試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
長男の中学受験の教訓。中学受験しない次男に活かせ「イラつかない」私。
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…57
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…693
【手術】子供のおでこのできもの 発見から抜糸まで【石灰化上皮腫】
敵対視すれば攻撃的に。相手を追い詰めるモラハラ夫
【小学生ママ】1年で音痴克服!!自宅でやった練習方法!
【惣菜フレーキー】ハムとチーズでパクパク食べれる♪飽きない子育て!?心配しすぎかな私…
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…56
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…692
【小1】通学路練習!
中編)頑張れないって、いけないこと?
後編)頑張れないって、いけないこと?
①新生活、スタートダッシュ前にやっておきたい3つのこと
春休み、小学生の子供の紙もの整理。
【小学生ママ】ボイトレに通って1年!音痴を克服できたか?効果のほど。
こんにちは。昨日は朝、起きると王子が咳をしていて少し辛そうだったので休み中に病院へ行った方がイイかといつもの小児科に行き診てもらうことに。。。すると【喘息...
丸美屋「のりたま&バラエティー ミニパック(20袋入り)」 1歳になった息子は、急に白いご飯を食べなくなってしまいました。そこで、ご飯にふりかけをかけて食べさせてみたところ、無事に解決! 我が家では、大人も食べられるのり ...
こんにちは、せーじんです。 しばらく更新が滞ってしまっていました。 申し訳ないです。 更新できなかった言い訳 長男太郎が3月に保育園を卒園したのですが、 嫁が育児休業中のため学童保育に入れませんでした。 なので、3月末から入学式までの間、太郎は春休み。 早く学校行きたいなあ とぼやきつつ、ずっと家にいたんです。 せっかく主夫になったんだから、太郎としっかり遊びなさい とは言われませんでしたが、無言の圧力を感じ、全力で一緒に遊ばせていただきました。 その結果、子育てブログを書けないという事態に、、、 ネタは溜まっているので、順番に書いていきます。 4月8日、決戦の入学式 4月8日、長かった春休み
未成年でメールアドレスを取得したいと思っても、未成年は登録出来ないことがあります。ここでは子供のメールアドレスを無料で登録する方法を解説
うちの次男、1歳5ヶ月になったばかりのサンオくん。 体型はいたって普通。 成長もいたって普通。 そんな、ザ!平凡1歳5ヶ月児の好きな遊びを紹介したいと思います(^-^) 何かをしまうという遊びにハマり中 少し前までは、トミカとかをブーンと走らせるのが好きだったサンオくん。 もちろん、今でも車は大好きですが、最近一人でよくやってる遊びがあります! それは、どこかに何かをしまうという遊び 一人でせっせと物をしまい、気づけば色んな所に色んな物が入ってます! そういう年頃なのかな?? たまに、おやつが食べかけのままどこかに入ってたりするので、それだけはやめさせなくては!Σ( ̄□ ̄;) お外遊び 放って…
次女がさくらんぼと言い張るお花毎回これをみてはさくらんぼを要求するので最近は隠して飾っています笑おはようございます次女昨日は手術後初の保育園でした。が、ほとん…
1週間、義理の実家でお世話に 実家ではなく、義理の実家にお世話になった理由 実家 義理の実家 持っていったもの お世話になるにあたってのお礼など 1日目の感想 良かった点 注意点 昼はギャン泣き、夜はすやすや 1週間、義理の実家でお世話に こんにちは。ベビが生まれて2週間が経ちました💡 時間が経つのは早い、、!抱っこしてないと泣き出すと噂の魔の3週間目に突入しました。そしてちょうどこのタイミングで、 『育児以外何もしない』をさせていただきに、 夫の実家に1週間ほどお世話になることになりました。 実家ではなく、義理の実家にお世話になった理由 実家も義理の実家も、出産後大変だろうから手伝いに行こう…
中2の息子小さい頃は、お地蔵さんのように話し下手だった。しかし、最近になって、色々話し出すようになった。その中の幼稚園の頃の話。年長さんの時のお遊戯会。じゃん…
我が家には6歳長男、4歳次男がいます。 3月からずーっと 「鯉のぼり出したい!鯉のぼりだしたい!」 と言っており、先日出しました。 次男が生まれた後、4匹目も贈ってくれた 粋なお義父さん(^^) 兜
学校の過ごし方見せてあげるよーと娘がおうちで見せてくれました^^ まずランドセルを背負って 学校行くでしょランドセルがなぜか巾着リュック、笑学校の下駄箱についたら上履きに履き替えるよ。スリ
ちいさなポコポコシリーズはその可愛さから累計100万部を超える人気シリーズに!!そんなポコポコの魅力を、現在ポコポコにドはまり中の娘を持つ私がご紹介いたします♪
Famm出張撮影をご存知ですか?料金一律でカメラマンの指名料や交通費もなく、安心できる出張撮影サービスです♪今回はそんなFamm出張撮影の特徴や口コミ、予約方法について詳しくご紹介いたします。
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
こんにちは。昨日はダンナさんが飲み会で帰りが遅かった。。。と言っても【まん防】があるのでオーダーストップが19時までの焼き鳥屋さんで…と言っていたので妻と...
