試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
チョコクロワッサンの朝食
江戸切子の日おうちごはん
【シニアの暮らし】おひとりさま食堂(ポリープ切除後療養食)。。
暑くなると食べられなくなるものとダイエット
私のちょこっとエシカルな暮らし
思ってた以上に過酷な夏がやってきた
キャベツとコーンの チーズトースト ☆ 耳の中がゴロゴロ~!!
お手軽にお楽しみごはん。そしてまたまた始まる物欲デー!
【シニアの暮らし】そろそろ療養食(食事制限)も苦しくなってきています💦
食料品値上げの今だから、少しでもお得に買いたいの巻
夏にぴったりの晩ごはん!!今日何作ろうかなーって思っているなら是非!!
牛乳屋さんのピザが美味しすぎる!!& 澤井珈琲さんの水出しアイスコーヒー<PR> & お買い物マラソン。
思い立ってから数日…やっと作りました♪
私はコレで毎日家族のお弁当作ってます
5歳になりましたとギトギト油のフライパン
お出かけ
【ワンオペ育児】2歳児とのお風呂を乗り切る!時短&便利グッズ7選
ワンオペダンジョン攻略班、出動せよ!令和パパを救う家電のチカラ【家事×育児×ガジェット】
息子、生後10ヶ月を迎えました
【ミニマルライフ】『捨てる』を地道に継続して私がたどり着いた暮らし
【単身赴任】夫が帰ってきた週末に思うこと
あなたは自分自身のこれ、ちゃんと理解していますか
サンリオイングリッシュマスターを購入しました
猛暑でも安心!2歳と楽しむおうち時間おすすめ7選
親の方が緊張!?2歳9ヶ月ムスメの保育参観【一日レポート】
小学生、体調不良で欠席した日|HSPママは気持ちもお金も余裕はゼロ
8月の日帰り産後ケアのご予約が始まりました
【もう一人で抱え込まないで】 共働き夫婦、ワーママ、シンママの「毎日、本当にお疲れ様!」に贈る、心がふっと軽くなるヒント集
毎朝の登園拒否に悩むママへ。幼稚園の「行き渋り」を乗り越える8つのヒント
【子どもが読書好きになる方法】『東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書』感想レビュー
先日3歳になりましたが、長男のイヤイヤ期はまだまだ続いています。イヤイヤ期の子どものコントロールはいびつな積み木を順番に積み上げていくものと感じます。例えば朝、子どもを保育園に預けるまでをゴールと考えた場合、そこに至るまでに積み上げないといけない大きな積み木は以下です。(細かいものはまだまだたくさんあります。) ・寝起きの機嫌 ・着替えの好み ・朝ご飯の種類 ・家を出て保育園へ向かう時の誘い方 ・保育園までの道のり ・踏切で見える電車の有無 ・保育園の門の開け方、閉め方 ・玄関での靴の脱がせ方これらの内のどれか一つでも正しい位置に置くことが出来なければ、たちまちこれまでに積んだ積み木は崩れ去り…
娘が生まれてから在宅勤務を実施しています。 1日のスケジュールは以下の通りです。04:00 起床 04:30 在宅勤務開始 07:00 在宅勤務終了 08:30 家出発、保育園に送り 09:30 会社到着、業務開始 15:00 業務終了、会社出発 16:00 保育園お迎え、家到着 16:30 在宅勤務開始 17:30 在宅勤務終了 21:30 夜ご飯、お風呂、子ども寝かしつけ 22:00 就寝なかなかのハードスケジュールで自分の時間はほぼゼロですが、そういう時期と思って頑張ります。在宅勤務のおかげで、この1ヶ月、妻は体力的にも精神的にも本当に助かったそうなので、やって良かったと思っています。
JUGEMテーマ:子育て支援 もうすぐ作品展で毎日子ども達の作品の展示の準備やポスター作りで忙しい中、クラスの保護者の個人懇談がありました。 保護者の方も色々クラスでの様子と家庭での様子とのギャップを感じていたり、子どもが言うことを聞かない、食事、言動、生活習慣と言った子供の成長全般に関することもさることながら、友達との関係について保育士からの連絡と実際に子ども達が家庭で言うこととの違い等、保護者の方々が相当悩まれている様子を伺い知ることが出来ました。 また同時に保護者の子育て姿勢も千差万別。子育てに自信を持っている方も持っていない方も色々懇談の中でシグナルを載せてくる。 一人20~30分程の…
