試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
2025年3月18日(火) ノンストップ!で紹介された本 レシピ本大賞
無塩レシピ♪セロリとかぶの甘夏サラダ
旅へ!作り置きご飯のリクエストは有難い
セロリの大量消費の晩ごはん
パパさん弁当・お肉が柔らかい豚汁レシピ
節約料理♪タラのあらで!タラのあらのカレーそぼろ
パパっと1品♪菜の花とエリンギの和風ペペロンチーノ風
節約料理♪レンジで簡単!かぶの葉の塩昆布ナムル
クックパッドニュースに掲載していただきました♪「作り置きにも♪焼きそば風しらたき」
無塩レシピ♪きゅうりとかぶとセロリの無塩甘酢漬け
節約料理♪ふりかけにも混ぜご飯にも!大根の葉と厚揚げのふりかけ風
生姜好きのふっくらあさりの佃煮 (レシピ)
「今日のイチオシ!レシピ」に掲載していただきました♪レンコンの「レンコンの白ゴマ酢和え」
カレーのお供にも♪ゴボウの和風サブジ
思い立ったが作り置き 「鬼は~妻 〇〇は~夫」
小学校と幼稚園の新学期がスタートしたので、娘と息子に新学期がどうだったかお話会
今になって実感する日本の小学校教育・家庭科の重要性
保育園入園&小学校入学の巻 (*^^*)v
小学校には行かなくていい?
小学校の入学式 始まる前にちょっと指導 (教務の仕事)
祝卒業
岐阜県 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.4.1]
●●君へ
ぽん太が誰よりも頑張った1年でした。
記憶
26年目の水槽台 ~学校の水槽をたたむ(3)~
娘も息子も、小学校の卒業式経験させられなかった! ... 親の罪…
息子にチクチク言ってしまった、共働き母の反省
小学生からの贈りもの
春休みだから学校からお道具箱などを持ち帰ってきたけどもお道具箱が汚いからDIYで綺麗にしてみた
こんばんは!最近、その存在を初めて知って、快適さに驚いたものがありまして・・・Modibodiの吸収型サニタリーショーツ!海外で注目されている次世代型生理用品で、ショーツ自体が経血を吸収してくれる仕組みなので、ナプキンやタンポンが不要、というショーツなんです!ナ
2020年第2回から新方式?会場によって違う? 快適な環境~会場・スタッフ・受験者 受付後はカラー紐を首にかける 一人一枚下敷きが用意されていた 2次試験受験地の番号記入に戸惑う子も 頑張ったご褒美 ご褒美コンビニスィーツ 欲しがっていたドラえもんぬいぐるみ 2020年第2回から新方式?会場によって違う? 快適な環境~会場・スタッフ・受験者 子どもが2020年第2回の英検を受けてきました。 2020年第1回の様子はこちら。 shimausj.hatenablog.com 検定試験の会場って、これまで学校や研修センターなどでしたがと、今回は数年前にできたばかりの綺麗で大きなホテルでした。 ふかふ…
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(4才)、息子(2才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤
こんにちは、さくらです昨夜!!ナント!!!私!!!!お風呂でコンタクトを流してしまいましたil||li▄█▀█●il||liガーン*ハードコンタクトレンズで…
私と子供たちの生活スペースは、リビング横の和室(6畳)。 押入に衣装ケースとハンガーラックを入れ、私と子供の服と荷物を収納。 この部屋で寝るので、布団も押入に3組仕舞っています。 子供たちはここで
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
こんばんは、MISTYです♡ 18日は、漢字検定の本番です。娘ちゃんはまったく興味がなさそうなので、お兄ちゃんのみ受験します。前回はコロナで日程が飛んでしまったので、久しぶりの受験。いよいよ4級です。 超えられなさそうな語彙力の壁 4級の問題から格段に難しくなる漢字検定。以前の記事にも書きましたが、内容が中学校在学レベル(1339字)になり、合格率が半分くらいに下がります。漢字を覚えるだけではなく、熟語の意味を正確に理解しないと受からない試験です。圧倒的に足りない語彙力を補うべく、この数か月間がんばって勉強する…はずでした。が。 misty-s.hatenadiary.jp コロナとか視力問題…
いつもスッキリ片付いた家にしておくことは、家族みんなのためになります。汚部屋で生まれ育った私が痛感していることを具体的に書きます。別に散らかっていても、掃除しなくても死なないけれど。それでもやるのは、大きなメリットがいくつもあるからです。外
次男は たま~~に服を買います。もともと服装には無頓着なので パッと見て「この辺の買っとくか・・・」と まとめ買い。 ちょっと前、「洗濯しておいて」と新しく買…
この記事をかんたんに書くと… クレーンゲームで取った、ポケモンの懐中時計の電池交換する マイナスドライバーなどで、時計の裏蓋を開いて自分で交換できる 電池はSR626SW。残念ながら100均には売っていなさそう ゲームセンターのクレーンゲームで取った、ポケモンの「プレミアム八角形レリーフ懐中時計」の電池が切れて動かなくなりました。電池交換方法は、どこにも書いておらず、ネットで検索しても出てきません
これまでのはなし 2018.07.10「雨の日の保育園送迎!ベビーカーor自転車?」 2018.07.23「子供乗せ自転車(チャイルドシート)の暑さ対策」 2018.11.18「自転車の後乗せチャイルドシートを買いました」 2019.12.
