試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
1件〜50件
究極の子育て!10歳までに子どもの自己肯定感と非認知能力を高めよう
2025年3月振り返り(子育て、私と夫の近況、お仕事、美味しかった物など)
”しっこさん”は最高にカッコイイ!『あのときすきになったよ』 読書感想文
#今日のお弁当 蒸籠用シリコンマット180円
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第1週目】
子育てで大切なこと
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
AmazonスマイルSALE、2025年3月(2回目)
やかんがピカピカ。簡単に手入れする方法
一区切りの子育て
【白パン】イチゴがある時ぃ~♪6年生は中2の夏に部活が…そして進級祝いが届きました♪
【絶望】野望が敗れた瞬間です【長男】
【大根おろし】胃腸にいい食べ物です【次男】
ヘルシンキ子連れ旅行:ベビーカーでバスやトラムの大人運賃が無料に
4/18・4/24の日帰り産後ケアはキャンセルが出ました
スマホに、写真が溜まっていませんか?いつかいつか・・・と思いながら、容量パンパンになって、しかもどこにもバックアップがないとか・・・そんな状態になってはいないでしょうか?・・・ハイ、私のことです(笑)今日は、そんなスマホの中の写真、写真整
■長男の状況■3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断された息子 (詳細はこちら→アメトピ掲載★中3長男。総合病院で受けた「OD検査(起立性調節障害)…
身近なモノ・コト・バショのレビュー情報満載です!きっと気になる情報が見つかります!ぜひご参考に!
東京グローバルゲートウェイ(TGG:Tokyo Global Gateway)を子供と1日利用した体験レポートです。初めて利用される方向けに詳しく解説しています。
今年も残すところあと100日を切ったようですが・・・来年のカレンダーは、買われましたか?私は、「書くこと」が大好きで、手帳も大好きなので、来年の手帳はもう2冊、購入済みで、まだあと1冊を、買おうかどうか〜〜って迷っているのですが、(たぶん、買っ
■長男の状況■3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断された息子 (詳細はこちら→アメトピ掲載★中3長男。総合病院で受けた「OD検査(起立性調節障害)…
子どもに優しくしたいのに、なんだか優しくできない。別に子ども自身はいつもと変わらないのに、できてないところが目に付く、イライラする・・・そんなことって、あったりしませんか?なんとなーく気づいてはいるけど・・・それって、子どものせいではないかも
↓日本トップクラスの合格実績を誇る小学生専用の英検特化塾が教える最短最速の学習法小学生が90日で英検2級に合格する! [ 孫 辰洋 ]楽天市場 ${EV…
↓突然死・病死にかかわらず、予期せぬ死は誰にでも起こり、そして準備することが大切であることを教えてくれる1冊。ある日突然オタクの夫が亡くなったら? 身近な…
今年の相次ぐ食品値上げ、物価上昇による 家計負担への対策を我が家も少しづつしています。 さらに負担が増える可能性もあるので 資産運用が ますます重要になってきますね(^_^;) 我が家は、最近 夫が仕事帰
2人目の孫も1歳になり、そろそろ離乳食も終わりです。 小さな子がいると部屋も汚れますよね💦 そこで・・・。 ルンバはあるのですが、ソファーの隙間や椅子の間、車の掃除にも...
↓イメージしづらい図形問題を体験!「なんとなく」だった理解が、「納得」に変わります。立方体の切断の攻略 ([バラエティ])楽天市場1,540円${EVEN…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長、私45歳アラフィフです。連休の初日ですね、うちはまたもや娘が風邪をひき、検査は陰性でしたが養生しなくちゃです。しかも関東は台風もくるようでお天気がよくない連休前半。ちょうど仕事がひと段落したので
フォニックス学習は意味がないって本当?フォニックスはいらないというフォニックス否定派の理由と専門家の意見や見解を書いています。
朝、いきなりの「幼稚園いかない!」宣言・・・困りますよね??汗。断固たる決意のようで(笑)制服にも着替えない。数日前のわが家の様子です。そんな「困った」状況で、私がヒントの1つにしていること。そのヒントのおかげで、今回もピンチをしのげたこと
※こちらの記事は2022年9/22に投稿した記事の再投稿です。中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、学校…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘の大好きなEテレアニメ「インセクトランド」がカマキリ先生の不祥事?で、今日の回が放送中止に。。娘になんていえばいいのか、、そして来週以降はあるのか!? 作品に罪はないと思うんだけどなぁ、、さて、何かしら
※こちらの記事は2022年9/20に投稿した記事の再投稿です。 長男が小さかったころ。幼児クラスで出会ったママ友Yさんはきはきした感じで、年下ながら、とても…
なかなか好みの普段使いバッグが見つからず、かなり劣化したキャンバストートを使っていましたが・・・。 やっと希望を全てかなえてくれるバッグを手に入れました! Rafila トートバッ...
