試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
vol.9 日本からカナダへ持ってきて本当によかったものリスト
家族でカナダ移住!体験談シリーズ一覧
vol.7 日本とカナダの働き方
vol.8 カナダの最強クレジットカード
vol.6カナダ家族移住4人でワーホリの渡航費用
【マレーシア出産体験記】#3 通っていた病院/悪阻中の飲食/2~3ヶ月検診
『育児記録まとめ』海外子育てのリアルを綴ったエピソード集
【兄妹ケンカばかりの毎日だけど】親の見ていないところで「しっかり者のお姉ちゃん」してた話
「勉強しなくてごめんなさい」と言った娘。子どものやる気を尊重するために親ができること
「育児してるつもりだった」僕が気づいたこと
不器用パパ、今度は“ひらがな”に挑戦。海外子育てにおける日本語教育の壁
海外で幼児の日本語学習|しまじろう・学研・KUMONを試した我が家のリアル体験
【5歳児教育】YouTubeばかり見たがる問題。完全否定しない理由
5歳の誕生日。「遊べるおもちゃ」より、ユニコーンのぬいぐるみを選んだ日。
【体験談】2歳の息子の腕が外れた話とカナダの病院の優しさ
【健康が1番】大腸ポリープ切除、検診は大事!!
【家計管理】お金が足りない。でも貯金を崩したくない・・・
【家計管理】7月1週目の家計簿集計〜1週目から飛ばし過ぎだ
AI×献立ノート!ChatGPTとつくる料理ルーティン術
朝の5分がゴールデンタイム!AIで作るモーニングルーティン
次女の私立高校入学及び1年間にかかった金額、今考えるとよく準備できたと驚く
【派遣社員】転職後最初の3ヶ月を達成!!次の目標は有給休暇の取得
SAPIX 小2)7月度組分けテスト対策&テスト直前の親子バトル
家計管理をすると決めて最初にしたことは【銀行口座の開設】
ディズニーランド43年前、開園したら行きたいと言ったら今ならただだからで
【家計管理】〜上半期の貯蓄額公開〜思ったより少ない❓
久しぶりにゆっくり起床でまったりするはずが…
引っ越し6日目娘からの近況
【派遣社員】フルタイムになって、良かった点と残念な点、そして私の希望条件は。
1日の終わりに気持ちが整う!AIと習慣にする夜5分の時間
夏休みが終わったぐらいからだったでしょうか? 勉強に身が入らない様子の花。 ただでさえ集中力がないのに、さらに輪をかけて酷くなってる!! …と、母はムカムカ。 四谷大塚のテストがないので気がたるんでい
まだまだ暑い日々が続いていますが、 なんとなーくもうしばらくしたら夏が終わっていくような、そんな寂しい何かを感じますね。 本当なら東京オリンピックがあったはずの夏。 こんなに世界が変わるなんて。 気
HPVワクチンについて HPVワクチンは日本において、2010年11月から小学6年生~高校1年生の女性に無料接種(任意予防接種)が開始されました。2013年4月に定期予防接種となりましたが、副反応とされる症状が相次ぎ報告され、わずか2か月で「積極的な接種勧奨」が取りやめになりました。 私は当時も小児科医として実際に複数人に予防接種をしていました。テレビを中心としたメディアが一斉に副作用や副反応に対して報道を行い、私自身もショックを受けた記憶があります。 現在は積極的な勧奨の中止のもとで、定期予防接種として行われていますが、現在の接種率は0%に近い状態が続いています。 日本小児科学会や日本産婦人…
おはようございます。あなたらしい「子育て」と「生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * *誰かに「こうすればいいのに〜」と言われて「それ
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
まえおき小学校の宿題といえは、国語の教科書の音読って定番ですよね。音読の効果音読をしている時、人間は前頭前野を中心に脳全体を活発に働かせていると言います。(前頭前野は判断力や思考力を司る通称脳の司令塔とも言われる部分)読むなら黙読でも良いのでは、と感じるかもしれませんが、実は音読と黙読とでは、脳の働きに大きな違いがあります。それは、音読のほうが同時に複数の感覚を動員していて、脳内で複数の処理を行っているということです。音読で使用される感覚は、文字を読み取る「視覚」とそれを再び聞く「聴覚」。そして、音読で生じる処理とは、「文字を読み取る」「読んだ文字の意味を理解する」「理解した文章を声に出す」「
あずきの幼稚園も始まりました^^ 今年は8月からなので暑さが心配です。。。 先日の激しい雷雨以降、暑さレベルが一段下がったようなのでホッとしているところ。 今日の朝はムアッとしない心地良い風を感じることもでき、午前中は久しぶりにエアコンを付けずに過ごすことができました。 しかし日中はやはり厳しい暑さでしたね^^; さて、前回の記事でも書いたのですが、今年はコロナで例年通りの夏の楽しみ方が難しいですよね(:_;) ray-koo.hatenablog.com そんな中、我が家は新たなアイテムを購入してしまいました! 組み立て中。 だいずも興味津々( ´ 艸 ` ) さて、これが何かといいますと~…
