試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
くまのプーさん あなたはシェパード派?ディズニー派?
中川政七商店☆「くまの子ウーフ&こぐまちゃん かや織ふきん」♪
オズのまほうつかい 創業記念出版本
どこの子?
【桜の柄】消しゴムはんこで名入れする色違いのふくさ【minne★まあやぽっけ】
ゴージャス!厚紙絵本
赤ちゃんが夢中になる不思議キャラ『もいもい』とフェルト作品
FFIXビビの絵本発売決定📚「ファイナルファンタジーIXえほん ビビとおじいちゃんと旅立ちの日に」
”しっこさん”は最高にカッコイイ!『あのときすきになったよ』 読書感想文
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
有隣堂youtube久々に。
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
Pixivで「うさぽん、はるがきた!:もりのちいさなたからもの」を公開しました!
図書館で借りてきた本「タンタンタンゴはパパふたり」と「きりんのあかちゃんがうまれた日」
【小学生ママ】1年で音痴克服!!自宅でやった練習方法!
春休みらしいことできていない
小学生と和式トイレ
単身赴任夫のびっくりな行動
【小学生ママ】ボイトレに通って1年!音痴を克服できたか?効果のほど。
春だからブログを変えます
まだ終わらない胃腸炎…
勉強ができない子を探す方が難しい
「なんでもないことにイライラする!」が変わったワケ
胃腸炎にやられていました…
【小学生ママ】習い事は「好きなこと」を絶対やるべき!苦手やめて、得意をやった結果。
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
「テストの点数悪いと、ダメだって落ち込んでいたけど…」
ランドセルカバーの選び方に失敗|小2の話
『ルポ 学校がつまらない』を読んで思ったこと
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは。昨日は姫の厄日だったようで💦姫が王子を追い掛けて走った時に王子が抱き付いて停止させようとしたら一緒に転んで鼻を強打ヾ(;´Д`...
コロナウイルス感染拡大に伴い外出自粛が出ているためほとんどの時間を家の中で過ごしています。 大人でさえ毎日家の中にいたらストレスが溜まって仕方ない状況ですが、子供にとってのストレスはそれ以上。外で遊べない理由もよく分からず、毎日退屈な日々。そんな時でも家で楽しく遊べることが出来れば少しはストレスが軽減されるかと思い、家の中で楽しめる遊びを実践しています。
いよいよ4月も終わり… 臨時休校から早2ヵ月。 緊急事態宣言から3週間が過ぎました。 長引く休校・外出自粛に、 多くの人がストレスをためていると 日々報道されますが… そうやって報道されることで、 「そうか、この状況は“ストレス”なんだな」 と認識させられてしまうところもある(*_*) メディア業界の片隅に身を置く者として、 針小棒大に話をふくらませ、不安を煽って 読んでもらおうとする手法なのは、 理解できるけれど…罪深いことです。 ストレスだと思ったとたん、 急にその状況が耐えられないものになる。 そういう面ってあると思います。 けれども、問題はこの状況が 「自分では変えられない」ものである…
先週末、区の教育委員会から 緊急メールがありました。 内容は、5月6日までだった臨時休校を、 5月10日まで延長します、というものでした。 緊急事態宣言を延長するか否か、 政府はGW中に判断すると言っている。 その段階で、休校延長を決めても、 周知が難しい。 なので、ひとまず7日の木曜と8日の金曜は 休みにしておく、ということのよう。 …明らかに、臨時休校は7日以降も続く と判断してますよね、教育委員会^^; 最近、ママ友と話すと(といっても、もっぱら LINEかメールだけれど)、 「7日以降どうなるかな?」と話題になりましたが。 私はとうに、休校延長を覚悟していました。 しかも、「最悪8月い…
皆さんこんにちは 40歳で初めて母になったイカ子です ついこないだ産まれたように思う息子も気が付けばもう1歳8ヵ月 冬には歩くこと、靴を履くことに必死だった日はどこへやら その時の奮闘記はこちら 今ではニコニコしながら毎 ...
