試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
20250209ファンタジーキッズリゾート海老名
20250208やっぱり公園
水いぼ4歳&6ヵ月とワンオペお風呂
入学早々。
シュポットを安く購入する方法。10パーセントオフクーポンあり
子供って難しい…
お花見♡
【あそびのくに】1歳児と行ってみた!矢板市子供の遊び場を紹介!-2025-
子育て中に、これあったら便利ですよ~
【ちょうちょパン】新小3王子と新1年生の姫が作ったパンと木曜日はスイミングと空手のダブル!
娘かわいこちゃんが8歳になりました!おめでとう ありがとう!
【保育園の洗礼】0歳児、鼻水との戦い!買ってよかったアイテムは?
ワンオペママの快眠ルーティン|コツは寝落ち?!
0歳児のプレイマット、大きすぎた!?実際に使って感じたメリット・デメリット
心にため込まずしっかりと吐き出して
家事負担を減らしたいママ必見!「料理したくない日」に大助かりの宅配サービスを試してみた!
オイシックスのミールキットメニュー【Kit oisix】今週のキッズOKメニューとお得情報を紹介!2025年2月20日~
キットオイシックス徹底レビュー!試したメニュー【チキンフライのサルサ風】とリアルな評価
キットオイシックス徹底レビュー!試したメニュー【たっぷりケールのチーズナッツサラダ】とリアルな評価
キットオイシックス徹底レビュー!試したメニュー【辛くないタンドリーチキンピラフ】とリアルな評価
オイシックスのミールキットメニュー【Kit oisix】今週のキッズOKメニューとお得情報を紹介!2025年2月13日~
キットオイシックス徹底レビュー!試したメニュー【鶏と6種野菜の和風白湯スープ】とリアルな評価
キットオイシックス徹底レビュー!試したメニュー【 <ミッキー&フレンズ>クリスマスサラダ】とリアルな評価
オイシックスのミールキットメニュー【Kit oisix】今週のキッズOKメニューとお得情報を紹介!2025年2月6日~
キットオイシックス徹底レビュー!試したメニュー【こってり旨い!鶏じゃが照り焼き】とリアルな評価
キットオイシックス徹底レビュー!試したメニュー【包丁いらず!唐揚げのトマト風味照り焼】とリアルな評価
キットオイシックス徹底レビュー!試したメニュー【6種野菜入り!温玉のせ豚丼】とリアルな評価
オイシックスのミールキットメニュー【Kit oisix】今週のキッズOKメニューとお得情報を紹介!2025年1月30日~
キットオイシックス徹底調査!試したメニュー【鶏団子と塩麹ベーコンの中華クリーム煮】とリアルな評価で詳しくレビュー
オイシックスのミールキットメニュー【目玉焼きのっけトマトミートボール】実体験レビュー
皆さん、しかけ絵本はお好きですか? かくいう私は、しかけ絵本より普通の絵本派でした。 というのも、白いご飯がおいしいのにふりかけをかけなくてもいいように、しかけはあくまでおまけなのでは…なあんて小賢しいことを考えていたのです。 ところが、そんな私の上から目線をバッサリ切ってくれるきっかけが☆ 今、千葉市科学館で開催されている、しかけ絵本の企画展「ポップアップ・ミュージアム~しかけ絵本の世界~」です! この展示を通じて、しかけ絵本の見方が変わりました。 まず気づいたことは、しかけ絵本が、絵本(文系)✕仕掛け(理系)のハイブリットだということ! 一口に仕掛けと言っても、めくるタイプ、引っ張るタイプ…
こんにちは。 さとみです。 今日で4月も終わりですね。 今月から、 私と子どものお風呂時間が スタートしましたが 1ヶ月間の入浴回数は4回でした! まもなく2歳と4ヶ月になる子ども。 なのに、お風呂に入れてあげた回数が これっぽっちしかないママ! なかなかいないでしょう!! と、変なところで自慢をする。。。 さて、私と子どものお風呂時間に向けて いろいろ準備をしてきましたが こちらも購入しましたよ! 購入後、お家に帰ってきてから なんかこの絵見覚えがあるなと〜 思ったら、 林明子さんの絵本でした。 こちらはすでに持っていたもの。 私と子どものお風呂時間が終わった後の 寝かしつけの時にセットで読…
