試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
5泊6日の旅コーデ♡/旅先の服について
【高雄】子連れ旅行に最強!大魯閣草衙道(タロコパーク)
【彩-いろどり-】プレミアム和朝食が豪華♡/昼食
【フォーシーズンズ】フレンチトーストとリゾットが美味しかった朝食
別府・湯布院2泊3日観光のモデルコース|子連れで巡った観光地をご紹介
久しぶりの大会出場
子連れバックパッカーインド旅-旅行最終日と4泊5日の旅費
子連れバックパッカーインド旅-ジャイプルの隠れた宝石 ラタン ジャイプル
子連れバックパッカーインド旅-ジャイプル有名店のラッシーを食す
【SAILFISH CAFE】朝食・昼食・夕食
2度目のルネッサンスリゾートオキナワ♡/連泊でお得に快適な沖縄旅行おすすめポイント
長男6歳を沖縄で祝ってきました♡
子連れバックパッカーインド旅-マハラジャの宮殿 ザ・シティ・パレス
テカポ・マウントクック旅行①日目
テカポ・マウントクック旅行②日目
4/21お題に参加します。
寒暖差が激しくて体調不良
雇用されにくい障害名はあるのか?
大人になって気づく発達障害とは?~定義・特徴・向き合い方までわかりやすく解説~
三男(小2)もなんやかんやありまして…
中学受験の志望校選び② 凸凹くんに “合う学校・合わない学校” そして我が家の併願スケジュール
僕がこれからブログを書いていきます テル
日光浴して整理して汗かいて
高知東生、発達障害などの人を「困った人」とする書籍に疑問「せめて『困っている人』じゃないか?」
出会いがあれば別れがあります
怒られて気分が落ち込みます
空気の読めない男
発達障害(ASD)の困りごと 趣味の幅が限定的
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付けのルール作り
無学年式とは?オンライン学習のおすすめも
テレビを見ていたら、通販番組がたまたま始まって。 凄いことをしていた。 パイプ・ドバット メインはパイプの詰まりを解消するものらしいんだけど、家中のどこでも使えるらしい。 めっちゃキ
台風が過ぎて、朝からすっきりとした青空が広がり気持ちがいいですね♪10月になったので、今年もハロウィンインテリアの飾りつけをしました^^といっても毎年かわりませんが…^^;手作りフラッグの作り方 ↓ ↓ ↓
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
いよいよ2021年も残り3カ月。 振り返るとあまり進めていない気がして、 アレも出来てない、コレも出来てないと、 出来て
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今550名ご登録頂いています
Ichigo Jam(イチゴジャム)を使ったプログラミング入門講座 高専のサマーラボに申し込み オンライン講座へ タブレットとノートパソコンを並べて 【Ichigo Jam Web】 でも楽しい 『くもんのプログラミングワーク』を読んでIchigo Jamを使って遊ぼう! プログラミング講座の内容はほぼ『くもんのプログラミングワーク①』と同じ 『くもんのプログラミングワーク②』はたくさんゲームを作ることができる 組み立てからできる【IchigoJam】を買えばよかった! 秋風が気持ちのいい季節となってきましたが、今回は夏休みの体験講座の話です。ずいぶんと時間が経過してしまいました…。 Ichi…
2021年9月のブログ運営報告記事。セミナー情報がとても関心が高かったです。新たな取り込みにも挑戦しようと思っていますので、ご感想下さい!
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今550名ご登録頂いています
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
1週間前まではまだ暖かい日もあった北海道ですが、 今週はだんだんと冷え込みが大きくなっています。 一気に秋が深まりそうで
台風がやってくる。台風がやってくるよ……。 なにせ毎日洗濯を(やりたくないのに)やっていると、天気の変化に敏感になります。 だって雨だと乾かないし! 乾燥機あるけれど、でも電気代かかるからできるだけそのまま干して乾かしたいというのが正直なところ。 そんな雨風を恐れるワタクシ、密かにここのところ近づいてくる台風に怯えて過ごしていたのですが、とうとうヤツがやってきました。 そう。台風ちゃんが低気圧とか頭痛とか首とか肩痛いのとかを連れてやってきたよー。もうどっか帰れ本当に。 朝6時の時点で学校からメールなし 台風が近づいてくると、学校からお手紙が配られます。 さいたまの小学校はほとんど、朝6時の時点
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 9月もあっという間に終わってしまって、気付けば今年もあと3ヵ月。 毎月恒例の【4歳差兄妹の成長記録】のお時間…なのですが、その前に( ´・ω・)シ みーちゃんの付き添い入院許可がおりない…入院許可がおりないと嘆いていたわたしに、先日はあたたかいお言葉をたくさん、ありがとうございました(;_;) www.xoyu-nxo.work その後、というか翌日の朝にですね、病院から電話がかかってきまして… 現在、付き添い入院、できていますっ(`;ω;´)+* 昨日のお昼過ぎから付き添い開始しまして、今日は朝から採血にレントゲンにエコーに…と怒涛の検査攻撃。 朝も昼も食べ…
台風、みなさまの地域では大丈夫でしたか? 小学校が今日まで分散登校だったのですが、うちのグループは今日登校の日で┐(´д`)┌ 台風で休校になるかなーと思ったらならず。。 朝はそれなりの雨風の中で登校
新学期前と大型連休明け前にイスラエルでは幼稚園、小中高の学校で3~16歳を対象に家庭用コロナ抗原検査キットが配られました。抗原検査は家庭で簡単に行え検査結果もたったの15分で判明。イスラエルでの抗原検査の目的子供達の体験レビューをまとめました。
前回、子どもが猛烈に出来ない事に不安を感じ幼児教室に通い始めたということを書きました。▽まだの方はこちらからどうぞまぁ…今でも完全に子どもの事を心配していないとは、言えないのですが…。「こんなことも分からないの?!」ではなくて、「どう言えばわかる?分かり
今月の『子どもたちの成長備忘録』をば。◆ 子どもたちの成長備忘録 長男10歳9ヶ月ぴー子8歳11ヶ月次男6歳8ヶ月三男3歳5ヶ月 ◾︎ 長男 ・分散登校&オンライン授業→通常日課に・15本目の乳歯が抜けた・眼科検診→視力低下判明…夏休みが明けて9月から登
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 昨日で緊急事態宣言が終わりました札幌です。 世の中、何か変わるのかな。 飲食店は21時まで開く
花は複数の習い事をやっており、4年生から少しずつ減らし、現在は週3日で通っています。 近所とはいえ、おやつ食べて準備、移動、習い事(1時間)、帰宅と意外と時間を食う。 帰宅したらすぐに勉強を始めるかと
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今550名ご登録頂いています
気管切開をしている娘、赤ちゃんから3歳くらいまでは、痰の吸引が日常茶飯事で吸引器フル稼働でしたがスピーチバルブをつけるようになり成長するにつれあんなにたくさん吸引していた痰は一体どこへ?と驚くほど激減!!また自分で「んんっ」と咳
病院の事情で長女も私たちも慣れ親しんだ病棟を移動することになり、 心が揺れる1週間を過ごしていました。 別れは寂しい。 ******* ワクチンの2回目を接種してきましたー! ワクチン接
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!