こんにちは。もっちんです。 本日もお付き合いくださいね。 さて、本日はピアノのはなし 我が家は アップライトピアノを購入しました 2年前くらいかな その 模様はこちら ピアノ購入を考える その1 中古か新品か その3まであるので どうぞ★ そして、我が家の大事な大事なピアノ 高かったんだもんっ! ピアノ購入したら おーしまい! というわけには いきません 『メンテナンス』が必要 電気じゃなく、『
こんにちはー❤️ 今日から小学校始まりましたー🥰 毎日学童に行く息子にお弁当作ってたので それがないだけで めちゃくちゃ楽に感じます🥰 と言っても今日は午前中で帰ってくるので 仕事早上がりしてお昼ご飯用意
家庭教師のノーバスの夏期講習分が終了し、通常コースの90分授業になりました。 先日の成績アンケートで伝えていた要望についても、先生にもしっかりと伝わっていて、その件についても先生と指導前にお話。 こち
またまた 長男(年長)のおはなしです最近 出番多いなー 長男よ。保育園での出来事長男は かなり活発なほう活発というより 暴れん坊のほうが正解なのに叩かれても我慢しているそうです同じクラスに一人、障がい?かわかりませんが
夜驚症と夜泣きとは 夜驚症は寝ている最中に、突然叫び声や悲鳴、泣き声をあげ、場合によっては起き上がったり、パニックをおこしてしまう。主には2歳~6歳で起こる一時的な疾患です。 一方で乳児期に起こる場合は「夜泣き」になります。 夜驚症は幼児期での発症の場合は小学校高学年になるまでには消失することが多いです。頻度は、1歳半で35%、3歳で20%と成長につれて低下します。 一方で多くの「夜泣き」は、1年程度で消失することが多いです。 症状 乳児の「夜泣き」では、泣きだして止まらないという症状につきます。 幼児期の夜驚症では、叫び声を上げるだけではなく、目を見開いたり、身体を動かしたり、大量に汗をかい…
おはようございます。あなたらしい「子育て」と「生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * *人と人は対等です、親子でも対等ですとお話しする
そんな風に考えていましたが、今はしっかり保険加入者です!どんな保険に入っているか?子供が生まれるまで、保険とは無縁の生活を送ってきました。兄コアラが生まれたときに、かんぽ勤めの親戚に勧められるままに、かんぽ生命の「普通養老保険」とかんぽ生命の学資保険「はじめのかんぽ」に100万ずつ加入。あまり他社と比較検討せず加入し、すでに一括で払い込み済です。両方の保険とも、死亡保険金と入院1日1500円が受け取れます。そして、保険と向き合うことなく、3年後リトルコアラ誕生。また親戚にお世話になってかんぽの保険に入ろうとあまく考えていました。すると、まさかの保険会社側からの加入拒否!!衝撃でした。理由は、臍
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●改…
小学生になると、習い事の数も増え、何個くらい習い事をするのがいいのか?と思ったりしませんか?我が家の習い事とそのお金兄コアラ(6歳)リトルコアラ(3歳)サッカー 週1回 5500円サッカー 週1回 5500円ピアノ 週1回 8750円ピアノ 週1回 8750円水泳 週1回 7500円水泳 週1回 7500円オンライン英会話(グローバルクラウン) 週2回 10880円スマイルゼミ 3660円チャレンジタッチ 2980円こどもちゃれんじ 2370円合計 習い事5つ 35610円合計 習い事5つ 27780円このほかに今までやったことあるのは、公文、英会話教室…。みんなの習
笑顔が大切ってわかっているけど、 いつも笑っていられるわけではないでも、誰かに話を聞いてもらえたら 自分の奥底にある、 本当の願いに気づくことができるはず。 ママの笑顔は 心の太陽貴女の笑顔のために お話ししませんか? 『聞けば叶う』の聞き方が沁み込んだ 新しい聞き方を体験できるセッション。 私も30分聞いていただく中で、 自分の気づかなかった深い想いに気づけました✨✨話しを聞いてもらっただけなのに 心がどんどん、軽くなる🎶 自分らしさが戻ってくる❣️ なんて、素敵なんだろう✨happiness is hear 幸せが聞こえる happiness is here 幸せはここにある お申込みは、…
四谷大塚から封筒が届きました。 中には予想通りの組分けテストのお知らせ。 うっはぁ~… ここ1か月ちょい、自由気ままに、テストとという緊張感のない日々の過ごしてきました。 その生活もいよいよ終わりです
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
おはようございます。あなたらしい「子育て」と「生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * *皆さんは映画などをみると感情移入する方ですか?
