試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
断捨離を制す、コトの名言
発達が気になる子の才能を見つける5つのポイント
息子の人生の分岐点になりました
超人気スピリチュアルコーチにお母さんの気持ちが軽くなるメッセージをインタビューしてみた
【自閉児との卒業旅行顛末記①】寝ない息子
【自閉児との卒業旅行顛末記②】秘境駅
コトの料理
勉強でのミスが許せない子に効く魔法のワーク(ワークシートプレゼント)
「手作りジオボード」 目と手の感覚を使ったビジョントレーニング
描写力がこんなに変わる「記憶点つなぎ」
迷路は注意力を鍛える最強の教材
魔法の運筆の指導(動画あります)
私のASDとは何か、私の視点から考える
はじめまして。「発達障害(ASD)の人生攻略」へようこそ
【自閉児との父子家庭:父の思い】早く言っといてよ・・
赤ちゃん連れおでかけ記録♪雨の日の上野動物園
[34週早産児] 生後11カ月の成長と悩み
子どもに伝わらないのは、〇〇が先だったから!
初めての桜、子供とお花見
【育児記録】生後2~3か月
育児1~2か月
「親ガチャって言葉は好きじゃないけど…」思春期男子の言葉に泣いた話
【アップリカ バスチェア】口コミ&レビュー/ワンオペお風呂はこれで間違いなし!新生児からOK!!
部活ママのリアル。「時間ない!」を救ってくれた”ある習慣”
新学期の子どものグズグズ、実は〇〇が原因かも?
育児日記 1歳5か月 初めての保育園(初日、二日目)
育児日記 1歳5か月 桜が咲いて楽しい花見
育児日記 1歳5か月 保育園前日課題の振り返り
新年度、子どもの自己肯定感を上げつつ習慣化するコツ♡
西松屋【スマイルメリーDX】生後5ヶ月時点のレビュー/電池もちや安全性はどう?
自分は物心ついたときから絵を書く事が嫌いでした。 何でこんなに下手に書けるのだろう、と自問自答するくらい。 我が子たちは絵を書く事が大好き。 金曜日の休眼日には絵を描いて過ごす。 誰が一番うまい? 何かにつけて聞かれますが 基本的に同率、みんな一番です。 もくじ みんなが一番 好きの一歩先へ 褒めすぎないほうが良い あわよくば・・・ みんなが一番 子どもたちは何かにつけて 学校では一番を取れていないでしょう。 せめて兄弟の中では一番を取りたいのかもしれません。 長女はかわいく書くのが一番 長男は抽象的・色使いが一番 次女はオリジナルティで一番 それぞれ褒める。 兄弟同士で争っても仕方がありませ…
本物のドラキュラではありませんが、 保育園で噛み癖のある男の子。 長女もよく腕を噛まれていました。 歩くのが遅く逃げれなかったのもあるかもしれません。 それは止めてくれる(信頼している)保育士がいないとき。 連絡帳に書いたところで他の保育士は知らん振り。 保育園の中で起こっている真実は分かりませんが 噛み癖って「癖」だからしょうがないですよね。 tanonobu.hatenablog.com もくじ だってしょうがない せめて誰かが止めて欲しい 園では人づき合いを教えて欲しい 愛情は家庭で教える ドラキュラになるのは仕方ない だってしょうがない 午前7時30頃に登園。 着替えとオムツを引き出し…
寒い季節、目覚ましで起きたとしても なかなか布団から出られませんよね。 目覚ましをセットしたスマホをこたつの上に置く。 タイマーをかけて部屋を温めておくのも良いでしょう。 家族の誰かが早起きすればこたつもあるし部屋もぬくぬく。 しかしそれは無事に布団を脱出できてからの話。 明日からすぐに試してみてください。 慌ただしい朝とおさらばできるかもしれません。 ゆっくり朝ごはんを食べて出かけましょう。 布団の中で靴下を履く 寒い朝はフローリングが冷たいですよね。 (スリッパを履いて行くというのは却下します) それを考えただけでも布団から出れません。 そこで、寝る前に枕元に靴下を置いて寝ます。 目覚まし…
2019.10 再構成 親と上司は選べない、と言いますが先生も選べません。 どうしても力量差が目立ってしまいます。 先生個人の教育観は小学校以上で必要かもしれませんが、 公立の保育園、役所にも対応に差があります。 どちらも責任を負いたくないのでしょうが、 今でも同じことを繰り返していませんか? もくじ 保育園での出来事 怪我の原因でイライラ あなた達の態度が気に食わない 今の保育園は変わりましたか? 雰囲気は伝染する 保育園での出来事 その頃はまだ共働きでした。 仕事中に奥さんから電話。 保育園で娘が怪我した、と。 病院に連れて行くので 保険証を用意してほしいとのこと。 ※後々の要約 怪我をし…
こんばんは、MISTYです♡ ひさびさにハンドメイドをする時間があり(というか無理やり時間を作った)、今回は娘ちゃんのデニムをリメイクしてみました! サイズアウトしたデニム、捨てる?あげる? 今日、保育園にお迎えに行くと、何やらプンスカ怒っている娘ちゃん。聞くと、「今日のお着替えのズボンがイヤだった」とのこと。 2枚入っていたのですが、1枚は長ズボンで暑かったからイヤ。 もう1枚は無理やり履いてみたものの、もう小さくなってしまいキツイからイヤ。 なるほど。じゃあキツくなっちゃったから捨てようか?と聞くと、もったいないから下のクラスの子にあげたい、というものの…あげるには躊躇するくらいの汚れ具合…
「0歳から保育園に通わせても大丈夫かな・・・?」「保育園はメリットもあるけど、やっぱりデメリットもあるよね?」まだ自分の意思を伝えることができない0歳の赤ちゃんを保育園に通わせようと考えたときに、色々と心配ごとやが出てくるでしょう。今まで経
「保育園の途中入園を考えているけれど、やっぱり難しいのかな・・・?」「保育園の途中入園の体験談を知りたい」このような疑問を持つあなたに向けて、本記事では以下のことをまとめました。保育園の途中入園の申し込みについて保育園の途中入園に入りやすい
まだ歩いたり、言葉を発したりしない、0歳児から保育園へ入れることに対して、罪悪感を抱いていませんか?「こんなに小さい赤ちゃんを保育園に入れてもいいのかな?大丈夫かな?」と心配しているあなたへ。0歳から保育園に通わせることを「かわいそう」だと
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!