試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
不登校の支援をする前に知っておくこと|不登校の回復の5つのプロセス
不登校への対応|親だけで悩まずにどこかに相談しよう!
【高校生の復学支援】PLSの「高校生不登校サポートプラン」
【読めばわかる】母子依存の恐ろしさ!不登校だった中学生の復学事例
見直してみよう!今の習い事はお子さんの負担になっていませんか?
親御さんがお子さんを「褒める」ことの大切さについて解説!
復学支援者から見る不登校のリスクとは!?将来に響く悪影響について
見直してみて!お子さんの自立心を育てるために親ができることとは?
高校進学時に注意!「高1クライシス」とは?原因と対応について解説
長男が一人暮らしを始めたので、毎日妻と二人だけの食事
お子さんの幼さに不安がある親御さんに意識してほしい考え方
【体験談】子どもが突然「学校に行きたくない」と言った日――不登校の始まり~第1話~
朝が苦手なお子さんが少しでもスムーズに準備できるように
小学生不登校の「家庭内では解決できないモヤモヤ」との向き合い方
【1年間頑張った親御さんへ】復学支援者の視点で振り返る「今年度の歩み」
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…695
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…1
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…694
長男の中学受験の教訓。中学受験しない次男に活かせ「イラつかない」私。
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…57
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…693
【手術】子供のおでこのできもの 発見から抜糸まで【石灰化上皮腫】
敵対視すれば攻撃的に。相手を追い詰めるモラハラ夫
【小学生ママ】1年で音痴克服!!自宅でやった練習方法!
【惣菜フレーキー】ハムとチーズでパクパク食べれる♪飽きない子育て!?心配しすぎかな私…
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…56
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…692
【小1】通学路練習!
中編)頑張れないって、いけないこと?
後編)頑張れないって、いけないこと?
プログラミング学習を教室で通わず、家で挑戦しているよしママ家。以前はスクラッチをやっていました→こちら初心者が使うと言われている、Makeblock社のmBot(エムボット)ついに買いました!姉弟分の2台です。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブ
和泉(id:c151014)です。他業種歴の方が長いなんちゃって看護師です。育児をしていると、色々な説を見聞きしますよね。私は完母で育てているため、母乳育児関連の話題や記事を調べることが多いのですが、今回はその中でもダントツで目にすることが多い説を3つ取り上げました。 完母は痩せる? 完母だと生理が来ない? 母乳育児中は甘いものは食べちゃダメ? 閑話休題 完母の場合、赤ちゃんを預ける時はどうするの? おわりに 完母は痩せる? 完母の場合、基礎代謝の他に1日で500キロカロリー前後のカロリーを消費します。これが完母は痩せると言われている理由です。ただ個人差はあるので「すぐ妊娠前の体重に戻った」と…
今年は保有銘柄を整理しているポポタです。 先日、セガサミー(6460)を売却しました。 利確です。 もうちょっと持っていればもうちょっと利益を取れたのですが。 まぁ欲を出しても仕方がありません。 僕がセガサミーを売却した理由は・・・ 引っ越しを考えているから です。 なぜ?って思うかもしれませんが、そもそも僕がセガサミーを購入した理由は ・カジノ関連で株価が上昇しそう って思ったことと、 ・株主優待目的 だったからです。 セガサミーの株主優待は、UFOキャッチャーの500円分✖2です。 現在住んでいる場所では、セガのゲームセンターが近くにあるので使用できます。 でも、次に引っ越しを考えている地…
見に来てくださり、感謝しかないポポタです。 世の中では、 やったー!!含み益すげー!!! とか ギャーー!含み損が半端ねぇ!!!! とか言ってますね。 大いに結構ではないですか。 でも、僕も錯覚に陥ることが多々ありますが、一言だけでいいので言わせてください。 それ・・・夢ですよ?全て。 そうなんです。 利確や損切するまでは、全て夢の中のお話。 いくら数字がマイナスになっていようが、プラスになっていようが、夢の中のお話。 売却等をすることで、それが現実の世界のものとなります。 そうと分かっていても、夢の中でも、プラスは嬉しいし、マイナスは悲しい。。。 それも、現実(笑 ってことで僕の保有30銘柄…
息子がインフルエンザに感染した際の出来事を記事にまとめました。現在、保育園でも大流行しています!!!
