試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
抜けた乳歯、どうしていますか? 昔は上の歯は縁の下に、下の歯は屋根の上に・・・なんて言っていましたが、今は『乳歯ケース』という思い出をきちんと保管するケースがあるんですよ! 乳歯ケースについて、色々調べてみましたので、参考にしてみてください。
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
第3回組分けテストが終わり、考えるのは首都圏模試と合不合判定テスト。 合不合判定テストの会場は、第15回週テストの際に受験票が配られてわかりました。 希望通りの学校。 数日前に一般申し込みの方をみた際
「発達障害×お金」のお悩みにお答え! 第2回も2つのテーマを検討予定 ご意見番の専門家とともにケースを考えました。Q&Aからいっぱいご質問いただき、ありがとうございます。
こんばんは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 本格的な夏を前に 子供たちの散髪に行ってきました。 初めてバリカンを使って がっつり短くしても
フロー状態とは? 今フロー状態だから、そっとしておこう! そうだね~。 これは、コアラ夫婦のよくある会話です。 (フロー状態とは)人間がそのときしていることに、完全に浸り、精力的に集中している感覚に特徴づけられ、完全にのめり込んでいて、その過程が活発さにおいて成功しているような活動における、精神的な状態をいう。引用サイト:ウィキペディア フロー状態とは、簡単にいうと没頭している状態のこと。 ポジティブ心理学者のミハイ・チクセントミハイ教授は、これを「フロー体験」と呼んでいます。教授によると、様々な世界で活躍する人々は例外なく「フロー体験」をしているそうです。 どの分野でも第一線で活躍する人たち
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今509名ご登録頂
乳幼児期の読み聞かせから小学生の一人読みまで 伝記好きでなかった子が自分から読む 子どもの教養に~知っていると会話が広がる 世界の偉人&日本の偉人が大量に載っている 意外な人物まで 歴史も学べる 日本の歴史年表つき まとめ 今回は久しぶりに本の話です。 乳幼児期の読み聞かせから小学生の一人読みまで 伝記好きでなかった子が自分から読む うちの子はもともと伝記が好きではなく、幼児期はまったく見向きもしなかったのですが、徐々に馴染んできて、次のような本を自分から読むようになりました。 図書館でかりたものです。 乳幼児の読み聞かせからスタートし、小学生くらいになったら自分でも読めるように作られている本…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
小学生の子ども達。コロナ禍でもオンライン授業になった事はありません。ただ、文部科学省のGIGAスクール構想に従って、 調べ学習でタブレットを使ったりしているみたいです。なんかPDFばっかりうちの子の通う学校でも、タブレット貸与にあたっての注意事項や確認書みたい
凸凹ちゃん活動、6月で丸4年たちました。4周年記念としてLINEでお友だちになった方限定でゲリラランチ会のご案内をしました。その開催報告とご感想をまとめております。
過去に起きた出来事をいつまでも悩んでいたり、ひきづったりしていませんか?ネガティブな感情が沸き起こってきて、後悔や不安、心配、怖れといった感情に心がいっぱいになってしまうと、余裕がなくなったり目の前のことに集中するエネルギーが足りなくなったりしがちです。そんな時、どうやってネガティブな感情と向き合うのか、また手放していくと良いのかをまとめました。
全国規模の小学生向け塾が実施する無料公開テスト 入塾予定のない方も学力診断テストとして はじめての塾テストにおすすめ 自宅受験が可能 コロナで塾の受験を控えたいお子さんも 受験票だけ先に届く 問題用紙などは別便 受験票のキャッチフレーズがいい感じ 問題用紙は試験日の翌日に届く 届くもの一式 提出日に注意! 締切日5日前にはポスト投函を 試験結果の配信日は 日能研の【全国テスト】はどのようなものか? 他の塾のテストと違う点がいくつかある 小3の記述問題は難しいか? 小3の息子のために、日能研の「全国テスト」の自宅受験の申し込みをしました。 全国規模の小学生向け塾が実施する無料公開テスト 入塾予定…
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今509名ご登録頂
神奈川県横浜市にあるつくし野アスレチック。緑豊かな園内は、スリル満点の遊具がいっぱい!この記事では、つくし野アスレチックに子連れで行ってきた感想や混雑状況を、写真とともにご紹介していきます。
この記事では、しりとりで意外と困る、「へ」「べ」「ぺ」で始まる言葉をまとめてご紹介しています。ゲーム中にぱっと思いつかないことも多いもの。お子さんとのしりとりゲームにぜひお役立てください。
長男(小3)の全統小の結果をもらってきました。 算数→150点満点中131点 国語→150点満点中132点 2科目偏差値68.6 25,874人中500位台後半でした。 算数も国語も3問間違いでした。 正答率の高い問題を落としているのはもったいないなー。 これも実力のうちですけどね。 長男の感想は、「楽しかった!」だそうです。それを聞けたら、母ちゃん満足(^-^)v
昨日セリアに行きました。A子が算数の宿題に使う分度器を、持って帰ったはずなのにランドセルに入ってないと…んじゃ100均で買おうか。そして、ランチクロスを見せたら、僕も使いたい私も!給食で使うのに順番こでは難しそうだったので、今日もセリアへ。だっこずしコーナー
子どもを育てていると、すっごくお金がかかりますよね。 教育に力を入れたいけど、習い事一つとってもけっこうなお金がとんでいきます。 教育費は青天井と言われていますが、無理は禁物です。 中学生以降はどんどんお金がかかるし、蓄 ...
