chevron_left

「子育て」カテゴリーを選択しなおす

cancel

絵本(えほん)、創作、童話、絵童話、児童書、児童文学

help
絵本(えほん)、創作、童話、絵童話、児童書、児童文学
テーマ名
絵本(えほん)、創作、童話、絵童話、児童書、児童文学
テーマの詳細
絵本(えほん)、創作、童話、絵童話、児童書、児童文学に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数
11,923件
参加メンバー
859人

絵本(えほん)、創作、童話、絵童話、児童書、児童文学の記事

2020年06月 (1件〜50件)

  • #ハーフの子育て
  • #子育てブログ
  • 2020/06/23 11:30
    【絵本】ペク・ヒナ:作 長谷川義史:訳「ぼくは犬や」-人形の造形力、画の構成力、シンプルながら練られた物語性!ペク・ヒナワールド全開!

    Amazonで探す 楽天ブックスで探す 「天女銭湯「あめだま」の韓国の絵本作家ペク・ヒナ、彼女の日本での最新作が出た。主人公は「あめだま」にも登場した犬のグスリ。グスリって、ジャック・ラッセル・テリアかと勝手に思っていたけど(表紙を見よ!)雑種犬なのね。ちなみにグスリのおかあちゃんは近所のボスママで毎年たくさん子供を産んでるらしい。というわけで、グスリが外で出くわす犬はほとんどが兄弟犬なのだ。 で、もちろん「あめだま」の家族たち、おとうちゃん、おばあちゃん、子供のドンドンも登場する。この絵本はグスリがドンドンの家にやって来た頃の話だ。いつもながらだが、ペク・ヒナが作る登場人物たちの人形の造形が…

  • 2020/06/16 06:28
    【小学1年生】朝夜の読書におすすめ『10分で読める伝記』

    小学1年生の読書 今年1年生になった息子、ようやく6月から小学校に通うようになりました。 はじめての小学校、スタートがなんだか大変な状況下で例年とは違う感じになってしまいましたが、どうか毎日を楽しくお友達と過ごしてくれるよう願うばかりです。 さて、このブログのタイトルの通り、息子は2歳の頃から図書館通いを続け、年間100冊の絵本を一緒に読んできました。 最近は、コロナの影響で図書館がしまっていたり、不特定多数の方が利用する図書を借りるのがなんだか気持ち的に気になるので利用を控えています。 けれど、子どもとの本読み時間は一応毎日継続中。 今日は、そんな小学1年生の息子との読書のために最近購入した…

  • 2020/06/13 21:01
    https://www.penkomky.com/entry/2020/05/31/203239

    記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。

  • 2020/06/13 20:59
    試験販売中!ディズニーマジカルオーディオえほん

    群馬県と広島県で試験販売中。フィギュアを置くと絵本を読んでくれる!

  • 2020/06/10 23:08
    6月10日 時の記念日 『モモ』~今日は何の日?からの読書を♪

    にほんブログ村6月10日は「時の記念日」です。日本書紀で天智天皇の6月10日の記述に、水時計を使っていたことを思わせる記述があることにちなんでいるようです。ということで今回は、時間どろぼうが出てくるミヒャエル・エンデ『モモ』をおすすめします♪6/10は何の日?『モモ』私が『モモ』を最初に読んだのは確か小学生のときだったと思います。今回35年ぶりくらいに再読しましたが、かなり楽しく読めました。モモは、いつのまにか廃墟に住みついた女の子。

  • 2020/06/07 03:33
    6月6日 かえるの日 『オレ、カエルやめるや』~今日は何の日?からの読書を♪

    にほんブログ村6月6日は、「かえるの日」です。これは、かえるの鳴き声、ケロ(6)ケロ(6)からのごろ合わせのようです。ということで、今回はデヴ・ペディ文、マイク・ボルド絵、こばやしけんたろう訳『オレ、カエルやめるや』をおすすめします。ちなみに、デヴ・ペディはアメリカ、マイク・ボルドはカナダ在住のようなので、カエルはケロケロとは鳴かないですよね(;^_^Aカエルは英語では、「ribbit ribbit(レベットレベット)」、フランス語では「Coaa Coaa(コーワコ

  • 2020/06/05 20:31
    不食から断眠へ、人は眠らないとどうなるか?

