試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
0歳児や1歳児での失敗で多いのは”おしゃぶり”の様です
【0歳〜1歳】赤ちゃんの成長をぐっと引き出す!子育てアドバイザーが贈る3つの関わり方
【トイトレ記録】補助便座に泣いていた娘が…ついに“トイレで座れた日”のこと
【写真あり】ウタマロで子どもの靴を洗ってみた|泥汚れの落ち具合をビフォーアフターで検証!
お子さんの気持ちに気づいていますか、お子さんの気持ちに添った子育てがうまくいく
【0〜2歳が黄金期】非認知能力とは?子どもの「生きる力」を育む家庭での関わり方をパパが徹底解説
気持ちの誤魔化しの子育て、子育て指導では伸びないお子さんになります
「ウチの甥っ子、不登校だったんです」──嘘と万引きと、そこから始まった“社会の入り口”の話
伸びる子にするには幼児期に何が大事なのでしょう
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第16週目】
【なぜ2559?】教育資金の準備にMAXIS全世界株式(オルカンETF)が最適と判断した理由を徹底解説
あまりのある割り算の宿題に混乱|小3の話
0歳児の心を育てる「アタッチメント(愛着)」とは?その意味と育み方
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第15週目】
6歳までのお子さんの行動には必ず意味がる
『今月の子どもたちの成長備忘録』を。(8月の扉絵)◆ 子どもたちの成長備忘録 長男8歳8ヶ月ぴー子6歳10ヶ月次男4歳7ヶ月三男1歳4ヶ月◾︎ 長男 ・ママの実家に帰省・漢検受験・食欲が倍増!背が伸びた!・映画館で映画鑑賞♡ 今年のお盆休みは、私実家へ帰
つい最近まで丸を描くこともできなかったのに、いつの間ちゃんと顔になってる。泣きそうな親バカな親父です。娘は絵を描くことが好きで、紙とペンを与えたらずっと何かを書いてます。勉強が好きなようです。まだ字が書けないけど、書けるようになったら楽しいでしょうね。娘
2020年から小学校でプログラミングの授業が必修化されるということで、心配している親御さんも多いと思います。 ネットでは
一人調子が悪くなって、調子が戻ったと思ったら、また別の兄弟が・・なんてことしょっちゅうある。今回もだ。今朝は元気にしていた長男が、調子
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
かなり前ですが、某金融企業のCMで「あなたのためだから」っていうのご記憶にあられます? カフェ(喫茶店)の女子3人。西山茉希(にしやま まき)さんがケーキを口…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お…
お子さんとの関係をスムーズに築くために… 今日は「愛を伝える」。 さて皆さん、お子さんに、昨日、「大好きだよ」って 口に出して言いましたか? 今日朝から…
これはもうお決まりのパターンと化している。不思議なくらい、仕事が休めない状況の時に子供ってのは体調不良になるのだ。もうそろそろ私も確信
子どもは私たちより 後から生まれ私たちより小さい存在。 守ってあげなければならない存在。 であると同時に、大きな未来を秘めた存在。 魂に生まれ変わりがあ…
先日、小学生組(長男・娘)の漢検試験でした。試験本番に娘ぴー子に珍事件が・・・(笑)書くと長くなりそうなので、詳細は今月の成長備忘録で記録しようと思います( ˊᵕˋ ;)衝撃的!むすめ画伯の作品漢検試験が終わり、試験勉強もひと段落着いた長男とぴー子。長男は夏休み
最近オープンハイスクールが盛んです。そこで出会うママさんたち。結構親しい人から、顔見知り程度の人まで。さまざまですが、オープンハイという行事では何故かいつもより気兼ねなく話したりします。
毎日忙しいお母さんが短い時間のあいだにもなるべくお子さまと良い関係を築けるように… プチアドバイス2日目今日は「呼吸を合わせる」です。 昨日の記事は👉こちら…
高校のオープンハイスクール、ちょこちょこと行っています。何故か親も同行。子供だけで行けばいいやん!と子供には言っていたのですが、もう母親の分も予約したという。
めずらしく末っ子が食卓でノートを広げて宿題を始めた。夫は仕事から帰ってきて夕食をとり終わった所。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
~趣味を楽しむ暮らし~≪パティオを包み込む家≫ありがた~いメッセージを頂きました。ありがとうございました。3年前…こだわりの住まいを創りたい~着工は3年...