先日、次男(年長)が全統小を初めて受けてきました。 対策はせず、お試し感覚で受けました。 無料だしね(^-^)/ 年長は、算数国語融合型問題の1教科で、時間は30分でした。 問題はこんな感じ↓ 絵の数を数えて、同じ数だけ丸を塗る 花の絵がある道を全部通ってゴールまで行くという条件つき迷路 合わせて10になるように絵を線で結ぶ 絵の変化を見て、使う道具に丸をする(例:汚れたTシャツが綺麗になる時に使うものは洗濯機) 絵をしりとりでつなぎ、しりとりの最後になる絵を丸でかこむ 文に合う絵を選んで丸をする 字は書けなくてもOK。 考える力を試すような問題ばかりでした。 結果は、100点満点中84点、3…
数年前から春先になると、朝起きてきた時をピークに鼻水をグズグズさせている娘さん。花粉症のお薬を処方され飲んでみると、ピタリと症状が治ることから、血液検査まではしていないものの、「これは花粉症だろうねぇ。多分スギ」とかかりつけの小児科と私の間
5学年差姉弟の我が家。 今春、長女が中学校へ入学しました(長男は小2)。 長女は小5からZ会を利用しましたが(それまでは市販ドリル)、長男は思うことがあり小1からZ会通信教育を受講。 【ハイレベル&みらい思
保護者会での黒木先生のお話は、マンガとはいえリアルに役立ちました。 今週は、いよいよ最後のテスト結果を基に最終的な受験校を確定していきます。その様子に、我が子と重ね合わせてみたりして。 *この先はネタ
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今509名ご登録頂
【保育園行きたくない!】2歳・3歳・4歳・5歳の涙の理由と対応|ママといたい!その気持ちに寄り添う全知識
みんなの保育の日
【口コミ】ドラえもん将棋&囲碁。園児のはじめての将棋セットにちょうど良かった!
試練は続くよ 【びっくり追記】
★オクラとヤンヤンつけボーの・・・
政田夢乃プロ、幼稚園訪問で見せた素顔とゴルフへの情熱 – 2025年への決意
【保存版】イヤイヤ期のパターン別・神対応&NG対応まとめ
ごはんを食べない!座らない!食事中のイヤイヤあるある対策
保育園・幼稚園選びのポイント基本編
【ちょっぴり辛口】保育園・幼稚園選びのポイント本音編
泣かれてもブレない!親のための“心が折れない”対応術
家ではワガママ、園では優等生…なぜ?|その理由と親ができること
しつけは一日にしてならず|三日坊主になっていませんか?
【何もかもうまくいかない日】仕事でクタクタ、こどもはぐずぐず…そんな夜にできるこ
【辛口診断】あなたの子育て、甘やかし度チェック!
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
ネットニュースでお子さんの歯みがきが大変だと記事を見て、 うちの子も押さえつけて磨いたな…と懐かしく思い出しました 当時の日記(読み返すと恥ずかしい) こういうので乗り切りました
暑くなってきたので熱中症対策を強化すべくニトリでコチラを購入しました。水に濡らして絞るとひんやりと冷たくなる「ひんやりクールタオル」です(´▽`*)お値段...
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今508名ご登録頂
こんばんは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 札幌、快晴で暑い一日です(;´д`)ひぃー 子供たちが入れ替わり立ち替わりやってきて アイスを
講演会情報は、なるべく関西を中心に安価なものを掲載しております ブログに🆙したあとも即時情報を追加しています 気になるかたは、定期的にチェックくださいね 現時点で開催される予定のもの・中止のイベントも🆙してます。 当日、 ...
