試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
育児日記 1歳5か月 スプーンでは食べない 手づかみへ
「おててつないで成長中」
少しずつ大きくなってます
赤ちゃん連れおでかけ記録♪雨の日の上野動物園
100均カチューシャでハロウィン仮装してみたら、ひまちゃんの表情が最高すぎた件
【育児記録】生後2~3か月
育児1~2か月
育児日記 1歳5か月 初めての保育園(初日、二日目)
育児日記 1歳5か月 桜が咲いて楽しい花見
育児日記 1歳5か月 保育園前日課題の振り返り
良さそうな担任と良さそうなクラスメイトになった新年度
冬の思い出!
みんなでたくさん遊んだ日!
ついに明日から保育園…!ドキドキと寂しさが入り混じる前日!
「保育園デビュー初日!涙と食欲の1日、息子の奮闘記」
移転オープン1ヶ月後のヨドバシカメラマルチメディア千葉店(千葉県千葉市中央区新町)
塚本大千葉ビル♪(そごう移転→ヨドバシカメラ移転→リニューアル中、千葉県千葉市中央区富士見)
ちばチャンと駅前大通北側♪(千葉県千葉市中央区富士見)
千葉駅前地下駐輪場について♪(千葉県千葉市中央区新千葉、富士見)
仮)千葉駅東口関連
仮)渋谷駅~品川駅
仮)東京メトロ銀座線青山一丁目駅と渋谷駅♪(東京都港区、渋谷区)
青山ツインビル♪(青山ツインタワーと記載のテナントもあり、NHKカルチャーセンター青山教室谷山浩子音楽の魔法を受講、東京都港区南青山)
仮)千葉から新橋経由で青山に移動♪(千葉県千葉市中央区、東京都港区ほか)
仮)JR岡崎駅
名古屋鉄道の乗り鉄JR刈谷駅から移動♪(愛知県刈谷市南桜町)
仮)名古屋鉄道の乗り鉄刈谷駅
仮)名古屋鉄道の乗り鉄刈谷駅南口周辺のようす♪(南口その2、愛知県刈谷市南桜町)
千葉県立中央博物館のようす(仮)
名古屋鉄道の乗り鉄名鉄三河線知立駅~碧南駅~刈谷駅♪(その4刈谷駅名鉄側、 愛知県刈谷市南桜町)
9月から初めてのオンライン学習。タブレットを持ち帰ったり、環境を整えたり。ダイソー300円リングライトも使ってます!緊急事態宣言が延長になり、9月いっぱいオンライン学習に。分散登校でまたプリントをもらってきました。9月前半は初めてだったからか、1校時あたりの
こんにちは、さくらです朝夕はすっかり涼しくなり、秋らしくなりましたね(о´∀`о)最近の模様替えは、もっぱらお花メインですが、充分楽しいヽ(´▽`)/さて、1…
先日、延期になっていた小学校の運動会がありました。 今年は開校50周年記念の年なのですが、 コロナ禍ではさまざまな行事や
わが家は、夫が少し早めにコロナワクチン接種の2回目が終わり、私は先週コロナワクチン接種の2回目を打ってきました。息子(中3)もすでにコロナワクチン1回目を接種して、今月下旬に2回目を接種予定です。気になる副反応は??夫
2学期が始まり、子どもへの感染の心配から娘も不織布マスクを使うようになりました。ただこの不織布マスク、ゴム紐が痛い、変な匂いがすると娘から大クレームで。。。( ̄∇ ̄;)マスクの耳が痛くならない商品でシリコンイヤーフックなどもあり
夏休みが明けて2学期が始まり娘も元気に小学校に通っています!最近は朝の髪型と下校のときの髪型が全然違う?!ということが多くて学校でお友達が髪を結んでくれるそうです♪ この髪型もお友達が結んでくれました〜^^休
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 今朝の寝室。 せっかく買ったロフトベッドでは 2日に1回くらいは寝るのですが、 あとは私
正体が未だ曖昧なままの新型コロナですが子どもはどうやら重症化しなさそう。。。???というぼんやりとした希望を持ち始めて。とうとう夏休み前には世界的にもそんな発表があって。唯一の光を感じ始めた矢先の・・・急転。子どもが感染源になっていると・・・?はあ全く先
高級お肉のお取り寄せなら楽天のミートマイチクがお勧めもう何回リピートしたことでしょう、外れの無い牛肉のお取り寄せならミートマイチクと心に決めています。歯の悪い私が個人的に好きな牛肉の部位別セットです。敬老の日と書いていますが、普通に普段でも販売されていますので、娘が検定試験に受かった時や誕生日、美味しいお肉が食べたいと思ったときに注文しています。肉の量は見た目、少ない感じがしますが、野菜を多めに用...