こんにちは。 さとみです。 我が家の子どもが通っている保育園で 新年度から 【Gakken つながるえほん できた】 を購入することになりました。 こちらは4月号。 見て楽しむ絵本だけではなく 切り離して遊べる付録付き。 これ、子どもは気に入ってました! おかたづけぶくろも付いている! 先月末に 「新年度から、できた を取りますので 毎月の保育園料集金の時に 390円追加でいただくことになります!」 と言われて、、、 何のことなのか全くわからなかったけど この事なのね。。。 同じ年代の園児達で 共通の絵本を読むというのは良い事ですね。 ところで、 2歳児や3歳児の頃って、それを話題に おしゃべ…
Book haul↓ ↓本がたくさんある様子 図書館から借りてる絵本↓ ↓ ↓ 今週のおススメ絵本。 Stand Up! Speak Up!: A Sto…
毎年、進級とともにワクワクしちゃうのが月刊絵本の案内。幼稚園でたくさんもらってきます! 色々あって迷うのですが…今年は結局、リピートという選択に落ち着きました。 なんとわが家4年目のリピートとなったのは…「しぜん」シリーズ (フレーベル館) 長男が五十音順に並べていました\(^o^)/ 身近なテーマを写真で紹介してくれる「しぜん」シリーズ。物事を調べてまとめるお手本のような構成がおみごと。見開きのページごとに小見出しがあって内容があるのはパワーポイントのプレゼンテーションのようですし、「いも」ならレシピが載っていたり、「とぶ」なら紙飛行機の作り方が載っていたりと、体験要素もあって、能動的に楽し…
4月21日は、アースデー 地球を守る 環境に優しい などという言葉を、よく聞くようになりましたよね。 「地球を守る」と子どもが聞いた時、あまりにも壮大なテーマ…
漫画では盛りましたが実際はこんなふう。↑いやもう じゅうぶん宇宙船だよねっ 鏡張り(汗)のアプローチに、建設当時の写真が展示してありました。1960年代…
ワンオペ22日目が終了。 子どもが寝落ちした後、自分も寝たらいいのに、なんかどうしても「誰にも邪魔されずひとりでぼーっとしたい」がためにわざわざ起きてきました。寝てしまったら、またすぐ朝が来て、その時には子どもたちも起きてるし、またひとりの時間がないから…。 部屋も散らかってるし、洗濯物も放置されてるけど、もういいや。ただただぼーっとしたい。 というわけで、今テレビつけて、そんな真剣に見るわけでもなく、ボケーーーっとして、ポテチ食べてました。 至福すぎる…。 旦那が22日前に旅立ってから、まぁなんとかなってます。なんとかなってるけど、やっぱり子どもたちを怒る回数が増えています。 まだまだ上手に遊べない年齢の年子男子がいて、数分おきに喧嘩が勃発したり、一瞬目を離しただけでとんでもない危なっかしいことしてたり…で、「こらーーーー!!」「もうさっきも言ったやろーー!!」「もう!!ほんまにやめて!」という回数が急増しています。 自分でいうのもなんですが、普段はまぁまぁ忍耐力あるほうで、そんなに声をあげない。だけど、最近は、イライライライラして、もうキレそう!!という瞬間が何度もあり、「あかんあ
昨日は立川のGREEN SPRINGSにある「PLAY!MUSIUM」へ。開催中の「みみをすますように 酒井駒子展」に行って来ました。コロナ、さらに増えそうだし7月4日までだけどどうなるか分からない。どうしても行きたかったので見ることができて本当によかったです。 酒井駒子さんは絵のタッチとか描かれる世界がとにかく好き!原画を見るチャンスはそれほど多くないので開催前から楽しみにしていました。「PLAY!MUSIUM」、初めてでしたが、ここいいなぁ。それほど広いスペースではないけれどゆとりのある展示で見やすい。祖父江慎さんがアートディレクションした空間はなんとも居心地がよく、酒井さんの絵を見る環境…