    目次 断眠達成のための5か条 第1条 大好きを生きること 第2条 食べないこと 第3条 初期覚醒に目覚めること 第4条 5分間の架眠(仮眠) 第5条 着たまま起き眠ること 第1条 大好きを生きること 短時間睡眠90分とあり、二日間、睡眠時間90分で起床してみましたが、睡眠不足のままウトウトして夜が明けました。大好きを生きるのは厳しい。 睡眠を圧縮すると、睡眠がこちらの顕在世界になだれ込んでくるとあります。そして半覚醒半睡眠の状態になるとテレーゼ・ゾーンが表出する。 何もせず起きていても疲労も倦怠もない世界が現れると、テレーゼの世界は眠らない長い夜でも退屈せずに最も楽しい時間になる。 おらくこの…

  • 2020/06/05 20:31
    人間って不眠不休でいられますか?

    (日比谷公園の結婚式場) 今日は何故か眠らずに朝が明けました。朝が明けて から少しウトウトできたので、 疲れはありません。 意識を一旦切ることができれば疲れは残りません。 食べなければ体に疲れがないので、こんな調子で過 ごすことができます。 でもその日にあった記憶を一旦消さなければ疲れは あまり解消しません。記憶を消すた めに多少は睡眠が必要です。明け方にウトウトでき たので良かったです。 できれば2~3時間くらいの睡眠は取ったほうが良いです。 久しぶりに断眠の本繰り返し読んでます。著者山田 隆夫さんのエネルギーが溢れてる本です。 著者がこの本を書いた2004年に新潟地震が起きて、 解体作業の…

  • 2020/06/05 20:31
    ベジタルバーガー

    5、6年前まではマックのハンバーガーはよく食べてました。最近インターネットでモス バーガーのベジタルバーガーが販売なったという広告をよく見ます。 ベジタブルバーガーなのですがお肉のハンバーグと変わらないらしいのです。 お肉と変わらない食感って、どのようなのか気にはなってました。 ネットで広告をよく見るので食べてみたくなり、私の住んでる町にモスバーガー店 があるので買いに行きました。 お店はコロナウイルスで、テイクアウトのみでした。通りすがりお客を覗いたら、お客 さんがチラホラ入ってるのは知ってました。 ハンバーガーができるまで15分位待ってたらハンバーガーを買いに来る方が多かったん です。ベジ…

  • 2020/06/05 20:31
    心を無にして得られる境地と至福の境地とは?

    今日は午前中から至福が続いてます。至福は長時間瞑想をしていた時からやって来るよ うになりました。 瞑想は集中が必要です。座り始めは雑念が湧きますが、雑念が湧いたら一つ一つ雑 念を消して行きます 。 そうして座ってると体の感覚を忘れて無の状態になります。 そうして瞑想を続けてると 至福状態が訪れ始めました。 至福状態が訪れた頃というのは瞑想の時だけだったのですが、それが普段の生活にも拡 大し始めました。 至福感覚とは、美味しい食事を食べたとき、美味しくいただいて幸せな気分になりま す。その感覚に似てます。 食事をした時の幸せは食事した時だけなのですが、瞑想の至福状態は消えることなく長 く続きます…

  • ブログみるブログみるアプリの魅力とは?使って分かったメリット・デメリット徹底解説 - 育児と暮らしの手帖
  • 2020/06/05 20:31
    緊急事態宣言解除の外出は?

