総ての命あるものに乾杯
超シンプルライフ
100均ダイソーの無地の手袋(指あき)を買ってみた。スマホ・タイピング作業しやすいかも〜
ダイソーでコップ洗いスポンジを買ってみた。シンプルおしゃれで繰り返し使えそう?【レビュー】
【可愛いんだが】ダイソーのベイマックス型シリコンモールドの活用例。ベイマックス型が使い勝手良い
落ちる?ダイソー浮かせるスポンジホルダー UKIUKI mini がくっつかない時に試したいこと
100均で買える保冷剤をレビュー!可愛い・固くならない・巻けるetc いろんな種類を紹介
売り場はどこ?ダイソーのヨガマット440円を買ってみた。色、種類、滑りやすさなどレビュー!
ダイソーの筒型ティッシュケースを買って気づいたメリットデメリット【おしゃれだけじゃない】
ダイソーの6枚刃カミソリを使ったら太ももすべすべになったよ〜優秀かも。
【レビュー】セリアの油汚れ落としクロスがメラミンシポンジ並みに便利すぎた(売り場はここ)
100均のゆでたまごが花型になるギザギザカッターを花卵コロンを使ってみた。便利!
【感想】ダイソーのジェルインソール(透明)が便利で歩きやすい。ヒールの前すべり対策・つま先が痛い対策
【ダイソー】ペットボトルシャワーが便利だった。売り場や使い方を紹介。
100均の手ぬぐいコーナーって売り場どこ?面白かわいいデザインを買ってみたよ〜
「年度替わり」を意識しすぎなくていい
娘とノロとインフルと
子育てと成長について考える
物事の見え方がかわると生きやすくなる
物事の見え方がかわると生きやすくなる
不登校中の小学生(低学年)への適切な対応方法とは
行き渋りが一週間以上続いている場合、何を考慮すべきですか?
母子登校は意味はあるの?
こどもの気持ちに「寄り添う」とは
【社会】クルド人女児の復学と教育現場の課題:さいたま市教委の誤りを振り返る
ペガサスタイプの子どもに適した母子登校の取り組み方
学校側が不登校や母子登校を支援するためにできることは何か?【セミナー報告】
不登校や母子登校に悩まれたケース紹介まとめ
「休みが終わってしまう」と憂鬱な気持ちになるお母さん
2025年もよろしくお願いいたします!
子どもが不登校!?未来が崩壊する・・・と焦るママへ。
子どもが「学校休む」と言ったとき、どうする?自ら感情の整理ができるツール。
【登校渋り】学校に行くべきか…の日
娘が中学生になりました
登校渋りと不登校後、クラス替えで要望した結果
登校渋りと不登校後、クラス替え
小4息子、冬休み明けの登校渋りをうたがった話
更新できてない!💦
不登校娘のこと☆付き添い登校編7☆
不登校娘のこと☆付き添い登校編8☆
小学校低学年の登校渋り、不登校から再登校開始して、1.5年経ちました。
不登校娘のこと☆付き添い登校編6☆
不登校娘のこと☆付き添い登校編5☆
不登校娘のこと☆付き添い登校編4☆
不登校娘のこと☆付き添い登校編3☆
不登校の悩みを心理セラピーで改善 宮城 仙台 富谷 不登校専門心理セラピスト
お子さんとのコミュニケーションにおける悩みを改善し、お子さんとお母さんが笑顔で会話ができるお手伝いをしています。
4月になりました。本来ならハルウララ~真最中な今日このごろ。どっこい本日は朝から雪ならぬ雨でして。おかげさまで外仕事はお休み。ならば!!一粒万倍日にあやかりまして!!朝から棚場にて、無事に冬を越えた苗木&草たちのお世話でございます。というわけで。そんな苗木
「人に迷惑をかけないように」「何でも一人でできるように」 そう言われて育つことが多いかもしれません。現実はどうでしょうか。私たちは、一人では生きていけません。…
お金の悩みはつきものです。ついつい、行けていない学校の学費はもったいないと思っちゃいますね。でも、そのお金、役に立ってますよ。
家族って本当に不思議でね、一人が変化すると 家族全体がぐぐっと変化していくのです。そんな事例をお伝えいたします。
本日は、勤務する会社の他支社に出向いております。 電車で来ようと思ったのですが、あまりの寒さと雨に負けて、車で来てしまいました〜😅 ちょーど1時間の距離でした。 電車でもそのくらい🙄なので、今日は車で正解だったな、という感じです。 上司と待ち合わせの時間まで、頑張って記...
ある夏の日…当時23歳のニート息子と、初めていく店を訪ねた。夏真っ盛りの炎天下の中、スマホの地図を見ながら二人で、平日のま昼間にてくてくと歩いていった。 私が…
昨日は、主人が検診で会社をお休みしたので、 タイミング良し!で、夜の「家族会議」を行う事にして、 F先生に、内容の確認をして頂きました。 F先生からは、的確なご指摘を頂き、 そちらを持って、主人から息子へ、 「細かい事は言わないから、まずは夏休みまでに、就職を意識して情報収...
不登校の原因を、やる気の問題にしていませんか?意欲は、とっても大切。だけれど、不登校の原因は、心ではありません。心がポッキリ折れてしまったり、やる気がなくなってしまうのは、そうなる理由があるのです。その元の原因にたどりつかないと、不登校は、とてもとてもと
こんにちは! さくますです。 九州から2泊3日で遊びに来ていた息子のお友達が 昨日帰ってゆきました。 最終日の昨日は、ゆっくりめに起きて 東京…
子どもの不登校やひきこもりは、親にとって予期しない出来事です。その際、さまざまな氣がかりが次々と湧いてきます。 これらの氣がかりを無理に押さえ込まず、一つひと…
一時期、23歳のニート息子と一緒にゲームをしていたことがある。ゲームは苦手で嫌いだけれど、「つきあってみたら子の気力が湧くかも」そうもくろんでいた。 最初はプ…
言いたいことあるならはっきり言えばええやん↑これ、いつも私が家族に対して思ってたこと。特に口数少ない夫や、態度で示そうとする長男に対して。今日、娘が寝る前にフ…
そろタッチのメリット・デメリット!我が子が使った正直レビュー
そろタッチって本当に効果ある?3ヶ月間使ったリアルな口コミをもとに、計算力が伸びる理由・メリット・デメリットを徹底解説!無料体験のおすすめタイミングも紹介!
こんにちは! さくますです。 さくますお話会のシェアをさせて頂きます。 誰かの気づきや 現実改善のヒントになりますように。 Gさ…
小,中学生の兄弟の母です。次男は小学2年生で完全不登校を経験し、今は適応指導教室へ。長男は支援級に在籍し、給食だけ通う日々。日本の義務教育のやり方に疑問。生まれ持った才能を潰し、後天的な力ばかりを詰め込む今の教育に違和感しかありません。
毒親からの解放サポート!いえないことが癒えるroom|オンライン・カウンセリング
毒親や夫婦関係、不登校の悩みをもつ人が毎日を幸せに過ごせるように心を解きほぐすためのヒントを紹介しています。「毒親から解放されたい」「家族の悩みをなくしたい」「不登校を改善したい」そんな悩みを抱えているなら改善のヒントがココに
個性豊かな3息子sとぽこたまるの日常生活をつづる ちなみにパートナーは逃走!? 一体この先どんなことが起きるのか??? 取り急ぎ自立のための作戦実行中 だれかのお役に立てるのであればお役に立ちたい!!!
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)