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●改…
こんばんは、妻です今日はいろいろ重なって自分の身体を整えるメンテナンスデーになりました【午前中】オンライン姿勢講座を受講6名の生徒さんと身体を緩め正しい楽な姿勢をつくるための方法を教えていただきました!先生が撮影してくださった実施後の私の立ち姿確かに姿勢が
小さめバッグって見た目はおしゃれだけど、何も入らないのは困る! "必要なものがしっ…
ぴー子のヘアアレンジ振り返りpic。\また放置しちゃった (!)/娘のヘアアレンジ、パパっと記録したいと思います。(( _ _ ))娘のヘアアレンジ記録 * 第34弾 ✍️▼2019年1月4日ポニーテールアレンジです。サボっているうちにもう1年以上前の記録になってしまった
お盆があけて、再びの連載スタート! コミックも9巻が発売されたわけですが、10巻は秋頃の発売になると。 今週のお話では、双子の海斗くんと島津君の戦友ともいえるやりとりにほっこりです。 いいなぁ~! 受
我が家は5学年差の姉弟。今春、長男も入学しました。 長~い休校の後の分散登校→通常登校。 異例の短い夏休み。 今年はコロナで異例尽くしですね。 今まで過ごしていた当たり前の日々のありがたさが身に沁みます。
3月に公開予定だった『映画ドラえもん のび太の新恐竜』 新型コロナの影響で延期になり、8月7日に公開となりました! 昨年の映画「のび太の月面探査記」を映画館で観て以来 ドラえもん大好きになった息子は、初日に観る気満々でしたが( ^_^ ;) 夫が仕事で1歳娘を見てもらうことが出来ません。 そして、公開すぐは混むのではないか? という気持ちもあり 「少し落ち着いてからでも良いんじゃない?」 と、息子に伝えましたが 息子は、1日でも早く観たいご様子。 それは、そうですよね。 延期になる3月前からずっーと公開を楽しみにしていたんですもの。 映画館は、しっかりと換気されていて、席の1席空けることになっ…
現在、小学1年生の息子。 保育園時代は、数字とアルファベットは、やたら沢山書いていたけれど、ひらがなはあまり家では書くことがありませんでした。 けれど、小学生になり、積極的にひらがなを書くようになりました。 また、国語の授業のおかげで、ひらがなでの文章もだいぶ上手に書けるように! まだ、微妙な箇所もあったりするけれど、そこが、まだ1年生と言う感じでかわいいのです(笑) そんな息子が学んだことを記したいと思います。 小1息子から学ぶメモの大切さ 帰宅後、今までは家の鍵は私が開けていました。 けれど、息子が早く家に入りたがるので、先に鍵を開けれるように、先日鍵の開け方を教えることに。 まずは、実際…
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 先日モニターさせていただいたマットレスの箱を 玄関脇の客間に置いていたのですが
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵…
おはようございます。あなたらしい「子育て」と「生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * *親だからワタシガチャントミテアゲナクチャ親だか
ご訪問ありがとうございます(*^^*) 今日は娘の誕生日。 9歳になりました! 今年のケーキは 2年ぶりにイラスト入りのケーキを調達! アニメを見ているわけでも、 ジャンプを見ていたわけでも、 兄がはまっている
スタディサプリ小学講座を始めました!小学3年生で先取りすると難しいのか?料金やテキスト無料クーポン、算数の応用の授業を見た感想など。
今回は 勉強のはなし続いています 私が(笑)えーっと 資格の勉強をはじめました以前の始めた理由は コチラ自分のこれからのこと~始めます!甘かったのなんの司法書士の勉強を始めてまだ1か月弱考えが甘すぎることが 判明しましたネットで下調べしたはずですが・・・