ここハワイでは昨日が9.11。ハワイにはあちこちで国旗が掲げられているが、昨日はどこも半旗であった。あれから20年。月日が経つのは早いものである。あの日の夜、…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいて…
前回のお弁当だと、量が足りないと言われたので。 おにぎりを増量。 暑い日だったので、梅干しおにぎりにしました。 梅干しは蜂蜜梅干しです。 また、すみっコぐらしの力をお借りしました。
休校が続いているので、本でも買ってあげようと思い、長男(小3)を本屋さんに連れて行きました。 私「好きな本を一冊選んでいいよ。」 長男「やったー!」 どんな本を選ぶかな? 漫画じゃないといいな、とか、図鑑だったら持ち帰るの重たいな、とか、あれこれ考えながら待っていました。 しばらくして、長男が持ってきたのは… 『大人の科学マガジン からくりロボット ミニ茶運び人形』 大人の科学マガジン BESTSELECTION04 からくりロボット ミニ茶運び人形 [ 大人の科学マガジン編集部 ]価格: 3278 円楽天で詳細を見る 想定外すぎるーヾ(≧∀≦*)ノ〃笑 もはや本ではないし。 家に帰り、さっそ…
こんにちは! もみの木です☆ 先日、息子が5歳の誕生日を迎えました。 娘が前もって輪つなぎや花、お誕生日お面を作ってくれていて、前日夜遅くまで飾りつけを一人でしてくれていました。 (私は息子と寝落ちしていたダメママです) ...
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
次男、ジロ。数字が好き。 どういうところがお気に入りポイントなのかよくわからないのですが、 ランキングとか大好物。山の高さランキングとか。 うちにある、世界地図絵本の山の高さランキングと、くらべる図鑑に載っている山の高さランキングで、どれかの山の高さが微妙に違っているの発見したり・・・(母は記憶曖昧)
ど、読者数が100人⁉️ たくさんの方に読んでいただきうれしいです。ありがとうございます。 まだはてなブログ不慣れで、読者登録とかスターとかブックマークとかコメントとかコミュニケーションツールがたくさんあるんだけど、どう使い分けるのかとか、どこから見るのかとかが、いまいち理解しきれておりません…。週末に研究して、少しづつ使いこなしていきたいです。 さて、学校では一人一台タブレットが配られています。音読やリコーダーを動画撮影して提出する宿題があったり、Googleクラスルームで先生やクラスのお友達とやりとりしたり、調べたことをスライドにまとめて提出したり、びっくりするほど教育現場にデジタルが入っ…
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今522名ご登録頂いています
ヤマハ音楽教室の幼児科に通っています。 コロナ禍でのレッスンの内容、発表会の様子、自宅での練習方法など、サイト内で公開しています。 こちらのページはそのまとめページになりますので、是非参考にしてください。
オンライン英会話は短くても毎日継続的に取り組むことが大事です。講師のレベルが高くしっかりしたカリキュラムで安い子供向けオンライン英会話を紹介します。
先日、日本のネットニュースを読んで少し胸が苦しくなった。それはコロナの影響により困窮家庭が増え、1日1食しか食べれない子供が増えていると言う記事であった。ハワ…
先日、休校期間中に学童に持っていく問題集のことを記事に書きました。 学童での自習時間が長いため、3冊ともあっという間に終わってしまいました。 緊急事態宣言の延長で、まだまだ学童での生活が続きそうなので、追加で問題集を買いました。 ①『トップクラス問題集 算数 小学3年』 トップクラス問題集算数小学3年改訂版 中学入試をめざす価格: 1430 円楽天で詳細を見る サピックスに入室する前から気になっていた問題集。 よく比較される『最レベ 算数 問題集』と迷いましたが、長男に相談すると、「同じ単元の問題を見比べると『最レベ』より『トップクラス』の方が難し面白そうだよ。」とのことだったので、こちらを購…
