試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
お出かけ日和♪
かわいい♪ がいっぱいの季節
てんぷら液の残り物でワラビピザ
移転オープン1ヶ月後のヨドバシカメラマルチメディア千葉店(千葉県千葉市中央区新町)
塚本大千葉ビル♪(そごう移転→ヨドバシカメラ移転→リニューアル中、千葉県千葉市中央区富士見)
ちばチャンと駅前大通北側♪(千葉県千葉市中央区富士見)
千葉駅前地下駐輪場について♪(千葉県千葉市中央区新千葉、富士見)
仮)千葉駅東口関連
仮)渋谷駅~品川駅
仮)東京メトロ銀座線青山一丁目駅と渋谷駅♪(東京都港区、渋谷区)
青山ツインビル♪(青山ツインタワーと記載のテナントもあり、NHKカルチャーセンター青山教室谷山浩子音楽の魔法を受講、東京都港区南青山)
仮)千葉から新橋経由で青山に移動♪(千葉県千葉市中央区、東京都港区ほか)
仮)JR岡崎駅
名古屋鉄道の乗り鉄JR刈谷駅から移動♪(愛知県刈谷市南桜町)
仮)名古屋鉄道の乗り鉄刈谷駅
【子どもの細い髪の毛に】パラパラ落ちてくるおくれ毛やアホ毛対策
ベビーサイン?《baby sign laungage》
【小学生ママ】ちょっと考え過ぎかもしれないけど、超気になること。
寝かしつけられる側になった夜
【小学4年生】漢検終わりました
誕生日は、旅行をプレゼントしてもらいました。
【無料プリンセスぬりえ】お城の前に立つかわいいお姫さま
株のまとめ【6月分】
頭を守るリュックデビュー!《生後6ヶ月》
【小学4年生】塾の模試結果
娘へのプレゼント。(コタ株主優待2025年3月末権利)
【5歳】「汗ダックだわ〜」に爆笑
【5歳】乳歯抜けました!
よく耐えたぞ、私。そしてやっぱりセンス無いわ。笑
無事にSIDS 卒業!?で、ネントレ再開!
逆子になったときのお話です。 おそらく冷えが原因だと思われたので、体を温める為にしたことを綴っています。
夫が代休だったので平日の方が空いてるだろう、と行ってみたコストコ入るのも出るのも車がいっぱいで大変でした入り口の会員証チェックの方が珍しく案内看板を持っていて…
久々に夜泣き&寝つきが悪くちょっと寝不足でーすこのところ2〜3時間おきに夜も起きるようになってしまい本当に悩みどころ。生後3ヶ月くらいで7〜8時間まとまって寝…
息子、6か月を迎えました~ハーフバースデーが流行ってるようですが(元々、日本の風習にはないような…)特別、何をするでもない今日この先も元気に過ごせますように今…
赤ちゃんが誕生したらやりたいことのひとつにあげる人も多そう、出生体重貯金私も実際に挑戦してみたので、出生体重貯金はどうするのか具体的なやり方を紹介します。出生体重貯金とは出生体重貯金とは一体何なんでしょうか。出生体重貯金って?出生体重貯金と
久しぶりのわが子の喘息日記。書いていない間もいろいろなことがありました。その中でもインフルエンザに罹患したのは、大きなイベント。以前引き続き備忘録のため記載していますが、小さい子どもが喘息と診断されてインフルエンザにかかったらどうなるの?と
息子、ついに生後6ヶ月迎えますここまで長かった?あっという間?いずれにしても健康で元気に過ごしてくれてるので何より最近の息子○下の前歯が半分くらい出てる○不満…
少しでもお得に買い物するためにポイントUPの日は逃せません楽天なら5と0のつく日特にサイズが決まっているもの売り切れになりやすいものこの辺りは日付が変わってす…
今日の離乳食おかゆ&じゃがいも小松菜とにんじん、ひらめ今日はそこそこ食べたかな?少しずつ残した程度でしたそれより私が食べてた朝ごはんのパンケーキを凝視してまし…
今日の離乳食しらすが連続していたので今日はヒラメに戻しましたおかゆ、ひらめ・大根、かぼちゃそれぞれ少し残しつつ食べました大人が食べてるものにめちゃくちゃ興味も…
皆さんこんにちわ つい最近何だか体が軽いので痩せたかもと思い、るんるんで体重計に乗ってみたら2㎏増えていたアラフォー、イカ子です もうホンマ、ヤバイ・・・・ さてそんな相撲部屋のような我が夫婦と大きめ男子の息子、今1歳半 ...
