アイリスオーヤマリンサークリーナーでソファの汚れ・黄ばみ落とし
面会にて・・・意思表示の変化
ストロー水筒の決定版|コップ飲みが難しい子にもおすすめ!
障害児用バスチェアOTTERを我が家の生活に導入
【障害児】児童発達支援センターに行かない日の過ごし方〜とある土曜日〜
知的障害児が楽しめるおもちゃ探し|100円ショップ(ダイソー)編
ママの仕事は辞めてほしくない(障害児育児)というブログを書いた反響
施設での「自立」へ
【特別支援学校】見学と面接|こんな所だった!
知的障害児が斜視かもしれない!確認方法や親ができる対応は?
重度知的障害児と挑戦する買い物練習|挑戦する前の準備は?
【簡単】貧乏パーマは結んで放置するだけでできる
インテックス大型プール4.5mを購入する前に知っておきたい注意点
障害福祉サービスの本おすすめ3冊|保護者にもわかりやすい解説
【肢体不自由児】座位保持椅子をシュクレnextに決めた理由
100日咳のうたがいで子どもの咳が止まらない!薬が効かない&眠れない日々
【中学生テスト】まさかの満点で学年1位?!やってよかったこと
【母子家庭の父の日②】中1娘の悲しい温度差
悲報【中学生テスト③】中1娘が追い詰められてた理由
【中学生テスト】迷惑すぎる…中1娘
【中学生の歯科矯正】#2 一期治療の費用は275,000円!治療方針まとめ
【高校受験】一学期期末テストに向けたポイント・中学1年生数学 ~Soleadoが教える「小学校との違い」を克服する勉強法~
中1娘がキレた!?つらい…シンママの子離れ旅行④
母子家庭にはつらい…入学後の公立中学のお金
イラーッ!
驚き!【中学1年生】反抗期娘の意外な変化!
中学生部活は親も大変?!【吹奏楽部お金と送迎】
【中学生の歯科矯正】永久歯が埋まってる!?検査までの流れと費用のリアル体験記
母子家庭【ご近所トラブル】 ⑦強烈すぎた隣人母!
泣く…【母子家庭】中1娘からの【母の日】プレゼント
14歳、12歳、3歳、年の差兄弟の子育てブログです おうちごはんも載せています 三兄弟は自閉症スペクトラム 長男は中学3年生特別支援学級(情緒級)に在籍、次男は特別支援学校の中等部1年生です 三男は療育園年少です
〈我が家の子供たち〉 長男 15才 支援学校 高等部1年生 知的障害を伴う発達障害 次男 14才 中学3年生 三男 12才 支援学校 中学部1年生…
〈我が家の子供たち〉 長男 15才 支援学校 高等部1年生 知的障害を伴う発達障害 次男 14才 中学3年生 三男 12才 支援学校 中学部1年生…
〈我が家の子供たち〉 長男 15才 支援学校 高等部1年生 知的障害を伴う発達障害 次男 14才 中学3年生 三男 12才 支援学校 中学部1年生…
5月9日、東京駅散策を終えて、ホテルにチェックインしました。ビジネス・レジャーに気軽に使えるホテルだったのですが、かなり良かった!エレベーターホールはお花がいっぱいで明るいし、部屋も余裕のある広さで、ジョーイには簡易ベッドも入れてくれて、快適でした。熱海のショボいホテルから来たから、なおさら輝いて見えたのかもw夕食は、近くのおでん屋へ。大根がデカくてびっくりした!味がシミシミで柔らかくて美味しかっ...