『くまのしんぶんきしゃ』~人のお話を聞ける子に 小学校に入学したばかりのお子様に 大人も心温まる絵本を小学生にも 【こんのひとみ×いもとようこ】絵本シリーズ 今回は、子どもが学校の図書室からかりてきた本の紹介です。 『くまのしんぶんきしゃ』~人のお話を聞ける子に 小学校に入学したばかりのお子様に 入学して間もない頃、優しいイラストの絵本『くまのしんぶんきしゃ』を借りてきました。 いもとようこさんの絵本はもともと『あいうえおのえほん』を持っていて、懐かしいなぁという気持ちになりました。 // リンク 『くまのしんぶんきしゃ』は、どんなお話か… 出版社のホームページからあらすじを引用させていただき…
昨夜は新生児さんからできるCBDオイルを使った背骨のマッサージについてお勉強しました。新生児の脊柱マッサージについてここでもお伝えしていますが『産まれたらマッ…
前回までの記事では、リゾナーレ熱海に旅行したことをお伝えしました。 abcdehon.hatenablog.com 実は、2年前の2018年末に二泊三日でリゾナーレ八ヶ岳を訪れていました。コロナ前なので今とはちょっと違うと思いますが、とっても素敵だったので、こちらも駆け足でご紹介いたします! 当時、子どもたちは、5歳、3歳。雪が心配だったので電車で行きましたが、送迎バスもあってストレスなく到着しました♪ 海の青に囲まれた熱海に対して、こちらはブドウの紫がイメージカラー。 さて、子どもたちの一番のお目当ては…プール! いざ、バナナボートで波のプールへ なんといっても、八ヶ岳のプール「イルマーレ」…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
妊婦さんの友人Aもうすぐ、出産予定日。赤ちゃんに沐浴させるのが不安…ワンオペ育児には、沐浴剤を使えば楽になるって聞いたけどホント?そして赤ちゃんに使うものだから、沐浴剤のメリット・デメリットを知りたいな!新生児の赤ちゃんは約1ヶ月間、沐浴が
こんばんわデニージョップです。 本日はやせる道場?【エルセーヌ】の合計-8cmやせる体験に行ってきた!のご紹介です。 「エルセーヌダイエットコラム」体験談などエルセーヌで理想のボディを目指す女性たちの声をご紹介。 「エステ体験ってどんなことするの?」不安を感じる方もいらっしゃいます。 そんな疑問や不安を払拭する、リアルなエステ体験を大公開! 実際の施術中の画像があり、エルセーヌのエステ体験「目指せ!合計-8cmやせる体験」の流れを見られます。 「目指せ!合計-8cmやせる体験」施術中の【画像】を大公開・「いたたたた!」代謝促進のテンポイント施術!・これがエルセーヌ「エステティシャンのマッサージ…
こんにちわ。デニージョップです。 本日はオススメシャンプーの御紹介です。 男性ファン急増中の無添加【オレンジシャンプー】。 累計出荷数120万本を突破し、 将来の髪が不安な男性や、ボリュームが気になる女性に大好評です。 オーガニック天然オレンジの力で毛根の汚れをしっかり落とし、 細い髪も根元から元気に! 海藻エキスが髪を保護するからリンスは不要。 洗うだけで髪と地肌のケアは完了です。 30種類の天然成分を配合した弱酸栓・パラベン無添加。 アミノ酸系シャンプーなので頭皮を傷めず安心して使えます。 今なら、トライアルサイズ150mL(初回限定、1世帯1回限り)を1本買うと、 もう1本もらえるキャン…
