試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
新小1・楽しく学校に行くためにやったこと
ママ友宅、義実家、義兄弟家用のベストオブ手土産!!
カルディお昼ごはんと、新小学生の新しい机
教師の体罰はOK
夏休み、2回目の担任の先生からの電話
夏の夜空に不思議な光!と夫に突然怒られた話
2度目のルネッサンスリゾートオキナワ♡/連泊でお得に快適な沖縄旅行おすすめポイント
夏休みラストスパート?
♡ 11歳2ヶ月 ~ 始業式 ~ ♡
長男6歳を沖縄で祝ってきました♡
息子の好きなことやりまくった1日
雨の日はのんびりワークで思考力アップ(したらいいな)
息子が喜びすぎた2回目の人生初!釣り体験
久々のクラス懇親会で言われたこと
息子、人生初!の野球観戦
久しぶりの朝一匂わせ投稿 マイジャグ5にて
主夫まいにち 仕事しにくくないんかなぁ
主夫のまいにち JALさんありがとー
主夫のまいにち ほんまに好きなんなやなぁ
主夫のまいにち そろってはないが・・
主夫のまいにち そんなにたくさん
主夫のまいにち 天気雨
主夫のまいにち 新学期あるある
主夫のまいにち この頃の気持ちに戻ってみたい超短期で
主夫のまいにち ラスト2日だけど
主夫のまいにち まきすぎやーん
主夫のまいにち とりあえず桜
子育て しかり 方:効果的な叱り方で親子関係を深める秘訣
愛情あふれる「子ども の 怒り 方」を見つける!適切なしつけのポイントとは?
子どもを育てる費用を徹底解説!計画的な資金管理の秘訣
新しい生活がやって来る頃、これから訪れる子供の公式の行事に着て行くべき服装や持つべきバッグにモヤモヤとしたスッキリしない想いを馳せるのは私だけでしょうか? 10代も半ばになると小さくも緊張感のある行事が増えるものなのですね。 そして母になっ
10代までに出会ったひとの5%と、20代以降の80%の人に感謝。それ以外の人は弟を人として見なかった。障がい者を人として認めていなかった。人の皮を被ったナニカ達。それは、他人も、僕も…。
こんにちは。2019年1月に双子を出産し、 小学生のお兄ちゃんと男女双子の育児中のちりんです。ブログを始めるきっかけになった双子妊娠について綴ってます。 安定期にはいったところで、 産後のことも考え始めました。
1歳6か月の息子の食べこぼし対策として大活躍している『食べこぼしマット』のレビュー記事です。
こんにちは👩 久しぶりにハンドメイド出来ました✨ 昨日セットしたお風呂場があまりにも寂しかったので、少し華やかになったかな? ・バスマット ・ボディタオル ・石鹸&受け皿 ・バスボール バスマットとボディタオルは、娘の赤ちゃんの時の服を切り取り再利用✨ 思い出の品が、可愛く再利用出来て嬉しいですね💛 石鹸は、パールビーズ。 受け皿には、なぜか小学生の時から持っている貝殻の形のビーズ。 娘にバラバラにされると思ったので、結び付けておきました(笑) 昨日片付けたのに、朝のうちにはもうシルバニアの店舗が空っぽに🌀 バスボールは、娘の発想でビーズを入れることに💡 なかなか面白いじゃない👧🎶 次は何を作…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
のびのび広い北浦和公園でピクニック冬にピクニックって変ですが笑北浦和公園の噴水前は日差しが暖かくてとても気持ちいいです♪そこでちょっとパンを食べたりおにぎりを食べたりするのが癒やしです(*^^*)ベンチもたくさんあるのでベンチ争奪戦もなく平和です笑いい場所のベンチを見つけると一太郎も次郎も一目散に走っていきました♪背もたれもあるし広々ベンチなのもありがたやですm(_ _)m目の前の噴水は子ども達も楽しめるし私も...
