試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
早起きしすぎる子ども|起きてしまった時の対応や寝る時の対策は?
療育の見分け方!運営元やフランチャイズ開業に対する保護者の本音
【自閉児との卒業旅行顛末記①】寝ない息子
【自閉児との卒業旅行顛末記②】秘境駅
重度知的障害と診断された子の4歳|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
【特別支援学校1年生】入学後すぐの生活は?親としてできること
【自閉児との父子家庭:父の思い】早く言っといてよ・・
重度知的障害と診断された子の3歳後半|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
真剣に考える障害児育児の親亡き後のお金の話【前編】
真剣に考える障害児育児の親亡き後のお金の話【後編】
小学校子供のテストの結果が14点!?知的障害の子供のテストの結果の受け止め方
1年間特別支援学級に通った知的障害の長男ができるようになったこと
知的障害を持つ我が子達に関するお金を総ざらいしよう
実体験あり!日中一時支援ってどんなサービス?選び方を徹底解説
施設からの帰省で思うこと
2021年の5月26日(水)は、スーパームーンでの皆既月食が起きるそうです。 しかも日本全国で観察可能で、観察しやすい時間帯に起こり、皆既食は19分程度も続くそうです。 本記事で...
この4月から小学3年生になる息子。 新たにロボット教室へ通うことになりました。 ロボット教室は息子が(ほぼ初めて)自分から「やりたい!」と伝えてくれた習い事です。 ですので私...
こんにちは。 ECCジュニア中鈴蘭教室講師のMisatoです。 本日3/5は二十四節気のひとつ「啓蟄(けいちつ)」です。 「啓」には「開く」という意味があり、「蟄」は「隠れる、閉じこもる」という意味があります。冬眠していた虫や動物たちが目を
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 アメ…
今日はほっしゃん、初のスイミング教室へ!水泳初めての子でもオッケーなクラスで、2日間だけの短期教室です。 ほっしゃんは、繊細っ子なので、プール教室にはいろんな難関があります。あのピチピチスイミングキャップ!あれはまじでハードルが高い!そして、あの室内プール特有の、声がエコーしてうるさく聞こえる感じ。あの感じに圧倒させられるのだと思います。さらに、お風呂で水が一滴でも顔にかかったら、「タオルーーーーー!タオルーーーー!」とパニックになるほっしゃん。プールには、ほっしゃんの心が折れる要素が溢れています。 で、そもそも初めて行く場所が苦手。いろんな難関があるプールという場で、私から分離させられるのは、ハードルが高すぎるので、親子で一緒に入れるプール教室をずっと探していたのですが、スケジュールにがなかなか合わずで、泣く泣く今回の分離短期教室挑戦となりました。 プールへ向かう車の中で、すでに雲行き怪しくなってきました。 「マミー、あのドーナツのやつ(←浮き輪)持ってきた?」 「持ってきてないよ。プール教室は浮き輪持っていったらだめなの。でも、先生がぜーんぶ教えてくれるし、守ってくれるし、大丈夫や
オンラインインターナショナルスクールのグローバルステップアカデミーの口コミを知りたいですか?小2の娘が半年受講したのでその感想を書いています。とにかく質の高いレッスンを受けさせたい、英語の力を付けさせたい方におすすめです。他より料金が高いのが難点です。
本記事は、『強育パズル18 たし算パズル 初級編 【小学校全学年用 算数】 (考える力を育てる)』のレビュー・口コミであるとともに、 息子、よく頑張った!(笑) の記事でもありま...
公文の中学課程認定テストの受験体験記 以前、小1の息子が昔うけた公文の幼児優秀時テストの受験体験記を記事にしました。これ
小2の時に始めた進研ゼミの「考える力プラス講座」ですが、去年の12月で退会しました。 小2の4月~12月の期間を受講していたことになります。 この記事では、「考える力プラス講座」...
息子が算数のテストを持って帰ってきた。 あまり点数には頓着しないが、間違えた箇所はどうして間違えたのか一応話すようにしている。 今回は、二桁のたし算(筆算)に間違えがあり、理由を...
新小3向けの4月特大 いろいろ思うところのある進研ゼミですが、 小2の一年間を進研ゼミ(紙バージョン)とともに過ごし、 この春めでたく3年生に進級する息子本人も辞めたくないと...
