発達障害の中学3年生 中学校卒業式!
この記事を初めて読んで下さる方へ 中学校に入学してから、3年、あっと言う間に 中学校生活も終わりを迎えます。 入学当時はブレザーもぶかぶかで、 ズボンもかなりの、裾上げげだったのに・・ 卒業する頃には、ブレザーは袖も短くなり、ボタンも止まらず ズボンはぎりぎりまで丈を出したけど、短くなっています。 3年間で20cm以上も伸びたJ君。 体も、心も大きく成長しました。 卒業式当日 卒業式は、あいにくの雨、とても寒い日でした。 小学校の卒業式の様な演出は有りませんが、 人数も少ない為、1人ずつの卒業証書授与があります。 Yさん 卒業証書を授与される、息子の姿を 見ていると、3年間の色んな思い出が 浮かんできます。 外は、雨ですが在校生がアーチを作り 卒業生がアーチを通って出て来ます。 雨の中、嫌がる息子たちを捕まえての、写真タイム。 小学校の頃と同じように、保護者同士で協力し合い 何とか、写真を撮ります。 男の子には、ほんと苦労しますね。 中学校から、高校に行くときは、皆バラバラになります。 公立高校の合格発表は、卒業式の後なので、 まだ、この時点では結果が出てません。 仲の良い友達には、 「合格発表の日は、ラインするわ~。合格祈ってて~」 なんて、言われたり、校庭で別れを惜しむように じゃれてる子供たちを見ていると、 中3担任 お母さん、卒業おめでとうございます。 J君は色々あったけど、K高校で頑張って くれる事を願っています! Yさん 最後の最後まで、ご心配をおかけして すみませんでした。 もう、息子も私も、大丈夫です。 本当にお世話になりました。 ちょうど、近くに息子が来たので、担任と一緒に 写真を撮ります。 担任の先生も、飛び切りの笑顔で答えてくれました。 その後、一旦帰宅したJ君。 そしてクラスのほぼ全員での卒業式打ち上げへ! 夕食を一緒に食べ、花火をして、閉まってる中学へ・・・ 忍び込んで、校庭を走り回ったり・・・スマホで写真を撮ったりと・・ (もう、時効って事で・・・お話しします) Yさん