽^) 店内には沢山のクリスマス用の商品が並んでいました♪ 見ていると欲しいものがどんどん増えてきちゃいますね(✿˘艸…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください…
次男(年中)が受講しているZ会の今月の体験型ワークのテーマは、『ひも/ぬの』です。 結ぶことへの興味を引き出す内容が盛りだくさんで、楽しみながらひもや布を結ぶ練習をするといった内容です。 これは年齢に合ったとても良いテーマだと思います。 次男は、ひもも布もなかなか上手に結べませんでした。今まで、結ぶ経験をあまりさせていなかったんだなーと気づかされました。 ひもを結ぶ↓ 手ぬぐいを結ぶ↓ 次男が今月の体験型ワークでいちばん楽しんだのはこちら↓ ポリ袋とひもで、『むすぶん』というお友達を作り、ジャンプするというもの。 しかし。 これがね… タイミングを合わせてジャンプするのが苦手な次男は、テキスト…
GoToトラベルは見直しが必要になってきたことで旅行に出かけるのはこれで最後になるかも…ってことで我慢の三連休ですが行ってきました香川県🍀 早出で朝からお仕事しつつ、夕方までに仕事を終わらせてすぐに帰宅…そのまま直行しました🍀全く休む間もなかったのでハードでしたね(⁎˃ꌂ˂⁎) 本来なら連休にして朝から出発したかったところですが連休取れない上に急に思い立ったものなので(ノ≧ڡ≦)とはいっても今月の初めぐらいからは秘かに計画はしていましたけど🍀 子供達の「お泊りでお出かけしたい」「温泉に入りたい」という希望を叶えるにはGoToトラベルがある今、実行に移しておきたかったのです🍀 候補としては「道後…
ミニマリストな息子を分析し、服を捨てる方法・無駄に増やさない方法を、そして経験談からおすすめな服の処分方法についてもお伝えしています。
昨日に引き続き、今日も長男の3歳になった誕生日のお祝いのあれこれを綴ります。昨日は手取フィッシュランドへのお出かけを書きました。今日は帰宅後のお家での誕生日パーティについて♪私、頑張りましたよ!お祝いプレート(^^♪まだまだアンパンマン好き
人気ブログランキング↑↑クリック応援お願いします!↑↑多くの方に見て頂くため、応援お願いしますm( _ _ )m 日本人国民の『生命、身体』よりも、菅政権…
一人暮らしの自炊をほとんどしない、あとう(@ato_ganai)です。 外出しにくい状況の中、最近ネットスーパーの注文も
朝ゴハンは時短派、あとうです。 朝食ゼリー生活に変化をつけたくなり、現在プロテインに置き換え生活中です。 この味が好きで
一人暮らしの自炊はほぼやめた、あとう(@ato_ganai)です。 宅食サービスを活用しました。 お昼ごはんに困った時の
こんな方におすすめ 絹女のストレートアイロンが欲しい人 絹女の口コミが気になる人 壊れやすいのか知りたい人 美容室にあるようなへアアイロンが欲しい! 絹女のへアアイロンを買おうか迷ってるんだよね! 「絹女」は「おすすめのヘアアイロン」で探したり、雑誌などでもよく取り上げられているので、「ヘアアイロンが欲しい!」と考えている人なら、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? 「シルクプレート」と言う特殊なプレートを採用しており、ヘアアイロンによくありがちな「パサつき」・「髪へのダメージ」を大幅にカットすることができます! プロの美容師も絶賛の絹女のへアアイロンについて詳しく知りたいです! ただ…
娘の家。洗面所。ヘアアイロンの位置を見直す。洗濯機の横に。何の工夫も無く。愛用のマグネットフックに引っ掛けるだけにしました。。コードぐらいは束ねて欲しいな。 ・ ・ ・洗面所の横の洗濯機置き場。今までは熱くてもすぐ仕舞えるように、ケースの中にタオルを敷い
【2歳児さん】キンダーブリッツで七夕を・・・
【2025年版】三者面談で必ず確認すべき5つのこと
やっと発売!塾長のLINEスタンプ爆誕!
そんな人居るのだろうか 聞いて話してくれる相手
【ソルフェージュ】個別のカリキュラム~ある日のレッスン~
4歳の知育ルーティン!ピアノ、プリント、英語学習にスムーズに取り組む方法
4歳知育ルーティンでの息子の変化や便利アイテム
【卒業生】進路相談に来てくれました!