初めまして。デニージョップです。 美容と健康に関するオススメな情報をお届けしていきます。 まず初めに、好きな食事をしながら、健康になれる方法はないかと勉強し、出会ったのが【マナ酵素】です。 『MANAマナ酵素』 500ml【正規販売店】 ファスティング 酵素 ドリンク 無添加 マナ酵素 ファスティングドリンク 酵素原液 エンザイム 酵素ダイエット 断食 国産 プレゼント 杏林予防医学研究所監修 【送料無料】価格:9155円(税込、送料無料) (2020/9/10時点) YouTubeで最近はまっている管理栄養士の圓尾和紀さんの動画を見て出会い、早速試してみました。 (その動画はこちら↓) この…
子どもたち、お風呂でボディスポンジを使っています。 お肌に優しそう、楽しんで泡だててくれるので。 これまでは、いただきものやホテルのアメニティなどを使っていたんだけど。 それもなくなっちゃ
いつも早起きの次男は何もなくても6時前には起きています。 早起きなのですが、よく昼寝もします。てことは学校でも授業中眠いんじゃないの~?(笑) 現在はオンライ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村こちらの記事は消すかもしれないのでイイネ不要です~また改めて更新します。数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月…
【餡子ねじりパン】包むのが面倒だったので(笑)ねぇ~バカなの!?と言った姫と王子の泣ける話
小学校と幼稚園の新学期がスタートしたので、娘と息子に新学期がどうだったかお話会
図書館で借りてきた本「ガスパールベネチアへいく」と「ドラえもんの国語おもしろ攻略」
図書館で借りた本・絵本【12冊目】:ぼくのかぼちゃ
[実録]突然やってきた過激な反抗期
新年度、子どもの自己肯定感を上げつつ習慣化するコツ♡
【リピート買い】自分にあうビタミンC濃度を見つける大切さ、HABA美白美容液
「自肯定感を上げる断捨離®」講座開催します!
冬の思い出!
文房具を売ってる店が家の近くにあると便利です、、
保育園入園&小学校入学の巻 (*^^*)v
#今日のお弁当 ぬか漬け生活再び
中3長女のクラス替えについて感じるもの②
大阪駅直結!グラングリーン大阪でママ友と子連れおでかけ♡
【白パン】食べやすいように…小3王子のビックリ発言とママ友マジで迷惑な人。。。
抱っこ紐は何を選べばよいか? 退院直後の首が座る前から使っていた「スリング」 そろそろリュックタイプで使えるキャリータイプを購入しましたのでご紹介したいと思います。 [t...
こんにちは、さくらですただいま、小5男子秋休み中です!!さて、昨日の記事☆☆で、『入居4年目でインテリアが楽しいワケ!』こんにちは、さくらです今日は、柴犬まろ…
子ども部屋はまだ作らず、リビングの一角をプレイスペースにしています。テーマは『絵本とアートに囲まれる空間』子どもの情操教育も多少は兼ねるといいなぁと思うけれど、何より大事なことは、私の癒しの空間をつくること。母親が癒されリラックスしていると
こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)今日は朝こぷぅを園に送ったその足で、丸の内にあるARUHIへ行ってきました❕金消の契約...
