試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【自閉症と成長】かんしゃくを乗り越えた息子の変化と親の想い
【アロベビー】子どもの虫よけ・日焼け止めはコレ一本
3歳の誕生日に骨折|活発な自閉症児J君に起きた忘れられないできごと
入学前の漠然とした不安 私の知らない世界
【自閉症家族の経験談】「白黒思考」とは?日常での困りごとと解決のヒント
自閉症Jくんの夏 夏
自閉症Jくんの夏 夏
【ブログアプリ・RSSリーダー】初心者向け「ブログみる」の特徴と使い方|無料でブログを効率チェック
ダウン症次女 小学校就学前 進路相談について
自閉症J君の歯磨き事情
自閉症J君の歯磨き事情
【特別支援学校入学準備】年長さんは忙しい‥
感覚統合の極み【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるフォカッチャパン
ミライロIDで療育手帳を電子化|お出かけがもっと便利に!使い方と登録方法を解説
J君との外食 回転寿司編
発達障害・精神障害であっても、絶対に仕事はするべきだ。
1➕(−10)=♾️無限大 エイジ
「横にはなりたい、でも寝たくない」三男の一言に涙が出た
【発達障害当事者のリアル】「支援先を変えたけど同じだった」
【発達障害】「支援員は優しいけど、私のしんどさは伝わらない」
ASDとADHD エイジ
長兄の“嘘”と父の怒り
【作業療法士が解説】乳幼児の発達と感覚統合ってなに?親子で知りたい基礎知識とサポート法
【自己表現シリーズ①】
【自閉症と成長】かんしゃくを乗り越えた息子の変化と親の想い
NHKラジオ第1で4月に放送された発達障害関連の再放送があります
重度知的障害児の我が子にハマったおもちゃ
次男の成長③1人で通院する
年相応に年齢を重ねている事実。
診断を生かす―8歳でADHD、10歳でASD
おはようございます!3子の母で教育パラレルワーカーの、小野直子です。 みなさんは、子育てや仕事などで自分のスキルの足りなさを感じて、凹んでしまうことはあります…
お疲れ様です。あかいあくまです😈 みなさんは三種の神器をご存じでしょうか? もう数年前ですが、天皇の生前退位により元号が平成から令和に変わったことは記憶に新しいと思います。201...
『バーナム』『チェルニー30番へのステップエチュード』継続期 前の教室で使用していたもの 『ブルグミュラー』期 年齢的に遅すぎる! 昔からある青い本のものを!『ハノン』も青い方を 簡単に合格しない 最後の曲の前に今後の方針を確認 『プレインベンション』『ギロック こどものためのアルバム』へ 持っている楽譜の確認 『プレインベンション』は一曲が短く楽しいはず もう一冊は雰囲気が違うもので楽しもう 気に入って「自分の好きなように楽しく弾く」に重きを置く ショパン国際ピアノコンクールに影響を受ける 今回は、ピアノ教本のことと、子ども様子の話です。 『バーナム』『チェルニー30番へのステップエチュード…
育児を始めて1年ちょっとですが、育児にかかるお金って勿体ないお金も多い!そう感じたので、その勿体ないお金をなるべく減らして節約できる方法をベビー服、ベビーベッド等のベビーグッズ、おもちゃ、それぞれについて紹介しました!