最近、突然、私が通っていた高校の学年全体のLINEグループができました。 私はとある中高一貫の私立高校に通っていました。それなりに有名な学校で、毎年歴代の卒業生が参加できる大同窓会があるんですが、今年はその幹事学年が私の代ということで、学年で協力して企画とかしていけないらしく、そのためにLINEグループができたわけです。 約400名の同級生のうち、半分が現時点で参加しています。 数日前から、そこで近況報告をしよう!というノリになり、その200名ほどが順に近況報告しています。過去20年ほどをわずか数行に納めて報告するわけです。 もちろん私は、 ・何を思ったか4人子連れの外国人と結婚し、現在6人の子どもの母であること ・心理士として働いていること などを報告しました。 で、私がとにかく今衝撃を受けているのが、弁護士と会計士と医者の数が多すぎること!みんなが貴族に見えて仕方ない 笑 あとは大企業やビジネスオーナー、海外で仕事してる人も多い。 なんというか、今回初めて思ったのが、「それなりに有名な私立中学・高校へいくっていうのはこういうことなんか…」ということです。 私は、「我が子は私学に!」
ツイッターでたまたま知ったのですが、3月14日はパイデー(PI Day)なのですね! PI(パイ)は円周率のπですね。 3.1415926…と規則性がなく終わりのない数字。 3....
息子には、寝る前に ギリギリ『読み聞かせ』をしていた。 娘っ子には、 たま〜〜〜〜〜〜に読んであげた😅 恥ずかしい話、娘っ子は 有名な童話、昔話をしらなかった😑 だって私が読んであげていないから💦💦
コロナ禍の中、慌てて始めた進研ゼミチャレンジ2年生(と有料オプションの考える力プラス講座)。 【進研ゼミ小学講座】 では、学期の終わりごとに実力診断テストがある。(赤ペン先生の問...
息子の反省をいかして、 娘っ子には国語力をつけて もらいたいと願って数年 結局何もしていなかった😑 しかし、 以前に書きましたが娘っ子は、 かなりの語彙力がある。 幼稚園の先生に言われました。
童謡(Nursery Rhymes)は、日本語でも英語でも同じように、赤ちゃんが言語を習得するための優れた方法の一つと考えられています。 韻をふんだ歌詞は、赤ちゃんがアルファベッ...
目指していた高校に合格出来なかった息子。 15歳で自分をしっかりコントロールをしていた息子。 親としては尊敬に値したよ。✨✨ でも合格出来なかった。😭 その原因は「国語力のなさ」 親として本
ほっしゃん、遂に100まで数えられるようになりました。12月は確か10位しか数えられなかったのに。すごい! それもこれも以前紹介したタブレット教材RISUキッズのおかげだと思います。(ほっしゃんは、「数字のパソコン」と呼んでいます。笑) そういえば、RISUキッズを初めて2ヶ月位した頃、ほっしゃんスランプに陥りました。 「1、2、3…」と数え始め、「17、18」の後がどうしてもどうしても「21」になってしまって、結果として問題に間違ってしまう。それで心が折れたり、まだ覚えたてであやふやの20以上の数字がたくさん出てきて、「もう嫌だ〜」となる。 「数字のパソコンする?」と聞くと、めずらしく、「しない〜」と返ってきました。 「勉強は嫌いにさせないことが大事!」というモットーの下、本人がしたがらない時は一切無理強いはせず、話題にも出しませんでした。 その代わり、本屋さんとかで売ってるような紙ベースのドリルをゆる〜いペースでやりました。またタブレットとは違う新鮮な気分になるみたいで、迷路や色や形を学ぶためのシール貼りに楽しそうに取り組んでいました。 あとは生活の中で数字を話題にすることを心がけ
私も親ですので、もちろん子どもには勉強できるようになって欲しいです。 本記事では、なぜ学ぶのか、なぜ勉強するのか、なぜ勉強できるようになって欲しいと思うのか、私なりの考えを書いて...
昨今関心が高まっているSTEAM教育(※)。 ヒューマンアカデミーのサイエンスゲーツ(科学実験教室)では、STEAM教育の考え方を取り入れたオンラインの特別短期講座「春のSTEA...
小2の息子と一緒に英語を勉強したく、ネイティブの方が絵本を読み聞かせしてくれる動画を見るようにしています。 とはいえ、私が「コレいいなぁ」と思っても息子は興味がなかったり😂 逆に...
Z会小学生コース・小学生タブレットコースでは、3月31日までの春の資料請求にて、 『これだけはドリル』[新1〜6年生対象(学年別)・期間限定]学年別のお試し教材 の2つを無料でプ...