こんにちは、さくらです金曜日!終わりましたヽ(´▽`)/がんばった、私ヽ(´▽`)/自画自賛夜ごはんに、テイクアウトのお好み焼きを買って、土日の食料品も買い込…
こんにちは。昨日はラインニュースで岡江さんの訃報を知り…志村けんさんに続いて私が好きだった女優さんの1人だったのでとてもショックでした。。。PCRの検査…...
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
毎日毎日、子供たちと過ごしてると、イライラしちゃうこともありますよね。でも、イライラを子どもにぶつけたくはないんです。落ち着くためにどうしてるか自己流の対処方法書いてます!
こんにちは、さくらです累積疲労のため、いつもの体力が70%としたら、今朝は起きた時点で、30%でした_:(´ཀ`」 ∠):*こうみえて虚弱体質なので100%の…
5歳2歳を保育しながらテレワーク。なんとか2週間経過しました。保育園も自粛のため、5歳2歳の男子とともにテレワークをしています。しかも、夫は電車から車に切...
先日、小学校の担任から 安否確認の電話がありました。 その際、 「学校のホームページを 見ることができますか?」 と、ネットワーク環境について 聞かれました。 理由を問うと、 「休校中の課題を追加する場合、 ホームページに載せますので」 とのこと。 現在、学校からはたっぷりと 課題が出ています。 さらに増えるということ? 「いえ、5月7日以降も休校延長になる 可能性が高いので、 そのとき新たに課題を出すためです」 …やっぱり学校側でも、休校延長は 既定路線になってるようですね^^; 現状見れば、まあそうなるだろうと私も思います。 ・・・・ 臨時休校ももう8週目。 とっくに夏休みの日数を超えてる…
こんにちは、さくらです本日も激務なり_ノ乙(、ン、)_グッタリ残業はせずに帰ったんですが、それはそれで、家事がバッチリあり_ノ乙(、ン、)_グッタリあ、夜…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
こんにちは。昨日は私の職場まで家族と一緒に車で行ってきました。ちょっと打ち合わせがあったので出掛けたのですが…職場の近辺は休業しているところが殆どで(日曜...
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
こんにちは、さくらですなんと!今日は、お休みでしたーヽ(´▽`)/もともと、学校で懇談会の予定でしたが、緊急事態宣言を受けて、急遽、電話懇談会になりました。1…
私には息子と娘がいます。 息子は小4、娘は5歳で幼稚園に通っています。 娘の幼稚園では、年に2回ほど父親参観があります。 娘の幼稚園での姿を見ることが出来る楽しみなイベントなので、 毎回欠かさず参加しています。 パパたちに制作したプレゼントをくれたり、歌を歌ってくれたりとなかなか面白いし、 パパ友も何人かいるので近況報告もできます。 イベント自体は楽しいのですが、毎回1つだけ気になることがあります。 気になるというか、「正気なのか?」と思ってしまいます。 子供の名前についてです。 キラキラネームというのでしょうか、 とてつもない名前の子供がクラスや学年に沢山いるんです。 幼稚園の教室の壁には、…
いろいろと物件を回られ いかがでしたか? 「これ!」という物件には、めぐり会えましたか? 管理人の経験からすると 大体この時点で 第一候補 第二候補 ...
運動不足解消のため、 子供たちを毎日散歩に連れ出しています。 とはいえ、歩くだけでは子供も飽きてきて^^; 最近は少し遠くの公園を目的地に、 歩いていくようにしています。 日に日に公園が混むようになったのが 気になるところだけれど (*_*) できる限り他の人たちとは 距離をとるように気をつけて… 子供たちはブランコから 飛ぶ遊びに夢中になっているようで。 こういうとき、きょうだいがいるのは ありがたいことだと思います。 普段は喧嘩も多い、異性のきょうだいだけれど、 友達と会えない今、お互いが貴重な遊び相手。 下の娘が大人びており、上の息子がガキっぽいので^^; ほとんど対等に遊んでいます。 …
こんにちは。。昨日は無事にダンナさんが出張から帰ってきました!と言っても我が家に…ではなく成田で足止め(^ω^;)検査をして陰性なら帰って来れるけど来ても...