JUGEMテーマ:保育園 大分寒くなってきましたね。つい先日まで長T一枚で過ごしてきましたがもう流石に限界、トレーナーの季節となりました。 ここから猫型人間「大樹」モードに少しずつ足を突っ込みつつあります。すでにハロゲンヒーター真横に置いている状態です(;^_^A 子ども達はみんな朝来た時には寒い寒い、と言っているのに遊び始めると「暑い暑い」と。。。新陳代謝が活発だからすぐに体が温かくなるんですね、羨ましい。。。 さて、そんな子ども達が作った作品の数々を展示する「作品展」がつい先日ありました。 今年は「動物園」をテーマにうちのクラスは小動物を担当。ネズミとリス、そしてウサギを紙コップで作りまし…
JUGEMテーマ:育児 JUGEMテーマ:運動会・体育祭 10月に入り初旬は台風などで天候不順が続きましたが、先週からやっと天気も安定して秋晴れの日が多くなってきました。 10月には夏の暑い時期から頑張ってきた運動会がありました。本番まで1か月半程の練習期間のほとんどが天候不順で外での練習が出来ず、出来なくても仕方がないかと思っていたんですが、予行にはこちらの不安をよそに見事に仕上がり一安心。また運動会当日は恐らく保護者を見て崩れるであろうと思っていた子が何人かいたんですが、担任の予想を見事に!?覆し、いつもの練習通りにリズムもスポーツ競技もこなしきり拍手ものの完璧さで終了!!朝の受け入れ時に…
JUGEMテーマ:保育園 前回のブログでも少し触れましたが、この時期は毎年のことながら2月にある1年の総仕上げ、「発表会」の準備で毎日缶詰状態。とは言え、仕事上がりにとてもPC作業やピアノの練習する気にもなれず、ダラダラと日曜などになだれ込むパターン(-_-;) しかし、そんな週末仕事では当然の如く間に合わず、ただいま泣き見ておりますorz... 今年の歌は11月の会議でもう発表したのでピアノ練習をすれば12月中旬から指導できそうなんですが、如何せん手が動かん。 難しい曲選び過ぎたか?今年は「うちゅうの歌」「となりのトトロ」の2曲を並行指導。(どちらにするかはまだ未定)となりのトトロはもうクリ…
JUGEMテーマ:発表会 どうも一か月ぶりの更新となってしまいました。 どうも仕事のパワーでほとんど使い切ってしまい、家に帰るとPCを上げる気合が出てこず、日曜は溜まった仕事を片付け、気晴らしに録画を観て過ごして終わると言う、とんでもなくダラダラな日を過ごしてしまっていました。 先日やっと予行が終わり何とか無事に形が出来上がりこうして何とか更新する余力が出たと言いますか。。。 と言うことで今回は発表会に向けての悪戦奮闘記を(;´Д`A ``` ETERNAL TREE~永遠の樹~も散策記更新したのでよろしくお願いいたします<m(__)m> 自治都市堺探訪~西区編~ 今年のカレンダーの並びでしょ…
JUGEMテーマ:発表会 やっと今年の最大の山場であった発表会が終わりました! これであとは進級の準備だけで約1か月子ども達とものんびり過ごすことが出来ます♪ とは言えあくまで子ども達との関わりは、と言うことで進級、新入園の対応で事務作業は相変わらず忙しいんですけど(;´Д`A ``` 今年の発表会の練習は子ども達も本当頑張ってくれました!当日は何人かチーンとなる子もいましたけどwwそれでも堂々と最後まで頑張ったこと、そして今まで取り組んできた「過程」をしっかり認めてあげることが出来た発表会だったように思います。 保護者の方も「すごく楽しく見させてもらいました」「あんなに出来るとはおもっていま…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!