少し肌寒くなってきたので、秋服を用意しようと思ったら、双子の秋服が無いことに気づき、週末に西松屋へ。 まだ残ってた。 今年は諦めていた夏物底値セール。 ベビーサイズや甚平がほとんどでしたが、少しの
赤ちゃんの歯が生えてきたら、しなければいけないこと。そう!歯磨きですよね。今回は、そんな赤ちゃんの歯磨きのやり方について記事にしていきます。赤ちゃんの歯みがきはいつから?何回?歯みがきの方法の前に、赤ちゃんの歯みがきはいつから、1日に何回必
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(4才)、息子(2才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤
こんばんは、MISTYです♡ ステキなファミリーと顔見知りになりました 先日、とあるファミリーがお引越しのご挨拶に来られました。うちのお子たちよりもそれぞれ2歳くらい小さくした感じの兄妹と、きれいなママ、そして優しそうなパパ。絵にかいたようなステキなご家族!一方、ノーメイク&マスクでバタバタと玄関先に出てしまった自分と比べていたたまれなくなりました… 久しぶりに振り返る、家族のカタチ そのファミリーは、うちがシングルとは知る由もありません。うちはたまにパパが子どもたちに会いに来るので、一般的なシングル家庭とはちょっと違うかもしれませんが、事情を知らない人が見たら、むしろ仲の良い家族に見えるかな…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村お得なタイムセールに気付いたら更新していきます。数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障…
経済産業省が公表した新型コロナウィルスに有効な成分配合。洗浄・保湿ローション「カラダキレイ」のモニターをインスタグラムで募集します!*ハローキティバージ…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベ…
2020年9月28日❁ ついについに、ディズニーランドの新エリアがオープンしましたね!!! わが家は息子おもちのお誕生日が近いため、その週末にたまたまパスポートを取ってあり。 新エリアオープンの発表があった日は、うそでしょおおおおおお!と叫びました。 全国のディズニーファンが待ち望んでいた瞬間ですよね(;д;) おもちはもうすぐ2歳。 一人座り可能、怖がりの慎重派、イヤイヤ期真っ只中。 そんなちょっと難しくなってきた「幼児」、でもまだ「赤ちゃん」と呼びたい頼りない我が子と行く、ディズニーランド新エリア体験レポートを書いていきます\(◡̈)/ 【まずは朝一番のグリーティングへ】 【新エリアは「美…
こんにちは、さくらです今日は、柴犬まろんの予防接種に行ってきましたーいや、キミ小5男子はドキドキしなくて大丈夫だから注:手はドライブのポーズらしい 初めての…
無料でピアノ解体ショーに参加できるイベントに当選! 会場到着 資料とプチプレゼント 会場展示物 「ピアノ解体ショー」スタート! 解体しながら、ピアノの解説! 実際に触らせてくれる! ハンマー部分 鍵盤もひとり一本ずつ 弦の鋼部分 響板 ピアノ楽器店の調律師さんらしいアドバイス 騒音問題が気になるなら 上の蓋を開けると良い音が 何で消毒するとよいか 調律師さんの演奏 ミニコンサート この年齢の子どもがいるからこそ参加できたイベント 無料でピアノ解体ショーに参加できるイベントに当選! 我が家にあるのは、電子ピアノですが、 shimausj.hatenablog.com 息子の新しいピアノの先生はグ…
秋から冬にかけても、赤ちゃんは汗かき。 小さな体なのに、汗腺の数は大人と一緒だからです。 赤ちゃんは眠ってしばらくすると、夏でも冬でも、髪の…
ハロウィーンに読み聞かせしたい英語絵本。 幼児さんには、コチラをおススメします。 I Love Halloween (English Edition)Ama…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村また夜に追記します。数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。…
我が家には今年誕生した0歳児がいます。私たち夫婦にとっての第一子で初めての子育てです。必要なものはたくさんありますが、楽天お買い物マラソンも始まるので、楽天市場を利用して購入しているものを紹介しようと思います。イスト今回は投資から少し離れて
赤ちゃんの初めての誕生日を迎えるにあたり、ママ・パパはやることが盛りだくさんです!どんなことをするのか?どんなものが必要なのか?とくに初めての子育てをしているママには、わからないことが多いと思います。そんなママが、大切な赤ちゃんの記念すべき
今日は娘ぴー子の誕生日。8歳になりました^^*この一年間のぴー子の成長を記録します。⇩昨年の誕生日記録はこちら◆娘8歳の誕生日♡ 成長記録。 \ Happy BirthDay !!/『ケーキいらないから〇〇を買って欲しい』去年の誕生日はそうリクエストされてBDホー
こんにちは、さくらです今朝、職場で、なんの予兆もなく私のパソコンが壊れました_:(´ཀ`」 ∠):クウ代替機を借りて使ってたんですが、上の階のフロアのプリンタ…
自分をコントロールして欲しい! 「大人になってこまらないマンガで身につく『自分コントロール』」 しっかり学んで4つのアプリをインストールしよう!方式 自分を振り返り書き出すことからスタート 朝、すぐに起きるワザを科学的に! 場所アプリ 時間アプリ 一日の計画表 長期的な計画表 しぐさアプリ ことばアプリ 子どもが自分で自分をコントロールする気持ちになった! 夫は、子どもに「こうしなさい」と叱るのではなく、本を渡し自分から学びとってもらおうというタイプで、子どものために本をよくかりてきます。 自分をコントロールして欲しい! 自分で上手に時間を使って欲しいと感じた時は、次の本を借りてきました。 /…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!