外出自粛になって1ヵ月半の 4月19日現在。 家計の変化をチェックしてみました。 食費は明らかに上がっています。 子供たちがずっと家にいて、 三食がっつり食べてますからね^^; ただ、ほぼ毎食自炊しているので、 思ったほどの出費にはなっていない。 普段よりプラス8000円というところか。 学校から休校期間の給食費が 戻ってくるので、それでペイできそう。 水光熱費については、 水道代もガス代も電気代も、 各々いつものプラス500円くらい。 昼食のためにガスを使ったり、 わりと寒い日が多かったので ホットカーペットをつけていたり、 トイレを使う回数も多かったり。 とはいえ、ずっと家にいるのに その…
3月から始まった臨時休校も、 早いものなのか、ようやくなのか… 1ヵ月半が経ちました。 上の息子はその間、数えるほどしか 友達と遊んでおらず、 下の娘も今月からは学童に行っていない。 いいかげん退屈し、ストレスも たまっているかな…と思いきや。 「全然退屈してないよ」 「毎日楽しい」 「ずっと休みたい!」 なんとびっくり… 子供たちからは、臨時休校全肯定の発言が^^; まあ学校はやることいっぱいで 疲れるしね… 家にいれば、何にも縛られず自由だし、 いつもより長い時間、ゲームをしたり テレビをみたりできる。 好きなときにゴロゴロできるし。 誰に気兼ねする必要もない。 …でも、その一番の理由は、…
家で遊ぶネタが尽きた、、笑もう家で何しよう〜となることも最近よくあります。。笑レゴやプラレール戦いごっこに幼稚園ごっこ折り紙におえかき鉄棒に工作、、とりあえず思いつく限り子どもたちと遊びますがずっと家の中で遊んでいるとネタが尽きる、、^^;ということで最近思いつきで良くするのはお菓子作り。お菓子作りと言っても料理上手とかではないのでなんちゃってお菓子づくり笑最近こういうのよく買ってしてます笑30分でレ...
こんにちは。昨日は1日中、雨だったので完全なる【#うちで過ごそう】でした。もぉ~在宅でワンオペ育児が、こうも長いと(って言っても、まだ5日。。。€...
切れ目のないまま前学年が終わり、 新学年が始まってしまいましたが… 上の息子も、いよいよ小5になりました。 5年生…ってもう、中学生圏内ですよね^^; 8月には11歳になります。 11歳、まだ全然子供でしょ…と思うけれども、 第二次性徴が始まるまで、あとほんの2、3年なのです。 今は幼児に毛が生えたような(苦笑)、 幼くて甘えん坊、マザコンの息子の中でも、 体内時計が確実にカチカチと鳴り、 そのときに向かって突き進んでいるのです。 表面的にはまだ何も兆候がないから、 なんだか一生このまま、つるりとした 感じでいくんじゃないかと思いたくなるが… 残念ながら、遺伝子に組み込まれた計画、 逃れること…
昨日は子供たちの小学校の 教科書配付日でした。 学年、クラスをシャッフルし、 旧クラスで3組ずつ、 1時間入れ替えの「時差登校」。 とにかく接触を避けさせるかまえ。 「保護者か児童か一人だけ」 ということだったので、 当日は朝から大雨だったし、 2人分一度に私がもらってくる ことにしました。 よりによって、この日ピンポイントで 暴風雨とは…^^; 2人分の教科書はずっしり重く、 バッグはパンパン。おまけにびしょ濡れ。 家に帰ったら教科書が濡れてしまってた… ・・・・ さて… 学校もかなり錯綜している様子。 なにせ、「予定通り始業式を実施します」 と一斉メールを保護者に送った翌日、 教育委員会が…
おうち時間、我が家は普段できない事をしてます。まず、片付け!断捨離!めちゃくちゃ時間かかるけど(笑)一気にするとやる気が失せるので徐々にね、、、(笑)あとは、…
こんにちは。昨夜は志村けんさんの追悼番組があったみたいですね。。。 (;´д`)ノすっかりテレビから離れてしまって普段は王子と姫用に録画してるNHK番組し...