ママ割エントリーで2倍FCバルセロナ勝利でポイント2倍日焼けが気になる季節になりました!自転車に乗る時、ベビーカーを押す時、公園で遊ぶときなど日傘は差したいけどなかなか難しかったりしますよね。そんな時!!!この完全遮光のかぶる日焼け止め帽子!!!
赤ちゃんに上手にミルクを飲ませられなくて困っているパパママへに向けて、現役の新生児科看護師さんたちによるテクニックを集約した、ミルクの飲ませ方のコツを紹介します!
4月6日のブログで、オリジナルボックスへ行った話を書いたけど、その場で面白いことが。↓オリジナルボックスでの記事です。まじめな、笑 良ければこちらもどうぞ。店員さんが、身体にフィットしてないランドセルだとこんなに大変なんだよ、ということを実感させるために
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
先日zoomで会議に参加したのですが、その際顔出しなしでもいいよと言われて、久しぶりにしっかりメイクしたのに・・と思ってしまいました。初めから顔出しなしで良いと知っていれば準備ももっと楽だったのに!!と思い、顔を出す出さないかどうかの判断と
信じられない方もいるかもしれませんが、 薬 ワクチン そう呼ばれるものを体に入れたのは ここ十数年で市販の痛み止めと鼻づまりの薬だけであり、 インフルエンザの…
週末は公園でお友達と元気に遊びました^^昨日は子どもたちの鬼ごっこに親も巻き込まれヘトヘトになりました〜小学校に入学して体力もぐんとついてお友達も増えて公園遊びがますます楽しい時期ですね♪美容室の帰りに久しぶりに花屋
基本情報 ・セントバーナードでもシェパードでもなく、せいぜいがシーズーくらいの(イメージ)ワーママが管理職になった記録。 →2021.03.28「昇格後の人事異動」 ・娘(5才)、息子(3才)、夫と私の4人家族
ドラマ『対岸の家事』第1話を視聴して
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
AmazonスマイルSALE、2025年3月(2回目)
やかんがピカピカ。簡単に手入れする方法
小1を終えて【未就学中にやって学校の勉強に役立ったこと】
あまりにもシンドくて、知らない間に夫をブロックして後悔した
手間がかからず、仕上がりは丁寧。宅配クリーニング「フランス屋」が便利です(PR)
プチおうち図書館コーナー【思わず本が読みたくなる空間にベストな本棚】
不登校へのゆれる思い⑥私も所詮ただのオバハン
不登校へのゆれる思い⑤とは言え暗いばかりでもない
不登校へのゆれる思い④娘の様子
不登校へのゆれる思い③はじめての教育相談
不登校へのゆれる想い②心配が暴走
楽天スーパーセールでの買い物(2025年3月)
不登校へのゆれる想い
我が家で行っている離乳食作りルーティンの紹介です! なるべく手間なく楽に1週間を回していきたいと夫婦で考えてたどり着きました! 参考になればうれしいです!是非読んでみてください!
気温が少しずつ上がってきて、夏が近づいてきている時期みなさんこどもの日焼け対策はされていますか? こどもにも日焼け対策が必要と言われています日光の紫外線を浴びすぎることで皮膚がん...
産後のサポート外来! 抱っこ紐を嫌がる・・ サポート外来とは 衝撃の事実が・・ 早くも授乳クッション2代目を購入 最後に 産後のサポート外来! こんにちは。 今日は退院後2週間弱ということで、 出産した病院で、助産師さんが面談してくれるという 産後サポート外来に行ってきました。 👶も私も、出産後初の外出です! 抱っこ紐を嫌がる・・ 病院までは家から徒歩20分弱なので、抱っこ紐(エルゴベビーのエンブレース)で 歩いて行こうと思っていたら、 まさかの 抱っこひも全力拒否 これまで何度か、ぐずっているときに抱っこ紐であやそうとしたのですが、 ギャン泣きするので断念。 単に機嫌が悪いだけだと思っていた…
こんにちは昨日ひたすらぐったりしてたので今日は体調がすこぶる良好朝から常備菜作りに励みました本日のメニューはかぼちゃの煮物中華春雨サラダ酢の物切り干し大根の煮…
こんばんは昨日は無事手術も終え、日帰りでビューンと帰って参りました16時過ぎに出発して帰宅したのは18時過ぎ。その日は長男9歳の誕生日だったのでなるだけ早く帰…
「難しい」と感じる娘の子育てに、6年間「絵本の読み聞かせ」を取り入れて楽しんでいます。 体験談を交えて、読んでよかったおすすめ絵本をご紹介♪「子育てを楽しみたい」「子育てで悩んでいる」「子供にぴったりな絵本を探している」という方のお役に立てたら嬉しいです♡
シャボン玉石けん株式会社 代表取締役社長 である 森田隼人氏著「無添加を科学する」を要約して紹介します。私はこれを読んで、皮膚に対して、また、肌に触れるものに対する意識が変わりました。
中2の息子は、小さい頃から大人しい。 しかし、中学受験をしたあたりから、逆に、よく話すようになった。中学受験を共に戦ったからかな、笑。 おかんと反抗期息子の海…
【可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)徹底比較】ジムトレから家トレへ変化の経験を踏まえて。 ダンベル コロナの影響によるジムの休館やビジター会員の制限で、自宅でのトレーニングに移行した人も少なくないと思います。 私もその一人ですが、そのおかげで自宅にトレーニングベンチやダンベルを購入する良い機会を得ました。 そこで今回の記事では、私が実際に使用してきた可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)の比較を行い、メリット・デメリットをわかりやすく検証してみたいと思います。 ダンベル 1)可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)のメリット・デメリット 可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)というと…
ニチレイフーズの冷凍食品「ミニハンバーグ」の口コミです♪ 3歳の娘の幼稚園はお弁当なので、毎日お弁当作りに奮闘しています。 簡単で美味しい冷凍食品にはとっても助かっていますが、中でもこのミニハンバーグは娘が一番気に入って ...
