試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
視点の確定 シンプルな絵
みんな大好きメイシーちゃん
大人だって人形劇!
Vol.536 ハッピーセットの絵本「ウマはかける」に登場する貨物列車をリアル化してみた
隠されたものが見たい!
Home in a Lunchbox|2025年コールデコット賞受賞の感動絵本
その時の心境 教えてください☆彡
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
懐かしきかなカオス『ミッケ!』
図書館で借りてきた本「あいしてくれてありがとう」と「子どもにウケるたのしい雑学」
3話「対岸の家事」子どもが次々おたふくかぜ感染、病気の子を預かる主人公
なぜ今“コンテンツビジネス”が注目されているのか?
定年後の収入不安に備える!“個人ブランド”で広がる未来
3歳児も笑顔に!お片づけ絵本の力
【AI活用で副業!】子育て世代が絵本制作で収益化する方法
5学年差姉弟の我が家。(公立中1長女&小2長男) 夏休みも残り10日ほど。 水槽で使用しなくなった流木と戯れるカブトムシ氏 お盆前の台風が来る前に今年最初の昆虫採集に行ってきました★ 去年、めちゃくちゃカブ
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 昨日キャンプから帰ってきたお二人さん。 なぜかレゴを持っていました(笑) レゴ
A校の2回目の過去問にトライ。 今回も基本的に1回目と変わらない問題傾向。 1回目の反省をもとに、国語はしっかり記述を書き込み、漢字ミスを避けての点数アップ。 算数はより面倒なものになっていましたが、
北海道ではお盆明けから小学校が始まります。本州でも早い地域では、その翌週から始まる小学校もあるみたいですね。明日から学校
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 ぐーすか寝ている三男の足を 舐めるように眺める母です。 たまらんなあ…
先日のハワイ、新規コロナ感染者数が1,167名。公立の学校が夏休みが終わり、新学期が始まって約1週間。8月7日から8月13日までの間に州全体の学校で325件の…
長男(小3)が、サピックスの夏期講習の復習を毎日少しずつやっています。 今日は、理科の復習をしていました。 授業で『音』について学んだそうです。 「家に帰ったらこれで確認しようと思ってたんだー」 と言って、長男が子供部屋から持ってきたのは、手づくり木琴とウクレレ。 どちらも長いことおもちゃ箱に眠っていたものです。 《手作り木琴》 木の長さが長いと、音の高さは低くなる。 《ウクレレ》 弦の太さが細いと、音は高くなる。弦の張り方が弱いと、音は低くなる。 楽器を使いながら、得意げに説明してくれました。実際に見て触って動かしたことで、長男なりに『音』に納得がいったようです。 暇つぶしで参加した木琴作り…
友人から息子に、こんなものをいただきました。 『ダイドードリンコペーパークラフト自動販売機』 当選した人だけがもらえる貴重な工作キットだそうです(^-^) 箱を開けると、説明書とたくさんのパーツが入っていました。 工作好きの長男(小3)にお任せしたら20分で完成! ハサミもノリも不要でした。 自販機の仕組みが分かって面白いです。 ドリンクもかわいいです♡ 学習サポートシートも付いています。 DyDoさん!素晴らしいですね! こんなステキな工作キットを全国の子どもたちに無償で提供するなんて! これからは自販機で飲み物を買う時は、DyDoさんで選ぶようにします(≧∀≦) 応援クリックいただけると嬉…
【りーくん喘息入院3日目の記録🏥】呼吸も改善、熱も平熱、酸素濃度平常。もう退院してもいいですか?てくらい、元気です。
息子たちと映画を観てきました。 『おしりたんてい スフーレ島のひみつ』/『深海のサバイバル!』 次男(年長)はおしりたんていを、長男(小3)はサバイバルをお目当てに。 二本立ては、兄弟で楽しめるのでお得な感じがします(^-^)v ネタバレになるといけないので詳細は書けませんが、『深海のサバイバル!』は“アンモナイト”が出てきます。 長男がサピックスの夏期講習でアンモナイトのレプリカを作ったばかりなので、タイミングいいねーと嬉しくなりました。 次男は帰宅後、おしりたんていの口ぐせ 「フーム、においますね」を 「フーム、においしますね」と間違って言っています。 なんだか臭そうなセリフ…(*´艸`)…
ご訪問ありがとうございます。 コロナ回避のためとお給料減もあり、なかなか行けなくなってしまった美容院。 でも白髪は待ってくれない・・・ そんな時に助かったアイテムが「ヘアマスカラ」でした! なんて簡単で役に立つアイテムなの! 朝の忙しい時間でも、ササっと塗れてすぐ乾く。 同じように困ってる方いらしたら、ぜひ使ってみて欲しい!