週末、天気が良かったので3台まとめてエアコン掃除をしました。本格的なエアコンクリーニングは定期的に専門の業者さんにお願いしていますが今回は自分でできる範囲のクリーニングをしました。リビングはお掃除機能付きエアコンです。
ここ数日深まる秋を通り越し一気に冬の寒さになりましたね。あわてて冬支度はじめました。普段着のインナーや靴下はほとんど無印で揃えています。ちなみに子どもたちの冬のインナーはユニクロですが無印の綿であったかTシャツ(キッズ)
かな〜り偏食の娘、給食のおかげで一口チャレンジすることが増えていろいろ食べれるようになってきました。給食って本当にありがたい!!先日は給食にシイラのごまだれ焼きがでて美味しかったから全部食べたよーと教えてくれました^^
今回は中学受験理科の自宅学習で役立っているわかりやすい参考書や問題集などを紹介します。良質な参考書のおかげで、通塾なしでも理科の勉強ができています。難しい単元の勉強法も。
あっという間に夏休みも後半。長いな〜と思っていたけど意外とすぐに終わってしまいました。まぁほとんど雨が降っていて公園にも全然行けず、こんなご時世じゃお買い物にも気軽には行けず、家の中でちびたちはとてもストレスが溜まってしまったようで、いつま
すっかり秋の気配ですね。涼しくて過ごしやすい!もうすぐ幼稚園のお芋掘りもあるし、食べ物が美味しい季節がやってきてしまった〜。ただでさえまだ授乳中でモリモリ食欲があるのに、秋冬の間に太りそうだから気をつけよう。読書でも運動でもなく食欲の秋。ち
自己管理能力のある子になって欲しい ぬるま湯につかった状態 自学力・自走・伴走という言葉が魅力的 少しずつ自己管理をうながす作戦~変化なし 突き放して自立をうながす作戦~状況悪化 用意してもらうのが当たり前? 亭主関白さん? 昭和のお父さん? 早く子どもの秘書・マネージャー業務を引退したい 問題なのは子供ではなく親の気持ち 少し意識がかわったかも~自立は意識改革から 自己管理能力のある子になって欲しい 子供のスケジュール管理と補助を長い間やってきました。学習計画などを立てるところから、声掛け、まるつけや解説まで。 shimausj.hatenablog.com 自己管理能力のある子になって欲し…
これまで病院を受診して、処方箋が出たけど様々な理由でお薬はいらないんだけど…という経験はありませんか?。どうせ飲まないんだし、調剤薬局に処方箋を出したらお金がかかるだけ!・・。『いっそうこのまま処方箋を捨てちゃえ!』って思うけど、お医者さんにはバレるのかな?
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベ…
自粛の影響で、オンラインで自宅から仕事や授業が受けられるようになるのが一気に普及したのは、コロナ禍のなかでも、数少ない良かったことの一つ。通勤、通学する必要が減り、家で過ごす時間が増えたことで、利便性を考えた、都市圏、または駅近の住まいから、同じ予算で買える郊外や駅から遠くても、より広い家へと住み替える需要が増えているんだとか。 とても分かります。 我が家でも、通常ならほとんど寝に帰るだけだっただろう大学生が、いちばん在宅時間が長くなったり、高校生もネットでの授業が続くなどで、家で過ごす時間が大きく変わりました。 我が家の場合は、長男、次男が、3畳、4畳ほどのちいさいスペースながらも、プライバ…
突然頭をよぎった言葉。 やる気!元気!なんだっけ? そんな掛け声があったような。 っと思ってググってみたら、 『やる気!
この記事の目次 赤ちゃんに適した暖房器具!エアコン以外に何がある? 赤ちゃんの暖房で気を付けたい2つのポイント 赤ちゃんに適した暖房器具はコレ! まとめ 赤ちゃんに適した暖房器具!エアコン以外に何がある? 寒い冬はエアコ ...
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 昨日も鉄ヲタくんを連れて弾丸でお出かけしてきたので、 またあとでブログに書こうと思いますー! 弾丸すぎてお疲れ気味の朝です。。 やっぱちゃんと計画たてて旅行行きたいなぁ~と朝から旅行ブログを読み漁っております。 そろそろどこかに行きたいなぁー 話は変わりまして、今日は子供たちの小話です。 人としてちゃんとせよ!!! トイトレにすごく苦労したいっちゃん。 もうそんな時期も過ぎて1年生になりました。 もうトイレで問題になることもないでしょ・・・と思いますが、 最近別の問題が起きています。 トイレを済まして飛び出て…
えっ?テンション高すぎない? 昨日仕事から帰ると、2連休だった次男(高2)がなぜかご機嫌。 宣言通りにバスケに行ったよう
娘氏が生まれるまでは子育て経験がなかったので、誰かに出産祝いをあげる時も正直使われるシーンとかあまり想像せずに適当に選んだ洋服やおもちゃを渡したりしていました。なんかスミマセン・・・という感じですが、いざ自分がいただく側になった時、中には役
前回からの続きです。いただいてめちゃくちゃ役に立っている出産祝いの品を書いていきます。素敵なお祝いを贈れる人間に、私もなりたい!本当に役に立った出産祝いミニサイズのベビーベッド/farskafarska(ファルスカ)のベビーベッドです。日本
この記事の目次 ◆赤ちゃん連れて美容院はもう当たり前! ◆子連れOKの美容院を上手な活用と探し方! ◆赤ちゃん連れ美容院!利用時の4つのポイント ◆まとめ 赤ちゃん連れて美容院はもう当たり前! 赤ちゃんが生まれるとなかな ...