ウエル活、ストア限定Vポイント
【夫婦関係】忙しくて会話がない…時間がなくても愛情を伝えるマインドハック
ステップファミリーの“名前の悩み”どうする?―名字と呼び方、子どもへの伝え方
パーソナルカラー診断と、ランチと夕飯
18日の売却記録と、ポン活&お得回収
勝った負けたの勝負を挑むのはいつも自分
株主優待到着と、お得合わせ技
壊れる、眠い、どん底。スピリチュアル的な話
本当の愛を見つけた夫(本人談)
【入学式】③衝撃だった保護者の服装
【母子家庭入学式】②ぼっち参加のデメリット
【母子家庭入学式】外国人元夫呼ばなかった結果…
キャンペーン情報と、ほぼ無料
くら寿司と、ティータイムセット
11日の売却記録と、念願の
外出先にPCを持っていくのは、重たいし、荷物になる。 かといって、タブレットやスマホで文字入力するのは、たいへん! でも
● 重陽の節句 ~お料理&テーブルコーディネート~ 昨日は重陽の節句でした。 中国の陰陽思想において奇数は縁起のよい陽の数とされ、一番大きな陽…
最近、予定外に時間ができた時に、 カフェ等で仕事が出来たら、 もっとはかどりそうなのになぁと思います。 スタバで仕事とか
今夜で終わりのスーパーセール。 今回はばっちり購入しました。 今日は0がつく日なので、ポイントアップ。 やばい!エントリーする前に購入しちゃった…と焦ったけど… 「※キャンペーン期間中にエントリーすれ
BREEZEの夏セールが!!安すぎる…!!( ノД`)…!300円代から、可愛いパンツやTシャツが、わんさかわんさか。来年の夏服をまとめ買いです。
次女のクラスがオンライン授業になって2日目。やはり、急な事でどうしてもベビーシッターを雇えない家族もいて、特別に学校へ通って教室からオンライン授業に参加してい…
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今522名ご登録頂いています
小4娘さん、最近の体育の授業が少々憂鬱な模様。 そもそも娘さんは体育があまりお好きではないのです。わかるよー私も体動かすの嫌いだしね。散歩と買い物以外では1歩たりとも外に出たくない。 でも先生からの評価が下がってしまうので、やる気がなくてもいいのでやる気のあるフリだけしておいてください、と娘さんにはお願いしています。建前は重要だよ。 さてそんな娘さんを憂鬱にさせている体育の授業ですが、現在は跳び箱らしい。 ここ最近、 ◯段が飛べるようになったよー とか言っていたのは記憶していますが、4段くらいだったかしら。 私が小学生の頃は跳び箱ってもっと高いの飛ばされていたような気がするのですが、最近の小学
今日の内容と全っっ然関係ないけど前の記事で私、ワクチン「接種」の漢字をず~っと「摂取」って書いてるのに今更気づいた。はっっっっず!きっと皆気づいていながらスルーしてくれてたよね。変な気遣わせてごめんね!てことで今日の本題逝ってみヨーカドー!*******
全国的に小学校の授業が、オンラインになったり、短縮授業になったりしていますが。 うちの小学校でも短縮授業とオンライン授業を合わせて、感染拡大防止策を講じてくれています。 なので、給食が休止し
マタニティ、子育てをお得に楽しく楽天のママ割プレママ、子育てママにとっては通販はもはや必須のサービスと言っても過言ではないですね。小さなお子さんのいるご家庭では、毎日の買いものさえ気軽にお出かけ・・・とはいかないものです。天候に左右されたり、重い荷物は持ってこれなかったり、ベビーが出かけにぐずって中止になったりと、通販のお世話になることが増えています。そんな時に利用してほしいのが楽天ママ割まずはマ...