昨日はサツマイモに挑戦し、突然マグで麦茶をグビグビ↓今日は昨夜のうちに仕込んでおいた塩抜きした釜揚げシラスに挑戦♪おかゆ、しらす・大根、かぼちゃ・じゃがいもお…
もうすぐ1歳半のヘムちゃん。 検診の案内が届きました! そういえば最近は母子手帳に書き込みしてなかったから 成長過程で出来ること出来ないことちゃんと見直しておかないといけないなぁ~。
離乳食、4週目に入ってます今日はサツマイモに挑戦しました。カボチャ好きなので絶対まちがいないな~と予想はしていましたが、ギャン泣きしてても普通に食べましたそん…
土曜日は夫が仕事、昨日は法事で離乳食ストックの準備ができなかった週末…バナナなら朝からつぶしてすぐいけるかな〜とお試し最初は微妙な表情だったものの結局はペロリ…
赤ちゃんがなかなか寝てくれない。最近寝不足・・・。少しでも赤ちゃんが寝てくれる方法はないのかな?と悩むママ・パパも多いのではないでしょうか。育児中のママとパパにとって赤ちゃんが寝ないということは育児の大きな悩みではないでしょうか。オクラ遥自
北欧が好きな方にはとてもオススメなベイビーボックス💛 赤ちゃんが産まれてから1歳までに必要な衣類や寝具が1つのボックスに入っているんです♪ 今回はフィンランドのベイビーボックスについてご紹介します✨ (2019年1月に購入した内容です◎) Finnish Baby Box フィンランドでは政府が妊婦さんのために送るギフトボックスで、育児に必要な物が一式揃えられます◎ 赤ちゃんを授かるとベイビーボックスが無償でもらえるそうです✨日本で言う出産育児一時金のような感じでしょうか(*´ω`*) なんとこのフィニッシュベイビーボックスを日本でも購入することができます◎ (現在は世界約80カ国にBaby …
みなさんこんにちは 子供が産まれると、子供にまつわるエトセトラが沢山ありますね 産まれて1か月も経つとお宮参りにお食い初め、気づけば初節句に一生餅・・・・ その色んなイベントの一つ一つに祖父母である義父や義母、実母が参加 ...
Amazonプライム会員の定期便オムツは、本当に安い?5社の値段を徹底比較!ベビー用品も定期便で購入すれば、年会費を払ってもモトが取れるかも検証♪
あいにくの天気ですが祖父の四十九日法要と納骨で朝から高速に乗ってます息子は早めの時間でしたが離乳食とおっぱいで満腹なのかチャイルドシートで穏やかに過ごしてます…
▽アメトピ掲載記事はこちら☆出産準備にかかった驚きの費用☆無印の使いやすいおむつポーチ☆コストコ初めて購入したベビー服☆置くと即寝てくれる神クッション☆もらっ…
サンリオイングリッシュマスターが届きました
小3男子、勉強めんどくさいが3時間で「楽しい」に変わった理由
娘のパソコン用のマウスを購入(ヤマダHD株主優待)
お着替えイヤイヤだった4歳男子が変わったワケ♡
cotta購入品の商品レビュー記事(生クリーム)
診断がつくまでの道のり
息子、生後10ヶ月を迎えました
【習い事】水泳、1年ぶりの復帰!半年ぶりの合格!
#子育て中の不安
サンリオイングリッシュマスターを購入しました
親の方が緊張!?2歳9ヶ月ムスメの保育参観【一日レポート】
知らないと損!「ブログ書きたいけど時間がない」を解決した裏ワザ
産休手当いつもらえる?4月出産ママの私がもらえた金額
「うちの子、もしかしてわがまま?」3歳から10歳のお子さんの言動、実は成長のサインかも!
【もう一人で抱え込まないで】 共働き夫婦、ワーママ、シンママの「毎日、本当にお疲れ様!」に贈る、心がふっと軽くなるヒント集
色々な種類のおしりふきがあるけど、グーンのおしりふきが気になるな。知り合いのママも使っていると聞いたことあるけど、使った感想を詳しく知りたいな。と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。私には1歳の子どもがいますが、生まれてからずっとグー
赤ちゃんの育児で毎日が忙しくて、最近は運動不足・・・。赤ちゃんができる前は運動していたのになかなか時間がない。時間を作ってでも運動をした方がいいのかな?子育て中でも楽しめる運動はないのか?と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。赤ちゃん
▽アメトピ掲載記事はこちら☆出産準備にかかった驚きの費用☆無印の使いやすいおむつポーチ☆コストコ初めて購入したベビー服☆置くと即寝てくれる神クッション☆もらっ…
▽アメトピ掲載記事はこちら☆出産準備にかかった驚きの費用☆無印の使いやすいおむつポーチ☆コストコ初めて購入したベビー服☆置くと即寝てくれる神クッション☆もらっ…