先日、幼稚園でフェスティバルがありました☆ この時期なので、 先生を含めて子供たちも仮装して楽しみます♪ 今年の我が家の子供たちは 黒猫コーデ☆ 耳と尻尾はDAISOです☆ 女の子はやっぱりプリンセス系の仮装
和泉(id:c151014)です。他業種歴の方が長いなんちゃって看護師です。初めてお出かけする時は、マザーズバッグに何を入れたらいいのか悩みました。赤ちゃんとのお出かけで必要ものを調べたり、中身紹介をしているブログやYouTuberを見たり。でも調べて中身を揃えてみても、実際には使わないものがたくさんありました。今回は、マザーズバッグに入れている、実際にお出かけで使うものだけをピックアップします。また、よく「用意しておくと良い」とリストに挙げられているもので、私が使わなかったものも載せておきます。 使ったもの 母子手帳ケース オムツ替えセット お気に入りのおもちゃ2個 フェイスタオル1枚 ベビ…
私が子供の頃に読んだ絵本でおぼろげにしか内容を覚えていないのですが、とても印象深かった絵本があります。 タイトルも覚えていないのですが… ピンクのキリンが出てくる絵本。 ある街にピンクのキリンがいるのです。そのピンクのキリンは街のみんなの人気者。 しかしある時からピンクのキリンの体が消えていってしまうのです。 後ろのしっぽの方から消えていって、日を追うにつれてどんどん消えていくピンクのキリン。 ピンクのキリンはこの街の人たちの願望が生み出した動物だったのです。 この街になにかステキなことがあればいいなーとか、なにか楽しいことないかなーという人間の願望から生まれたピンクのキリン。 つまり実体はな…
もうすぐ11月。 日が落ちるのが早くなりすぐに暗くなってしまいます。 最終下校時刻は決まっていますが、 長男が自宅に戻ったのは18時前。 何かあったらどうしますと言い、 配慮が足りませんでしたと聞きました。 もう担任辞めてくれませんか? もくじ 以前も同じことを言いましたが とにかく信用ならないから 陰キャラが損をした 担任は暇なのですね 無事に帰ったから良いわけではない 学校の方針ですよね 以前も同じことを言いましたが 某所でこいつはクレーマーだろと言われましたが 全面的に読んで欲しい・・・と思いつつ。 小学校での児童の最終下校時刻は16時。 6時間授業でも16時過ぎには帰宅しています。 以…
アニメ「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」金曜日から土曜日にお引越ししましたね。どちらも大好きで娘もかかさず毎週観ています^^暑がりな娘はまだ半袖短パンそれにしてもこの姿勢…^^;ドラえもんを観ていて息子「の
子育てのジャンルのブログを書き始め、そのジャンルのコミュニティに参加させていただくと、「発達障害」がテーマのブログや記事が多いなぁと感じます。 「発達障害」についてであれば、お役に立てる部分があるかもしれないので、これから少しずつになりますが情報発信させていただければと思いました。これまでの仕事の中で得た知識、発達障害の当事者やご家族から学ばせていただいたこと、親御さんに対してや研修講師をした際にご説明していることなどを書いていこうと思います。今回はまず初めに、発達障害に限らずお子さんと接する際の大前提についてです。子どもの個性は千差万別です。1つの方法ですべての子どもに対する対応がうまくいく…
熱いおはなしが続いたので ホッと一息💕 2週続けてスタバの新作 ハロウィン ダーク ナイト フラペチーノ 今回も連れて行かれちゃいました(*^^*) 『マ―マ!!参考書買いに行きたいな』 何も知らずにあほなひめぐま 『ほいほいよろこんで~💕』 ひめちゃん 『スタバの新作、昨日出たんだよ~💕』 ひめぐま 『飲んじゃう?』 ひめちゃん 『飲んじゃおう!!』 今回も乗せられて ほいほいついて行きました💕 若い人がお家にいるのは 楽しいですね(*^^*) 街の大きな本屋さんに 行ったのですが 集中してみている からですかね??? 暑い暑い!! そのうちガンガン冷房 かかってきたので本屋さんが 暑かった…
イオンで見つけたコチラ↓↓↓ すみっコぐらし大好きな長女、次女の為、見つけて即買い。 しろくま。 とかげ。 他のキャラクターも。 たくさんのデザインがあって、めちゃ可愛い。 デザ