四谷大塚の夏期講習も特別特訓も受けていない花は、同じ受験を志すお友達との触れ合いが、ここ1カ月ほどなし。 そのせいか、だいぶ気持ちがだらけているようです。 その日の勉強をさっさと終わらせて遊びたいとい
結核とは 結核は結核菌による感染症の総称です。結核菌が結核患者の咳やくしゃみによって空気中に飛び、人の肺に吸い込まれることで感染します。多くの場合、結核菌が体内に入ると、免疫機能が働き、結核菌を閉じ込めてしまいます。そして、結核菌は肺の中に閉じこもったまま何十年も推移します。 しかし、初めて体内に入った際に免疫機能が弱い人は結核菌が活発に増殖し発病してしまいます。これを一次結核と呼びます。 更に、閉じこもったままであった結核菌が、免疫力が低くなったタイミングで再び活発になり発病する場合もあります。これは二次結核と呼びます。 感染経路 結核患者との接触があると、必ず結核を発症するわけではありませ…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵…
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 昨日は無事 4Lタンクとスプレーボトルのセットを 買うことができましたーヽ(´▽`)/ もちろん
南ゲート千葉県船橋市のアンデルセン公園へ行ってきました。コロナ禍なので、子どもが密集するような遊具は今回は禁止にして、虫捕りに集中!兄コアラは駐車場から大興奮!車を降りるや否やセミをGET!リトルコアラはキックボードを持って入園…っと思ったのですが、キックボードは持ち込み不可でした。入場ゲートのところで預かってくれます。南駐車場を利用しましたが、蚊がたくさんいて、ここでみんな刺されたので、蚊よけは事前にしておいたほうがいいと思います。南ゲートから入園したのですが、花いっぱいのガーデンをぬけると、噴水がありました。お花を見ながらすすむと、アゲハ蝶、トカゲがお出迎え♡簡単に捕まえることができました
我が家で言う「子供のお金」とは、教育費のことではなく、将来子供に渡すお金のことです(結婚費用や住居購入費)。田舎者なので、親が払うという文化がどうしても根付いてて…。別に必要ないんでしょうけどね。私たちは、子供のお金を「自然に貯まる分だけを貯めよう」という方針なので、私たちの働いたお金は子供の口座には入金しません。児童手当と祖父母からのお祝い金、お年玉を貯金しています。ただちょっと雑な性格なので、子供が3歳を過ぎて、児童手当が1万円に減額されていたことに気づかず、しばらく1万5000円を入金していたので、実際の児童手当より少し多く貯まっています(笑)1.5万×12か月×3年+1万×12か月×3
こんばんはー❤️❤️ 気付けばもう夏休みも終わっちゃう😳 今年はお盆までが めちゃくちゃ早く感じて 夏休み期間も なにも夏らしい事しないまま 一瞬で過ぎ去っていきそうです😳💦 そう言いながらも…近場でなんと
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
今回は仕事のはなし今年の4月から、課の上司が変わりました。その上司のことひと言でいえば 『ひきょうもの』 なんですじゃあ、ひきょう話を少し課に古い電子レンジがあります年代物で製造年月日は 不明 昭和の香りがしてくるほどレンジはレトロでほんとーに『チーン!』
我が家は5学年差の姉弟。今春、長男も入学しました。 とっても短かった今年の夏休み。 しかも、猛暑続きで本当にどこにも行けない!(朝の昆虫採集@大きめ公園×2日ぐらい) そして、子ども達の学校は意外と宿
おはようございます。あなたらしい「子育て」と「生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * *誰かを素敵な人だな〜〜って思う時、あなたはその
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!