赤ちゃんは泣くのが仕事というけど、ずっと泣いていると可愛そう!ずっと泣いているとママ・パパも精神的につらくなる。赤ちゃんに効果のある泣きやむ方法やグッズはないのかな?と悩むママ・パパもいるのではないでしょうか。赤ちゃんはオムツを替えて欲しか
▽アメトピ掲載記事はこちら☆出産準備にかかった驚きの費用☆無印の使いやすいおむつポーチ☆コストコ初めて購入したベビー服☆置くと即寝てくれる神クッション☆もらっ…
▽アメトピ掲載記事はこちら☆出産準備にかかった驚きの費用☆無印の使いやすいおむつポーチ☆コストコ初めて購入したベビー服☆置くと即寝てくれる神クッション☆もらっ…
赤ちゃんが生まれてすぐ使えるような子育てアイテムはどんなモノがあるのかな?買ってもあまり使えないとショックだし、実際に使えて赤ちゃんの首がすわるくらいまでに役に立つ子育てグッズが欲しいな。と考えるママ・パパもいるのではないでしょうか。私には
2000年代は地球の歳差運動の関係で春分点が水瓶座に移動。 これまでの古い価値観は 水瓶座のシンボルである波の…
▽アメトピ掲載記事はこちら☆出産準備にかかった驚きの費用☆無印の使いやすいおむつポーチ☆コストコ初めて購入したベビー服☆置くと即寝てくれる神クッション☆もらっ…
▽アメトピ掲載記事はこちら☆出産準備にかかった驚きの費用☆無印の使いやすいおむつポーチ☆コストコ初めて購入したベビー服☆置くと即寝てくれる神クッション☆もらっ…
初めて電車に乗ったのは生後1ヶ月半ほどの頃でしたが、その時は旦那と一緒に隣の駅に行くだけでした。 長時間電車に乗ったのは、生後3ヶ月近くなってから。 旦那の職場から実家へ帰るため、仕事終わりに合わせて職場へ向かうことになりました。 旦那が車で出勤しているので、私は荷物を最小限にして息子を抱えて電車で向かいます。 まず、前日に荷物を最小限にすることから始めました。 ベビーカーと抱っこ紐どちらがいいか悩んだのですが、まだ抱っこ紐で移動することのが多く、息子もベビーカーにあまり慣れていないことから、抱っこ紐で行くことにしました。 軽量化するため、リュックの中身は最小限! オムツは2枚ほど入れて、おし…
絵本に興味がある人もない人も、子育てには絵本があったほうが良いことを知っていますか? 私は元々、本は好きだったし、絵本はいくつか揃えたいと思いました。 揃えて良かったなと思った絵本を紹介していきます。 今回は新生児の頃にオススメの絵本です。 産まれたばかりの赤ちゃんに、絵本を読んでも意味があるのかな、と思う方もいるかもしれませんが、私は自分で読んで、ついでに一緒に見ている、というスタンスで読み聞かせをしていました。 読み聞かせをしよう!と頑張ったことはありません。 選ぶ基準は、自分が好きかどうかでいいと思います。 赤ちゃんが手を伸ばしてきても大丈夫なように、厚めの絵本だと破られません。危なくな…
私のサロンの裏の人気No.1メニュー妊活エステ・子宝エステをはじめるきっかけとなったのは2014.4.26に開催された「妊娠したくなるお話会」に衝撃を受けたか…
▽アメトピ掲載記事はこちら☆出産準備にかかった驚きの費用☆無印の使いやすいおむつポーチ☆コストコ初めて購入したベビー服☆置くと即寝てくれる神クッション☆もらっ…
「名前占い」: 名前の音による 性格運・恋愛運・開運アドバイス Amazon 今回は改名の開運法についてのお話です。 …
「名前占い」: 名前の音による 性格運・恋愛運・開運アドバイス Amazon 姓名判断において吉名は、自己実現をしやす…
「名前占い」: 名前の音による 性格運・恋愛運・開運アドバイス Amazon 今回は以前、弁護士になるために、日夜勉強に…
「ハンドルネーム作成」: 「姓名判断による大吉名で大開運!」 Amazon たまに、自分と同じ生年月日の人と人生が似て…
「名前占い」: 名前の音による 性格運・恋愛運・開運アドバイス Amazon 私が行う姓名判断は、9年周期です。 好運期…
去年のこの時期は認可保育園に受かるかどうか不安でたまらなかった。 どこにも預け先が無いと仕事を探すことも出来ないし 専業主婦を続けられるほど金銭的余裕もなかったし。 一次は落ちてしまって そんな時に今の保育園から連絡があって… その辺のやり取りは保活のカテゴリー>>で書いています。 認可保育園ではないけ…
▽アメトピ掲載記事はこちら☆出産準備にかかった驚きの費用☆無印の使いやすいおむつポーチ☆コストコ初めて購入したベビー服☆置くと即寝てくれる神クッション☆もらっ…
子供に風邪の予防としてマスクをつけて!って言っても 嫌がるし、つけてくれてもすぐ外す… そんな困ったときに見つけたマスク
しまじろうのCMでおなじみのベネッセのこどもちゃれんじ 資料請求でもプレゼントやお試しの教材がもらえるんです! しかも今
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!