試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
うたちゃん日記8歳11ヶ月前期♪(2024/8/1~2024/8/10)
うたちゃん日記♪2024/8/10♪小3夏休み29日目西武特急ラビューで行くマス釣りと古代魚
2月2日は節分の日
イーロンマスクの娘(元息子)日本に移住、父イーロンへの怒りをぶちまけたインタビュー
うたちゃん日記♪2024/8/9♪小3夏休み28日目シラスのごはん
うたちゃん日記♪2024/8/8♪小3夏休み27日目市原方面に遠征して生き物お買い物
うたちゃん日記♪2024/8/7♪小3夏休み26日目もっとプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み25日目千葉県立中央博物館へ
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み24日目、千葉県立中央博物館生態園とプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/4♪小3夏休み23日目
うたちゃん日記2歳2ヶ月後期♪(2017/11/21~2017/11/30)
うたちゃん日記♪2017/11/30♪日ごと、おうちで遊ぶ
うたちゃん日記♪2017/11/29♪日ごと食べる
うたちゃん日記♪2017/11/28♪日ごと、普通の1日
うたちゃん日記♪2017/11/♪27日ごと楽しそう
【ココアとミックスフルーツのスコーン】間食と早く食べさせるために…音楽教室へGO!
【おめでとう!】音大生活に胸弾ませる生徒さん♪
【来る子も来る子も】「別れ」by ブルグミュラー
【春のワークショップ】始まっています!
【キンダーブリッツ】にぎやかに3月終了!
ノリノリライブ BIG電子ドラム&キーボードの魅力とは
【中学の先生とのレッスン】●●年変わらないカリキュラム
【年中くん】2年で3冊のワークブック終了!
【大人のフルート】久しぶりのレッスン
ギタースコアのkeyとは具体的に何を指していますか
「音感」の良い子が育つレッスン♪
4月のレッスンスケジュールのお知らせです♪
【一番詳しい】スマホ用 三脚&自撮り棒KraftGeek Magstand
<体験レッスン受付中!>楽しみながら賢くなる!音楽・リトミック・英語・幼児教室♪
「リトミック」って何ですか?<東大阪の英語リトミック・幼児音楽教室>
机に向かう練習を始めたいと思い、「親子で楽しく続けやすい!しかも安い!」と評判の幼児ポピーを取り寄せてみました。幼児ポピー年長用「あおどり」をお試ししてみた感想を、率直にご紹介していきます。
我が家の娘は、2才からストッケのトリップトラップを愛用していました。 ところが、4才になったころから 「固い椅子は座りたくない。寒いし。この椅子に座ってご飯食べたいよぉ~」と言い ...
週末、少し寝坊して起きてきたら・・・子供たちが勉強してました(⦿_⦿)パジャマで。寝ぐせで。どうやら次男のスマイルゼミが幼児コースから小学生コースに切り替わった事により今までできなかったゲームができるようになったから、らしい。ざっくり説明すると勉強したぶんもらえるスターなるご褒美があって、それを集めるとアプリの様なゲームが何種類かできたりキャラパーツが買えたりするらしいです。それが小学生コースからしか...
1988年に「進研ゼミ幼児講座」としてスタートしてから教材の改良を重ね30年以上も愛され続けている家庭用の幼児学習教材「こどもちゃれんじ」 しまじろうをメインキャラクターに据え、小学校にあがる前のお子さんの自宅教材として多くの家庭で取り入れられています。 その数は日本だけにとどまらず、アジアを中心とした諸外国で累計120万人もの会員数がいるんですよ! 毎月届く教材の他にも定期的に開催されるしまじろ
ハーフのお子さんを持つ親にとって、 子供の語学力って、結構深刻な問題ですよね。 2ヶ国語を話せるハーフの子供を見ると、
目次 1 コスコトでお稽古♡エリック・カールのステッカーブック1.1 圧巻のシールは350枚以上!1 […]
5学年差の姉弟の我が家。今春から弟も入学です。 入学後の新生活もさることながら、 上の子での経験があるのでやはり自宅学習のことも気になる。 姉さんは4年生までは市販ドリル&ママ塾で。5年生からZ会を開始し
D-SCHOOLオンラインの詳しい評判や料金、特徴を徹底的に調査しました。他のプログラミングとは違う、D-SCHOOLオンラインの5つの魅力についてどこよりも詳しく解説します。また、コース内容も比較しているので、どのコースを選べばよいか迷っている方は、是非参考にしてみてください。