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
ようやく今年もこのプールの出番が来ました。去年買ったにも関わらず、子供たちの体調不良などで去年は結局1回しか使わずに終わりました。今年はお盆休み前半に旅行の計画もあったため無理させて体調崩してしまっては困ると思いプール遊びは控えていましたが、この暑さに加え
「それいけ!アンパンマン」でアンパンマンがバイキンマンにアンパンチをすることが暴力的だと意見している人がいるようだ。争い事を暴力で解決させようとしていることが問題視されている。私にはその主張が理解できない。情報は制限するのではなく利用する今の世の中、情報
お盆休みはサーティワンでアイスを食べようとかなり前から娘と約束をしていましたが、休みに入ると約束をしっかり覚えていたようで、サーティワンにアイスを食べに行きました。ポケモンとコラボしているようで、ピカチュウのアイスを食べて幸せそうな娘。やっぱりアイスを食
我が家の小学一年生男子4月からおこづかいが欲しい!とどこで聞いてきたのか一丁前に母へせびってきました。まあ数字の好きな子で自作のお金で買い物ごっこをしたりお金の計算もマスターしていたので。そろそろ実践したいのかな〜とあまり深く考えず学年×100円だった自
他者との関わり方は学校で学んだ テル
【職場で“不適応”を起こした障害者の末路】
恋をしたら人は変わるのですか?エイジ
「もう死にたい」と言っていた女性が、笑顔を取り戻すまで
学校に行かなくても生きていけるよ。テル
今週の目標達成率:20250713
【支援の格差】「見捨て方にもバリエーションがある」
【支援の格差】「あの子は伸びそう、君は…うーん、現状維持で」
【障害者雇用の現実】「使えない」と言われる俺の中で、何が崩れていったのか
学校に戻りたかった不登校児の僕 テル
その場しのぎでビニール傘を買う夫、気づいたら9本目
「求人票は増えたけど、俺の未来は売れ残った」
発達障害は様々なのです。エイジ
“障害者雇用は売り手市場”の嘘 軽度・ハイスペックが総取りする現実
“売り手市場”だからこそ、落とされる
最近、睡眠の質にこだわっています。子供の睡眠についても前に書きましたが、大人にとっても睡眠は大切なこと。1日24時間のうち、睡眠は約6時間と25%を占める大切なものです。しかし忙しい日々を過ごしていると、好きなだけ寝るということは難しい。限られた時間の中で良質の
昨日の朝の出来事。私が洗面所で歯磨きをしている時、すぐ後ろで妻が洗濯をしておりました。その時に娘が「うんちー」とトイレにやって来ました。ちなみに娘は4歳になったばかり。保育園では子供用の小さいトイレがあって1人でできるようですが、家のトイレは普通のトイレで
暑いですね! こんなに暑いとクーラーの効いた部屋の中で絵本を読む時間が増えませんか? ってなわけで(ちょっと無理やりかな?笑)、久しぶりに絵本を紹介します! 『にわのなかをのぞいてみよう』 とても可愛い表紙でしょ? 中もとても可愛いんですよー!! この絵本は息子が3歳くらいの頃、仕掛け絵本が好きで好きで… ちょっと大きな本屋さんに出掛けたときに買ってあげました。 文章も絵も外国の方が描いてる絵本です。 だからなのか色がとても鮮やかできれいです。 内容としては、タイトルの通りなのですが、いいお天気だから庭の外に出てみよう!から始まって庭を探検します。 テントウムシがいたり、蝶々がいたり、小鳥がい…
この実験は面白い。「天満派」と「福島派」 アフター5、あなたはどちらに寄り道? JR大阪駅で大いなる実験 - 毎日新聞アフターファイブはどちら派? JR大阪駅で、寄り道したい街を選んでもらう人気投票が実施されている。選択肢は同駅に隣接し、飲食店が多い大阪環状線
うちの息子は去年くらいから時々ブリーズライトを貼って寝ています。 ちゃんと子供用があるのです。 ブリーズライト キッズ 近所のドラッグストアにはないのですが… 夜中に鼻が詰まって起きたり、いびきがすごいアレルギー性鼻炎の息子 春先と風邪を引いてるときの寝不足対策 ブリーズライト キッズ どんなもの? 使い方 夜中に鼻が詰まって起きたり、いびきがすごいアレルギー性鼻炎の息子 春先と風邪を引いてるときの寝不足対策 うちの息子は軽いアレルギー性鼻炎です。なので花粉が飛ぶ時期やちょっと風邪気味の時などは夜中に鼻が詰まって目が覚めたり、すごい爆音のいびきをかいて私や主人の目が覚めたり(笑)します。 春先…
私の仕事は月曜から金曜の日中の勤務です。仕事のやり方にはある程度の自由度があるため、ペース配分は個人の裁量の部分があります。そのため、私は早く帰る日、がっつり仕事をやる日を決めています。といっても最近は働き方改革といいながら仕事量も多いのでなかなか上手く
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
今日も暑い一日となりそうです。子供達の宿題の進み具合がよくありません。長女に関しては登校日に宿題をいくらか持っていくらしいのですが、
先日の記事の続きを!《関連記事》>>◆ご褒美ボードを使って兄妹喧嘩を少なくする!【前編】【前回のおさらい】 長男とぴー子の兄妹喧嘩が頻発し家族みんなげんなり。ライバル心剥き出しなこの二人の関係を良い方向へ持っていけないか?と考える。“楽しく張り合えばいい!
今月のちゃれんじのサイエンスプラスはなんと!! アイスを作る実験!!! こどもちゃれんじ じゃんぷサイエンスプラス8月号 届いた瞬間から息子のテンションが上がりっぱなしです!笑 「アイスー!アイスー!アイス作れるの?作ろう!作ろう!」と大はしゃぎ! 大好物のアイスが作れることが嬉しくて仕方ない様子。 こんだけ暑いとアイス食べたくなりますよね。 早速、やってみました。 実験キットはこちら。 アイスを作る実験キット まず氷を砕いてこの青いお皿に入れます。 そこに黄色い計量スプーンの大きい匙で塩を3杯入れます。 小さい匙で水を1杯入れたら混ぜます。 そうしたらこんな風にセットします。 氷と塩と少しの…
これも、どういった経緯で作ってくれることになったのか忘れましたが、長女が作った夕食。パートから帰ると、夕食の支度がしてあるという幸せ。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!