家庭教師の先生から、「そろそろ過去問をやってみましょうか?」とお声が。 ついにって感じです。 過去問は、昨年からメルカリなどで古い年代のをいくつか購入していました。 もちろん、今年発売される2022年
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今515名ご登録頂いています
名古屋で2021年夏に恐竜イベント! 遠くへおでかけできない自粛期間!近隣の人間だけが楽しむための恐竜イベントへ行ってきました。 恐竜オタクの息子は狂喜乱舞。行ってよかったw
昨日、家族でお墓参りに行ってきました。 父が亡くなって3年。 あれから毎年、また家族でお墓参りをする事が出来てることに、
5学年差姉弟の我が家。 中1の長女は夏休みの課題レポートに追われ、小2長男はマイペースに夏休みを満喫中! 先日、カブトムシの成虫ケースの中に… 卵からうまれたばかりの幼虫発見!! まだ透き通るような白さで
夏休み前、小2の息子の個人懇談に行った際に 「NRTテスト」の成績表を返してもらいました。 NRTテストとは? 私は 「NRTテスト」の名前を初めて知りましたし、子供がテストを受けていたこともこの時知りました。 「教研式NRT」とテスト結果の紙には書かれていましたが、 NRT(Norm Referenced Test) 標準学力検査NRT/集団基準準拠検査 と公式ページにありました。 公式ページ http://www.toshobunka.co.jp/examination/nrt.php NRTテストは、全国の学力水準と比較して相対的に学力を把握するためのもののようです。 我が国で最も多く実…
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 札幌、 夏だわーという適度な暑さが気持ちいい 快晴の金曜日です。 一昨日はいきなり気温が下が
りーくん4歳11ヶ月、喘息の疑いで1週間入院することになりました。5歳の誕生日を目前に…試練です…
長女(小6)と次女(小1)で、夏休みの工作・自由研究これでいいよねーって買ってあった ビーズ手芸をしました^^ キットになっているので、 用意するものは何もありません。 台紙の絵の線に沿って
セブン−イレブンで発売している新商品のこちら。 ひとくち歌舞伎揚爽やか梅味。 口コミで皆が美味しい美味しいと絶賛していたので、私も早速ゲットしてきました。 思っていた以上に梅。 この
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 一昨日食べた、ロイズのマリトッツォ。 義父が買ってきてくれました。 チョコレート味の生クリー
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 次男の朝顔が咲きました。 濃いピンク色の花もありますが、 私はこの青色が好き(o^^o)
こんにちは! もみの木です☆ 4歳息子と、クッキングしました。 子どもたちに大人気のおかずで、ベーコン、大葉、チーズの春巻きです。 大葉嫌いな息子で、今までは大葉を抜いて食べていたのですが・・ 今回は「大葉食べてみる!」 ...
こんにちは、さくらです我が家の小6男子が通う小学校はめちゃくちゃ宿題が多くて有名です。小1から教科担任制ということもあり、各教科でバラバラにワークやらドリルや…
次男(年長)は寝る時に指しゃぶりをしています。 そろそろやめようよーと春頃から話していましたが、未だにやめられず。 歯医者さんで、「上顎が前に出てきていますね。歯並びに影響します。」と言われたので、いよいよ本気でやめさせることにしました。 長いことしまっておいた本を出しました。『ゆびたこ』です。 ゆびたこ (ポプラ社の絵本 16) [ くせ さなえ ]価格: 1430 円楽天で詳細を見る 長男は、この絵本を読んだ日から、いっさい指しゃぶりをしなくなりました。 次男も、長男と同じように卒業できるといいな。 絵本に出てくる“親指の指たこ”が子どもにとっては相当怖いらしいのです。 むしろ可愛い時思う…
夏休みにしようと思っていた子ども部屋の見直し。週末、ようやくすることができました。久々に子ども部屋にあるモノをほぼ全て出して見直しをしたら、結局6時間くらい掛かってしまいました・・・。汗やはりこまめに見直したほうがラク!!(慣れないお子さん
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今515名ご登録頂いています
5歳、6歳の男の子にピッタリなレゴを紹介。ちょっと背伸びして、カッコいいニンジャゴーがいい、と言うけど、対象年齢が高めだから作れるのはあるかな?という方に実際に作ってみたおすすめのレゴをご紹介します!