落ち着きがなく、目を離すと、すぐどっか行ってしまい、そこら中に唾を吐いたり、気に入らないとすぐ怒り出し、かんしゃくもひどかったこども。 自閉症スペクトラム症の診断を受けて、医師と療育支援を受けることで、苦手な特性が理解出来ていきました。特性を理解して言葉かけを変えることで、こどもの行動が大きく変わりました。 こどもの発達特性を受け容れるのは複雑でしたが、理解されずに辛い思いをするのはこどもです。早期に発達特性を理解して療育に進めた事に有難く感じて、同じくこどもの発達の事で悩まれている方々にまずは受け入れる事をお勧めしたいと思います。
小さなトラの男の子「しまじろう」がキャラクターの幼児教育教材「こどもちゃれんじ」はその教材の内容と豪華なおもちゃに対してリーズナブルな価格で多くの家庭の自宅教育教材として取り入れられていますね。 小さいこどもがいる親なら一度は入会しようか検討するこどもちゃれんじですが「こどもが飽きてしまって教材を放置してしまうことになるかも・・・」とか「うちの子は早生まれだから内容についていけるかな」など心配事項
ベネッセコーポレーションが運営する幼児向け通信教育「こどもちゃれんじ」をあなたはご存じですか? 小さいお子様がいる家庭なら一度は見聞きしたことがあると思います。 こどもちゃれんじのメインキャラクター、可愛いトラの男の子しまじろうはこどもたちの間で大人気。 その人気は日本だけにとどまらず、なんと「こどもちゃれんじ」は日本以外にも台湾・中国・韓国・インドネシアで開講され200万人のアジア諸国のこどもた
2020年どから全面スタートする小学校での幼児教育必修化。 実際に授業に英語が加わるのは小学校3年生~ということですが、もっと小さいうちからこどもを英語に触れさせておこうと思う親御さんたちも多そうですね。 最近は幼稚園入学(3~4歳)より前から英語でこどもを預かってくれるインターナショナル系の保育園なども増え幼児からの英語教育が進んでいます。 とはいえ「近くに英語の保育園がない」「費用が高すぎるの
幼児教育の通信教育の最大手ベネッセコーポレーションの「こどもちゃれんじ」 お子様のいるご家庭なら一度は見聞きしたことがあるのではないでしょうか? 「良い評判を聞くしうちもやってみようかな」とこどもちゃれんじへの入会を検討しているあなた、ちょっと待ってください! ちょっとした工夫でお得にこどもちゃれんじを始める方法があるんですよ。 この記事では主にポイントサイトを利用してお得にこどもちゃれんじを受講
自宅で楽しく幼児教育ができることで人気の「こどもちゃれんじ」。 しまじろうのキャラクターとリーズナブルな価格設定で日本だけではなくアジア史諸国でなんと200万人以上のこどもたちが受講しているんですよ! そんな「こどもちゃれんじ」の大きな魅力のひとつが絵本やDVDと一緒に届くおもちゃのクオリティの高さ。 知育玩具=エドゥトイと呼ばれるおもちゃは他の教材や別号のおもちゃと連携していてこどもが飽きずにず
自宅で学習ができる通信教育講座「進研ゼミ」の幼児向けサービス「こどもちゃれんじ」。 「こどもちゃれんじイングリッシュ」は幼児英語教育に特化した教材で、こどもちゃれんじと併用して受講するとコストパフォーマンスが非常に良いこともあり多くの家庭で親しまれています。 こどもたちも保育園や幼稚園で進級を迎える新年度のタイミングで「こどもちゃれんじイングリッシュ」への入会を検討する保護者の方も少なくなさそうで
こどもは2歳を過ぎると少しづつお喋りも上手になり親子間でのコミュニケーションも楽しくなってきますね。 ものごとの理解がグンとアップするこの時期、遊びの延長上で色んなことができるようになります。 「英語」が小学校からの必修科目に追加され、いづれはみんな英語を学習することになるのですが、その時に苦手意識を持たずにすんなり入っていってくれたら良いなぁと思いませんか? 自分が中学生の時に英語の導入部分でつ
我が家は5学年差の姉弟。今春から弟も入学です。 3月2日から始まった一斉休校。 小5の姉さんは普段通り、5:45に起き、朝から基礎英語1→母子でヨガ。 今は5か月目かな?完全に習慣化しています。 (→『【小学5
新型コロナの影響で、突如臨時休校を要請された小中高校。 各自治体・学校・保護者はもちろん、一番困惑しているのは当事者の子
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!