    今日外出したら緊急事態宣言が解除になったのでホットしたのか街をで歩く人がたくん出てました。 私の住んでるところでは、大音量の蓄音機で毎日外室は控えるようにと放送してました。 その放送が聞こえると、外室するのも出ずらくて自宅に引き籠もって我慢してました。 2ヶ月振りに緊急事態宣言が解除になりホットしたのか、出歩く人々の足取りも軽いようです。 公園を見ると平日なのに沢山の親子連れが来てました。 デパートは営業してるお店もあれば、まだ休業中のお店もあります。 10日くらい前に有楽町に行って来ました。 有楽町はいつも人で溢れてます。華やかな街なので、通り過ぎる人を見てるだけで楽しいです。 お店が開いて…

  • 2020/06/05 20:31
    ときどき食事

    昨日は10時頃からの睡魔で勝てなくて、珍しく10時 半に寝ました。 深い眠りだったので12時半頃スッキリ目が覚めました。それからは寝ることはなく起きてました。 いつも起きる5時まで起きてたのが、再び寝てしまいました。それで起きたのが6時半です。 昨日はとても眠くて酷い睡魔が襲ってました。 いつもならあまり寝ません、今日は起きてからも寝不足状態でした。 暫くすると天を貫くような爽やかさが、頭上を突き抜けてました。 久し振りに街に出たかったので池袋へ行って来ました。まだ休業中のお店が多い中、駅前のデパートは開店してました。 人も多く出てましたけれど、いつものような賑やかさはまだありません。 いつも…

  • 2020/06/05 20:31
    絶食修行の出口なお氏が凄いのです!

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 「人類を救う霊性と食の秘密」を読みました。 この本の中で特に感銘を受け人で大本教の開祖である‘’出口なお‘’という人です。 ヒラガナを主体とした「お筆先」を半紙十万枚以上を書きました。 学もなく字も書けなかった一人の女性が何十年にも渡り書き続けられてます。 この写真を見ると女性らしさの中に優しい眼差しがあり、暫く写真に惹きつけられてしまいました。 ご主人の働きが悪く大変苦労した人なのに、その苦労より女性の優しさが滲み出てます。 その他、日本の歴史にあった霊性の高い人を書いた書籍です。 // リンク にほんブログ村

  • 2020/06/05 20:31
    食べなければ体が軽くなる!でも食べれば体が重くなる

    今日は快晴でとても天気が良いです。 先日まで曇りや雨の日が多かったので、スッキリしない日が続いてました。 今日はスッキリ晴れて気持ちが良く、空も遠くなってる気がします。 少し前にラーメンを食べましたので、あれから体が重く感じます。 www.throw25.com 一度食事をすれば体の重さが直ぐに消えません。 今日は体の重さも消えてるので、体がとても軽くなってます。 今日は快晴の相乗効果なのか、意識まで遠くを見渡せる感覚になってます。 体の重さを徐々に感じなっているのが解ります。 歩いてるとカラスが目の前にある自転車の買い物カゴに飛んできました! じーっと見てると自転車の買い物カゴの中にビニール…

  • 2020/06/05 20:31
    食べなければ体が軽くなる

    食べない日続いております。何日も食べない日が続 くと意識状態はとても軽くなります。 不食が続くにつれ意識が次第に拡大していきます。 意識が体を通り越して拡大して行くような感じになります。 これって幽体離脱なのかも知れません? 体はここに在るのに、遠くのことが分かる感覚です。 体を離れて意識だけが遠くへ行きます。 食べない日が続けば続くほど、意識が拡大して遠く の様子が分かる感覚です。 今日はモンブランプリンをいただきました。 今日は飛鳥山公園へ行って来ました。 ロープウェイに乗ったら放送で‘’倍賞千恵子‘’です。と 放送があり、倍賞千恵子さんはここの出身のようです。 女優の倍賞千恵子さんは、‘…

  • 2020/06/05 20:30
    ネットビジネスの成功法などで情報ビジネスがありますが 儲かるの?

    ネットビジネスがあるのを知って30万円の費用を払い授業を受けましたが、利益を出すことは出来ませんでした。 子供でもできると謳ってましたが嘘です。 Facebook は登録はしておりましたが形だけでだったのを、友達申請が来て、お友達になって頂いた方が、ネットビジネスを宣伝してました。 その方タイムラインは大変良く、スピリチュアル系の高い精神性を持った方でした。そのネットビジネスは子供でも簡単にできると謳ってたので、簡単に利益が得られると驚き、この方が宣伝してるなら信用できるとネットビジネス費用の30万円を払いました。 ここのネットビジネスは懇切な講義でした。毎週レッスンが動画で配信され、他に週に…