この記事を初めて読んで下さる方へ 番外編最後の記事は、J君本人の振り返りになります。 入社前にYさん親子で今までの思い出話を していた時に、J君自身が「保育園から高校」までの それぞれの振り返りと言うか、その時の気持ちを 話してくれました。 保育園の頃のJ君 社会人J君 正直言うと、ほとんど覚えていない! 印象に残っている事はあるようで、 社会人J君 ★何か、時計があって、それをずっと見ていたのは
テスト、運動会、発表会‥様々な場面で、お子さんに対して「持てる力を全て発揮してくれたらなぁ」と感じてしまう場面は多いと思います。本番に強い/弱いといったことには色々な原因があると思いますが、どうすることもできないものでもありません。無意識のレベルでお子さんの能力を引き出すテクニックもあります。キーワードは「固定観念」です。
急に朝晩の冷え込みが強くなってきましたね。肌掛け布団が恋しい・・・( *´艸`)ということで、急きょ肌掛け布団を出して使ったのですが、通年性アレルギー(ダニ・ハウスダスト)持ちの息子だけ早速症状が出てしまい、対策する前に使用してしまったことを後悔しています…。
抱っこ紐のメーカーは色々あるけど、エルゴの抱っこ紐が欲しい。どこで買うと安く買えるのかな?と思うママ・パパも多いのではないでしょうか。私はエルゴのアダプトを赤ちゃんが新生児の頃から使っています。赤ちゃんが安定して抱っこしやすく、腰ベルトがあ
こんにちは!オレンジティーです(*’▽’) 最近お酒飲んでないなー。 妊娠してるから当たり前なんですが。 今日は妊娠中にお酒を飲んでいいかどうかのお話です。 一般的に妊婦はお酒飲んだらダメと言われてますが、何がダメな
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
MAKOLOG | 旅行は好きだけど、家族旅行は疲れる・・・そんなあなたに、旅行中のイライラを減らしてくれるホテルの選び方をご紹介します。
2泊3日の移動教室から帰宅した息子からのお土産車のえんぴつ削りは自分ので袋に入ってる二つが娘へのお土産^^袋の中身は〜可愛い。笑娘も喜んでました♪買い物する時間が一番楽しかったーと女子みたいなことを言ってまし
2019年度 第2回 日本漢字能力検定本日、親子受験してきました。今回の私の会場(奈良市)は、奈良女子大学でした♪(前回は、別の大学)校舎がめちゃくちゃ可愛い~(ノ´▽`)ノ親子受験で悩むポイント日本漢字能力検定 公式HPhttps://www.kanken.or.jp/kanken/日本漢字能力検
今日は かわいこちゃんたちのおはなし! かわいこちゃんとは誰でしょう ひめちゃんも可愛いですが はずれ! それは愛してやまない ひめぐまファームの 野菜さんたちでした💕 JAの農業体験 秋冬野菜を作ろう!! の2回目の講座がありました♬ 1回目の様子はこちら www.himegumatan.com 今回は農薬のおはなしでした。 この農業体験に参加している方の 半分以上が家庭菜園経験者で 家庭菜園でせっかく野菜を 作るなら無農薬で チャレンジしてこられたようです。 でもやっぱり人間においしい野菜は 虫さんにもおいしいみたいで とにかく虫がつくとのこと 隣でお話聞いていた方は 畑で落として洗って落…
家を買う!??ポポタです。 訪問ありがとうございます。 先日、というか今月の上旬に土地を手付金を支払ってきました。 当初の理想の地・・・ではありませんが、住みやすいところだとは思っています。 我が家の家選びの基準は ・地区 ・予算 ・間取り ・日当たり ・生活環境(駅近、学校、買い物)など ですね。 全てを理想通りはちょっと無理でした。 まず妥協をしなかったものは 『予算』 これは絶対に妥協はできません。 限界まで借りることは可能ではありますが・・・ いざという時に、身動きが取れなくなる可能性が大!! 投資でもそうですが、身の丈をしっかりと考えた上で、融資を受けなくては。 む?中には住宅ローン…
2万枚売れている子供向け英語DVD「グーミーズ」を親子で楽しんでいます。子供を惹き付ける要素がたくさん盛り込まれていて3歳の息子もすぐに夢中に。セリフもすぐに覚えて話し出しましたよ。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