臨時休校が始まった当時は、 私の周囲のママで在宅勤務をしている 人は少なかったですが、 今月に入り、続々と在宅に変更しているようです。 在宅1週間のママ友からLINEがありました。 下の子は学童に行っているものの、 高学年の上の子は家にいる。 「3食作って、家事もすること増えて、 そんななかで仕事もしないといけないし… 気晴らしもできなくてきついわ~~」 うんうん、わかるわそれーー 普段なら学校に行っているはずの 平日の昼間、子供が家にいると、 昼食の用意はもちろん、 部屋も何かと荒れて、掃除・片づけが いつも以上に必要… ストレスもたまります。 先日、昼食後にカレーのこびりついた 鍋を洗って…
こんにちは、さくらですこないだ食べたセブンイレブンさんのイタリアンプリン★がおいしかったので、今日はローソンさんでミチプーを買ってきました(* ̄∇ ̄)ノミッチ…
先日、次男坊の入学式も無事に終わりました!こちらも短縮で各家庭親が参加できるのは1名のみでしたおパパと取り合いして、勝ち取りました╭( ・ㅂ・)و̑ グ…
4月になって次男は保育園から学童保育へ!小学校より先にデビュ-!!!学童行く前の日、ランドセルで行くと思っててリュックだよー!って伝えたらちょっと残念が…
緊急事態宣言が出て私も自宅待機になってます𓃤 𓃤 𓃤子供と散歩行くのも公園行くのもこれ、大丈夫かな?って考えてしまうし周りの目線も気になる、、、、マスク…
こんにちは。昨日…心配していた姫は奇跡的に!?7時まで寝てくれて(笑)しかも王子と一緒に手を繋いで寝室から出て来て萌え萌えな朝でした( *´艸`)なので、...
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12月生…
在宅勤務に必須のノートPC。 私は会社でMacを使って仕事するため、 MacBook Proを持っています。 しかし、これが非常に重い… 2キロある(*_*) がっつり仕事ができるよう、 Airではなく、さらにサイズも大きいものを 買ったので、持ち歩く用ではない。 一昨年からブログを始め、 ランチのときなどに原稿を書けるよう、 より軽いDELLのノートPCを購入しました。 昨年から始まった在宅勤務でも、 Word等テキストベースの仕事をするときには、 これを持ってカフェに行くことも多かったが… …なんとそれが、たった1年半で 内蔵バッテリがダメになってしまった(*_*) そんなことってあるんだ…
こんにちは! 整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信していま…
あらかじめ覚悟していたけれど、 GW明けまで休校延長が決まりました。 先月まではあくまで「臨時」として、 「なんとか1ヵ月乗り切れば…」という 気がまえだったが。 2ヵ月目となれば、もはや「臨時」ではない。 そもそもGW明けから常態に戻せるのか… 他国と同様、「夏休み明けまで休校」の可能性も 頭に入れておく必要がありそう。 長期戦を覚悟、ですね(*_*) 緊急事態宣言を受け、 小2娘の通う学童からは、 「お子様と家庭で過ごせる方は 利用を行わないでください」 とのメールが来ました… 元々今月に入り、学童には ほとんど行っていませんでした。 新1年生が入り、 学童の人数がぐっと増えたこともあって…
こんにちは。昨日は私の仕事が遅くなりお迎えギリギリで💦 なんとかセーフヽ(´∀`)ノ急いで家に帰って洗濯物を畳んだり夕飯の準備をしたりして...
息子は右脳が優れているようで、こういったブロックを芸術的に作ります。若干気性が悪い面もありますが、ブロックやってる時はすごく集中しているので、これをやらせて脳を育てていきます。ブロック遊びには子供の成長に欠かせない要素がたくさん詰まっています。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12月生…
先日、我が家の可愛いかわいい次男坊が←え?(笑)ついに卒園式を迎えました(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)♡このご時世で卒園式も危ぶまれてて縮小した開催ではあ…
先週金曜日に届いた学校の休校延長のお知らせ ここ数日の感染者数の増加の様子を見ていると 予想どおりだな、という感じですね… 先月から家族みんな(あいは無理ですが)で Nintendo Switchのリングフィットアドベンチャーを 始めました リン…
2歳4ヶ月息子の現在の食事事情。偏食は続いてますが、ようやく自分でつかみ食べやコップ飲みが上手にできるようになってきて、助かってるところです。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12月生…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!