試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
結婚相談所物語(5) ~エル・エル・ブライダル~
【修学旅行】初めての修学旅行【長男】
【準備】修学旅行の前日【長男】
【点差】一問を軽くみるモノは一問に泣く【次男】
【あんざんコンクール】次男、初デビュー!【全国】
【大会前日】何事も諦めない心を持ってください【次男】
【AirTag】これで無くし物も安心!【長男】
【答え合わせ】あなたの答え合わせ方法は?【次男】
【ボストンバック】修学旅行で必要になるアイテム【長男】
【長嶋茂雄】昭和の偉大なスーパースター【訃報】
【いじめ】いじめ早期発見チェック表【次男】
【レインコート】そのレインコートは・・・【長男】
【運動会】やっと開催された運動会【子ども達】
【日焼け】もう、子どものネタでしかありません【次男】
【暗算】暗算の上達方法は、フラッシュ暗算です【次男】
ノバキッド(Novakid)のお得なキャンペーンやクーポンコードについて詳しく説明します。
子供に大人気!ネイティブキャンプのテディ先生のオンライン英会話レッスンを小学生の子供が実際にテディ先生のレッスンを受講しましたので、その様子をお伝えします。
オンライン英会話は短くても毎日継続的に取り組むことが大事です。講師のレベルが高くしっかりしたカリキュラムで安い子供向けオンライン英会話を紹介します。
小学生の子供がクラウティのキッズコースを受講しました!クラウティの先生はたくさん誉めてくれてレッスンを盛り上げてくれました。動画でレッスンの様子を紹介しています。
幼児教育や中高生の家庭での教育サポートに興味があるので、子育てはほぼ完了なのに、子育て真っ盛り&受験期の保護者の方のブログをよく拝見しています。 私が子育てし…
娘が全国幼児発達診断テストを受けました。 これ本当に便利ですね。 申し込んで解答用紙が送られてきてネットでふでまる道場にアクセスして問題を開始。 休憩時間を含めて45分くらいで終了しました。 そして娘が解いたプリントの答えをネットでポチポチして送信して終了です。 後日結果を送ってきてくれるそうです。 これが無料なのはとてもいいですね。 そろそろ関西では募集要項、願書の配布が始まって…
久しぶりの教育テーマです。 中高一貫の進学校の選択について。 (ここでは、知っている学校の比較ですので、当てはまらないパターンも当然あると思います。) 娘たち…
皆さん連休明けいかがですか?①たっぷり休んでリフレッシュされた方②休み明け仕事が辛いと感じる方③連休中むしろ疲れが溜まった方私は休みが長くなると③が強くなるんですが…ママは皆、3番なのでは⁈と思っています!コーヒー飲みながらの仕事の方が疲れにくい…笑さてさ
小学校受験や中学受験は限られた家庭がするものというイメージがある方は、今でも少なくないのかも知れません。ですが、受験する・しないの決断はしなくても今すぐに始める方がいいことがあります。即結果が分かる訳ではありませんが、大きくなって来た時には必ず差が出でき
道順で右が何回、左が何回問題をやっています。 子供にとって右、左はとても難しいですね。 右手を上げるととっさに言うとパッとできるときとできないときがある。 正面にいる人の挙げた手はどちらかというのもなかなか難しいようです。 これは理論的に考えるのか感覚でいくのかお子さんによって違いますね。 結局どちらでもいいのですがこういう細かいことの積み重ねで子供の考える組み立てや感覚が変わってくる…
子供に英語を習わせるならネイティブの先生がいい!という方へ。オンライン英会話ならネイティブの先生でもレッスン料も安く受けることができます。注意点もあります。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!