お昼(晩)ご飯は何食べる? 何でも良いよ 明日のお休みどこに行く? どこでも良いよ そんな受け答えしていませんか? 自分で決める事ができるメリットもありますが それならば文句を言ってはいけません。 えーっ、またラーメン・・・ じゃぁ最初からリクエストして! もくじ 2択で決めさせる 2択以外の選択肢 2択以外の選択肢② とは言え、会話をするのが目的です とにかく怒りたくないから 2択で決めさせる 自分の意志で決められるようになる2歳ごろでしょうか、 朝ご飯は、かにぱんとバナナどっちがいい? 飲み物は、牛乳とリンゴジュースどっちがいい? 2択で聞くようにしていました。 喋れるようになる前でも、 …
和泉(id:c151014)です。他業種歴の方が長いなんちゃって看護師です。 妊娠中のつわりは、全くないという方から、飲食も出来ず入院になるような方まで、程度は様々です。また、吐きつわりや食べつわり等、つわりの種類も様々です。その後のマイナートラブルも同じく個人差があり、誰ひとり同じ程度・同じ症状を持っている方はいないと思います。私は妊娠6週目頃からつわりが始まり、以降出産までマイナートラブル続きでした。「つわりが収まれば楽になるはず…!」と思い続けていたら、もう産まれていました(笑)この記事では、私のつわり&マイナートラブル体験談と、その時に行っていた対策をまとめていきます。今まさにつわりや…
おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行こうと、行った先で急に赤ちゃんが大号泣。 しばらくして慣れるかなと思ってたのに、慣れない。 おじいちゃんおばあちゃん、少し寂しそう。 え? 私のせいでは決してないです、ないです! 赤ちゃんの人見知りが祖父母に向かう・・・。 こんな経験ありませんか? 私も2児の母してますが、二人共なぜか一時期、義理の母にだけ人見知りを発動していました。 「本当に、おばあちゃん限定なのね・・」と寂しがっていましたね。 母ちゃんは色んな意味でニヤリと笑ってしまったお話はここでは置いておきます。 私の友達は、おばあちゃんには人見知りしないのにおじいちゃんを見るとすぐ泣く、泣く、泣く…
本なんて大っ嫌い! そんなお友達が 本好きになる きっかけになればいいな っていうおはなし(3) www.himegumatan.com しずくちゃんよりちょっと ハードルを上げた 本をご紹介(*^^*) このブログでも 何度も取り上げてきた その本はひめの幼稚園からの愛読書!! その名も かいけつゾロリ うちゅう大さくせん かいけつゾロリシリーズ65 (ポプラ社の新・小さな童話 318) [ 原 ゆたか ] 価格:990円(2019/10/3 22:12時点)感想(2件) かいけつゾロリ!! もう65冊も出ているのですね。 この本子どもたちは 大好きですが 大人受けはあんまり 良くありません…
息子、もうすぐ2歳。 1歳数か月から始まった、「やんや!」(嫌)が、終わろうとしています。 イヤイヤ期、終了? まさかまさか。 「まだ!」が始まりました。 「お風呂入ろう」 「まだ!」 「お
3週間の間に被災、被災の後処理に義実家へ旅行と防災準備とその間仕事もありここに来てあちこち体調不良です。空です。自分ではアレでしたがどうやら疲れてるよう。。金…
お絵描きボードはおすすめです 私のこどもは男の子で、現在小学校1年生と幼稚園年少の二人います。 私の子育ての経...
子どもとのコミュニケーションが足りなかった! 現在大学院に行っている息子が、います。 この息子が、中学生までは...
少年野球チームが息子に与えてくれたものとは? 小学3年生の男の子です。 私は子供を少年野球チームに入団させて本...
ネントレを満を持して開始! まだ生後8か月の息子についてのお話です。 まだまだ子育てを探り探りで進んでいる新米...
部活動のバスケットボールで、仲間意識や協調性などが培われました 女の子 中学1年生です。 もともと大人しい性格...
年長組の運動会です。 今週の日曜日は、6歳の息子の保育園最後の運動会です。 今年は、私達家族3人に加え、お父母や義理の妹さん親子などたくさんが集まってくれることになりました。 総勢8名分のお弁当つくり。 当日の朝はバタバタと忙しいと思うので、前日に息子に手伝ってもらいながら準備をしました! 前日に準備したもの 1.お弁当箱を洗う。 年に数回しか使わない、行楽用のお弁当箱。 なので、洗って片付けてはいますが、もう一度きれいに洗って、しっかりと乾燥。 ついでに、割り箸や紙皿などのグッズも人数分揃えて準備しておきます。 2.ピック作り お弁当でつかう爪楊枝に、マスキングテープで旗をつけます。 今回は…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!