いろいろな問題が、世の中にはあふれています。 もし、「運命」のようなものがあるとしたら。多くの難題が、運命に従うようにすれば、じつはカンタンに解決できることだったり、ラクになれたりすることが多いのです。たとえば、女であること。母であること。ある年齢であること。そうしたことに抗うのは、一見かっこよく見えるかもしれない。でも、それに抵抗すれば、暮らしが困難になります。これって、子どもを産んでから初めて気が付いたこと。 自分の努力では逆らえない運命。それに抗うと、とてもシンドイ。例えば、産後、ゆっくり休んだり。母乳の出るときは赤ちゃんのリズムに合わせた生活をしたり。子どもが小さいときは、いっしょに育…
【4コマ漫画】4人兄弟(姉弟)の真ん中力。仏パパと執事とウタ(小2)』
小3ですが2年生のドリルに躓きました
【小2】教科書準拠ワークはあった方がいいです【時計の単元がヤバい】
ASDっ子も二年生に進級!一か月経った現在の様子
小2、小3におすすめ 文字の少ない児童書シリーズ ミルキー杉山 ドロヒュー きつねのかぎや
【小2】実力アップドリルの使い方を変えました【チャレンジ2年生】
11歳おめでとう
母の日
母の日、その後
4月の家庭学習状況(小2長女)
【小2で英検2級合格】2次試験対策に使ったオンライン英会話
【小2で英検2級合格】2次試験対策に使ったオンライン英会話
【小2で英検2級】小2でも合格できた!おうち英語の秘訣を公開
アプリでのプリント配布は正直しんどいです。。
文房具を売ってる店が家の近くにあると便利です、、
こんばんは。 背守り紡ぎプロジェクトは、 背守り刺繍をした小物の販売・ワークショップの収益を 児童養護施設の子ども達の学びの資金への支援とすることと、 子育てファミリーと子育て応援団体・個人をつなぐプロジェクト です。 なぜ、学びの資金への支援なのか。 そこについて書く前に、 ここに至るまでの私について書いています。 昨日の続きです。 塾講師から、子ども達への接し方について学んでいくうちに 東京コミュニティスクールという探究型の学びの 新しい小学校と出会いました。 東京コミュニティスクール | TCSは東京都中野区にある全日制マイクロ・ス
昨日も秋晴れーー!!ということでエイッと気合いを入れてリビングと子ども部屋のカーテンを洗いました。まずはレースカーテンとカーテンを全部外していきます。カーテンを全部外すと部屋が明るく広く感じますね^^
週末、娘のインフルエンザ1回目の予防接種を受けてきました。注射の直前からちょっと泣いてしまいましたが終わったらすぐ涙が引っ込みケロリ。笑2週間後に娘2回目のインフルエンザ予防接種と私のインフルエンザ予防接種を一緒に受ける予定です。
秋晴れが続いた日に床掃除のついでにリビングのラグも洗いました♪unicoで購入したお気に入りのラグ ↓ ↓ ↓ラグの詳しい洗い方を紹介してます ↓ ↓ ↓ぬるま湯をラグが浸るくらいに溜めて洗剤を入れて浸
[chat face="you1.png" name="ゆう" align="right" border="gray"
受験勉強中はプリントやテストが増えていきますよね。親が手伝わなくても子供が自分で整理できる簡単な収納を考えました。必要な書類がすぐ見つかり出し入れが楽な収納が理想です。
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! もうそろそろほんとに寒いし、雨に当たって帰ってくるのはやめてほしいですー! 今日は子鉄なるくんのお話です。 電車を愛するあまり 保育園の行き帰りはたくさんの車とすれ違います。 車って色んな形のものがありますが、車って人っぽいなって思うことないでしょうか。 ヘッドライトの形とか全体的な雰囲気とかで車の性格を想像することないでしょうか? あれはきっとおだやかだな~とかこっちはちょっと性格きつめとか、 車って表情がありますよね~ ふと暇になったときはそんなことを考えてたりしてたんですよ。 車って人の顔っぽいよねぇ~…
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! トレインミュージアムは屋外なので、暑すぎず寒すぎずな今の季節がとってもおすすめです♡ そろそろ遠出もしたいなぁ・・・ ぐっと寒くなりましたねー!! 慌てて毛布だけ出したんですけど敷パッドももう変えちゃおうかなぁ。 子供を抱き寄せて寝ましたがあの子たちほんとにあったかい。 今日はここまで寒くなかった先週の話ですー! なぜ・・・? 1日雨が降っていた日、いっちゃんが小学校から帰ってきました。 なぜ体操着・・・? いやいやなんでびしょぬれ? 傘・・・持ってるよね? そしてなんだかとっても嬉しそう しょっぱなから突っ…
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 子供はかわいいけども遊びに付き合うのってすごく大変ですよねぇ・・・もうあと数年もしたらお風呂も1人で入るようになるのだろうし。そのときになって寂しくなったらブログ見かえそうと思います。 先週末はパパが体調不良だったので、子供を連れてお散歩に行ってきました! 日暮里のトレインミュージアムへ! 行ってみたかった子鉄向けスポットに行ってきました! 日暮里駅目の前のトレインミュージアムです。 トレインミュージアムといっても、博物館などがあるわけではないです。 橋の上から通る電車をたーっぷりと眺められる子鉄向けスポット…
おはようございます♪先週からめっきり寒くなって、半袖生活が終了しましたね!一気に秋が進んだ感がありますね!みなさんは秋の味覚を楽しみましたか?私はある職場の同…
おはようございます! ブログを始めてた2021年5月から8月小ネタシリーズまとめ。 うちの長女 雪ちゃんとユキ君の日常をまとめてみました。 ではまた!