娘が3歳の頃です。ようやくアメリカの幼稚園にも慣れてきたかな?という頃、今日は初めての宿題が出た、と言って、彼女の身長ほ
「RISUきっず」を4歳年少が体験。デメリットも含めて率直な口コミを書いています。実際に取り組んでいる様子を、写真と動画で説明しています。自宅学習経験のほとんどなく、落ち着きがない息子でも、かなり集中して取り組むことができました。体験用クーポンをご用意しています。
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…709
スタバのキッズ体験会に参加
子どもリクエストごはん と また増えている…
【小学生ママ】男子だけ?金かさむ、消耗品だと思うもの【トップ3】
【ハンドメイド】音楽バッグ
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月7日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月6日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月5日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月4日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月3日】
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…15
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…708
新小1・楽しく学校に行くためにやったこと
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…14
AIでも小学生の発想力には勝てない!!
春ですね。 もうすぐ新学期・新学年が始まりますね。 みなさま、新生活に向け、習い事や塾などを検討されている時期でしょうか。 我が家は息子がロボット教室へ行きたいと自ら言い出してく...
ベネッセのチャレンジタッチをご存じですか?あれは正しい学年でやることを推奨されているものですが、我が家の下の息子はわけあ
以前に書いた た有名付属の中学に入ったが 高校に進学できなかった彼女 で書いた 私達親子は大丈夫って 思う私の謎の自信 これってきっとみんな同じかな? って思う。 ⇑のブログで出てきた親子も 私達は
本記事は、『天才ドリル 平面図形が得意になる点描写 線対称』のレビュー・口コミであるとともに、 息子、よく頑張った!(笑) の記事でもあります😆 発達凸凹の息子は線対称が苦手 発...
幼稚園からの友達(女の子)が 中学受験をした。 賢いだったし、経済的にも問題ない。 塾と家庭教師を駆使し 中学受験に挑んだ。 ただ この受験は父親が勧めて 娘がやりたい!と言って初めた受験 母親は
中学受験に前向きでない私達夫婦 旦那さんは中学受験経験者 私は 中学受験って美味しいの? 状態ww 理由は色々あるが、私の中の1番の 理由は、息子には申し訳ないが 中学受験は親の力の影響が大きい 受
楽天ABCマウスの口コミを紹介します!ABCマウスはアメリカナンバーワンの幼児英語アプリ。兄弟で楽しめる豊富なアクティビティ。子供が利用している様子を紹介します。幼児が遊び感覚で楽しく歌やゲームや絵本を通して英語に触れ、英語への抵抗感をなくしつつ英語の耳を養うには最適なアプリです。
以前、古本屋さんで購入した『読んでおきたい日本の名作―齋藤孝の音読館』。 現在は、Amazonでは残念ながら中古のみの扱いのようです。 こちらの本の中に、夏目漱石の『坊っちゃん』...
我が家の子供は二人とも英語が喋れます。上の子、娘(13歳)は幼稚園時(6歳時)に帰国した帰国子女で下の子、息子(7歳)は
小学生になり、生活環境は 大きく変わりました。 何が1番変わったか? それは平日の午後に一緒に 公園に行かなくなった事😊 (これは楽になって有り難い) 楽になったが、くもんを自らやる為の 『ニンジン
小学生におすすめのオンライン英会話サービスをご紹介します。20社近くためしたオンライン英会話歴6年の小学生ママが厳選!実際にレッスンを受けさせた上で評価しています。
公文の幼児優秀児テストをご存じですか?簡単に言うと幼稚園卒園の年長さん3月末までに中学一年の数学の範囲(レベルG)まで終
子ども専門の手芸サークル☆練馬こども手芸会です 自ら考え、指先を動かすことは、最高の脳トレ成功体験を積み重ね、自信とやる気を育みます 楽しみながら大切な個性を…
私自身が子どもの頃から大好きな【進研ゼミ小学講座】 。 息子も、なかなか自らは取り組めないけれど、やめたくない!と頑張っている【進研ゼミ小学講座】 。 この記事を書くか迷ったので...
今回は、7年間のくもん生活の 息子と私の苦労や工夫を書いてみます。 3〜5歳辺りは、内容は正直簡単だった気がします。 この時期 何が大変かと言えば、3歳4歳5歳の おさる、、いや、 男の子が毎日10
小2の分数でつまずいたことは先日記事にした通り。 あれから数日も立たないうちに、今度は箱の形の問題で盛大につまずいた。 息子を擁護すると、咳が少し出ていたため彼は学校を数日間休ん...
くもん式での私の反省点 娘っ子は4歳から学研に通わせた。 くもんと学研は、同じ様で まったく違がった。 どちらも一長一短。 「くもんと学研①」に書いた様に くもん と 学研 ~①~ 『息子の
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!