オーストラリアの天気に関するノンフィクションの英語絵本を読みました。 天候、気候、気候に災害、動物と気候の関連等を、たくさんのイラストとともに教えてくれます。…
英語絵本って、現実の世界を絶妙にストーリーに取り組んでいるものもあれば、イマジネーションの世界観をワクワクしながら楽しめるストーリーもありますよね。 今回は、…
「無用之用」 「いつか役に立つかもしれない本」が並ぶ店 東京 神保町 画像は本文と無関係 フリー素材より 朝日新聞デジタル &W に紹介されていた書店 ↑ 当該記事のリンク 神保町に 新し
それがこちらっ! 「ミッション100」 今でも人気ですが、私たちママ・パパ世代の探し絵絵本の定番と言えば 「ウォーリーを探せ」ですよね リンク 今はいろいろな探し絵絵本が出ていますが 有名どころでいうと「ミッケ」が良く知 ...
こんばんは。 さとみです。 我が家の場合、 絵本の選択の理由はいろいろありますが 私が小さい頃読んだ記奥があるから というのも、その一つにあげられます。 今回紹介する絵本は どちらも自分で読む対象年齢としては 2歳児よりも、だいぶ上です。 でも、 私が小さい頃読んだ記奥があるからこそ 上手く読み聞かせが出来るかと思い 購入してみました。 上手く読み聞かせをするとは 私の場合、セリフを登場人物によって 声を変えて読むだけのことです(笑)。 こちらは リズミカルに読んでいくだけ(笑)。 どちらも、読んでいて楽しい! 読み手が(親が)楽しそうにしているだけで 子どもは興味が湧きます。 本当に楽しいお…
シティの大型書店に行って、イースターの英語絵本のコーナーを見てきました。 新刊もあり、そして春の雰囲気いっぱいの英語絵本に、心がホッコリしました。 (オースト…
図書館から借りている、イースターの英語絵本を、簡単な動画にしました。 そしてイースターエッグを手作りする様子も、動画にしました。 イースターエッグ作りを楽しん…
ぼくはいしころ posted with ヨメレバ 坂本 千明 岩崎書店 2020年09月14日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す ううむ、これはいいぞ!途中で胸がつまって、ちょっと泣きそうになった。坂本千明さんは名前は聞いたことがあったけど初めて。イラストレーターで「紙版画の手法を使い、書籍の装画などを手がける」と紹介文にある。 主人公のノラの黒猫は、自分は道端に転がっている石ころと同じだと思っている。 いしころは みちばたに ポツンとひとり じっとだまって そこにいる だれも それを きにとめない ぼくも きづけば ポツンとひとり じっとだ…
正欲 posted with ヨメレバ 朝井 リョウ 新潮社 2021年03月26日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す 楽天koboで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。朝井リョウ「正欲」出ました。作家生活10周年の記念作品。アマゾンの紹介文を読むとなんだかすごく読みたくなった。この表紙、いいな! あってはならない感情なんて、この世にない。それはつまり、いてはいけない人間なんて、この世にいないということだ。息子が不登校になった検事・啓喜。初めての恋に気づいた女子大生・八重子。ひとつの秘密を抱える契約社員・夏月。ある人物の事故死をきっかけに、それぞれの人生が重…
おいしいおかゆ グリム童話 メルヘンは 荒唐無稽で ありえない話も 多いけれど これも 結末が ほら話? という感じの エンディング 短いのに 妙に印象的で 忘れられない話
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!