おはようございます。高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長、私45歳アラフィフです。今日はいつもの感じではなくて、最近の悲しいニュースや考えさせられる記事から、私の過去や思ったことを書きます。重めまじめ。なので、幼稚園バスの話や性被害などの話をしますので
子育てで、けっこうイライラしている。宿題・身支度、きょうだいゲンカなどなど・・・やった方がいいこと、やめておいた方がいいこと、それぞれちゃんと伝えているつもりなのに、すっごい嫌そうな顔をされたりとか・・・で、結局言うこと聞かなかったりして、
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小・中・高校生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ 先日、長女(高校1
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長さん、私45歳アラフィフ(最近ではアネフォーともいうらしい)です。中秋の名月、先週末のお月様、見れましたか?雲もなくうちからはよく見えて、母と娘と3人で眺めました。土星もきれいに見えました。月明か
胃腸炎にやられていました…
2025年3月後半 ディズニーシー 親子で初体験!
【春服】ほぼ全身cocaで出かけたミニマリスト主婦の健康診断コーディネート
【片付け】子供の作品や思い出を残したい方へ・残す際のポイント3つ
雪遊び✨
宿題がない春休みにするべきこと(PR)
楽天で買い続けているもの と 我が家のブーム?!
過酷だった子供会役員、ようやく終わった!!
春のパンまつりなおうちランチ
春休み突入!新年度を迎える前に手放したい書類。
シュポットとボンジュールは互換性あり。実際つけたら最強だった
【保育園準備】おむつ名前はどこに書く?マジックおすすめは?
「なんで私ばっかり!」を卒業!頼るのが怖いママが心を軽くする方法。
こんなオシャレで可愛いの見たことない♪インテリアにも映えるデスクチェア
息子の道具箱の中身は…
ピンチな状況も、「どこにフォーカスするか?」と「想像力」で変わる?いろんなことが起こったこの1週間でしたが、どんな時でも、楽しく過ごすことはできるんだなーーと感じた出来事があったので、今日はそんなことをシェアしますね(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
あっという間に9月も終わりそうな気配が漂って焦っています。空です。 しかももうすぐお買い物マラソン。 楽天スーパーセールは大して参加できず。 最近は至って…
こんばんは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)我が家は、まだコンピューターゲームって言うの❔スイッチとか、買っていませんɰ...
↓楽天レビューより「気に入っていたので3回目のリピートです。 すぐに使えて助かります」チェスト 5段 北欧 白 おしゃれ 完成品 大容量 プラスチック 引き出…
夏休みは終わりましたが・・・宿題をなかなかやらなくてイライラしたり、やるのは早いんだけど、間違いだらけでイライラしたり、気になって声をかけると、あからさまに嫌そうにされたり・・・そんなことって、あったりしませんか?もしかしたら、宿題だけでは
以前から、ブログに書いていますが、子宮筋腫ができてから、拷問級に、生理痛が酷すぎる(↓詳細はこちらです)『【子宮筋腫持ち】私の「痛すぎる生理痛」の対処法!薬…
この数日、私たち家族は自粛生活をしていて、やっと先が見えてきたのですが・・・子どもの人数が多いと、その分、自粛の日数が増える可能性もあるわけで。やっぱり備えは大事だなーと思い知りました。今日は、そんな自粛生活で、あって良かったもの、あったら良
※こちらは、2022年9/15に投稿した記事の再投稿です。 3月にコロナに感染してから「起立性調節障害」と診断された長男(中3)学校は休みがちですが、本人は…
昨日、ブログに、つわりについて書いたのですが、(私の5人目妊娠の話かと思った、という人が・・・!笑 違いますよ!!)そのブログに、いくつかコメントをいただきました。「つわりは病気じゃない」に、私の知らない解釈があったことを知って、そういうこと
※2022年9/14に掲載した記事の再投稿です。2学期に入り、中3長男と、小2の次男が、身体測定の結果を持ち帰ってきました まず、中3長男の結果はこちら↓ …
『つわりは病気ではない』・・・なんて、このご時世、誰からも言われないかもしれませんが、でも、自分で、「つわりって、病気じゃないし・・・」なんて、我慢してしまうことって、あったりしませんか?あることがきっかけで、ふと、つわりを我慢していた頃
ほめる子育てが良いって聞くけど、何をほめていいのか分からない。ほめているのに嬉しそうじゃない。どうしたら良いんだろう?そんな風に思ってしまうことって、あったりしませんか?「ほめる」って、子育てにおいてすっごく大事なんですけど、でも、それ以
こんにちは、愛花です♪ 今月初めに高熱が出て検査の結果、コロナ陽性だった小3息子。 自宅療養期間10日間(途中から7日間に短縮)が無事に終わり、今日から元気良く学校へ登校していました。 今回は、自宅療養中の記録をまとめたいと思います。 小3息子がコロナに感染 配食サービスが届く パルスオキシメーターが届く 療養期間短縮の連絡が届く 自宅療養中の症状など 最後に 小3息子がコロナに感染 9月1日(木)の夜に高熱が出て、次の日2日(金)の午前中にPCR検査を実施。 その日のうちに陽性が確認されました。 学校や学童、娘の保育所等にひとまず連絡。 夫は職場に連絡して 「子供を隔離することは難しいから、…
ランニングシューズといえばナイキ一択の時代が続いていましたがアシックスの猛追が始まっているようです。ランニング業界では厚底シューズを採用したナイキのシューズを選ぶ選手ばかりが目立ち事実、2018年以降、更新された日本記録はいずれもナイキのシューズを採用していました。その影響は日本の正月のイベント箱根駅伝でも確認でき2021年参加、210選手のうちナイキシューズの使用率は95.7%と他のメーカーを圧倒しており、201...