【再掲&追記】どこかの先生にお伝えしたいです!
虫よけ持参のイケメン君と本人分かってやっている逆立ち
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
【中・高生】夏休みのワンコイン・ワークショップ
年上からの注意されるSNS 何時でもチェックOKの私ライン
【7月のシール】季節を楽しむ感性を
こんばんは👩🏻 〈追記〉 2020年ブラックフライデー! 店舗にアイロンビーズの追加に行ってきました✨ 無くなった色は、単品購入も出来ます!! パーラービーズ 単色 さくらいろ 5079 楽天市場 Amazon ついでにブラリ。 自転車半額になってて、超迷う!! 写真を送って娘に確認したら 👧🏻「黒か水色がいい!」 黒にピンクで切り替えも付いててカッコ良かったんだけどな〜💔 ピンクがイヤだったみたい💦 来年気が変わったらショック〜💧 端っこに、炭治郎を思わせる自転車が!! 店舗によって違うのかな? 参考までに 2020/11/22には、一台苫小牧店に売っていましたよ💡 ヘルメットも安くなってま…
こんにちは。コロナコロナで中止になってるイベントが多い中王子の保育園では今回 始めて王子のクラスで【クッキング(調理実習)】をしました✨本来なら昨日は、そ...
こんばんは! 島みかんです ママ広場さんに掲載されたので、そのお知らせです(^▽^)/ こちらです↓ mamahiroba.com それから、またスマートニュースさんに掲載して頂きました!!! ありがたや~(#^^#) みなさん、今後ともよろしくお願いします(*^^*)
本日、11月23日 10時〜11時 未来の先生フォーラム2020に於きまして 井戸端わもんセッション 『新しい「話の聞き方」の2つのコツを使って、学校で、家庭で、聞く力UP!』 を開催いたしました。当日までに、私の周りの方々へお声がけをし、 ご参加何人になるのだろう???と思っていましたが 開始してみると、10人前後のご参加者の方々がいらっしゃいました。ただ、ミュート、シルエットのみのご参加の方々ばかりで どこまで伝わるだろうかと一瞬思いましたが、 そこはこの2つのコツは届く‼️と信じて 仲間と共に場を作っていきました。途中、登壇者の川窪財氏の接続状況が悪化、 まさかの画面が固まってしまい、 …
また、少々ショックを受けました。自分が人として生きている証拠ではありますが、小さな心の怪我は体の怪我より頻繁にするものですね。今年は人と直接会うことに過敏に反応する人が増えました。そんな中、リモートでは本当にはできないメンタルケアだからと外に出掛けることがあります。人と直接会うことがどれほど人の心にとって重要で、どれほど欠かせないことかを語ることもあります。そうすると……必ず、批判する人に出会ってし...
子育てに正解なんてないし自分の子育ては完璧だ!なんて言える人ってたぶんほとんどいないと思う。いたとしてもそれは自己満の世界だったりしますよね。たくさん悩んで色々試行錯誤して、それでもうまくいかなくて悩んでるお母さんもいっぱいいます。それなのに、世の中には
昨日作った砂のお城を見に、走る子どもたち ここのところ、わたしの過去の話をしていたけれど、なぜにそんなに昔のことを今引っ張り出して話していたかっていうと、結局のところ、子どもたちに親として何をするべきかってことなのかもしれない。 本当に子どもたちに伝えるべき、意味ある価値観とは。 自分が辛かったことで、子どもも嫌な思いをするなら、子どもにはそういう思いはしてほしくない。 人間、辛いことっていっぱい
前回の楽天お買い物マラソンでずっと前から欲しくて迷っていたホットサンドメーカーを購入しました貯まってたポイントで支払ったので買い物した感があまりないですがお値…
おやつ感覚で美味しく手軽に安全に、 成長に不可欠な栄養素を採れたら嬉しいですよね。 我が家は子供の栄養はバッチリか?と問われれば・・う・・ 自身ありません( ´Д` ) そんなうちに救世主がきました
お食い初めは便利な宅配サービスを利用する人が多い!そこで「お祝い膳.com」がおすすめ♪お食い初め膳が宅配便で届けてもらえます!もちろんお膳以外にも、当日着る衣装や飾り付けなどもオプションで購入可能!!今回は「お祝い膳.com」が気になって
気持ちいいお産研究中&胎内記憶を伝える講師Megumiです最近、うちの子、胎内記憶を話していたよ!という方にたくさん出逢います神様が結びつけて下さってるのか?…
