年度末!辛く苦しい時もあったけれど希望は捨てず
年をとると増していくもの 過去と未来の自分が教えてくれる
2024年
出来てることを認めると関係が変わる!
2025年早々に講演会を開催します。
温かい会話(*^^*)
ハーモニーのカウンセリングについて
わかりあいたいの!
「答えたくない」のその後
通信制高校で身に着けてほしいこと
意識が外を向くと状況は悪くなる
私が励まされた小さな1歩のその後・きっとまだチャンスはあるから、諦めずに探したい!
獅子座26度「虹」*あなたの天命は?…雨の向こうに輝く光を見つけよう
牡牛座22度「荒れた水の上を飛ぶ白い鳩」*「不安」を「希望」に替えてゆく
焦りは大切なことに気づくシグナル
「明星一平ちゃんのやきそば」でビール2本。**明日こそまじめにします!!
専業主婦のひきこもりは甘え?家が好きで楽しいなら問題はない?
もうないと思っていたメール
ネットがつながらない
人生を変える目覚めのセッション|本当の力を取り戻す時
中学から不登校の青年支援報告 東大
うつ病のひきこもりですが、花見をしてきました【2025年】
パチスロvtuber向け記憶を消して勝つ台
ローソン税込み300円で買えたお弁当がこちら
健康診断の結果…脂質が…
頭がぼーっとする
チンピラのマインドコントロール
しばらくお休みさせていただきます。東大
ホロライブ再び卒業者!!カバー社員遊んでるのか
小さな時から社会常識を身につけさせてください エイジ
不登校の悩みを心理セラピーで改善 宮城 仙台 富谷 不登校専門心理セラピスト
お子さんとのコミュニケーションにおける悩みを改善し、お子さんとお母さんが笑顔で会話ができるお手伝いをしています。
久々に ムキーーーーーーーーッッ!!! って、長男に対してなってました^^; ついでに油断した自分にも。 だって、だって、 高校の卒業証明書が必要だったのになんにも手配してないんだもん!
YATSUGATAKE Local Style 2024~2025 winter FINAL !!!!! 配信開始です
YATSUGATAKE Local Style 2024~2025 winter FINAL !!!!! (デスクトップでご覧になる方は初期設定が720pに設定されていますのでHD1080pに変更してください)今年もついにファイナルまで来ました。サンメドウズ清里のスタッフの皆さま。いつもゲレンデで会うおじさん、お
子どもの話を聴いているうちに、不安や焦りがふくらんでくると、頭の中がいっぱいになり、気づけばほとんど聴けなくなってしまいます。 話を聴いてもらえない子どもは、…
卒業式に出たかったけれど出られなかった人や卒業式で嫌な思いをした人のために自身も不登校だったタレントの中川翔子さんが先日、卒業式を主催し、全国から不登校の子ど…
自分が苦手なことやできないことがあると私はすぐにあきらめたり自分に×をつけたりしてしまいます。 また自分の間違いを指摘されるとそれを素直に受け止められずすぐに…
10月スタートのドラマも、ほぼ(全部?)終了しましたね。話題のドラマも観ていましたけど、私は、クスクス笑えて常に楽しかった「問題物件」とヒコロヒーさん脚本の、会話のセンスが抜群だった「トーキョーカモフラージュアワー」が好きでしたね。(特に曽根ちゃん)城田さんが好きなので「いきなり婚」も観ていましたが、なぜかその前のトーク番組「上田と女がDEEPに吠える夜」と繋がっていて、セットじゃないと録画されないという最初は、「なにこの縛り」と、即、早送りしていましたが、最近では、トーク番組も楽しんで観てしまっていたという(笑)前回のテーマが「過去最多増え続ける不登校について語る夜」でした。自身に不登校経験があったり、自分のお子さんが不登校になったことのある、タレントさん達が出演し、ご自分の経験談を話されていました。小...学校に行きづらいと感じたきっかけ、先生が1位とは・・・
前回の記事の続きを書く予定でしたが・・・昨日、お花見に行ったんです。それも3か所その記事を先に書こうと思います。まずは目黒にある「雅叙園」でランチ。目黒川沿いでお花見もしようとなりました。昨日、知ったのですが、いつの間にか「目黒雅叙園」から「ホテル雅叙園東京」に改名していたんですね雅叙園といえば、今年10月に一時休館が決まり、それ以降の挙式が一方的にキャンセルされるという問題が起きました。経営者が変わったようですが、どうやら話がもつれているようで、今後のことは見通しが立ってない状態。再開できたとしても、今の文化財などが維持されるのかどうかもわからない。なので、友達が、まだ雅叙園に行ったことがないので、一時休館前に見ておきたい・・・と。まずは、目黒川に出ましたが、まだ花が出揃ってなかったですねぇ。曇天でもあ...花見三昧〜目黒川〜千鳥ヶ淵〜上野公園
子どもが不登校やひきこもりになると、何とか元の生活に戻したいと願い、本を読んだり、専門家の話を聞いたり、親も一生懸命に取り組みます。 多くの場面で言われるのが…
寒いですね〜💦こちら関東。雪が降って来そうなくらいの寒さでございます😅 我が家のメインの暖房は、「レンガ築熱式」 北海道のハウスメーカーで建てたので、階段下に、細長い暖房器具を設置していて、 冬中、こちらを付けっぱなしにして、足りない分をエアコンで賄っております。 なの...
数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます。 はじめまして。母&心理カウンセラーのてるこです。 我が家の息子は高1の冬に不登校となり2年生の進級…
おはようございます♪ 昨日朝、こちら雪でした。 ちょうど父をかかりつけ医に付き添い&送迎する時間 牡丹雪で−−−−−−− 週末気の早いパパがもう夏タイヤに交換してしまったんですよ💦 慎重派な私は、少なくと
子どもが不登校やひきこもりになると、何とか元の生活に戻したいと願い、本を読んだり、専門家の話を聞いたり、親も一生懸命に取り組みます。 多くの場面で言われるのが…
自分が苦手なことやできないことがあると私はすぐにあきらめたり自分に×をつけたりしてしまいます。 また自分の間違いを指摘されるとそれを素直に受け止められずすぐに…
小,中学生の兄弟の母です。次男は小学2年生で完全不登校を経験し、今は適応指導教室へ。長男は支援級に在籍し、給食だけ通う日々。日本の義務教育のやり方に疑問。生まれ持った才能を潰し、後天的な力ばかりを詰め込む今の教育に違和感しかありません。
毒親からの解放サポート!いえないことが癒えるroom|オンライン・カウンセリング
毒親や夫婦関係、不登校の悩みをもつ人が毎日を幸せに過ごせるように心を解きほぐすためのヒントを紹介しています。「毒親から解放されたい」「家族の悩みをなくしたい」「不登校を改善したい」そんな悩みを抱えているなら改善のヒントがココに
個性豊かな3息子sとぽこたまるの日常生活をつづる ちなみにパートナーは逃走!? 一体この先どんなことが起きるのか??? 取り急ぎ自立のための作戦実行中 だれかのお役に立てるのであればお役に立ちたい!!!
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)