30分で20項目以上の指摘 楽譜に書いていない弾き方指導 情熱的に~子どもは語彙力が足りない フレーズの最後は静かに~楽譜の記号より優先 片手だけ波打つように 子どもの改善点の指導 元気が良すぎる~中身が幼く表現できていない 直そうとすると音に元気がなくなる その他 褒められる回数は少ないが力強い ピアノの記事が続きますが、今回も小3の息子のピアノレッスンの話です。 shimausj.hatenablog.com 新しく習いはじめた先生は、指導内容が具体的で、大量に教えてもらえます。それだけ直すところをたくさん指摘されている状態で、レッスンに同席して前向きに親子2人で受け止めているので大丈夫で…
保護者会に参加してきました。 今回の議題は、夏期講習とクラス別勉強対策について。 わが家はテストコース生ですが、本科だったらこのクラスだろうと当てはめながら話を聞いてきました。 また、本科コースでの授
今年も我が家に帰還してくれたツバメ。雛も生まれ、無事に巣立ちを迎えることができたのでざっくりと記録しておきます。⇩昨年のツバメの巣立ち記録⭐︎◆ツバメの巣立ち * 20212021年3月末。今年も我が家の敷地内倉庫にツバメが帰還してくれました。奥さんが来て
つい先日、娘の足の親指の裏あたりにできた謎の白いデキモノ。こやつのせいで、当初いくはずだった小児科をキャンセルし、急遽皮膚科に行くことにしました。仕方ない……仕方ない……もしもこれがイボの類だとしたら、絶対何度か皮膚科通いになるんだから早め
【体験レビュー】2020年10月の発売当初から話題沸騰中の『ボトルマン』の体験レビューです。ビーダマン世代(主に20.30代)の夫の影響もあり『ボトルマン』を購入した我が家。今回は初代ボトルマンたちの紹介や、3歳息子を含む家族の体験レビューとなります。
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
「保育園選びに迷ってる…」 「希望の保育園が大体決まったけど、どの園も一長一短で決めきれない」 そんな方のためにおすすめしたい方法を、今回は紹介します。 他のサイトでも保育園選びや見学の際のチェックリストは確認することができるので、この記事に長〜いチェックリストは出てきません。 私がおすすめする「ここだけは見といてほしい!」という点を紹介します。 うちの次男が春に保育園に入園しましたが、その際に、通える範囲にある保育園をいくつか見学し、大体絞れたものの、どの園も一長一短があってどの園を希望するべきか悩んでいました。 この方法で最終、希望を決定したのですが選択に自信が持てました。 地域によっては…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
2021年5月のブログ運営報告とりょう育ママのおススメ記事の紹介。ドメインパワーがすこしずつ上がっていくことに喜びを感じています。
神奈川県秦野市の整理収納アドバイザー かわむら ちとせです♪ ブログへのご訪問ありがとうございます! 毎日工作に没頭する小2の息子が、こんなものを作りました。 1/16サイズの折り紙で作った、小さな作品達。 左上から、船・紙ヒコーキ・家・手裏剣・パックンチョ・紙ふうせん・四つ葉のクローバー・セミ・カラス。この後、ぴょんぴょん跳ねるカエルも持ってきました。 作業後の散らかり具合がとんでもないけど、息子はきっと天才なんだと自分に言い聞かせてる母です(笑)。 seeds-of-smile.hatenablog.com 娘の骨折した手首も順調に回復し、ギプス生活も終わりました! 約2ヵ月振りにランドセ…
神奈川県秦野市の整理収納アドバイザー かわむら ちとせです♪ ブログへのご訪問ありがとうございます! サイズアウトした子供服、どうしてますか? ブランド服は、子供服のオンライン買取サービス『キャリーオン』に出す! ノーブランド服は、小学校の貸し出し用として寄付! サイズアウトした子供服、どうしてますか? 寒い季節より暖かい季節の方が、子供の身長や足のサイズが伸びると聞いたことがあります。 新学期になってからの1ヵ月半で、娘と息子の身長もグンと伸びたように感じます。ジャストサイズで着せていた息子の服も、サイズアウト。 子供がいると、着れなくなった服があっという間に溜まりますよね。 サイズアウトし…
実は6月15日(火)は英検の試験結果発表日ウェブ発表日。無事娘さん合格しておりましたー。やったねー! これでマインクラフトができる(ご褒美に娘が所望。私もちょっと興味がある)。さてなんとなく娘さんに英検を受けさせてみようと思ったのは、202
先日、6歳の次女が健康診断へ行って来ました。旦那が病院に連れて行ってくれたのですが、帰りが普段より遅く・・・やっと帰って来たかと思いきやなんだか浮かない顔。ド…
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今497名ご登録頂
娘の9歳の誕生日はもう少し先なのですが・・ ゲームを作れるようになりたい! とゲーム作りに日ごろからあこがれていた娘。 ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミングの存在を知りました。 絶対欲しい!! ということ ...
庭のラベンダーが咲き始めました。ハチの巣ができてたりいろいろありましたが。花が咲いて、いい香り。そうしたら、A子がちょこちょこ摘んでくるように。自分でビーズの空き瓶に生けてました。他にも、庭に咲いてるお花が目に付くらしく、増えてるwww今までも下校中や遊びに
リトミックで自然に音楽にのる訓練を 「棒弾きになっている」との指摘から 音楽の基礎がしっかり身につく教室へ ドレミを歌いながら弾くのが苦手で残念 ピアノ教室によって教え方が全然違う 幼少期の基礎がしっかりしていれば、可能性が広がる 今回も小3の息子のピアノレッスンの話です。 子どもが小学生になって、これまでの子育てを振り返ると反省点がたくさんあります。 二人目のお子さんがいらっしゃる方はそれを次のお子さんに活かせることができますが、うちの子は一人っ子なので、このブログを読んでくださっているこれから子育てをされる方のお役に立てばと思い、少し書いてみました。 リトミックで自然に音楽にのる訓練を 「…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!