小学校に入ってはじめての夏休み!楽しみにしている子どもたちだけど、学習習慣もしっかり身につけてほしいので、学校の宿題にプラスする教材を探している方も多いのではないでしょうか?今回、学研さま(@gakken_syochu_study)のキャン
2021年7月1日からディズニーリゾートのチケット販売が再開されました。 8月3日(はちみつの日🍯)現在
治験って何?臨床試験って何?実は業界経験者の筆者がオススメする『臨床試験モニター』が主婦やサラリーマンのちょっとしたお小遣い稼ぎに最適なので、ちょっと語りたいと思います。
小学生(低学年)の息子のために買った文房具でオススメを紹介します。 主に学校生活で必要なもので、シンプルで使いやすいものを集めています。 どれもアマゾンなどの通販で買えるものばかりです。 アマゾンだと文房具の安いものは買い合わせ対象ではありますが、送料無料で購入できるのでいいですよ。 レイメイ藤井の定規 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];…
こんにちは!もみの木です☆ 長い夏休み・・ みなさんのお子さんはどう過ごしていますか? 宿題の進み具合はどうですか? うちの娘は、けっこうダラダラ過ごしています。 それを見て私はイライラしちゃうことも・・。 これでいいの ...
久々に楽天マラソンでお洋服をポチりました。 外出する機会がなくて、この夏はほとんど買ってなかったな。 一目惚れなTシャツ。 正面から撮ったから、左右逆になってます。 【フェミニ
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今515名ご登録頂いています
三重県桑名市にある、ナガシマスパーランドをはじめとするレジャー施設、ナガシマリゾート。オフィシャルホテルは、どこもおすすめですが、その中でも特に子連れや三世代の旅行におすすめしたい、ホテル花水木に宿泊してきましたので、詳しくレポしたいと思います。
長男(小3)がサピックスで7月組分けテストのメダルと賞状、7月復習テストの賞状をもらってきました。 我が家ではメダルや賞状をもらったら、“最新のものを一つだけ飾る”ということにしています。 新たにもらったものを飾り、それまで飾っていたものは保管箱にしまいます。 今回は、組分けテスト(7/20実施)と復習テスト(7/29実施)の賞状をまとめてもらってきたので、組分けテストの賞状は飾られることなく保管箱へ… いくつも飾った方が子どものモチベーションは上がるだろうなーと思いますが、こうしている理由は、次男の自己肯定感を下げないためです。 たとえ兄弟が同じ成績だったとしても、先に始めた長男の方が賞の数…
こんばんは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 いよいよ子供部屋の工事日が近づいておりまして、 ただ今、子供部屋の物全部出す!企画進行中です。
コロナの陽性数が、日々爆上がり! …なんだけど、昨年の春に比べるとえらい違いです。 これぞ慣れ? 幸いな事に、花が通う校舎ではクラスターは(まだ)発生していませんが、いつ発生してももはやおかしくない状
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今515名ご登録頂いています
わが家で活躍している百人一首アイテムはこちらです👇 ①五色百人一首 100枚が5色各20枚に色分けされています。 「今日は青色を暗唱しようかな」と分けて覚えられます。 ②百首読み上げアプリ 百首読み上げ (Shuffle 100) Yoshifumi Sato ミュージック 無料 私が読み上げなくても、アプリ様が長男の相手をしてくれます。 共働き家庭にはありがたいです。 ③超訳マンガ 百人一首物語 全首収録版 超訳マンガ 百人一首物語 全首収録版 [ 学研プラス ]価格: 1980 円楽天で詳細を見る 少女漫画チックのためか、長男の反応はイマイチですが、私は楽しく読んでいます。 長男に和歌の意…
5学年差姉弟の我が家。 中1になって忙しくなった長女をよそにマイペースに生活している長男(小2)。 家庭学習はZ会フルコース(ハイレベル&みらい思考力ワーク)と3年生の漢字ドリルだけなので、日々色々興味を
毎日毎日、暑い日が続いていますね!でも小さいお子さんがいるとそうも言ってられず、外へ遊びに行くことも多いかと思います。そんな時に我が家で重宝しているアイテムが空気入れ不要のビニールプールです。ママ一人でも気軽に準備&後片付けをすることが可能なので、お庭やベランダなどで気軽に水遊びをすることができておすすめです!
恐竜にドはまりしているお子さんから、ぼちぼち恐竜好きなお子さんまで、ぜひ見て欲しい恐竜映画をまとめました! 恐竜ドはまり組には実写のリアル映画、ぼちぼち組には感動のアニメ映画はいかがでしょう? ステイホームに準備しておきたい、オススメ映画DVDを一挙紹介していきます!
長男(小3)が熱心に百人一首を覚えています。 好きな子の特技が百人一首だそうで、どうやら百人一首トークで仲良くなろうとしているようです。 恋の力は偉大だ\( ˆoˆ )/ 母も長男の恋を応援するべく、百人一首の学習漫画を買ってあげました。 ブックオフで2冊で700円。お安いもんです! さて、この『ドラえもん 学習シリーズ』と『ちびまる子ちゃん 満点ゲットシリーズ』、どちらが気に入っているか、長男に聞いてみました。 長男いわく、 圧倒的にドラえもんの方が使えるよ! だそうです。 理由は、五十音順の索引があるから。 本の内容じゃないのね(´・ω・`;) ちびまる子ちゃんは索引がなく、歌番号順で並ん…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!