京都のFILEへ行ってきました。 先日、久しぶりに京都にあるFILEに行ってきました。 以前にも一度ブログで紹介したことのあるお店です。 デンマーク家具とオリジナル家具、そしてデンマーク料理を中心としたカフェが併設されています。 目的は、新居で使いたいルイスポールセンの照明の実物を見ることと、壁紙やインテリアのコーディネートを見てくること。 今回も「良いものをみたなぁ」と思える満足の時間を過ごすことができました。 www.kiwigold39.com ルイスポールセンのライト 我が家で検討中のダイニングテーブル上の照明はPH4/3。 FILEのお店では、2階のフロアのスタッフの方の使われている…
最近の息子がお気に入りの絵本 我が家の息子は只今6歳、保育園の年長組です。 息子が2歳のころから始めた図書館の利用。 簡単な絵本の記録を無印良品のノートにつけています。 www.kiwigold39.com 毎月10冊程度の絵本を読んでいる息子は、毎年100冊前後の絵本を読んできました。 最近は、バタバタ忙しかったり寒かったりで図書館へ行く機会が少し減っていて、月に数冊だけということもあります。 そんな中、今月わが息子がハマっている絵本があります。 図書館になるシリーズはすべて息子が借りているのではないかと思うくらい。 その絵本を紹介したいと思います。 わんぱくだんシリーズ ひとりだったら、け…
本日、めでたく3歳の誕生日を迎えました🍀 ここまで来るのがとても長く感じました(⁎˃ꌂ˂⁎) まだまだ苦労することもたくさんあるだろうけど毎日健やかに成長していってくれたらいいなと思っております🍀(◍´͈ꈊ`͈◍)❤ ってな訳で晩御飯はシチューで軽く腹ごなし♪誕生日ケーキとプレゼントをご用意しましたよ~🍀 キラッとプリ☆チャン ジュエルアイドルチャレンジせっとぉ~♪ おっとこれはムチュメたんにでした(⁎˃ꌂ˂⁎) こっちが本命!! シャイニングホッパープログライズキー🍀 えぇ、ベルトは持っておりません🍀 音を出して遊ぶのみなのです(⁎˃ꌂ˂⁎) 本人たちはそれで充分のようなので、あえてそこらへ…
こんにちは!新学期といえば家庭訪問ですね。いらっしゃる先生に失礼のないように、毎年対応に頭を悩ませるお母さんも多いと思います。そこで気になるのが、家庭訪問に手土産は必要なのか?ということです。しかも、調べてみたら、逆に「渡してはいけない」な
こんにちは。2019年1月に双子を出産し、 小学生のお兄ちゃんと男女双子の育児中のちりんです。ブログを始めるきっかけになった双子妊娠について綴ってます。前回、双子であたふたしながらも、育児経験あるなしで楽だったなぁ~という内容を書きました。pukuchirin.hatenablog.com
子供が勉強を嫌いになってしまう原因は様々ですが、今回は勉強を嫌いになる3つの原因と対策をご紹介したいと思います。
こんばんは👩🌃 先日、かき氷のシロップが余っていたので、ゼリー作りをしました🍧 それでも少しだけ余っていたので、グミ作りもすることに✨ 作り方は簡単! ・シロップ 大さじ3 ・ゼラチン 5g これらを混ぜて、レンジで20秒チン✨ 後は、型に流して(後からくり抜いてもOK)冷蔵庫で冷やすだけ! だけど、シロップが大さじ2しかなくて、何か入れれるものはないかと冷蔵庫を漁ると、レモン汁があったので追加! と思ったら大さじ2分の1位しかない💦 仕方なく大さじ2分の1は水で作りました💧💧 なのでちょっと色が薄くなってしまいましたが、弾力もあり味も美味しそうに食べていたのでOKです。 私も味見しましたが、…
昨今ではイクメンと言う言葉も生まれて父親が育児に積極的に参加する事も多くなりましたが、まだまだ世間では理解が得れきれて居ません。子育ては母親だけではなく、父親も積極的に行なっていくべきです。
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
パンツ生活日中パンツで過ごすのにも慣れてきた一太郎なのですがまだまだ時々間に合わず、、、という日もありますm(_ _)mトイトレ自体は2歳前から初めていたのでトイトレパンツはいくつか持っていたのですがどれももう小さくなっておりまして。。。【早く買ったはいいが、次郎の出産などでなかなかトイトレ進められなかったので本当に数回履いただけでサイズアウト状態・ω・(汗)】 洗い替えもいるという事でパンツを追加購入し...