おはようございます! 2021年5月~6月の育児について考えてみたシリーズをまとめてみました。 ブログ始めたてのものからございますので、恥ずかしさもありますが、最後の「子供に自信をつけさせたい 自らのしくじり経験に学ぶ」は中々我ながら好きな記事です。 yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiic…
おはようございます! 少しだけ本気出して『育児について考えてみた』のシリーズをまとめてみました! 2021年7月~8月のぶんになります。 これを見ると、「おぉ、私割と育児ちゃんと頑張ってるかも」な気がします笑 yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yuk…
おはようございます! 今回のタイトル、かっこいいですか? え?ダサい? たまには真面目な事を書かしてください。 初めての子供を迎えたばかりのビギナー父さんである私が抱えていた悩みを共有し、特に子育てしたてで未だ子供との向き合い方がわからないお父さんに届いたら良いなぁと思い、記事にしました。 私なんか父としてまだまだ未熟で、このような事を書くのも恐縮ですがお付き合いください。 しかしながら誰もが最初はビギナー父さんであり、それに親も子もずっと成長し続けなければいけないと考えています。 私は一人目の長女が生まれた時、今の二人目の弟と比べて、圧倒的に育児や家事に携わる時間が少なかったです。 仕事も忙…
おはようございます! 子供とテレビを見るとき、とりあえずEテレを見ませんか? パチパチパチパチ👏 Eテレの子供番組コンテンツの充実ぶりは凄まじいですから、 「おかあさんといっしょ」 「いないいないばぁ!」 「みいつけた!」 この御三家をおさえればまあ間違いないでしょう。 私もコンサートでゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんの生歌を聴いて、子供より興奮した思い出があります笑 だけど贅沢な悩みですが、Eテレばかり見ていたら少なからずとも飽きは確実にやってきます。 大人は特にそう。 だって、Eテレは王道教育番組なんですから。 邪道にも惹かれるのが人間の性。(しまじろうは決して邪道ではないと言っておき…
娘氏が生まれるまでは子育て経験がなかったので、誰かに出産祝いをあげる時も正直使われるシーンとかあまり想像せずに適当に選んだ洋服やおもちゃを渡したりしていました。なんかスミマセン・・・という感じですが、いざ自分がいただく側になった時、中には役
娘の胃腸炎もすっかり良くなり、運動会も無事に終わり使い切った床掃除の洗剤も届きお天気は秋晴れーーー!!やる気スイッチONの条件が揃って最後に残っていたリビングの床掃除をしました^^各部屋の床掃除はこちら ↓ ↓ ↓
吸引器の吸引ホースの内側は黒ずみのような汚れが付着したりホースが長くて洗うの大変ですよね。わが家の吸引ホースの洗浄方法をご紹介したいと思います※自己流で洗浄しています。 正しい洗浄方法とはいえませんので あくまでご参
双子ちゃんがいる家庭なら、起こる問題。 お誕生日ケーキは1個か2個か。 うちの場合、私は1個派。 旦那が2個派。 最終的には自分のケーキがある方が嬉しいし、喧嘩にならないように2個にしました
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items Instagramはじめました★ https://www.instagram.com/huaxiaohurawa/
受験勉強をしていると、すごい勢いでテキストやノートが増えますよね。勉強に必要なテキストやノートがすぐに見つかる収納方法を考えました。無印の便利な収納用品も紹介しています。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!