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。オンラインお片付け5月分は満席となりました。訪問お片付けdeキッチン片付け10%OFF、残3⇒1名です! こんばんは!先日は、たった10分でサクサク行動できる自分になる「10min FOCUS Mapping®オンライン講座」の初開催でした!「1
少し前のことになりますが、兜と鯉のぼりのモビールを飾りました。近所の立派な鯉のぼりを見て、うちにはない?と息子に聞かれたのをきっかけに購入した物。その時、...
子供の園の家庭訪問が希望制になりました。まだ我が家は未就学児2人のため、家庭訪問も小学校や中学校ほどそこまで踏み込んだ内容はしません。もし家庭訪問を実施したとしても、玄関先で数分での対応になる様子です。今回は、希望制の家庭訪問を断るべきか、
小学1年生になった次男4/1より学童に通っています。学校生活にも慣れてきた先日の水曜日。私が、仕事がお休みだったため、学童はお休み。学童へはその旨伝えていまし…
こんにちは、せーじんです。 千葉県柏市にある、手賀の丘公園に行ってきました! 入場無料!駐車場無料! なのに・・・ 森の中に点在するアスレチックが、とっても素敵な公園でした。 すっごい楽しかった〜 また明日も行く! 明日はちょっとなあ 今日は、この手賀の丘公園を紹介しましょう! なぜ手賀の丘公園に行ったかというと・・・ 埼玉に住むせーじんが、なぜ千葉県柏市に行ったかというと、こんな素敵なイベントがあったから。 13:00から15:30まで、手賀の丘公園の虫やカエルと触れ合い、充実した時間を過ごしました。 絶対またいきたいぜ! 参加費100円!子どもたち大喜びの手賀の丘探検隊については、こちらの
楽天マラソン開催中! 毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍めちゃくちゃお得なクーポンが二つ出ていていつもすぐ無くなるのにまだあります!とりあえずこのエントリーを忘れずに!(私は焦って購入してエントリーし忘れました)ママ割エントリーで2
こんにちは。朝から気持ちがイイくらい快晴で「今日の夕方は雨が降ります」なんて天気予報 嘘だよ!なんて思ってたらホントに降った関西(笑)天気予報も、たまには...
今日も「数字のパソコンしよ~」というほっしゃんの言葉でRISUキッズをしました。 (※RISUキッズとは、幼児用タブレット教材で算数に特化したものです。) 今日は、どっちの数字が大きいか?というのをやっていたのですが、ちょっと難しそうだったので、ブロックを持ってきて、説明してみました。 ひととおり、私の説明を聞き終えたほっしゃん。「えーでも嫌だ。僕は27じゃなくて、25が大きいって答えたいの!!!!」と意味不明のこだわりを見せる。 「そっかそっか。いいよ。じゃ、25でいいやん♪」 あんまり理解してないのか、理解してるけど意味不明のこだわりなのか謎ですが、そこでイライラしたりしていては意味がない。今日理解できなくても大丈夫。こうやってとにかく数字にふれることが大事。そのうちわかるでしょう…って感じでのんびりやってます。 RISUキッズでは、時々現役大学生からの動画が届きます。ちょうど今やっているところの解説をしてくれたり、ほめてくれたり、はげましてくれたり。とても優しく丁寧に教えてくれます。 子どもと関わる仕事やら、教える仕事やらも、いくつかしてきた私は、「うーん、幼児相手なんだからもう
味の素「カップに入ったエビのグラタン 4個入り」 我が家では、子供が2歳になったときから味の素のエビグラタンにお世話になっています♪ おやつに!食事に!お弁当に!と大活躍の一品です。 幼児食としてもおすすめできる商品なの ...
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!