小柄ママは、抱っこ紐を使うかどうか迷う人も多いですよね。私も身長がかなり低いため、購入するか迷いました。しかし…
こんばんは!ひさびさに、やる気スイッチが入りまして・・・写真の整理をしました!わが家の写真管理、家で撮ったぶんは「ましかくプリント」のALBUSに。これ、かさばらなくて&見やすいから最高![PR]写真の整理どうしてる?ズボラでも続くシンプル&時短な写真整理の仕組み
昨日の体操、心配していましたがお迎えに行くと体操楽しかったよー♪とニコニコ^^帰りの自転車でも後ろに乗せている娘の鼻歌が聞こえてくるくらいご機嫌♪「とび箱からのジャンプが少し怖かったけど私はアンパンマンだ!私はプリキュアだ
前にあんだけ紙教材の良さ力説しといてあっさりタブレットに変更しました。どうだ、節操ないだろ?しかもそんなに深く考えずどんなもんだろ~?って感じでお試しだ!なんでそんなに気安くお試ししたかって言うとタブレットに変更しても6ヶ月受講すれば本体代は無料だから!
うたちゃん日記8歳11ヶ月前期♪(2024/8/1~2024/8/10)
うたちゃん日記♪2024/8/10♪小3夏休み29日目西武特急ラビューで行くマス釣りと古代魚
うたちゃん日記♪2024/8/9♪小3夏休み28日目シラスのごはん
うたちゃん日記♪2024/8/8♪小3夏休み27日目市原方面に遠征して生き物お買い物
うたちゃん日記♪2024/8/7♪小3夏休み26日目もっとプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み25日目千葉県立中央博物館へ
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み24日目、千葉県立中央博物館生態園とプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/4♪小3夏休み23日目
うたちゃん日記2歳2ヶ月後期♪(2017/11/21~2017/11/30)
うたちゃん日記♪2017/11/30♪日ごと、おうちで遊ぶ
うたちゃん日記♪2017/11/29♪日ごと食べる
うたちゃん日記♪2017/11/28♪日ごと、普通の1日
うたちゃん日記♪2017/11/♪27日ごと楽しそう
うたちゃん日記♪2017/11/♪日ごと、おうちでかわいい
うたちゃん日記♪2017/11/25♪日ごと、プラレール並べる
先週末 お茶の水女子大学 リケジョ-未来シンポジウムに 参加しました ひめちゃんがにわかに 女子大もいいなぁ💕 と最近揺らいでいる様子(*^^*) だったら 女子大に突撃してみようと さすがにオープンキャンパスを この時期にやっている 大学はないので 高校生向けのイベントを 探しました まずは女子大の最高学府 お茶の水女子大学から検索っ! と思ったら 理系のひめちゃん向けに こんな素敵な講座をみつけました 第20回 リケジョ-未来シンポジウム サイエンスの学びから将来の夢へ ひめちゃんも即決 lineで情報を送ったら 速攻行く!! とのお返事がきました💕 いいタイミングで 参加することができて…
www3.nhk.or.jp 素晴らしい条例ができそうです。 昨今の子どもはスマホに依存しすぎる。 学生の本分は勉強です。 SNSなどいじめの温床にもなる 歩きスマホは危険 電車の中では邪魔 香川県だけとは言わず 全国的に展開するべき。 むしろ60分でスマホの電源が切れる ソフトなどを開発しましょう。 // もくじ 依存するものはダメ ゲームが友だちではダメ ゲームをしているから 依存するものはダメ 大人よりも理性をつかさどる脳の働きが弱い子どもが依存状態になると、大人の薬物依存と同様に抜け出すことが困難になることが指摘されている。その対策としては、国において、他の依存症対策と同様に、法整備の…
皆様のご家庭では服を見直すが決まっていますか?多くの方は衣替えの時に行っていると思います。物多な家では衣替えの時だけではなく、オンシーズンの時に見直すのもお薦め。どの時に何を見直せば良いかを書き記します。
今年初の大爆発。 もう我慢が限界! いや、マジでたまに爆発しておかないと、 私の方がおかしくなるわ。 三女は10代。 だからね、日をまたいで帰ってくる時は 必ず連絡してくれって言ってるの。 どこで何してるかとか別にいいから、 午前0時までに帰れないなら、連絡くれって言ってるの。 それも出来ないってどういうことですか~! ストーリーに載せてる時間あるじゃん( `д´) 私が見ていることを彼女は知らない…はず LINEで0時過ぎるって連絡くれりゃあいいじゃない。 それは親目線なのか…? 未成年だし、親の責任上、それくらいのことケジメだと思っているのに、 本人は、「忘れてた」って…。 まあ、言い訳だ…