お友達が代表を務める医療的ケア児の会が、野田聖子さんを招いて講演会を開催しました。で、なんと会場が私の職場。たいへんだ〜わらわらと準備しまして、綿密な打ち合わせを行い。なんとか当日を迎えましたよ。講演タイトルは、「医療的ケア児等の災害時対応について」。能登での話や国の政策などが聞けました。講演前に、野田さんと市長さんを施設案内する私。合成写真かと思ってしまう不思議。ひっそり平凡に暮らしてきたはずだけど、なんでこんなことになってんだか。国会議員さんと直接話せる貴重な機会だったので、階段降りる時のほんの1分だけ、そうちゃんの話をさせてもらった。強度行動障害のある自閉症の子がいて、18歳問題で非常に苦労し、今は入所施設で暮らしています…。野田さん、足を止めて真っ直ぐ私の目を見てくれて、「大変だったね」と背中にそ...講演会
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
今朝の三男はずいぶんと浮腫んだ顔で起きてきました手と足と 顔にも少し赤い発疹がパラパラと出ていました 水泡は無く痒がる様子はありません熱を計ると平熱36.8度…
こんにちは、『クマヒロ』です。 今日は自閉ちゃんが自分で髪を切った件について書いていきます。 是非ご覧ください。 ハサミ
5月10日、土曜日。この日は従妹のまりちゃんと江の島で会う予定だったのですが、悪天候ということで翌日に変更しまして、適当に渋谷で時間をつぶすことにしました。パルコの6階にある、ニンテンドーショップへ。アイドルとツーショットのジョーイ。ワタシはこういうゲームはしないんだけど、息子ズがやるからちょっとは知ってる・・・・・・つもりでいたけど、これ↑がゼルダだと思ってた。(ゼルダのゲームに出てくるリンクと...
支援学校の時間割には朝のトレーニングがあります運動場で体操をしたり走ったりします 中学部は1時間目がトレーニング 2時間目が朝の会、朝の学習(個別の学習) 3…
こんばんわんこ今日はコレで本当に最後の実家の片付けのつもりで行ってきました最初に造花だけど白い花を持って墓参り納骨のとき、生花も造花の白い花も準備していたのに…
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
ついつい忘れがちだったり後回しにしがちな自分のこと、思い立った時にすぐさま動かないとタイミングを逃しがちでも、常に思っているのは、私が倒れるわけにはいかないってことそんな思いは親になって変わらないもので、自分の身体はしっかりメンテナンスしないとなとということで、先日、しばらく行けていなかった歯科に、長らく間が空いたけれど定期検診に行った歯が強いわけではないから定期的に行った方が良いとわかっていなが...
今日もブログに来ていただいてありがとうございます😊ここ最近は年金の話とか、衝撃的なニュースとかの記事が続いたので、今日はゆるくいきますw数年前から制作するよう…
姫が宿泊研修に向けて準備している中、ちび姫はというと…楽しかった林間学習を終えて、すぐさまテスト週間にテストが始まり、そのテストが終わって、向かうは夏休み入ってすぐの部活の大会へいよいよ3年生が引退となる大会、その後は新体制となって1.2年生の活動となるちび姫たちが先輩であり、1年生が大事な後輩に中学の3年間もこれまた恐ろしく早い部活のことを書いていたら余計にそう感じて、いつのまにか先輩となっていて...
さりぽんママです!このブログでは、 ・自閉っ子育児や療育のリアルな日常 ・子宮頸管無力症での妊娠・出産の経験 ・初心者せどりのリアルな利益と失敗 など、発信していきたいと思っています!
もう成人して一人暮らしをしている息子は、5歳で自閉の診断を、中学生で学習障害の診断を受けました。 これまでの息子との日常を振り返りながら思うことを書き綴っていきます。
息子は折れ線型自閉症で最重度知的障害。 現在特別支援学校中学部重複学級2年生。 療育しても匙を投げられる強度行動障害児なので代謝に着目して日々平和に暮らしている、つもり(´ε` )
なみ/30代/155cm/姉妹ママ/骨スト/美容好き/自閉傾向ありの娘を育てています/R7年支援学級に入学。 購入品紹介と、口コミ情報多めです! フォロー、コメント嬉しいです♡
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)