楽天ユーザーゆえにどんどんたまる楽天ポイント。 以前は数年おきの旅行で一気に使用していたのですが、コロナ禍ゆえのステイホーム。 楽天ポイントたまりまくりです↑↑ 最近の私はお買い物マラソンやスーパーセール
ハワイの朝は早い。毎朝、7時30分過ぎに娘たちを学校にドロップオフ。その後、ワンコとお散歩。昨日は天気もよく、散歩後はコーヒーを飲みながら自宅でマッタリ。が、…
昔も今も子供の人気の習い事といえばスイミング。 スイミングを習わせたいけど、いつから始めよう、どんな効果がある?年中からスイミングを始めてからの体験レポです。
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
なんだか台風が生まれたんだって!? そういえばそんなニュースをチラリと見た気がしましたが、娘がオンライン英会話の先生と話をしたようで、そんなことを言い出しました。ほうほう、なるほど 娘さんがやってるオンライン英会話はリップルキッズパーク。 あそこの先生はフィリピンに在住しているのよね。 そして私の貧困なイメージだと、確かに台風ってあのあたりでポンポン生まれている印象。 そうか娘さんとうとう英語でのそんな会話を理解できるようになったのかー。すごいなー。 確かに昨日のオンライン英会話は、横で話を聞いていたら娘さんもいつになくあれこれ話しているような印象。 始めたばっかりの頃はひたすらYesを繰り返
先月、長男(小3)が漢字検定5級を受けました。漢検5級受検の記事はこちら↓ まだ結果が出ていないのですが、長男は「よし!次は4級だ!」と張り切っております。 ゲームをクリアするような感覚でしょうかね(´・_・`) 母としては、5級の出題範囲が“6年生修了程度の漢字”なので、中学受験の漢字の先取り学習は終わったぞ、という気持ちでしたが、本人がやりたがるなら、4級を受けさせても良いかなー、と思っています。 定番ですが、『漢検 漢字学習 ステップ4級』を買いました。 漢検 4級 漢字学習ステップ 改訂四版 [ 日本漢字能力検定協会 ]価格: 1100 円楽天で詳細を見る 5級までの学習は、私が丸つけ…
5教科対応で多機能 楽しくやる気になる! ゲーミフィケーション機能がある みんなが受け入れやすそうなキャラクター 個別最適化された学びができる 自分に合った問題を出題してくれる 問題に紐づいた解説動画ですぐに理解できる 先生や他の生徒と交流ができる 手書きOK!写真や画像を添付することもできる クラスメイトの回答もみられる 一人一人の状況を把握し、管理しやすい コロナ休校に備えて急いで導入された 全国に広がる可能性がある 家庭のPC類でも使える 5教科対応で多機能 今回は、小学校で導入されたデジタルドリル「navima」の話です。 以前、小学校から配布されたデジタル教材は、わざわざプリントアウ…
Scratcher(スクラッチャー)とは? Scratcherになるとできること Scratcher(スクラッチャー)になるには? 一般的に必要とされている条件 実際にScratcherになった時の状況は Scratch teamから来た通知 今回は、子どもの無料プログラミング教材Scratch(スクラッチ)のことです。 shimausj.hatenablog.com Scratcher(スクラッチャー)とは? Scratcherになるとできること 以前、息子が「スクラッチャーになりたい」と言い出したことがありました。 「スクラッチャーってScratchを使っている人のことだから、もうなってい…
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 ソファにごろーんと横になり、 久しぶりに塗ったネイルを眺めて ニヤニヤしております(笑) や
おうちで学校と同じ授業が受けられるの。しかも参加型で!感染防止のため、夏休みの延長や分散登校としている学校があります。まだ少ないですが、タブレットPCを使ってオンライン授業を実施しているところも。うちの子どもの中学校でも、公立ですがいち早く
ついに、特別課題の発表も終わりました!1ヶ月に渡りお送りしていた夏休み宿題シリーズいよいよ最終回です!にほんブログ村毎日、誰かのために頑張るあなたの幸せな"自分軸"を取り戻すお手伝いがしたい兼業フルタイムワーカーMind-setトトノエコーチ MAMIです。ワーク
5学年差姉弟の我が家。(中1姉&小2長男) 先日、6月に受けた漢検9級(小2修了程度)の合格証を受け取りました^^ 今回は惜しい!148点と満点は逃しましたが、頑張っていました。 漢検・英検受検時、我が家はいつ
息子たち(小3・年長)が「お祭りごっこしようよ!」と言い出しました。 NHK『すイエんサー』でやっていた“お祭り屋台のスイーツ作り”を再現したいようです。 「火を使う時だけ呼んでね」と声をかけて、準備は息子たちにお任せしました。 そして、完成したのがこちら! ☆チョコバナナ 割り箸を手に取ると、バナナが手の方に落ちてくる、というトラップ付きです。 バナナとチョコで手がベタベタになるよ(*´-`) ☆りんごアメ アメ作りの工程で砂糖をちゃんと溶かさなかったため、アメが固まらず流れています。 ただの濡れたリンゴだね(°▽°) いろいろ失敗していますが、口に入れればどちらも美味しいので問題なし♡ こ…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!