この記事を依頼したのは、Twitterのこのやり取りからでした。 お子さまが、勇気を出して、困りごとを周囲に伝えて、助けを求めて生きていける為に、まず母であるご自身が勇気を出して、障害を開示される生き方を実践された事に感 …
私の発達障害である学習障害がわかったのは、一人目の子供を産んだすぐあとで、27歳の時です。 それまでは、生きづらさに二次障害の精神疾患を患うほどで、自分はどうしてこんなに頭が悪いのだろう、うまく行かないのだろうともやもや …
小学校のPTA。 学校により、その活動の内容や 熱心さは変わるようですが、 親に何らかの係が回ってくるのは おそらくどこも変わらないですよね… 子どもたちのためになることなら、 (大変だけど)喜んでやらせてもらいましょう。 …しかし、 「これって意味あるの?」 「子どものために必要なことではないのでは?」 という活動、多いですよね。。 こちらの記事にも書きましたが、 主賓のいない歓送迎会だったり。 www.hatarakuhahamica.com ここ数年は、PTAの係は 夫にやってもらっています。 毎年するのは決まっていて、 学校祭りの係。 (「男手大募集」とされていて、 お父さんの参加が多…
皆さんこんにちは 毎年年賀状の抽選会を楽しみにしている海山家ですが、切手以上のものは一度も当たったことがありません・・・ でも毎年最初の気合だけは最高潮(笑) くじ運すらないのか・・・・ジーザス汗 実は、息子が夫の家用メ ...
新生児の頃の写真は寝ている顔ばっかりだったけど 可愛くて毎日のようにスマホで撮っていました。 寝ている時間が長いと、ゆっくり顔を見ていられる時間もあったけど 今は毎日バタバタしていて写真を撮ることが減ったなぁ。 保育園では毎月写真の販売があるので それで何となく成長の過程は保存できるんだけど お出かけした時は撮るとしても何気ない毎日でも残しておかないと…と思ってはいるのですが。 …
こんにちは!新学期、今年も家庭訪問の季節がやってきました。家庭訪問といえば先生を居間にお通ししてお茶とお菓子を用意して、かしこまって話を聞く…そんなイメージでしたが、最近の家庭訪問は玄関先でということも多いそう。お知らせのプリントに「家庭訪
人生ラクをして生きていきたい。 願わくば簡単にたくさん稼いで、好きなことをして、好きな人たちだけとのんびり暮らしていけたらどんなに素晴らしい人生になるか。 こんな幻想は誰もが思い描く素晴らしい人生の一つではないでしょうか? 今回この記事を書
チャイルドシートの使用義務は、6歳未満の幼児となっています。年長さんで満年齢に達しますが、卒園と同時にチャイルドシートも卒業と考える方が自然ですね。今回は子供の使用が義務となったチャイルドシートについて、正しい使い方などをご紹介します。子連れの車移動を安全に、安心して行うために参考にしてくださいね。 チャイルドシートを助手席につけていいのはいつから? チャイルドシートの摘要年齢を確認しよう これは大事!チャイルドシートの取り付け方 意外と驚くチャイルドシート使用上の注意 まとめ チャイルドシートを助手席につけていいのはいつから? 基本的にチャイルドシートを助手席で使用することはおすすめできませ…
寒くなると、布団に入る頃には子供の体が冷えきっているので、母の“体こたつ”で温めてあげます。体の温かさは何よりも温かく子供は安心し、母も幸せを感じることができます。寒い時期だからこそ感じられる、温もりをとおして深まる親子の絆について綴ります。
子育ての合間にたくさん作り置きができる漬物“柚子大根”。シンプルな材料で簡単に美味しく仕上がり、日持ちするのがありがたい一品です。
通販サイトでもすでにベストセラーになっている「こども六法」という書籍子どもが生きて行くうえでイジメや虐待は避けて通りたいものイジメがあっても見て見ないふりをする、自分がイジメられるよりも他の子どもをイジメる。これはダメなんだよ、と言われてもイジメる人はやっぱり怖いもの。そんな時に武器になるのが法律です。イジメや虐待は犯罪です。けれど子供は法律を知りません。大人が気づいてくれるまで一人で苦しまなけれ...