ランキング参加中「どしたん?」電話をとって年下彼氏の声をきいた瞬間こらえていた気持ちが一気に溢れ出した (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 元旦那に
おねしょ、いつ治りましたか? 私の場合、恥ずかしながら小学6年生まで完全には治りませんでした。 そして、我が娘は小学4年生ですが、さすが私の娘だけあっておねしょが今も治りません。 自分もそうだったのでさほど気にしていませんが、娘がおねしょをしてしまうタイミングってのがあって、それがもう…。 シーツを洗濯したその日の夜、なぜか必ずやらかすんですよ!! もう、何でそこがスイッチなん? おねしょが治らなかった幼少期 冒頭で書いたとおり私のおねしょはなかなか治りませんでした。おねしょをすると母に、「なんでトイレに起きないの?横着しているんでしょ!」とすごく怒られるんです。 でもですよ、そんなに怒られる…
9月なのに、書くのが11月という…ねw「今年こそはもう少しゆっくり!」と言い続けて何年も守れてないorzそれでも言う。「来年こそ!」🤣コロナは落ち着く気配がないまま第三波突入長期戦だと、そればかりを考えてはいられない注意も対策もするけど、日常を回さなきゃ生きられん(; ・`д・´)秋の激動の中、娘2の誕生日を迎え@9/14食いしん坊の日娘2は刺身が大好物なので、刺身ケーキを作ってやろうかというとケーキ迄作ってもらうのは...
ニトリの店舗で下駄箱シートを購入しました。汚れ防止靴箱シート 30×300cm(クリア)599円(税込) 前回使ったニトリの下駄箱シートはもう販売されてないようで備長炭シート(黒)か汚れ防止シート(クリア)の2択だったので下駄箱が明る
今年最後の3連休かがお過ごしですか? きのうの日曜日は、雨のなか美術館へ んまああああああ 雨の美術館ってなんて素敵なんでしょう 中世ロマネスク時代の古い教会を模した めちゃくちゃおしゃれな建
毎週のように模試をやっている ひめちゃん というより 受験生のみなさんは 怒涛の模試ラッシュですよね お疲れ様です 今年の模試ラッシュ 例年と模試の時期が違うので メタメタな感じがします www.himegumatan.com www.himegumatan.com www.himegumatan.com 模試は塾なしには 宝ということで 過去記事も模試の 刻々と変わる状況を 取り上げています 河合塾の全統共通・ 記述模試は 首都圏の端っこでは 学校受験を含め 会場受験は 1回も行われることはなく 自宅受験 駿台共通・記述模試は 1回目は中止 2回目は 会場受験と オンライン受験 最後のプレ共…
歌と踊りが大好きな長女ちゃん(2歳7ヶ月)が最近J-POPを歌うようになりました☆でも完全なる耳コピ、、なかなか上手く歌えない!
トイレブラシには細菌8億個が棲んでいるって知っていますか?便器よりもトイレブラシのほうが汚いって衝撃ですよね。トイレブラシを清潔に保つには、日光消毒して十分に乾燥させ、それから保管する必要があるそうです。わたしたち主婦にそんな時間はありません。私自身もトイレブラシの管理が苦手で、約3年前にトイレブラシの断捨離を決意し、色んなアイテムを使いトイレ掃除をしてきました。その経験を活かして、トイレブラシがなくても綺麗を維持できるおすすめアイテムを紹介します。
出産は命がけ。もちろんそれは、どんな出産方法でもいえること。私は帝王切開での出産の経験しかありませんが、手術や産後は結構壮絶ものでした。そんな中で、夫が帝王切開で出産した私に寄り添ってしてくれて嬉しかった経験をいくつか記事にしているのでまと
こんにちは!あやです! なるくんがメルちゃんの髪の毛を顔の下半分にあてて、 「まま~みてみて~おげひ!」と嬉しそうに言ってきました。 お、おげひ・・・笑 崩れ落ちましたよ。おひげな!!かわいいな!!! 先週の金曜日、予定されてた打ち合わせがなくなったので直前ですが思い切って午後半休とってやりましたよ!そしてお得にランチに行ってきたんです。 じゃらんの期間限定ポイント知ってる? リクルートやじゃらんに登録しているとたまにこんなメール届きませんか? じゃらん限定ポイント加算のお知らせ じゃらんから期間限定ポイントが不定期で1000ポイント付与されることがあるんです。 こちらのメールも来ますよ~ 保…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!