  • 2020/06/05 20:30
    不食に憧れて不食日記を書いてます

    今日スーパーお買い物に行ったら、お店の中にパン屋さんがあります。 デニッシュパンを買いました。 デニッシュパンは軽いので何か食べたい時、いつもこのパンを買います。 それからセブンイレブンのアイスコーヒーを買いました。 セブンイレブンのアイスコーヒーは焙煎の焦げた風味が好きでいつも買います。 二日前にセブンイレブンで‘’カレーうどん‘’を買っていただきました。 それから2日経ってます。 今日の朝、いつの頃からか頭痛がしてました。 食べるのをやめた時、時々後頭部で頭痛がしてました。 後頭部から魂?が抜け出そうとします。 何かが抜け出そうとするのですが、抜け出せなくて頭が痛くなります。 食べるのをや…

  • 2020/06/05 20:30
    不食で起こる副作用とは、不思議現象とは・・・!?

    不食日記(2020年6月2日) 【朝】アイスコーヒー、葛あんこまんじゅう 【昼】なし 【夜】なし 昨日は魂?が抜け出そうとして頭が痛かったのですが、もう魂?は抜け出してるのかも 知れません。今日は頭痛が治まってます。 今日は午前中にセブンイレブンのアイスコーヒーを買いました。 近くに100円ショップがあります。 ドアが開いてたのでぶら~と店内に入ってみました。 そうしたらお店に入った途端、私の好きな葛‘’あんこまんじゅう‘’等が陳列してありました。 甘いものが好きな私は、その‘’葛あんこまんじゅう‘’を見た途端買ってしまいました。 アイスコーヒーと‘’葛あんこまんじゅう‘’とても美味しかったで…

  • 2020/06/05 20:30

    こんにちはKagamiです。 不食日記(2020年6月3日) 【朝】アイスコーヒー、抹茶練乳氷アイス 【昼】なし 【夜】なし 今日は食事をしておりません。 昨日私を意識すると斜め上におりました。 今日は昨日より進化してるようです。 深い孤独に落ち込んでおりました。 孤独といっても寂しさを感じる孤独ではありません。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 深い落ち込みの孤独の中でエーテル体の私が一体になってるみたいです。 一体というよりも私の体をエーテル体が纏う形になってます。 おやつ以外は食べない日が続いております。 この前まで私の好きな食べ物を見たら、思わず買って食べ…

  • 2020/06/05 20:30
    今日おやつを食べて、遅い時間になって体がアストラル体を纏ってるのが視えてきました。

    不食5年のKagamiです。 不食日記(2030年6月4日) 【朝】アメリカンドッグ、チョコミントアイスクリーム、アイスコーヒー 【昼】なし 【夜】なし 今日は要件が済んでセブンイレブンに寄りました。 何故か急に私の好きなアメリカンドッグに、初めて見るチョコミントアイスクリーム を買いアイスコーヒーといただきました。 いつも衝動的に買ってしまいます。 美味しかったのですが写真を撮り忘れました。 そして夜の時間になって、肉体以外にアストラル体が体を纏ってるのが視えてきました。 私は食事してると視えません。 今日はこれで終了させていただきます。 // リンク この本を読んで、不食を実践するようにな…

  • 2020/06/05 20:30
    「人類を救う霊性と食の秘密」長南年恵氏について

    今日は怪我の治療で病院く日でした。 今日、明日はお薬を飲まなければならないので食事中で不食は中断してます。 食事のときは、不食に体が馴染んでるので食べた物を吐き出くなりました。 少量ずついただくと美味しくいただけます。 「人類を救う霊性と食の秘密」にある、食事を全く摂らずに霊能力を発揮した 長南年恵について書いてみたいと思います。 長南年恵氏は江戸末期から明治末期にかけて実在した大霊能者です。 長南年恵氏に近かった人が言うには、氏の神通力にはいつも驚かされていたそうです。 部屋の内に座ったままで何でも判ったと言います。 彼女は神に祈願すると何十本もの空の瓶が、病気に効力のある薬水に変化しました…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用