昨日は次男の定期通院日でした。備忘録として通院内容を記録します。◆《次男》通院記録前回の定期通院(昨年11月)から二ヶ月が経過。年末に風邪を引いてしまった次男だけれど、それ以外は体調を崩すこともなく元気に過ごすことができました⭐今回の診察も順調とのことで
我が家の次女と三女は幼稚園の頃から、 週に1回、英会話の教室に通っていました。次女は幼稚園の年中の時から 自分でやりたいと言って始め、 三女は幼稚園の年長の時に 同級生のお母さんから、 友達と一緒に習わない?と誘われ通い始めました。 英会話の先生も 実は長女のママ友で、 習いやすい環境ではあったかもしれない。 結局、英会話教室には、 次女が小学校卒業までの8年間、 三女は中学3年の途中までの9年間通った。 そして現在、 次女は英語とは無縁(^_^;) 会話もできません。 三女は会話でコミュニケーションがとれる。 この違いってなんだろう? 教室に通っている時の娘たちは とても楽しそうだった。 ゲ…
先週から幼稚園のマラソンが始まりました。1歳4ヶ月からPTリハビリを受け歩き始めは2歳7ヶ月でした。慎重すぎる性格で運動がとにかく苦手でマラソン大丈夫かなぁと心配していましたが初日にみんなと一緒に4周走れたそうです。(コンパクトな
inclusive.nise.go.jp インクルーシブ 包含しているさま インクルーシブ教育システムの たまご的な図。 AがBを(優しさで)包み込む。 しかし見方を変えるとAがBを 支配しているようにも見える。 そう考えると腑に落ちた。 包含とは 包み含んでいなければならない。 概念や思考など違う者同士が一緒になる。 ゆで卵なのか生卵なのか イチゴ大福なのかただの大福なのか 梅干しなのかリンゴなのか 形容は分からないが それは一つの「もの」として 成り立たなければならない。 // もくじ エクスクルーシブ教育システム 包括するインクルーシブ教育システム 制度は後回しのツケ 包み込むように エ…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
おはようございます👩 昨日は、朝から病院 → イオン(服屋さん、ランチ、ブラブラ本屋さん・おもちゃ屋さん・ダイソー) → リサイクルショップ → GU → 西松屋 こんな感じで、バタバタした一日になりました✨ 本当は、西松屋セールが始まっていたことを早くお伝えしたかったのですが、なんせ蕁麻疹が酷くて昨晩は何とか朝方30分眠れただけだったので、眠たくて娘を寝かしつけている間に寝落ちしてしまい、就寝前の薬も飲んでいなかったので何とか起きて書くことに! それでは、西松屋セールで購入した物からご紹介✨ 6点全て、半額購入で2,548円でした。 全て来年用👧 普段は買わない、濃い花柄がもチョイス🌸 淡い…
皆さま、明けましておめでとうございます。 ものすごく久しぶりのブログ更新ですが、ついつい3ヶ月ばかりサボってしまいました💦 厳しい寒さが続いておりますが、皆さんお元気に過ごせていますでしょうか。 最近は、小泉環境大臣が大臣として初の育休取得を取得されるということで非常に話題になっていますね。 www3.nhk.or.jp 日本のメディアだけでなく、ちょっと調べてみると、CNN(アメリカ)でも、ガーディアン(イギリス)でも、ロイター(世界的通信社)でも記事になっていて、これは日本発信の世界ニュースなのだな、と改めて思いました。 フルタイム共働きブロガー(そんなジャンルってあったかしら!?)として…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!