夏休みの思い出、どうやって残していますか?たくさん撮った写真が、スマホの中・・・なんてことは、あったりしませんか?今年も、夏休みの思い出の新聞作りましたーー♡今日は、『家族新聞づくり』について書きますね(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても
小学生向けプログラミング教室・ロボット教室に通っている子は全体の1.9%(21年8月最新版)と、まだまだメジャーではありません。 そのため、 「小学生で学習して何が得られるの?」「学校と何が違うの?」 と疑問に思う方もいると思います。 そこ
本格的なアプリやゲームのプログラミングが学べる小学生・子ども向けのオンラインスクール、テックキッズオンラインコーチング。 地域密着型の店舗型の教室ではなくオンラインなので、身近な人の口コミがほとんど無いのが悩ましいところ。 そこでわが家が体
ロボットプログラミングに興味があるけど、何にしたらいいか分からない。通うタイプのプログラミング教室に興味がある。ロボット教室ってたくさんあるけどどれがいいかわからない。 コンテンツ監修のアドバイザーは、代表作では乾電池のCMの「エボルタ」を
教室に行くには高くてちょっと……自宅で完結する方がいい通信教育などで続けられるか不安プログラミングが好きか試したい プログラミング教室は田舎に住んでいるちいさな地域でも6つもあり、だんだんと身近になってきました。 実際にわが家は体験教室をし
2022年8月から開始したZ会のプログラミング講座の「みらい(通称みらい講座)」の到着からカリキュラム1の「海をたのしめるうきわが欲しいな」の完成までを紹介します。 みらい講座は自宅で出来るので時間も縛られず、価格も抑えられているので2つ目
プログラミングキットを購入したけどすぐぐちゃぐちゃになる…未就学児や小学低学年でも細かいモノを出来る管理方法を知りたい写真をネットで頼める「しまうまプリント」って質はどうなの? 元汚部屋出身の整理収納アドバイザー ほーむず めこです。 プロ
なるべく負担の少ないランドセルを用意してあげたいランドセルだけどランドセルっぽくないおしゃれなものがいい自宅が学校から遠い(15分以上)店舗回るのめんどう!できればネットだけで完結したい! 娘の時はイオンにずらーっと並んでる中から買いに行き
息子が9歳の誕生日を迎えました。 誕生日の10日前にコロナに感染してしまい、誕生日は自宅療養期間にあり落ち込んでいた息子。 けれど、途中で自宅療養期間が10日間から7日間に短縮となり、誕生日前に療養期間が終わり満面の笑顔でとても喜んでいました♪ 息子の笑顔が見れて私も嬉しいです。 9歳になった息子の成長記録 小学2年生までは登校しぶりも多々あって色々と心配事の多い息子ですが。。 小学3年生になり、良いクラスに恵まれて学校が楽しい場所になっているようです♪ 休日にお友達と遊ぶ機会も増えて、立派な小学生生活を送っているなぁと感じています。 そんな9歳になったばかりの息子の成長記録をまとめたいと思い…
「思わぬこと」って、子育てしているといろいろと起こると思うのですが・・・その時に、ギャー!となるのか、落ち着いていられるか?って、結局『自分次第』だなーーと思ったできごとがありました。今日は、そんなことについて書きますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!